• ベストアンサー

勝手に地上デジタル普及実態調査!

arima-keiの回答

  • arima-kei
  • ベストアンサー率18% (53/293)
回答No.5

1.はい。 a.家は家と中継基地の間に山があり、アナログだとゴーストが出ます。  出来れば綺麗な画像で見たいと思ったからです。 b.満足度は番組によります。ドラマやアニメは地デジが良いと思いますが、  トーク番組はアナログが良いと思います。先日も何気なく堂本兄弟(だったと思う)  を見ていたんですが、女優さんが顔にファンデーションを大量に塗っているのが  分かってしまい引いてしまいました。ドラマならプロのメイクさんがつくし、  照明の当て方で誤魔化しが効きますが、スタジオ収録のフリートーク番組は  そこまではできないので化粧の巧い・下手がはっきりと出てしまいます。

noname#73635
質問者

お礼

なるほど、地理的条件によりアナログでは満足に見られないのですね。 デジタルは高精細な分、今まで見えなかった部分が見える事も多いですよね。 (女優さんのファンデーションは、私も同じ事を思っていました…) テレビに出演される方にとっては、デジタルって逆効果なのかもですね(笑) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 地上デジタル放送の普及について

    2011年にアナログ放送が終了しますが地上デジタル放送の普及は費用の問題からいまいちだそうです。2011年に本当に完全移行できるのでしょうか? 地上デジタル放送は急いで普及しなければならないほど必要だと思いますか?別に無理してアナログ放送を終了することはないと思います。設置に費用がかかることから困難なところがあるし今の経済状況では難しいかなと思っています。終了の延長になることもありえるかなと思いますがどう思いますか?

  • 地上デジタルとBSデジタル

    地上波デジタルは順調に普及しているのでしょうか? あまり周りに地上波デジタルにした人がいないのですが。 このまま行くと、2011年の完全移行は延期でしょうか? それとBSデジタルを見ている人も見かけないのですが、これはそのうち放送中止になってしまうのでしょうか?

  • 地デジの普及率 アンケートです

    地上波デジタル放送の普及率が知りたくなりました。 アンケートご協力お願いします。 1、地デジ対応のテレビをすでに所有している。 2、パソコンで地デジが見れる環境がある。 3、その他、なにかしらの方法で地デジが見れる環境にある。   (外付けの地デジ対応チューナーなど) 4、地デジはないけどワンセグ放送で見てる。(携帯は不可) 5、携帯のワンセグ放送で見てる。 6、まだ地デジの見れるものを所有してなく、見れる環境にない。 7、地デジってなに?なんのことですかという方? ※複数回答可です。よろしくお願いします 最後に簡単に回答をお願いします。aかbで回答を   a もう自宅で地デジが見れる環境にある   b まだ自宅で地デジが見れる環境にない

  • 地上デジタル放送は、なぜ地上デジタル波放送と呼ばないの?

    地上デジタル放送は、なぜ地上デジタル波放送と呼ばないのdしょうか? 「波」をつけたほうが地上波放送のデジタルとしてわかりやすいのではと思いますが。

  • 地上デジタルに切り替え工事に付いて,

    地上デジタルに切り替え工事に付いて, 以前,地デジ-対応の工事で質問していますが,今いち一判りません。 現在使用しているテレビは シャープー33C-BH700 VHFチューナー UHFチューナー 1........工事が完了したら,.このテレビで,地デジが直ぐ見られますか?      それとも地デジ-対応のテレビを買わなければ駄目ですか? 2.......地上アナログ放送と,地上デジタル放送の違いが判りません。 3.......以下リンク中,ブースターどれの事ですか?教えて下さい。 http://www.touryo.com/nifty/.............ブースター 地上デジタル対応の工事で,現在共同アンテナの場合は,フースターのみ取付ければ良いと聞いています。

  • 地上波デジタル放送について

    地上波デジタル放送ですが、 (1)当面、アナログ放送と併用されますが、番組ない方は同じなのでしょうか?それとも違うのでしょうか? (2)普及していくのでしょうか?

  • 地上デジタル放送

     この言葉を索引語にして検索しました。さまざまなカテでみなさん五質問です。  どこが適当かわかりません。でも私はここでお教えを賜りたいと訪問しております。  どうかよろしくお願いします。  検索でも、様々なご質問がありました。いくら読んでもどうも私の求める知識とは多少ずつ違います。  非常に初歩的な事項ではありますが、どうかよろしくお願い申しあげます。  1. 地上デジタル放送への移行というのは、何か国会かどこかで決定したのでしょうか。  2. 今、家族がNHKとか幾つかの民放を視聴しておりますが(私はテレビは見ないのです)、それらもみな地上デジタル放送への移行がけっていされているのでしょうか?  3. 地上デジタル放送への移行となりますと、   (1)地上デジタル放送用のテレビへ買い換えないといけませんね。    それはテレビを買うだけで、他のもの(チューナー、ブー何とか  実は用語がわからないのですが)も買う必要があるのでしょうか?  4. 私はNTT光ファイバーでBフレッツ100メガでパソコンを使っています。このケーブルは今度の地上デジタル放送にも使えないのでしょうか?   使うというのは、家族たちが今見ている、NHKといくつかの民放だけが見られればいいだけなのですが。  それでもやはり、工事を新たにしなければいけないものなのでしょうか?  どうか何でも、お教えください。ケーブル会社が何度もいろんなことをいうのですが、どうも判りません。  どうかよろしくお願い申しあげます。

  • 地上デジタルエリア外からの受信

    テレビが壊れてしまったので液晶テレビを買おうと思っています。 地上デジタルを受信したいと考えていますがまだ住んでいるところは対応エリアではありません。 http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=DPA&nl=34.7934917&el=134.9927125&eid=dpa00152%2C%2C%2C%2C&BT=%CA%BC%B8%CB%B8%A9&a6=&a7=&a8=&enc=euc ↑の吉川IC付近で受信したいです。 W41HのワンセグでNHKのみ受信できたのですが地上デジタルを受信するのは無理でしょうか?

  • 何故か地上デジタルが映る

    先日液晶テレビを購入し、アナログ放送を見ようとケーブルを繋げ設定をしていたのですが、どの設定を弄ってもアナログ放送が映りません。(ケーブルがちゃんと差し込まれていない、的な警告文が出ていました。) そのまま四苦八苦している途中、どうやら地上デジタルの設定を弄っていたらしく「映った!」と喜んだのも束の間、それは地上デジタル放送でした。映るのはNHK・NHK教育・TBSのみですが、特に地上デジタル関係の機器を購入していないのでこれには大変驚きました。 そこで質問です。 アナログでは「ケーブルがちゃんと差さっていない」と警告が出ているのにデジタルが映るのも不思議でしょうがないのですが、特に地上デジタル関係の準備をしていなくても映るものなんでしょうか? また、全部のチャンネルが映らないのは地デジの準備をしていないせいなのでしょうか。 何か判る方、知恵を戴けると幸いです。

  • 地上波デジタルを見たいのですが

    地上波デジタルについて質問です。 新しくチューナーを買って地デジを見たいと思っています。戸建なのでURFアンテナはついていますが回りに山が多い環境です。NHKとTBS系列は映るのですが他の3系列の受信状態が音も映像もかなり悪いです。 そこで地デジのチューナーを設置することできれいに映るようになるのでしょうか?ちなみに12月1日からの受信可能地区です。ご回答よろしくお願いします。