• ベストアンサー

中国で販売されている機材と日本国内販売機材との互換性について

中国でビデオ撮影をする予定をしております。 機材は、家庭用デジタルビデオカメラを使用します。 国内から機材を持ち込んでの撮影を考えていましたが、現地で調達できるのならば、荷物も少なくできると思い、現地での借用依頼をしています。 そこで、疑問に思うことなのですが、中国で販売されている機材(日本製)で撮影した映像は、日本国内で販売されている機材で再生することは可能なのでしょうか? 国ごとに記録の規格が異なり、互換性が無く再生が不可能ということであれば、せっかく撮影した映像も無駄になりますし、国内からの機材持ち込みを考えなければいけません。 どなたがご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

ビデオは、 中国では PAL方式 日本では NTSC方式 ですので日本国内でもPALが再生できる機材は売ってますので再生は可能ですが・・・・・・・ 日本からビデオ機材は持っていった方が良いです なんせ、PALが再生できる機材確保に頭を悩ませることになりますので

big-chap
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます。 PALやNTSCの違いは、テレビ放送(アナログ?)や、テレビ録画用のビデオデッキなどの規格の違いという認識をしておりましたが、家庭用のデジタルビデオカメラも同様の規格差があるのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.2

> 家庭用のデジタルビデオカメラも同様の規格差があるのでしょうか?元々がテレビの規格です。 これが違うとテレビに接続しても見ることが出来ません。 見ることの出来ないビデオカメラは買ってくれないので作りません。 ビデオのファイテンダーも液晶もチューナーが付いていないだけで、テレビの一種で、規格が違うと写りません。 何を撮っているのか判らないビデオカメラも買ってくれません。 なので、放送規格の違うところで、その規格の圏内で使う前提の機材は止めた方が良いと思います。 輸出用なら話は別ですが。

big-chap
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ビデオカメラがテレビの一種ということが理解できました。 アドバイスいただきました通り、現地の機材を使用することはせず、国内から機材を持参するようにいたします。

関連するQ&A

  • 中国国内で販売されている家庭用合成洗剤のついて

    中国国内(特に上海)で販売されている 「日本製の、中性台所用合成洗剤」を探しています。 中国にて製作のプラント機器の洗浄を目的とし、 業務用サイズを探しています。 日本製にこだわる理由は客先(日本)指定の為です。 日本製商品を中国へ発送すればよいのですが 海外発送は梱包及び輸送費がかさむ為、現地調達を希望しております。 中国国内の流通に詳しい方、ご存知の方、 入手方法等をご教示頂けないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 中国でのビデオカメラ購入

    こんにちは。 第一子誕生に伴い、DVD方式のビデオカメラ購入を考えています。 ただ本当は日本で購入したいのですが、中国駐在で、日本へ帰る時間が取れないため、現地で購入を考えています。 そこで、日本(NTSC)と中国(PAL)では方式が違い、互換性がないと聞きました。 中国でNTSC方式のビデオカメラの購入は可能でしょうか? ソニー、キャノンなどのメーカーのビデオカメラは、中国でも販売していますが、方式は何でしょうか? こちらで撮影後、日本の親へ送ろうと考えているので、NTSC方式でないとまずいと思います。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきたく存じます。 宜しくお願い致します。

  • 中国国内販売における税金及び輸送費

    成形材料を日本から仕入れ、中国で成形し、中国国内販売する。日本での単価が¥700/kgとすると税金と輸送費を入れていくらの材料価格になるのか?中国で生産し、中国国内で売った場合の材料費を知りたいです。ちなみに名古屋から中国・蘇州までとします。

  • デジタルビデオカメラの互換性について

    デジタルビデオカメラの日本国内規格と海外規格との 互換性について教えてください。 日本の電子機器を海外で使おうとすると互換性の面で いろいろと面倒があります。例えば日本の規格で録画した VHS形式のビデオテープはアメリカで見る事は出来ますが、 ヨーロッパでは見る事が出来ません。ヨーロッパで 日本のテープを見るにはマルチ形式のビデオデッキが 必要です。DVDはその逆で、日本のものをヨーロッパで 見る事が出来ますが、アメリカでは見られません。 デジタルビデオカメラではどうなっているのでしょうか? 第一子誕生を機会に、初めてビデオカメラを買うことに しました。ヨーロッパ人と国際結婚し、現在現地に住んで いますが、数年以内に日本に帰国予定です。両国の両親に 孫の様子を将来にわたって見せてやりたいと考えています。 機種選びにあたっての注意点などを教えてくだされば 幸いです。

