• ベストアンサー

12月31日 富山に家族旅行いきます。

corolinの回答

  • corolin
  • ベストアンサー率54% (30/55)
回答No.4

こんにちは。今は富山に住んでいないですが、少し前までいました。 (1)幹線道路は大丈夫です。ですが、寒波襲来と重なると高速を含めた幹線道路でも怖い思いをすると思います。道の積雪がたいしたことがなくても、風が強くて吹雪になった時は市街地でも視界が利きません。 (2)五箇山の合掌集落。都市部に雪がなくてもここは間違いなくあります。北陸道の小矢部砺波JCTから東海北陸道に乗り換えて約30分で到着します。スキーに良く行かれていたのならばこの辺は大丈夫だと思います。高山に行かれた時に白川郷へ行っているのならば敢えて行く必要はないかと思いますが、白川郷よりも静かな集落です。 http://www.gokayama.jp/index.html http://www.shokoren-toyama.or.jp/~gokayama/top.htm (3)上記の雪に覆われた合掌集落。他には高岡から氷見への富山湾沿いにある雨晴海岸ですね。冬は空気が澄んでいるので、晴れていれば海越しに立山連峰が綺麗に見えると思います。運がよければ絶景が楽しめます。 http://www3.nsknet.or.jp/~amaharasi/ http://www.nt-seaside.net/view/contents/view_amaharasi.html (4)冬の北陸=カニのイメージは確かに強いですが、カニの本場は北陸では福井県です。冬の富山は間違いなく寒鰤が王様です。鰤カマの塩焼き、鰤大根、これからの時期に富山に来られるなら鰤料理は絶対に外せません。 (5)北陸道が無難です。雪が多いのは福井の今庄付近。石川県内は雪が少なく富山県に入るとまた増えます。高速道路は問題ないと思いますが、運悪く寒波襲来と重なったときはそれなりの心構えが必要です。 (6)他の方もおっしゃるように富山の回転寿司はハイレベルです。ただし、これからは鰤料理が食べられるお店がいいですね。回っていないお寿司屋さんに前以て注文しておけばOKですし、小料理屋に入ってもいいです。富山県内であればたいていのお店にあります。

masaaki509
質問者

お礼

五箇山の合掌集落は行く予定でした、雨晴海岸行って見ようと思います。 全ての回答者が言う寒ブリ、是が非でも食べて見たいと思います。 大雪警報が出てる中、一度だけ猛吹雪の中帰って来た事ありますが、、、二度と嫌ですね(笑)恐い。。。 お正月は旅行して、地方のお正月を嫁・子供に見せてあげたいのですよ、私自身、そうやって育って来たので、お正月は毎年どこかの地方に行く予定です。 ここで行く前に、質問して見て、非常によかったです。 無理せず余裕を持って行きたいと思います。 旅行した後の感想書けないのが断念ですが、 皆さんありがとう御座いました、これから、もう少し調べて予定立てて見たいと思います。

関連するQ&A

  • 4月初旬の富山の道路状況について

    こんばんは。 4月の7と8に、静岡県浜松市から富山市までレンタカーを借りて車でいこうと考えています。 ですが、雪道を運転したことがありません。 この時期でも、スタッドレスやチェーンが必要でしょうか? 出来るだけ運転しやすいルートがいいので、おすすめなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 富山から大阪方面への帰省ラッシュ&雪

    富山に住んで数ヶ月、年末に初めての帰省です。 過去の年末年始は県内でしか移動していませんので 富山から兵庫県の淡路島に帰るのに 混雑時にどのルートが良いのか 帰省や雪のための交通渋滞では どのルートが適しているのか 全くわかっていません。 30日に富山県を発とうと思っています。 何か良いアドバイスが有れば教えて下さい。

  • 1月4日と5日、東京と富山を車で往復、雪に影響されにくいコースは

    2009年1月4日から5日にかけて 東京と富山を車で往復します。 天気予報によると12月30日から1月3日まで 富山では雪が降るようですね。 そこで質問なのですが 東京と富山の往復ルートとして 適当なのはどちらでしょう。 一つは中央道&長野道を 200キロほど使って松本ICまで行き そこから100キロほど国道を使うルート、 もう一つは関越道を使って長岡ICまで上り 北陸道に乗り換えるルートです。 これですと100キロ以上長くなるでしょうね。 一般道100キロの雪道も心配ですが 高速とはいえ100キロ長くなるのも大変です。 あるいはもっと適切なルートがあるのでしょうか。 もちろん、スタッドレスタイヤに変えていますし 念のためチェーンも準備しています。 ただ、まだ産まれて半年に満たない子どもを 連れて行かなくてはなりません。 安心して走れるコースについて ご助言いただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 今週末(11月5日~7日)で富山や上高地は冬用タイヤが必要でしょうか?

