• ベストアンサー

緋色のルシフェラーゼについて

こんにちはDiswordです 今回は緋色のルシフェラーゼという本について聞きたいことがあってきました 富士見ファンタジア出版の緋色のルシフェラーゼはなぜか2種類あるのです 1つは普通の緋色のルシフェラーゼともう1つは緋色のルシフェラーゼ 彼女は恋の魔王というのがあります この二つの違いがまったくわかりません 今度買おうと思っているのですがどうしたらいいのか分かりません どうかこの二つの違いを教えてください お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DieMeute
  • ベストアンサー率70% (571/807)
回答No.1

「緋色のルシフェラーゼ 恋の魔王」は、雑誌のドラゴンマガジンで連載されていたものをまとめたものです。ストーリー的にはこの本が始まりになります。 ストーリー的に言うと「緋色のルシフェラーゼ 恋の魔王」から始まり 「緋色のルシフェラーゼ1」「緋色のルシフェラーゼ2」と続いていきます。

Disword
質問者

お礼

誠意ある回答ありがとうございました これで自分の中にあったわだかまりがすっきりしました 内容が違うとのことなので3冊全部買いたいと思います 本当にありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうして富士見ファンタジアの表紙のイラストはあんなキャラなんですか。

    はじめまして。  先日、大学での講義中、僕たちの集団の目の前で授業を受けていた人が、なんという本かは忘れたのですが、髪の毛が緑で、目が顔の半分くらいあって、しかも色が青くて、というような世に言う萌え(?)系のイラストが表紙になっている本を読んでいました。  その後、その人のことについて話になったのですが、ある人が「ああいう本を読んでる奴って、オタクかネクラかのどっちかだよな」といいました。  その場はみんなに合わせて、ハハハと笑っていましたが、僕もティーンズエイジャーズブックっていうんですか、よく分かりませんけど、富士見ファンタジアとか角川スニーカー文庫なんかを面白そうだなと思って見かけたら買って読んだりします。  その中でも、冴木忍の作品とかはとても面白いので、新刊で見つけたら買ったりもしています。  彼女の作品を読むとその辺の週刊誌の漫画なんてぜんぜん物足りないくらいの気持ちになります。  そういう富士見ファンタジアとかの作品って不当に低く評価されているようなきがしてなりません。その彼は「あいつは絶対ロリコンだ」とまで言いました。  幼稚っぽいといえば、ジャンプやマガジンに連載されている漫画のほうがよっぽど幼稚っぽいと思います。けどマガジンを呼んでいる人に対して、ロリコンなんていう人は僕の周りではいません。  やはり問題は、あの表紙のイラストだと思います。   確かに大学生で20歳を超えた大人が、まるで少女漫画に出てくるような目がでかくて、髪の毛がカラフルな少女がかかれている表紙の絵の本を読んでいれば、あまり気持ちのよいものではないとは思います。  と、いうわけで何であんなキャラが表紙にかかれているんでしょうか。あれだったらいっそ表紙なんてないほうがもっと一般的に広まって、よく売れるんじゃないかなと思ったりするんですが、どうでしょうか。    

  • 水彩の色に関する本を探しています

    水彩(透明水彩)の、主に色遣いについて詳しく書かれた本を探しています。 デッサンやスケッチなどで、実際の色に近づけて描くことには慣れてきたのですが 絵作りとしての色彩構成となるとなかなか上手くいかず、悩んでいます。 色彩検定を受けたので、色相環に関する基礎的な知識はありますが、それをどう彩色に活かせば良いのかいまいち分かりません。 主題を目立たせるのにはどうしたらよいか分からず、描いただけどんどん色が濁ってしまいます。 また、他の人の絵を見て、どうしてその色遣いをすると発色がよく見えるのか、ということが分かりません。 演出としての背景の色選びや、色のバランスの取り方、混色について… そういったことに関する普遍的なルール(基礎・常識)、いわゆる「王道」のようなことが知りたいです。 そのようなことが記述された本や教科書などはありませんでしょうか。 図書館にしかないような古い技術書・参考書などでも構いませんので ご存知の方、またはおすすめなどありましたら教えていただけると幸いです。 ※できれば日本語の本が望ましいです。 ■今までで読んだ本 ・水彩アートの基礎/遊友出版 ・油絵アート 上達編・色 /遊友出版 ←これの水彩版のような本が欲しいです ・透明水彩で描くお菓子/マール社 ←かげ色を先に描くのは透明水彩では普通なんでしょうか ・透明水彩 /永山 裕子 (著)  ←多色を使っているのにどうして綺麗に見えるのかわかりません

