• 締切済み

排卵後の妊娠について

女の子が希望で産科に通院しています。 まだ超音波で卵胞の大きさを測定してのタイミングの指導を受けている段階です。 今日診察を受けたら『排卵は2日前くらいでしたが妊娠する可能性はあります。妊娠の確立は低いですが仲良くしてみて下さい。』と言われました。 しかも排卵日でなければ男の子の可能性はありませんと・・・。 帰宅後その理由が分かりません。 ご存知の方がいたら教えて下さい。

みんなの回答

noname#129050
noname#129050
回答No.4

#1です。横ですが。 「ほぼ100%の確率で産み分けの出来るゼリー」など存在しません。ほぼ100%の確率で産み分けの出来るのは「着床前診断」だけです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A3%E3%81%BF%E5%88%86%E3%81%91 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9D%80%E5%BA%8A%E5%89%8D%E8%A8%BA%E6%96%AD 「体外受精は、圧倒的多数で女の子」などという事実もありません。私が知っている範囲でも男女はほぼ半々、ウチなどはランダムに凍結保存した中から胚を2個戻したら男女の双子が産まれましたよ。 ハデな宣伝文句とともに大袈裟なデータを表示して集客をしている産み分け指導クリニックもある反面、あまりに科学的とは言えない技術と不満足な結果を理由に、産み分け指導を止めた先生も何人も知っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 医師の言った通りに、本当に2日も前に排卵しているなら、ほぼ100%妊娠する可能性はありません。 なぜなら、卵子は排卵後24時間しか寿命がないからです。また、24時間は寿命であって、元気に精子と受精できるのは6~12時間の限定です。 ではなぜ医師が、万が一妊娠したら女の子と言ったかは、 上の方々もお答えの通り科学的根拠はありません。強いて言うなら、排卵のときには精子が入りやすくするために頚管粘液が膣内を中和するのです。通常膣内は酸性に保たれていなすが、精子は酸に弱く酸性の膣内では長く生存できないのです。 ただ、精子にもY精子とX精子がいます。Y精子は男の子になるDNAを持っています。X精子は女の子になるDNAを持っています。Y精子は酸に弱く寿命が短い。X精子は酸に強く寿命が長い。 よって厳しい酸性の膣内を生き抜ける精子はX精子(女の子)というわけです。また排卵日よりも前(よく女の子が欲しかったら排卵2~3日前に仲良くしたらいい、というのはそこからの意見だと思います)に膣内に射精された精子は酸性の中を生きる、また長時間生きるのはX精子(女の子)というわけです。 ただ、100%確実に排卵日を予測することはとても困難ですし、何事においても「絶対」はありませんから、どんなに最善を期しても100%希望の性の赤ちゃんを得られる保証はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#87304
noname#87304
回答No.2

 女のお子様ご希望なら、ほぼ100%の確率で産み分けの出来るゼリーを使われれば良いでしょう。排卵日を推定して男女産み分けをする方法もありますが100%ではありません。女の子を本気でお考えなら、ココへの書き込みを100%信じるより、ご自分でいろいろお調べになって確認されることをお勧めします。科学的根拠の全くない民間療法などもこちらには書き込まれることがありますから。あえてリンクも貼らずにおきますね。  根拠のない民間療法を信じてトライし、希望と逆の性別のお子様を授かったお母様の『どうしよう・・・』『かわいいと思えない・・・』など実際ありますから。  体外受精は、どうして圧倒的多数で女の子なのか?とか、科学的な面から見ると当たり前。当然なのです。ご自分の目で確認され、ご自分の意思で産み分けしてください。性別がわかって『産みたくない』とか『こんなはずじゃなかった』と後悔しない為に。子供に罪はありません。    自然妊娠でも産み分けは出来ます。実際、産み分けOKの産婦人科もありますから。科学的だからこそ、できるんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 非科学的の一言です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 排卵検査薬or病院で排卵チェックなどをしてタイミングを取り、妊娠された方に質問です。

    市販の排卵検査薬や病院で排卵チェックなどをして「タイミング」を調整して、妊娠された方にお聞きしたいのですが、その場合お子さんの性別はやはり「男の子」が多いのでしょうか? 排卵日当日に仲良しすると男の子が生まれる確立が高く、排卵日の2~3日前にすると、女の子が生まれる可能性が高い。と聞いた事があります。 (あくまでも可能性が高いというだけだとはわかっています。) もし病院などで「○日にこころみて下さい」と言われた場合、その日は「排卵日」ということですよね。そうすると排卵日にタイミング=男の子 の確立が高くなる・・・。と思ったのですが。 実際に排卵日にタイミングあわせて妊娠された方、お子さんは男の子だったのでしょうか? もし宜しければ教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 排卵後の排卵検査薬の濃度について教えてください。