    今週末(11月5日~7日)で富山や上高地は冬用タイヤが必要でしょうか? 行きは関越⇒上信越⇒北陸道で黒部のトロッコに寄り道して富山市内で宿泊予定です。 2日目は富山から白川郷に寄って安房トンネルを通って松本で宿泊予定です。 そこでこの時期心配なのが雪です。ノーマルタイヤでも大丈夫でしょうか?

  • 氷見市の道路状況 3月 雪?

    来年の3月23日に富山県氷見市に行く事になっています。JRで行こうか自家用車で行こうか迷っています。そこでお尋ねします。その時期の氷見市の道路は雪道でしょうか。豪雪地帯ですか。ちなみに私は雪道運転はなれています。雪が多いのでしたらJRにします。

  • 春休みに北陸から新潟へ 雪はどうなの?

    春休み(3月下旬か4月上旬)に関西から新潟県の南魚沼市に行きたいと考えていて、車で行くとなると北陸道から関越道というのが最短ルートだと思うのですが、その時期にこのルートを走る場合、雪の心配は必要なのでしょうか?現地までは高速だけですが、南魚沼市周辺を走る場合は雪はどうなんでしょうか? こちらは雪には全く縁がないので、雪道の運転は全くの素人です。タイヤもノーマルしかありません。

  • 岐阜 福井 富山 石川 辺りで雪降ったとこ

    奥美濃~飛騨地方全体(東海北陸道沿線や平湯辺りも)~富山方面(南砺市) 奥越 白山白峰(白山市山間部)~岐阜県 つまり、岐阜県 福井県 富山県 石川県辺りの山間部方面 で雪降ったとこ や 現在雪のとこ や 雪降る予想のとこ教えて下さい!

  • 軽井沢への家族旅行について

    9/21・22 大人2人、4歳1人で家族旅行に行きます。 出発は5時で兵庫県尼崎⇒軽井沢(ペンション ひまわり)です 軽井沢での自転車は一応2日間レンタル予約済みです。 軽井沢と新穂高ロープウェイ(食事・露天風呂)等のロープウェイを子供に体験させたいと、考えているのですが、他にここに寄った方がいいよ?っと言う所は御座いますでしょうか?アルペンルートやトロッコも良いのですが、来年5月を考えてますので今回は却下です。 最初は遠回りでも富士山を考えていましたが、渋滞予想を考えると大変かな~っと言う印象でしたので却下しました。 9/23も休みなので帰り遅くなったりする事はOKです。 行きはビーナスラインを通って白樺湖を通って軽井沢にいく予定ですが、別にこだわっては居ませんので、地元の人や経験者の方のアドバイスを行く前に参考にしようと言う思いです。 過去にオー!!っと言うような事を教えてもらったので今回も参考にしたく宜しくお願いします。

  • 北陸(石川県、富山県)旅行に関して。

    10月9~11日or10~12日に、北陸(石川県、富山県)旅行に職場の友人2人と2泊3日で行こうと思っています。私の現在の考えでは、石川県と富山県の中央と思われる位置にある富山県高岡市に拠点として高岡マンテンホテルへ2泊して、富山県の立山黒部アルペンルートのトロッコに乗って、出来れば…黒部ダムを見て、石川県金沢市街地を散策&大野にある醤油工場を見学したいと思っています。1泊目、2泊目にするかなどはまだ決めていませんのどちらが(石川県、富山県)1泊目でも構いません。 私の考えている行程で石川県(金沢市街地を散策&大野にある醤油工場を見学)と富山県(トロッコ、ダム観光)、結構厳しいでしょうか?? 土地に詳しい方、旅行したことがある方…うまく周遊できる行程があれば教えてください。宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  • 旅行相談:富山アルペンルートとトロッコ電車

    6/11~4日程度で、立山アルペンルートとトロッコ電車にのりに行こうかと思っています。 旅行先は初めて行くので、ぜひアドバイスお願いします。  神奈川県から電車で行く場合、新潟からと富山からとどちらがお勧めとかありますか? 風景などの差があれば、教えてください。 また、服装ですが、軽く長袖ジャケット程度でも問題ないでしょうか?  日数があるので、富山県内も旅行しようと思っていますが、 ぜひ見たり、体験した方がいい場所などありましたら、教えてください。 お花がきれいな場所なども探しています。  宿泊先でお勧めな場所や食事処もあれば、よろしくお願いします。