• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:BOSS BD-2接続時の音の劣化)

BOSS BD-2接続時の音の劣化

このQ&Aのポイント
  • BOSS BD-2を接続した際の音の劣化について質問します。
  • BD-2をギターとアンプ間に接続すると、音が大きく変化します。
  • この劣化現象は多くの人が経験しており、音が細くなる症状として知られています。解決策としてはスイッチャーの導入が考えられます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • X100
  • ベストアンサー率75% (69/92)
回答No.2

ども。 エフェクタを接続した場合、多かれ少なかれ  音質への影響は否めません。 これはエフェクタがOFFであろうがONであろうが  ギター から アンプの間にエフェクタという「異物」  を挟み込むのですから当たり前だったりします。 実際、エフェクタのカスタマイズなんかをやっているショップでは  「エフェクタOFF時の音質劣化を防ぐ   トゥルーバイパス改造なんかも受け付けます」 なんて感じで「商売」になるくらい気になる人には気になる  変化が発生するわけですが。。。 正直な話、イワユル「アマチュア」が自宅練習くらいで気になってしまう くらい大きな音質変化が発生するエフェクタが商品として  販売されるかというと、それはやはり考えにくいですよね。 私はWEEDのBD-2(2S/W)を使用していますが、OFF時に  強烈な音痩せを感じたことはありません。 私が経験した「エフェクタを繋ぐだけで音質が変わる」という現象  は「シールドの劣化」がありました。 パッチケーブルは比較的短いのでケーブルそのものが断線する  ことはあまり無いのですが、ジャック部分の劣化(ジャック  とケーブルのハンダ付け部分を含む)でチリチリした音に  なってしまうことが多々ありました。  また、「激安パッチケーブル」みたいに楽器店で売っている  あまりにも安いケーブル(20cm=300円とか)は論外です。  接続するだけでノイズが走ります。。。 ワウなんかは本当に接続するだけで音痩せっぽくなるものも  結構ありますが、BOSSの製品は低コストエフェクタの中でも  比較的良質だと思います。 シールドやケーブルの引き回しを含めて、トータルで  最高の条件を作って見たときに、それでもやはり  音質の変化が気になるのであれば、質問者さんとの  相性が悪い商品なのかもしれません。 こういった「感覚的な問題」には個人差がありますので  質問者さんが気になっている「音質の変化」が我慢できない  レベルであれば、きっともっと自分にあうエフェクタが  見つかると思います。 参考までに。

fabrique10
質問者

お礼

なるほど、シールドに関しては盲点でした。 考えればありえる話でした。 パッチケーブルに関しては最近変更したのですが、 症状は変更前からなので、怪しいとすればギター⇔エフェクター間か、 エフェクター⇔アンプ間の長いシールドですね。 ちなみに複数のギターでも同じ現象が出るので。。。 私自身もトゥルーバイパスを謳っている製品を多数使用しています。 BD-2は違いますが、それでもここまでの変化はありえないだろうと思い、 ここに書き込みました。 とはいえ、そんな製品がこれだけの人気商品になるとも思えないですし、 BOSSのコストパフォーマンスを考えても原因は他にありそうです。 ただ、自信が無かったので、X100様のご意見は非常に参考になりました。 まずは、シールド周りから検証してみます。 ありがとうございました。

fabrique10
質問者

補足

帰宅後シールドについて検証してみました。 思ったよりシールドによって音が変わることがわかり驚きました。 耳で聞いてはっきり分かるくらいでした。 今回の原因は、どうもこのシールドが適合しそうです。 ガリやノイズではなく、シールドの特性で部分的に強調される音域がある感じです。 アンプやエフェクター、シールドすべての相性問題だと思います。 あらゆるシールドを買うことは不可能なので、これ以上の検証は難しいですが、BD-2自体の問題ではなさそうなので安心しました。 参考までに使用シールドは、George L's、Providence、CAJです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

BOSSやKeeley・WEEDのBOSS改造モデルは、電子スイッチでエフェクトON⇔OFFをしています。 バイパスが完全スルーでなく、FETを通過しているので音質変化はしかたありません。 電子スイッチは、接点が無いため、切換えのノイズが出ない利点がありますが、エフェクターがOFFでもFETに電圧を供給しないと信号が通過できないのでON-OFFにかかわらず電源が必要です。 エフェクターは、通常ONで使うため、OFFの音質がトゥルーでなくても実用上はあまり問題はありませんが、電子スイッチタイプのコンパクトエフェクターを多段接続して、オールスルーにすると、あきらかに音が悪くなります。 コンパクトエフェクターを多段接続で使うより、コンビネーションエフェクターボードやデジタルマルチエフェクターの方が、スルーの音の変化は少ないようです。 どうしても直接音が必要な場合は、機械的なスイッチが使ってある、トゥルーバイパスタイプのエフェクターやスイッチボックスを使うことになりますが、切換えの時にノイズが出るのを覚悟しないといけません。

fabrique10
質問者

お礼

現状は全てのエフェクターを直列で多段接続しているのですが、 BD-2以外は全てトゥルーバイパスです。 今回の現象はBD-2だけを接続した場合も明らかな変化が見られます。 BOSSの他のエフェクターの場合では感じられなかったほどの音の変化なので、 不思議に思い書き込みました。 もうしばらく回答を待ちたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギターエフェクターのトゥルーバイパスについて

    ワウ、ワーミー、ボリュームペダルを3つとも繋ぎたいのですが、音痩せしないか心配です。 それでトゥルーバイパスする方法をお聞きしたいのですが、スイッチャーとかで使いたいものだけ切り替えて使う以外に何か方法はあるでしょうか? また、スイッチャーで切り替えて使えば直列で繋いで使うよりまだ音痩せはマシになりますか? ちなみにまだ購入してないですがワウペダルはmorleyのbad horsie 1を使おうと持っています。 それともワウ、ワーミーをトゥルーバイパスのものを使えば直列でも解消されるでしょうか? その場合はどれくらい音痩せするでしょうか?

  • マルチエフェクターの繋ぎ方、安物の音

    ギターのマルチエフェクターについて質問です。 1、歪み系→マルチエフェクター1→マルチエフェクター2 とマルチエフェクターを2台繋げて使用したいのですが(そのうちこれでライブをやりたいです) こういう繋ぎ方はアリなのでしょうか? マルチエフェクター2台繋げたい理由は、モジュレーション系のトレモロ・ピッチシフター・リングモジュレーター・フランジャーあたりを二つ使用したいからです。(個別のエフェクターですと高いので。。。逆に言うと持っているマルチエフェクターは安物です。。。) 2、マルチエフェクターにバイパス機能があると思うのですが、バイパスしても音やせのような問題が出るのでしょうか?聴いた限りですと音に変化は無いように思いますが、実際の所どうなのでしょうか?ちなみにマルチエフェクターはzoomの3030とzoomのGFX-707です。 3、マルチエフェクターzoomの3030について質問です。某所でこのマルチエフェクターについての評判を見た所、そうとう評判が悪かったのですが  3-1、モジュレーション系に限って使用する場合、zoomの3030は音として充分使用に耐えうるものでしょうか? モジュレーション系とかは関係なく音に影響が出るでしょうか?  3-2、音の悪いマルチエフェクターとは具体的にどの部分がどのように音質・音色が悪くなるのでしょうか?歪み系はなんとなく分かるのですが、他はいまいち分からないというのが本音です。  3-3、3-1の質問で「だめ、換えた方が良い」という場合、おすすめのマルチエフェクターを教えてください。できればあまり高価でない……ものでお願いします。 別に全部でなくとも分かる所あればその部分のみお答えいただけると幸いです。

  • マルチエフェクターの接続位置と音やせについて

    マルチエフェクターの接続位置と音やせの関係について質問します。 ぼくはこれまで、使用ギター:ギブソンレスポールスタンダードで、BossのME-50を使っていましたが、マルチエフェクターの歪は音やせがあるとよく聞くので(実は自分ではそれほど感じませんでしたが)、コンパクトの歪エフェクターを使ってみようと思い、PlaytechのHeavyMetalを購入しました。これからHeavyMetalを主に使っていこうと思っているのですが、コーラスやディレイなど歪以外のエフェクトはME-50を使いたいと思っています。この場合、HeavyMetalとME-50をシリーズに接続するとやっぱり音やせの解消にはならないでしょうから、ME-50だけはアンプ(JCM系、主にJCM900)のセンドリターンに接続して使おうかと思っているのですが、そこで疑問が・・・。いくらセンドリターンに接続しても結局はすべての音はME-50を通して出てくるわけだから最終的な出音の音やせは変わらないのでしょうか?ということは、マルチエフェクターを使う限りはコンパクトとシリーズでアンプのインプットに挿してもセンドリターンに接続しても音やせは同じということでしょうか?詳しい方、ご回答くださいますよう、よろしくお願いします。

  • GX-100 バイパス音の音痩せと音量

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 BOSS GX-100 ▼バイパス音の音痩せと音量  TUNERにすると生音の出力が「なし」「生音」「エフェクト音」の3つから選択できますが、生音が非常に小さいので困っています。  普段は生音で演奏していて、必要によりエフェクターを使いたいのです。 「生音」と「エフェクター音」の音量の差が大きいので、何か解決策はありますか。  また、生音の音痩せもあるのです。  エフェクターとは別に、バイパススイッチを付けるしかないのでしょうか。  実際に使っている方は、どうしているのか、教えて頂けるとありがたいです。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • ベースエフェクターの音痩せ