    排卵後の排卵検査薬の濃度について教えてください。 妊娠希望で婦人科でタイミング療法を始めました。 昨日下痢症状と、夕方、粘度の高いおりものが出たので夜タイミングを取りました。 そして今朝卵胞チェックにいくとすでに排卵しているとの事でした。 ・今まであった卵胞が見えない ・排卵検査薬の濃度が濃いので排卵して間もない。 との説明でしたが、他の排卵後の症状について説明がなかったので なぜ排卵後間もないと解るのか等が解らず、帰宅してからネットで調べていると ・排卵後24時間はしぼんだ卵胞が見える ・検査薬は排卵後も48時間ほど反応する など、排卵後24時間~48時間以上経っていると思われる説明を見つけました。 卵子の寿命は24時間だが受精能力が高いは8時間までなどの書込みも見つけて落ち込んでいます。 そして5日後にもう一度診察に来てくださいといわれましたが、何の診察なんでしょうか? きちんと質問しなかった自分のミスですが、タイミングはよかったですよと言われて嬉しくて舞い上がってました。 帰宅後色々と心配になり、現在に至ります。 どなたか、排卵後の排卵検査薬の濃さは何時間くらいで薄くなるのか, また昨夜のタイミングで間に合っていたのか、アドバイスをお願いします。

  • 生理不順&産み分け&排卵誘発剤(長文です)

    31歳の主婦です。4歳になる男の子が1人います。 2人目を考えていて、女の子を希望しています。 生理不順なので、8月から産み分けが出来る病院に 通っています。8月、9月は病院に行った時には すでに遅く、排卵日が明日と診断されたので、 タイミングを取りませんでした。(女の子の場合、 排卵日の2日前なので)この時は超音波検査だけ です。 9月に病院に行った時に、生理周期が33日~ 42日ぐらいなので、排卵日の2日前が わかりにくいと言われました。それで クロミッドの服用をと言われたのですが、 (1)妊娠しにくくなる (2)人によっては体調が悪くなる (3)多胎妊娠の確立が高くなる の理由で飲みたくないと言いました。 そこで温経湯という漢方を処方してもらい、 現在漢方薬を飲み始めて1ヶ月程です。 今日、月経周期13日目だったので、超音波検査を しました。卵胞は13ミリでした。すると先生が 「卵胞がある程度の大きさになったら、その日に タイミングを取って、次の日にある注射を したらその次の日に排卵するよ」と言いました。 排卵2日前に確実にタイミングが取れるから、 女の子向きと説明されました。 家に帰って調べたらhCGのことのようです。 この注射はクロミッドと一緒に使うことが 多いのか、私のようなパターンの場合の副作用を 調べようとしてもわかりません。 生理不順ですが、排卵はあり高温層も15日 あります。漢方薬のみ服用で、超音波検査で 複数個の卵胞が育ってないか確認して、hCGを 月に1回注射した場合どうなのでしょうか? 注射はお薬よりキツイので、hCGよりもまず クロミッドを試した方がいいのでしょうか? 2日後に超音波検査を受けます。お忙しいと 思いますが、いろんな情報をお願いします。

  • HCGと排卵

    HCGとタイミングについて至急お願いします 妊娠希望で通院しています、先月もタイミングをみてもらい、卵胞18ミリでHCGをうち、うった当日&翌々日にタイミングを取りましたが妊娠には至らず・・・・・ そして今日の診察で卵胞が、右に21ミリ、左に20ミリありAM10:30にHCG5000をうちました タイミングは今夜? 明日の夜? HCGをうって、24時間以内に排卵する場合もあるんですかね??? 確実にタイミングをとりたいので、アドバイス下さい

  • 排卵検査の費用

    昨日も質問しました。わからないことだらけなので、またお願いします。婦人科は行ったことがないので、未知の領域です。費用について質問します。 (1)タイミング指導で卵胞の超音波は1回いくらくらいかかるのでしょうか? (2)黄体不全の場合はどのような診察、検査をしていくらくらいするのでしょうか? (3)無排卵の場合はどのような診察、検査をするのでしょうか? 知らないことばかりなので、経験がある方は教えていただけるとうれしいです。

  • 排卵

    排卵について。。 不妊治療で通院しています。低温期がいつもより長いので無排卵では?と思い診察に行きました。超音波検査で卵胞が20mmに成長し、黄体ホルモンのあとが見受けられるので、ひとつは排卵後でしょうね。もうひとつも大きくなってます。。という先生の説明だったのですが、ひとつは排卵後でもうひとつは大きくなってる??とは排卵したのに、さらにもうひとつ卵胞がある?? 排卵誘発剤も使用してないのに、一度に2個も排卵が起ろうとすることはあるのでしょうか。。ちなみにわたしはもう40歳手前で、ホルモンの働きも良いとは思えません。。なんだかしっくりこない診断で、どなたか排卵の正常な仕組みをお教えねがえませんか? よろしくお願いいたします。。。

  • 排卵について(卵胞検査済) 排卵はするけど・・・???

