• 締切済み

レジェンドオブルナを起動させるには…

Radeon9999の回答

回答No.1

PCのスペック的にはゲームの動作環境を満たしてますし問題なさそうですね。以下ノートンのアンインストールが正常に完了し、ソースネクストのZEROが正常にインストールされているものとして話を進めます。 >ソースネクストのウイルスセキュリティZEROに変えたんですが >変えたとたん、また起動できなくなってしまいました。 恐らくウイルスセキュリティのファイアーウォール機能が、ゲームのプログラムの通信を妨げてしまってる事が原因かと思います。ファイアーウォールの設定を行っていないのなら設定を行ってみて下さい。 操作方法ですが、ユーザ登録していなくてもWeb上のマニュアルは参照する事が出来ます。以下のURLを参考に設定を行ってみて下さい。 http://sec.sourcenext.info/support/qa/vs/qa.html?cat=Use 関係ありそうな項目が アクセスを許可するアプリケーションを追加したい 遮断されているアプリケーションのアクセス(通信)を許可したい ファイアウォールのアクセス表示のしかたを変更したい 辺りです。 許可するファイルは標準のままの場所にインストールしているとして、 C:\Hangame\JAPANESE\LegendOfLuna\LUNAClient.exe C:\Hangame\JAPANESE\LegendOfLuna\GameGuard.des 上記2つのファイルかと思います。

関連するQ&A

  • DirectX系のゲームを起動するとフリーズします。

    DirectX系のゲームを起動するとフリーズします。 最近RailSim2をプレイしていたのですが、突然画面がブレたように筋が入ってなってフリーズしました。 一時的なものだと思って再起動させてみたのですが、もう一度ゲームを起動させてみると起動画面でフリーズしてしまいました。 その後、その他のDirectXを使用するゲームを起動させてもフリーズすることに気が付きました。 熱暴走か、グラフィックの不具合か、DirectXの不具合かと思ったので、内部の掃除をし、グラフィックのドライバを最新のものに更新し、DirectXを再インストールしたのですが、全く変わらなったです。 何か解決策や対処法があればご教授ください。お願いします。 NEC PC-VR300DD CPU:Intel(R) Celeron(R) CPU 2.93GHz グラフィック:Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset Family メモリ:1024MB+256MB OS:Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 3 (Build 2600) DirectX9.0c

  • クロスファイアが起動できない

    まずはスペック等を公開します CPU Intel(R) Celeron(R) CPU 2.10GHz メモリ 479MB グラフィックカード SiS 651 HDDの空き容量 38.4GB 対応OS Windows XP DirectX DirectX®9.0c です。 ゲームスタートをおして黒い画面になるのまでは普通と同じなんですが、そのあと警告 「client file corruption detected closing game client」 と英語の文字が表示され、OKをおすとゲームは終了してしまいます。  解決策はなにかありますでしょうか

  • リネージュ2で勝手に再起動してしまいます

    ソーテックの推奨モデルのPCを買ってゲームしたところ、ゲーム終了時に普通に終了する手順(システムメニューの終了ボタンを押す)でやっているのに、一瞬だけデスクトップの画面に戻って再起動してしまいます。 また、ゲーム中にキーボードの「Windowsキー+M」でウインドウを最小化しようとすると同じく一瞬だけデスクトップの画面に戻って再起動します。 終了時も最小化のほうも何度やっても必ず再起動になります。 あとたまにですが、ゲームを始めようとスタートボタンをクリックしてログイン画面に行く前に、勝手に最小化されてしまうこともあります。タスクバーから戻そうとクリックするとやはり再起動してしまいます。 どうすれば勝手に再起動しなくなるでしょうか? パソコンにあまり詳しくないため、判りにくい説明かもしれませんがよろしくお願いします。 一応リカバリもしてみましたが直りませんでした。 PC STATION PM5000K-L2 OS Microsoft(R)Windows(R)XP Home Edition CPU HTテクノロジ インテル(R) Pentium(R)4 プロセッサ 530(3GHz) ハードディスク 約160GB (シリアルATA7,200rpm) メモリー 1,024MB(PC3200 512MB DIMM×2) グラフィックカード ELSA GLADIAC 743GT 128MB [PCI Express対応]