    ベースを弾いてるとやっぱり音の太さがもの凄く大切だと思います。 現在、バンドでやってる曲の都合上、 歪みや空間(主にコーラス)とか必要な時があるんです。 今までは経済的に余裕がなかったので ZOOMの506(安いコンパクトマルチ)を使ってたのですが 全然納得いく音が出せませんでした。 そこで新しく何かエフェクターを購入したいのですが、 エフェクターをかます限り、多少の音痩せは当たり前かと思いますが 音痩せのできるだけ少ない物というのはどこで違ってくるんでしょうか? またその見分け方とかってありますか? あと、BOSSのエフェクターって有名ですが、 値段が安めなのでベース用エフェクターだと 音痩せするイメージがあります。(あくまでイメージです) 使ってる人いたら実際どうなのか教えてください。 もともとが直挿し派でしたのでそっちには疎いので、 どうかよろしくお願いします。

  • A/B ボックスは良いのでしょうか?

    A/Bボックスを買おうか悩んでいます。 僕は、ポップロック系のバンドのベースです。エフェクターがコンプ、歪み、コーラス、オクターバーを使っています。そんなわけで、音やせで悩んでいます。アンチョクが一番なんでしょうけど・・・。 A/Bボックスを買えば、ある程度、音やせを防げるんでしょうか?また、お勧めのA/Bボックスがあれば、教えてください!出来れば、ライブでも使いやすく、バイパスにもすぐ切り替えできるのが良いのです。 よろしくお願いします。

  • ブリッジミュートの音

    ブリッジミュートの音なんですが、マーシャルMG30にEMMAの赤い歪みエフェクターをブースターとして繋ぎ、アンプ側はODに設定してゲインを上げていくんですが軽く歪ませてもミュートの音が割れてる?感じなんです。 なにが原因と考えれられますか?よろしくお願いします

  • メタリカのジェームスの音を作りたい!!

    メタリカのジェームスのフレーズでEnter Sandmanの最初のイントロや Master Of Puppetsの真ん中あたりのMaster~Master~♪の後、歪みから静かなクリーンなメロディーに変わりますよね。歪み系のエフェクターはmetal muffを使っているんですがOFFにしてアンプでクリーンな音を作ろうかと思ったのですが何か物足りない気がします。どんなエフェクターで音をつくればいいですか? あとメタリカのジェームスに似た音を出すのにお薦めな歪み系のエフェクターや他にもお薦めのエフェクターやアンプ機材がありましたらアドバイスお願いします。ちなみにPUはEMGです。メサブギーのアンプは高くて手がでないのでエフェクターや他のアンプで音作りをしたいです。

  • BOSS gt-10について

    こんにちは今gt-10を買おうか迷っているものです。 演奏するバンドの関係で7、8個ほどの音色を使いたいのでマルチを買いたいと思ったのですが心配しているのはやはり歪みです。いろんなサイトなどで試奏やデモを聞きましたがやはり歪みはいまいちだなぁと思いました。 1.なので他のほうほうで歪みをアプローチしたいのですが、あるサイトでコンパクトエフェクターをgt-10につないでgt-10のフットスイッチでパッチと一緒にその繋いだコンパクトエフェクターのon/offの操作ができると書いてあったのですが本当でしょうか? 2.またマルチついては知識が薄いので分からないのですが、例えばセンドリターンにgt-10をつないで空間系やワウ、コンプレッサーを操作して歪みはアンプのフットスイッチで操作するというのはできるものなのでしょうか?直でギターからgt-10、そしてアンプのinputに直接つなぐとアンプがわで歪ませたとき空間系の音が悪くなる気がするしかといってセンドリターンに繋いじゃうとワウやコンプレッサーが悪くなってしまう気がするんですがどうなんでしょう。 長々と失礼しました。

  • シールドによる音質の劣化。

    最近新しいギターを購入してエフェクターの新調してスタジオに入ったのですが 音を出してみると音が痩せまくりの汚い歪で信じられないような音がでてがっかりしました。歪ははうる寸前まで上げているのにノイズがガサガサなのにかなり強くピッキングしてやっとある程度歪んだ音になる状態です。 ギターとエフェクターには問題はないと思うのですが考えられるのは2年ほど前にESPの 今出ているシールドの1つ前のもの(2500円くらいで購入しました)を使ったのですが シールドの収納を適当にしておりしまう時はいつも縛っており家にいると時はいつもアンプに さしっぱなしでインプットの方もほこりにまにれた状態でした。 一応スタジオではシールドの先端は布で拭いたりしたのですが 直アンプでもしょぼしょぼの音でクリーンサウンドも全く張りのないレスポンスが鈍い 音でした。あまりスタジオには行ったことがなくいつも家での個人練習だったため 大型アンプの設定の仕方、また弾き方がわかっていないのかも知れませんね。 やはり僕のような扱いでは音は極端に劣化しますか?? また新しいシールドを買おうと思うのですがお勧めのシールドはありますか?