    妊娠希望です。 当初は、排卵日検査薬を使用していたのですが、 全くアテにならず使えなかったので、 現在、産婦人科で毎月、卵胞検査をして、タイミング指導をしてもらっています。(まだ、今月で3ヶ月目です) ※どうやら、高温期も低いので、妊娠しずらいようで、 漢方で当帰芍薬散をもらって飲んでいます。 診察内容としては、 卵胞検査をし、 「あ、○日後に排卵しそうですから、×日と△日頑張ってください。 万が一、××日まで高温にならなかったら、また一度診察に来てください」という具合なのですが、 当たった事がありません。 といいますのも、○日後に排卵しそう・・・・と言われても、 毎回、一週間後に排卵が来るようです。 (高温にならないので、再度診察に行くと、まだ卵が有り、排卵前という感じで、そこで、また更に、2日後とかに行くと、排卵後になりました) そこで質問です。 1・まだ3ヶ月しか通ってないので、なんともわからないのですが、 排卵日予測は、卵胞検査をしてもこんなにも当たらないものなのでしょうか?  2・何日に排卵する、と医師に言われてるにも関わらず、毎回、一週間も排卵が遅れるのは、何か問題がある可能性も有りますか? それともよくあることでしょうか? 3・今月生理が来てしまったら、「次回は、生理の終わり頃に来れば、 ホルモン注射と排卵誘発剤をやってあげる」との事でした。 これで、妊娠の確立があがるという事でしょうか? 排卵誘発剤は、無排卵の場合にやるものですよね・・・? ですが、私の場合、排卵されてるのに(毎月、医師に確認してもらっています)、排卵誘発剤を使って、どれほどメリットがあるのか分からないのですが・・・。どんなメリットがあるのでしょうか? その場で先生に聞けばよかったのですが、 他の話をしていて、こちらの質問は忘れて聞きそびれてしまったので、 分かる方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • いつが排卵日でしょう?

    お世話になります。 現在、妊娠を希望しており、タイミング法で通院しています。 今日、産婦人科へ行き、超音波で卵胞の大きさを計りました。 本日(金曜)17時の時点で16.8mmでした。先生には早くて3日後(月曜)、遅くて4日後(火曜)でしょう。と言われたのですが、私としては早ければ2日後(日曜)に排卵があるのでは?と思っています。 一般的にはどうなのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 排卵について教えてください。

    妊娠を希望している者です。 生理周期が以前29~31日だったのが、 40日まで延びてしまったので 病院へ行ってみたところ、無排卵の可能性があるとのことで クロミッドを処方されました。 そして生理開始日から14日目に診察してもらったところ 「卵胞が26mmになっていますからそろそろですよ」といわれました。。。 卵胞は20mm以上になると排卵されると聞きましたが、 育っていても排卵されないことはあるのでしょうか? タイミングを合わせて仲良くしてみたのですが、 妊娠の可能性があるのかどうか気になってしまって。。。 どなたか宜しくお願いします!

  • 排卵について

    いつもお世話になっております。 本日 生理周期11日目で、卵胞チェックに行ってきました。 卵胞は19.9mmあり、隣(下?)にも同じ大きさの卵胞がありました。 女の子希望でタイミング指導をしてもらう為、病院に通っていますが、 卵胞をみてもうすぐ排卵と言われました。 (タイミング指導は、今回が初めてです) その後、排卵を促す注射?をしました。 そこで質問です。 (1)先月も左側から排卵ですが、2ヶ月続けて左側から排卵は普通ですか? (卵胞チェックは3回目なのですが、右は小さいとか、ないとしか言われた事がないです) (2)同じ大きさの卵胞が2つあったのですが、双子の可能性はありますか? (3)毎月、自力で排卵しているのに注射が必要なのでしょうか? (4)注射をしたら何時間後に排卵しますか? (女の子希望の為、48時間以上が望ましいのですが) 婦人科の先生にも聞いたのですが・・・ここで回答してくれる方々は、 とてもわかりやすく詳しい説明をして下さるので、もう一度確認したいと思います。 お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J955DNでの紙詰まりと部品の破損について相談です。記録紙が詰まっており、前後を確認しても詰まりはありませんでした。しかし、カートリッジの中にはグリーンの破片があります。電源を切ることもできず困っています。
  • お使いの環境について教えてください。パソコンまたはスマートフォンのOSは何ですか?接続方法は有線LAN、無線LAN、またはUSBケーブルですか?無線LAN接続の場合、Wi-Fiルーターの機種名は何ですか?また、関連するソフトやアプリはありますか?また、電話回線の種類も教えてください。
  • FAQとして閲覧していたのは「ブラザー製品」に関する情報でした。インクジェットプリンターの詰まった紙の取り扱いについて調べており、詳細な情報についての解決策が見つかりませんでした。
回答を見る

専門家に質問してみよう