• ベストアンサー

各キャリアのアンテナ数ってそんな違うの?

Metalicaの回答

  • Metalica
  • ベストアンサー率44% (16/36)
回答No.4

ドコモよりアンテナは多くないでしょう。 アンテナの数で良し悪しが決まるわけではないですが、基本はいっぱいあるに越したことはないです。 10の電波を6人でわけあうのと、8の電波を3人で分け合うと、どっちの電波の方が強いと思います? そうですよね? ドコモさんの弱みがそこなんです。 お客さんが多すぎるんです。 SBさんはもうちょっとアンテナの数はいりますね、全国でみると。 都心部でもこれ以上980円しか払わないお客さんが増えてくると、またまた電波が悪くなるでしょう、さっきと同じ原理で。 せっかく最近品質がちょっと上がってきたのに。

関連するQ&A

  • キャリアによって電波の強度は違うのですか?

    ドコモ、au、ソフトバンク、エリアの違いはともかく、電波の強度は差はないと思っていたのですが、そうでは無いのですか? エリアマップを見ていたらドコモ、ソフトバンク共に圏内なのにソフトバンクだけ建物内は圏外って事がありました。

  • ソフトバンク ホームアンテナについて

    現在ドコモからソフトバンクへ機種変更を検討しております。 (ドコモが高いので) テスト機をお借りして自宅へ帰りましたが圏外でした。ただ自宅から約500m程歩いた所では電波3本でした。 ホームアンテナの存在を知りましたが、ホームアンテナで何とか対応できる範囲内なのでしょうか?

  • auの電波

    通話中にauどうしで、相手の声が突然聞こえなくなります。必ず毎回です。 よくDOCOMOよりauのほうが断然に電波が良いと、このスレで見ますが、友達もauは電波が悪いのでDOCOMOに変えたら治ったみたいです。auは都市には強いが田舎方面には弱いのでしょうか?しかしDOCOMOに変更する分けにもいかず、auの電波を良くする方法はないでしょうか?ソフトバンクの場合は電波を良くするアンテナを18000円ほどで設置してくれるみたいなのですが、auは何かありますか?

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯の加入時、今はエリアの範囲はきにならないのでしょうか?

    地方都市に住んでいます。10年ほど前は ドコモ以外が安かろうがドコモのが通話 可能エリアが広いので迷わずドコモにし ていた人が多かったです。 でも今はauがいいとかソフトバンクが いいとか、エリアの範囲は現在はほぼ 同じなのでしょうか?であればドコモを 持つ必要などないですよね。 それともドコモよりは通話エリアが狭い けど料金で決めているのでしょうか? たしかに都市部の人は通話エリアなど関 係なさそうですが、地方の人はまだまだ 関係しそうな気が・・・・。

  • プラスエリア対応 簡易アンテナ

    みなさん、こんばんは。 はじめて投稿する「たけし」と言うものです。 今回質問したいのは、DoCoMo、FOMAのプラスエリア対応の簡易アンテナは、どこで購入できるのか、また、そう言ったものが存在するのかです。 私の普段の生活では、特に電波に対して問題はないのですが、 実家が、山奥にあり、プラスエリア対応の機種を使っても、 家の中では、電波が不安定で圏外や一本から二本と言う感じです。 この件で、ドコモの方にももちろん要望をだしましたが、 約一年のやりとりでは、どんどん延期を告げられているばかりです。 この間も、夏に基地局が建つ予定と聞いていましたが、 秋への延期になたっと、告げられたばかりです。 そこで、少しでも電波を良くしようと考えたら、 簡易アンテナと言うのを思いついた次第です。 よろしければ、みなさんの声を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 携帯キャリアの好きな順番を教えてください