  • 起動できません

    パンヤをダウンロードして起動してみたのですが ロード(100y・・・80y・・・と出る)画面が終わったあと 一度ウインドウが閉じて、それから起動しません。 かなり待ったのですがもっと待てば起動するのでしょうか・・・;; とりあえず動作環境があってないのかと思い、見てみたのですが わからないので、、、わかるかたいましたら・・・ 助言していただけると助かります。 一応私のPC環境を書いておきます。。。 Windows Vista Homepremium FUJITSU FMVNF50W Default System BIOS Intel(R) Celeron(R) M CPU 430@1.73GHz~1.7GHz 1014MB RAM DirectX10 Intel(R) GMA950 250MB

  • BattleField2が起動できません。困っています。

    今下記のようなスペックのPCを使っているのですが、起動ができません。 アンインストール・インストールを繰り返して、現在出ている最新のパッチ1.41を入れても起動できません。 ダブルクリックしてロゴがでて画面が黒くなるのですが、すぐに終了してデスクトップ画面に戻ってしまいます。 どうすればよいでしょうか。教えてください。 Operating System: Windows Vista Home Premium (6.0, Build 6001) Service Pack 1 (6001.vistasp1_gdr.080917-1612) System Model: Prius Note Processor: Intel(R) Core(TM)2 CPU T5500 @ 1.66GHz (2 CPUs), ~1.7GHz Memory: 1014MB RAM DirectX Version: DirectX 10 Card name: Mobile Intel(R) 945GM Express Chipset Family Chip type: Intel(R) GMA 950 Display Memory: 224 MB Current Mode: 1280 x 800 (32 bit) (60Hz)

  • パソコンの起動の仕方が特殊でおかしい。

    デスクトップの自作パソコンを使ってます。 スペック 一年前に製造 OS:Windows XP Service Pack 3 CPU:Intel(R) Pentium(R) Dual CPU E2200 @ 2.20GHz MEMORY:2048MB DIRECTX:DirectX 9.0c VGA:NVIDIA GeForce 7900 GS SOUND:Realtek HD Audio output パソコンの電源を入れると、電源は入るのですが画面が真っ黒で BIOSが表示されません。 しかし、下にあるリセット(再起動?)ボタンを起動して2秒後に押すと画面が表示されて起動し始めます。 どうにか正常に起動するように出来ないものでしょうか?

  • ハンゲームが起動できない

    DirectXの9.0c以上であればできるとかいてあるのですが、もうダウンロード済みです。 しかし、何度ゲームスタートボタンを押してもDirectXをダウンロードしてください的な画面が出てきます。 どうすれば正常に起動できますか? スペック OS/windows xp DirectX/9.0c ブラウザ/IE8       google chrome(こっちを本命にしています)

  • oblivionが起動しないんですが・・・

    こんにちは 今回oblivionをインストールして起動したんですが左上に黒い画面が出てきてからエラー画面が出てきて起動できないです。 色々スペックとか調べたんですけどよくわからなかったのですがどうすればよいにでしょうか? スペックは下に書いておきます OS: Windows Vista Home Premium Service Pack 1 プロセッサ: Intel(R)Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz (4 CPUs) メモリ: 1014MB RAM DirectX バージョン: DirectX 10 32ビット オペレーティングシステム どうかよろしくお願いします

  • ハンゲームが起動できない

    google chrome からやろうとしたら「IE6以上から起動してください」と出たので、IE8で起動しました。 しかし、Play的なボタンを押すと、DirectXをポップアップから有効にしてくださいみたいなのが出るんですが、ポップアップは出ず。 DirectXの9.0c以上であればできるとかいてあるのですが、もうダウンロード済みです。 しかし、何度ゲームスタートボタンを押してもDirectXをダウンロードしてください的な画面が出てきます。 どうすれば正常に起動できますか? スペック OS/windows xp DirectX/9.0c ブラウザ/IE8       google chrome(こっちを本命にしています)

  • CABALが突然起動できなくなりました。

    昨年の11月の下旬から、cabalを起動させても、スタート画面で「サーバー情報の呼び出しに失敗しました。もう一度開始させてください。」と表示され、ゲームが起動できなくなりました。それまでは何の問題もなく遊べていたのにも関わらず、突然このような状況になりました。セキュリティソフトはマカフィーを入れています。ファイアウォールや通信の設定をしても改善されませんでした。 私のPCは ・Windows7 Home Premium 64 ビット ・システムモデル VGN-NW71FB_W ・プロセッサ Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU P8700 @ 2.53GHz (2CPUs) ・メモリ 4096MB RAM ・DirectX バージョン DirectX 11 です。 よろしくお願いします。