  • 色付きチョーク

    今度、教室の背面黒板にチョークで絵を描きます。 ところがウチの学校には白・赤・黄の3種類しかチョークがありません(;_;) なので自分で調達しようと思うのですが、普通の文具屋に売ってますか? 緑や青、茶色などがほしいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • ベースメイク 色に迷っています

    タイトルどおりなんですが、ベース(下地)を購入したいのですが 色に迷っています。 っていっても、種類によっていろいろ違うので 聞いてもダメかな?と思いましたがもし詳しい方がいましたら 教えて下さい。 ベースのピンクとベージュってどういうふうに違いがありますか? その上にベージュオークルのリキッドファンデ、そしてファンデーションを塗るつもりです。 ちなみに私の肌の色は普通より少し白い?くらいかな。 あと元々顔色はあまりよくありません。 黄色っぽいです。 アドバイスをお願いします。

  • DREAMWEAVER のMXとMX2004の違い

    DREAMWEAVER のMXとMX2004の違い 「超図解DREAMWEAVER」という本を買って勉強中なのですが、 私が使用しているのはMX 2004のようで、本と多少 内容が違うようです。 この2点は機能の違いがあるのでしょうか? また、参考書も2種類出版されていますか? 教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • FF9 パッケージの色について

    先日、ファイナル ファンタジー9を買いました。 その際、パッケージが真っ白だけど、ディスクに傷があるものと、 パッケージが薄いクリーム色で、ディスクが綺麗なのがありました。 パッケージが薄いクリーム色なのは、日に焼けているからと言われましたが、 ディスクが綺麗なほうが良いので、こちらを購入しました。 他の中古屋さんを何件か見て回りましたが、 FF9で、パッケージが薄いクリーム色なのが、普通にいくつもありました。 これは、日に焼けているからではなく、もともとそのような色なのでしょうか? FF9のパッケージは、時期の違いなどにより、真っ白なのや薄いクリーム色と、 2種類あるのでしょうか?

  • 1本のロ-ソク の 本探してます

    「わたしは一本のローソクになりたい もしいつか あなたの心が真っ暗になったとき あなたの片隅で オレンジ色の明かりをかかげて立っていたい 私の命を溶かしながら いつでも いつでも あなたのことを想っています」この詩の書いた人 掲載されてる本を探しています。大切な思い出で、どんな本か知りたいのです。みつはし ちかこ さんの ちいさな恋の物語らしいのですが 出版数も多く田舎の図書館にないので。

  • 緋色とは

    緋色についての解説・説明を探しています。 できれば、緋色の画像や物の名があればうれしいです。よろしくお願いします。

  • excelで、条件による網掛けの設定

    Aの行に本の種類(名前)がずらーっと書かれているとして、Cの行にその本の出版元が書かれていると仮定します。 Cの出版元が全部で6社のあるとして、その6社によって、A行に書かれている本のセルをそれぞれ色分けした網掛けをしたいのです。 これはどうしたら良いでしょうか。 条件付書式等色々試したのですが、“文字”ではなく“色”という部分にさっぱりわかりません。。 出来れば一番簡単なやり方をご教授下さいませ。 難しくないハズですよね・・・? よろしくお願いします。

  • 毛糸の番号

    成美堂出版のかぎ針編みBOOKという本を購入したのですが、 毛糸の種類の所で、 毛糸の色の隣にかっこで番号が書いてあるのですが何の番号でしょうか? ネットでその色の番号かと思って調べても、その番号は違う色の番号で、よくわかりませんでした。どなたかわかる方がいらっしゃいましたらお願いします。