    携帯電話は新規参入も予定されていますが、今はドコモ・au・ボーダフォン(10月からソフトバンクモバイル)で行われています。 (ツーカーもありますが、新規受付を終了したことと契約エリアが東名阪限定(政令指定都市でも札幌市や福岡市などはエリア外)のため除外しました。) では、大手3キャリアの好きな順番と理由を教えてください。 当方ですが、ドコモとauが同率1位で、はるか下にボーダフォンがあります。 auはサービス・電波ともそこそこですが、アプリや国際ローミングは今1つです。おサイフケータイも、ドコモに遅れています。 ドコモはユーザー数が多くて、おサイフケータイや勝手アプリが充実している反面、FOMAの電波状況はムラがあり、端末価格が他社より高めです。また単独契約ではauより高くつきます。 そのため、どちらも一番好きという決め手に欠けるため、同率首位という状況です。 一方ボーダフォンですが、10月からソフトバンクに変わることが物語っているように、ブランドイメージがころころ変わるというイメージがあります。 また、3Gの電波はFOMA以下という噂で、料金戦略も朝令暮改で2005年前半は純減の連続でした。2005年は新規契約の大幅な増加が見込める3月まで純減を記録しており、今でも純増数はau・ドコモに比べて1桁ほど劣ります。 各種定額サービスなどで巻き返しているようですが、ネガティブなイメージがあります。

  • ドコモ・au・ソフトバンクのスマホについて。

    各社のスマホをご利用の方へお聞きします。 実際使ってみて、ドコモ・au・ソフトバンクのスマホの中でどの会社が一番通話をする時やネットに繋げる時広範囲で電波がありますか? 通話時は山や地下や地方に行ってもほぼ問題なく電波が広範囲であるとか、 ネット接続に関しては特にLTEのエリアの広さについてお聞きしたいです(^^) なんだかんだ言ってやはりドコモがこの点に関しては勝っているとよく聞くのですが・・ 先日ソフトバンクの人には「auと比べるとソフトバンクの方がLTEエリアを拡大するスピードは速い。なぜならauはその設備自体からつくっているところだが、ソフトバンクは元々ある設備をLTEに切り替えるだけなので。」とのことでした。

  • docomoの基地局でプラスエリアのアンテナ付けると、movaはどうなる?

    ドコモの基地局でプラスエリア対応の局が増えているような気がします。 そこで質問なんですが、プラスエリアのアンテナを稼動させるとmovaは停波しなくてはいけないのでしょうか? また、プラスエリアは同じ周波数帯のmovaよりもよく電波が飛ぶのでしょうか?

  • iPhone 5Sのアンテナ強度など

    ソフトバンクの4Sを使っていました。どこに行ってもアンテナは殆どフルで気にした事はなかったのですが、先週、1ヶ月半待って、ようやく購入したドコモの5Sのアンテナはいつも1から3(フルは5なのに)で、良く電波が切れます。家に居る時だけではなく、どこに行ってもこの状態です。購入時にドコモでソフトバンク4Sからアプリなど異動させる時にデザリング云々で、営業の方に設定を弄られたのですが、デザリングの設定等が原因でしょうか? もしくは、ドコモの5Sのアンテナの状態は、まだ、この様な状態でしょうか?個体のあたりが悪かったのか、皆が、このような状態なのか、良くする方法がありましたら、御教示下さい。 他に、絵文字が化けたり、メールが15分ごとにしか届かないなどの不満もあります。

  • willcomユーザーの方、電波は困りませんか?

    willcomへの切り替えを検討しています。 willcomの不安要素として、エリアと電波の安定性(?)があります。willcomのサイトのエリア地図も見ましたが、ユーザーの方の実感を知りたいです。 (1)外出先は関西のJR沿線の都市部です。エリア地図を見る限り、圏外になることはなさそうなんです(しかし不安)。使っていて「なんでこんなところで圏外やねん!?エリア狭っ!!」と感じることはあるでしょうか?あと、建物の中での電波状況はどうでしょうか? (2)自宅は郊外で電波に少々不安があります。250mのアンテナが1本、500mが2本なんですが、これだとまず大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。