• ベストアンサー

磯釣り用防寒ウェア

kanpatiの回答

  • kanpati
  • ベストアンサー率27% (166/599)
回答No.3

チョイとピンボケ回答ですが… 私の愛用しているのは近所のホームセンタの作業服売り場で売っていた、上下で2980円の物です。 とても暖かいので、服の下はパンツとTシャツだけです。 暖かすぎで汗で濡れるのが少し気になりますが、真冬の釣りに充分対応出来ています。 余談ですが、グローブもホームセンタで買った980円の物を使っていますし、スキーをする時のウェアもホームセンタで買った作業用防寒服です。 メーカにこだわりが無いのならば一度見物するのも一つの手だと思います。 ただし、ゴアテックスの様な素材は置いて無いです。

zisky
質問者

お礼

斬新なご提案ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 釣りの防寒ウェアについて

    相談させて頂いて、熟考した結果、ダイワのレインマックス防寒ウェア(DW-3203)を選びました。最後までモンベルのサンダーパス、ジャケット&パンツと迷いました。(本当はストームクルーザーの上下と迷いたかったのですが、価格的に無理なので) ダイワは中綿の入ったタイプで、モンベルは軽量コンパクトのレインウェアです。 アウターに保温性を求めるか、ミドル、インナーに保温性を求めるか迷ったのですが、釣りにしか着用しないだろうと思い、ダイワを選びました。ただ、知識として防風透湿のレインウェアは体のサイズとぴったりのものを購入しないとせっかくミドルとインナーであたためた空気が外に漏れてしまうと聞いていたので、それを中綿のある防寒ウェアでも同じだと思いサイズがぴったしのLを購入しました。XLだとたしかに大きくて風などでウェアをあおられたらバタバタ揺れそうでした。その判断は正しかったのでしょうか? 防寒ウェアの場合は少し大きめのサイズを買う人が多いようです。実家の父親も自分より小柄なのですがXLを持っていました。磯釣り専門です。自分はルアーでランガンするので、スマートさを求めたのですが、テレビ番組でバス釣りのプロも父親のように大きめの防寒ウェアを着て、中にダウンジャケットのベストを着ているのを見て、あれれと思ってしまいました。レインウェアは体との密着度にこだわらないといけないようです。防寒ウェアの場合はそうでもないのでしょうか?

  • 冬季の磯釣りの服装について

    時折磯釣りに行くんですが、防寒対策として専用のウエアが売ってますが、スキーウエアで代用できないんでしょうか?スキーもするし、釣りもするんで、兼用したんですが塩分に弱いとか防水性が弱いとか欠点みたいな点を知っていたら教えてください。

  • 釣り 防寒着 ウェアー

    九州の冬での磯釣りでの防寒着で釣りの一流メーカー以外でおすすめが あれば教えてください。 メーカー品は、いいのですが、やはり高いのとデザインが黒中心で つまらないです。 シマノとかカラフルでデザインされたものが発売されておりますが、まだ高いですね。 mazumeからリーズナブル(1万前後)でデザインされたものが発売されたみたいですが、 黒中心で僕の中では、いまいちでした。(黒好きなら良いのかもしれませんが。) https://www.mazume.co.jp/product/327 ※価格的にも購入を検討しましたが、やっぱり黒系は嫌で断念しました。 ワークマンのイージスとかあるみたいですが、ぱっとせず。 コスパとデザインが良いおすすめがあれば教えてください。 ※過去に質問があったみたいですが、古いので質問してみました。

  • 磯釣りを始めたい

    磯釣りを趣味にしたいと考えています。 磯釣りするには漁協などで許可証を貰ったりしなければならないのでしょうか? また、皆さんは釣った魚はどうしていますか? できれば、近くの食堂でさばいてもらって、料理を食べたいけれど、そんな店あるのかな・・・

  • 釣り用防寒ウェアについて

    最近釣りを始めたのですが、夜釣りに出かけようと思います。 ただ、かなりの寒がりで防寒ウェアを購入しようと思っている のですが値段がピンきりで迷ってしまいます。 ネットで見るとダイワとシマノの定価9万位の物があるのですが 本当に9万を出して買う価値があるのか?シマノとダイワどっち が良いのか???全く判断できません。 基本は「暖かさ」を重視したいのですが、シマノとダイワの どちらがお薦めか??9万を出してももっと安価な物とそんなに 変わらないのか??ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。 ちなみに私がネットで見たのは下記の事です。 シマノ:RB-161F ダイワ:PW-1012 決して安価では無いので、無駄な事したくなくて・・・ よろしくお願いします。 (初心者なのでブランドすら良く分かってません)

  • 防寒着やレインウエアについて質問します。

    防寒着やレインウエアについて質問します。 山系と釣り系では、どちらが高性能ですか? 例えば、シマノやダイワの釣り系ウエアを山歩きに流用したり、またその逆だったりして、問題がありますか?

  • 磯釣を教えて下さい

    週末に沖合いの無人島(和歌山県南部の岩場の多い海岸)で数名でキャンプします。そこで釣大会をして景品を出すことになりました。 私はサビキ程度なら子供達とよく行くのですが、磯は初です。持っている竿もリール付きで2980円で去年買ったもの。もちろん磯用の仕掛けも道具もありません。が、行くからには一匹くらいデカイのを釣りたいと… それで、店に買いに行く前に、予備知識を教えてほしいのです。 かいつまんだ程度でも結構なので、よろしくお願いします。

  • 効果てきめんの防寒下着とは

    磯釣り派です。 効果てきめんの防寒下着には何があるでしょうか? ぜひお教え下さいませ。

  • 防寒レインウェアについて

     新しく防寒レインウェアの購入を考えています。福井県で冬にヤリイカ釣りやルアーでのメバル釣りなどでの使用を考えています。いずれも冬の夜の釣りであり去年は安物のウェアで寒い思いをしました。寒さを苦にしながら釣るのは嫌なのでインターネットで暖かそうなウェアを探していたところ、ダイワ(Daiwa)PW-1311 PVゴアテックス大盛中綿VPウィンタースーツ、シマノ(SHIMANO)RB-152B ドライシールド-XTCMBエクストリームコールドウェザースーツに目がとまりました。ポイントは防水の性能と暖かさと値段(4万円程度まで)と考えています。生地はゴアテックスとドライシールドというものの様ですが、値段から考えるとゴアテックスの方がよいのかと思いますがかなり違う物なのでしょうか?その他おすすめのウェアなどはありますでしょうか?もし何か参考になることがありましたらご教授ください。

  • 夏~秋の磯釣りの服装について

    以前より磯釣りに行っておりましたが、上下ともジャージを着て行っておりました。 この度、釣りらしい服装になるものを購入しようと考えておりますが、 夏~秋に活躍する、上下のウェアは、どのような物を購入すればよいでしょうか? 予算は上下で10000円です。 できたら上をダイワにしたいのですが、秋のアウターとしてはどれが良いのでしょうか? また、ズボンはどのような素材のものが良いのでしょうか。 ノーメーカーでも全くかまいません。おすすめ品や、素材、現在使ってらっしゃるもの、 色々と教えていただければありがたいです。