  • この撮影機材の名前、販売店などを教えて下さい。

    先日めざましテレビ内のコーナー「ココ調」で「かわいく写真にうつるためには!!」を放送していました。 日本写真芸術専門学校と講師の先生が撮影の際に白いアクリル板の前にモデルを立たせ撮影していました。おそらくアクリル板の後ろに照明が仕込まれているのかと思うのですがこの機材が欲しいと思っています。 http://www.npi.ac.jp/blog/information/publicity/120404mezamashi06.jpg この機材の名称、販売店などをご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 日本製のビデオカメラを中国で使う・・

    ことはできるのでしょうか?日本で買った日本製のビデオカメラを中国へ使いたいと思っていますが何か問題点はあるのでしょうか?電源とか、テレビにつないで撮影した映像を見たいときなど、何か問題になることはあるのでしょうか?それともまったく使えないと言うようなことはあるんでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。またよければお奨めのメーカー・機種をご存知でしたら合わせてお願いしたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 日本のメーカが販売しているルータについて質問です。

    日本のメーカが販売しているルータについて質問です。 IOデータが日本国内で販売しているルータの注意書きに「日本国外では使えません」と書いてありましたが、調べてみると中国製でした。 この場合のIOデータの意味しているところの「日本国外では使えません」というのは、なんらかの詭弁なのでしょうか?(日本国外で使えないというのなら、製造は中国でやっているが製品テストは日本でやっているということでしょうか?) それと、日本と外国ではルータに関する規格が全く違っていたりして、それで「日本国外では使えません」と世界の現状を鑑みて親切に注意書きしてくれているのでしょうか? それとも、日本国外で使われることをメーカーが嫌悪しており、そのための脅し文句なのでしょうか?(日本国内製品じゃないくせに) よろしくお願いいたします。

  • 日本は毎年写真・ビデオ等映像機材の展示会があります

    日本では毎年写真・ビデオ等の映像機材の展示会があり、アメリカラスベガスでは<NAB>、 ドイツケルンでは<フォトキナ>という日本では比べものにならない巨大な展示会があります。 中国、韓国などでも開催されているようです。また、ヨーロッパ各国では盛んに開催されているようですが、なかなか日本では情報がありません。 また、大小にかかわらず、ロシア、アラブ、東南アジア屋南米等でも開催されていると思います。 写真・ビデオ等の映像機材展示会が、毎年世界のどこかで開催されているというのを調べるにはどうしてらいいのでしょうか?。ネットやJETROで調べてもわかりません。できるだけ詳しく調べていのですが、どのようにしてらいいでしょうか?。 また、この国ではこんな展示会があるよというような情報があれば教えてください。 たとえば、<ロシア 写真映像機材展 2013>でもヒットしません。英語でないとダメでしょうか?。 よろしくお願いいたします。

  • ブランド品の正規品と偽物の違い

    ブランド品の正規品と偽物の違いについてのご質問です。中国に工場を持つメーカーは多数あると思うのですが、中国で作られた商品を現地で調達して日本国内で販売したら、それは偽物を販売したことになるのでしょうか?国内の正規店で購入してもタグにはよくMade in Chinaとかかれてあります。日本国内の正規店でも中国で生産したものを売っていると思うのですが、そういった商品を自分で中国から平行輸入して販売してはいけないのでしょうか?

  • 中国国内線のチケット予約について。

    中国国内線のチケット予約について。 私は今現在、日本にいるのですが、来週急に中国へ行かなくてはならなくなりました。 しかしパスポートの有効期限が迫っているため、更新のため、今申請しているところだったのです 現地での移動が必要なため、現地の友人が国内線のチケットを予約してくれるのですが、 パスポート番号がありません。 出発予定日の前々日にはパスポートができあがります。 日本ー中国の場合は、出発前までに知らせてくれれば、予約はできるという事だったのですが、 中国国内でもそのような措置は可能でしょうか? 先にチケットの予約をして、出発前までに番号を代理店に知らせるという方法が 中国の代理店で可能かどうかご存知の方がいらっしゃれば、ご回答お願いします。