• ベストアンサー

リストの無調のバガテルとシェーンベルクの無調の違い

リストの『無調のバガテル』とシェーンベルクの無調の作品(十二音技法以前)の違いはなんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakaif
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

端的に言えば依拠しているものの違いです。 「無調のバガテル」は、教会旋法を下敷きにしていますが、十二音音楽以前のシェーンベルクは、ワーグナーの和声の半音階進行をさらに拡張する意図で無調作品を志向しました。

bloodyy
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無調音楽が聴けない…

    こんにちは。 私は趣味で音楽を聴くのが好きで、半年前くらいから、クラシックを聴き始めました。 とりあえず私がクラシックをすきなったきっかけでもあるシューベルトや、ショパン、シューマンやリストなど、ロマン派の音楽、とりわけピアノなどの室内楽系を聴き漁っていました。それらの音楽は私の耳に非常に合うものでしたが…。 しかし最近、致命的な悩みが出てきました。それはリスト、スクリャアビンの後期作品、ドビュッシー・シェーンベルクなどを聞いたときに思ったのですが、調性のない作品が理解できないのです。 思えば当然かもしれません。まだクラシックを聞き出して1年足らずですし、それまではピアノなど楽器演奏はまったくしたことがないですし、音楽を勉強したことはなかったのです。 そのショックが大きかったのは、とりわけ、リストの無調曲を聴いたときと、ドビュッシーを聞いたときでした。ドビュッシーを聴いて、正直に言って、理解できませんでした。調性のある曲は聴けるのですが、(また強いて言えば、ある調が続いて、途中で調性が壊れかける寸前になるような曲、ならどきどきしながら聴けるのですが)やはり調性のない曲は、まったく分からなくなってしまうのです。 私は、しかし、それらの曲を理解したいです。そこには私にはまだ立ち入ることができないすばらしい世界が広がっているような気がします。 シェーンベルクは、わざと調性を壊したのではなく、ただ単に調性のある音楽、という枠にとらわれずに作曲した結果、ああいう曲風なったそうですが、それに則って考えると、やはり自分の音楽の器は、まだまだ小さいのかなと思います。 どうにかして無調作品を味わいたいのですが、本当にどんなことでもかまわないので、アドバイスいただければ幸いです。 もちろん今すぐ、とは思ってません。生きているうちに、理解できるように慣れればよいと思います。ちなみに今は19歳です。

  • 調性音楽と無調音楽

    (1)質の悪い調性音楽(例えば、インディーズミュージシャンの売れない曲) (2)無調音楽(例えばシェーンベルク) この2つを比べた場合、 一見、メロディの質は悪く、何の面白みも無い、とあるインディーズミュージシャンの歌。 この歌は面白みは無いけれども、歌謡曲のコード理論を元にしかっりと終止形にはなっている。 ただ、メロディとしては何も感動が無い。 一方、シェーンベルクは12音技法ではあるが、終止は全くなく、ムチャクチャに聴こえるが、 聴き入ってしまい、感動する。 これはどうしてなのでしょうか? 終止形の方が、メロディとしての型も分り易いのに、 どうして12音技法の方が感動出来るのでしょうか? コード理論や歌謡曲のセオリーに従っているだけでは感動させる曲が作れない、 という事に凄く興味があり質問しました。

  • 12音を不平等に使う作曲技法

    12音を平等に使うのがシェーンベルクの12音技法ですよね? そうではなく、例えばドを基音とした場合、一番美しく響くのが1オクターブ上のド、二番目に美しく響くのがソ、次が(多分)ミ、、、、として一番最後に来るのがファ♯、といった作曲技法があったはずなのですが、これに関して詳しい方いらっしゃいませんか?

  • リストについて

    フランツ・リストはピアノの巨人といわれています。 確かに、演奏しるのに技法がいります。 ピアノのテクニックで一番大事なものはなんなのでしょうか。

  • perlのリストと配列の違いについて

    Perlの本を読んでいたらリストというのがでてきました。 読んでいてもリストと配列の違いがよくわかりません。 リストと配列はどう違っていてどのように使いわけるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Perl
  • iTunesのアルバムとプレイリストの違いは?

    iTunesのアルバムとプレイリストの違いはなんでしょうか また、エクスプローラでファイルを移動させても、 iTunesカラ以前と同様に音楽再生することはできないでしょうか? よろしくお願いします

  • リストとは何か?

    データ構造の「リスト」と、データを表の形にして処理するときの「リスト処理」のリストの本質的な違いがよくわかりません。わかりやすく教えて下さい。また、オブジェクトとしての「リストボックス」などとの違いも教えて下さい。 また、これら以外の意味をもつ「リスト」というのはありますでしょうか。

  • リストの間隔の違いについてなのですが

    リストの間隔の違いについてなのですが 【 HTMLの記述 】 <ol> <li>ほげほげ</li> </ol> 【 CSSの記述 】 ol li { list-style-position: inside; } 上記の場合、それぞれのプラウザで以下のように違いが出てきます。 <IE6,IE7,Firefox3の場合> 1. ほげほげ <IE8の場合> 1.  ほげほげ これのIE8の間隔を狭めたいのですが可能なのでしょうか? outsideは使わない方法でよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • (STL) vectorとlistの違い

    vectorとlistの違いって何なんでしょうか。 vectorは動的な配列の確保で listも動的な配列だけど双方向探索やソートもできる、 つまりlistはvectorの機能を含む拡張版みたいなもの、こう考えてよろしいのでしょうか? いまいちvectorとlistが同じようなものに見えて仕方ないのです・・。

  • メーリングリストの違い

    クラスコンパの予定・定期テストの情報等などを回す、学年のメーリングリストを作りたいと思っています。 ・使い勝手が良い ・広告が入らない ・情報の漏洩、ウイルス等を極力防げる ・150人弱登録できる これらの条件が整っていれば有料でも構わないと思っているのですが、 ネットで色々と調べたところどこのメーリングリストも同じに見えてしまいどれにしようか迷っています。 yahooやgoo、infoseekなどの機能・値段の違いは一体何なのでしょうか。 教えていただきたいです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 電車内で座席幅が広いのにもかかわらず、わざわざ他の座席が空いているのに隣りに座る女性や、ドア付近から座席へお尻をのせてくる女性が多くてウンザリしています。
  • 座席で大人しくしてほしいと思いますが、これらの女性や年配男性は体を寄せたり、ゴソゴソしたりするだけでなく、頻繁に肘や腕をぶつけてきます。
  • さらに、乗り降りでも迷惑な行為があります。ドアの中央で仁王立ちしたり、駅ホームで割り込んでくるなど、周りに迷惑をかけていると思います。これらの行為には本当に迷惑しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう