• ベストアンサー

NTBackupのASRについて教えて下さい

noname#208124の回答

noname#208124
noname#208124
回答No.1

SystemStateでは復元先は自分自身です まっさらからの復元はOSのインストール→復元、という二度手間になります ASRではインストールと復元が1パスですみます

nobu-o
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 通常バックアップでもきちんとリストアできるということですね。 安心しました。 上記のサイトではASRの時も、 「リストア時には、まずOSを新規に簡易インストールし (そのため元の情報はすべて消える)、その上でバックアップ・ツールを 起動して、バックアップしたすべてのファイルをリストアする」 と、ありましたが、OSインストールして復元ということは同じなのでは ないのでしょうか?

関連するQ&A

  • WinSever2003 ARSについて

    お世話になります。 WindowsServer2003のASR(自動システム回復)について教えてください。 万一の場合に備えて、ASRを使ってバックアップを取っています。 代替機を用意してリストアのテストをしたのですが、ディスク容量が不足しているというメッセージが表示されてしまい、リストアできません。 パーティションは同じように切っているのですが、ハードディスクの機種が違うとだめなのでしょうか。 まったくバックアップを取ったサーバーにしかリストアできないのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • NTBACKUPでCドライブ復元

    Cドライブのフルバックアップを行いたいです。 NT BACKUPで、Cドライブとsystem stateを定期的に差分バックアップするようにしていますが、ネット上の情報でシステムファイルが上書き出来ないという情報を見つけました。 なるべく、NTBACKUPのみで行いたいですが、 XPクリーンインストール⇒リストアという手順で完全に元の状態に戻す事は出来ないのでしょうか。

  • Windows付属のNTBACKUPを利用する際の注意事項について

    Windows2000付属のNTBACKUPを利用して、ノートパソコンのシステム全体のバックアップをとろうと思っています。 バックアップ先はIEEE接続の外付けHDです。 自分なりにやり方はそれなりに調べたつもりですが、いかんせん経験がないので、本当にきっちりバックアップがとれて、リストアできるのか不安です。 実際の経験から、なにかバックアップ、リストア時に特に注意する点がありましたら教えてください。

  • NTbackup

    昔ntbackupを使用し、Cドライブのバックアップを行いました。(buckup.bkfをDドライブに作成)当時はあまりパソコンは知らなかったのでASRウィザードは使用してません。 最近HDDの調子が悪いので「データを退避させ新HDDにXPのクリーンインストールを行ったのち作成しておいたbkfから復元すれば一番いい状態で移行できる」と考えたのですがどうやらWindows起動中はシステム関連ファイルが上書き不可の様です。 そこで考えたのですが (1)bkfファイルを外付けHDDにフォルダ指定で復元 (2)新HDDにXPをクリーンインストール (3)NTFS操作が可能Linuxを使用し、外付けHDDのデータをコピーして元HDDに上書き これで動きますでしょうか?

  • Windows Server 2003 ntbackup中にファイル更

    Windows Server 2003 ntbackup中にファイル更新した場合 お世話になります。表題の件につきましてお聞きし致します。 バックアップ対象が600Gあり、ntbackupに27時間を要します。 その間にファイルが更新される恐れがあるのですが、以下の場合どのような結果になるのでしょうか。 リストア時にどの状態に戻るのかが知りたくてご質問いたします。 (1)バックアップ前にファイルがつかまれおり、変更が発生した場合 (2)バックアップ中にファイルが変更された場合 (3)バックアップ後にファイルが変更された場合 以上、よろしくお願い致します。

  • ASRによるバックアップと復元に関して

    WinXP-Professional付属のバックアップユーティリティの「バックアップまたは復元ウィザード」でシステムを含むすべてのデータをバックアップしました。 この時、最後にフロッピーディスク1枚にもなにやら記録されました。 この時の作業は「詳細モード」でのASR自動回復ウィザードではありませんでしたが、同じことなのでしょうか? 未熟な質問ですみません。

  • NTBackupのエラーでの質問です。

    今、自社にあるサーバ(Windows 2003 Server)をNTBackupでバックアップを取っていて、 Cドライブ、Dドライブ、System Stateを取っています。 バックアップユーティリティを見ると特に問題はなく取れています。 ただ、イベントビューアを見てみますと、ドライブのバックアップが終了するとエラーが出るようになりました。 今まで出たエラーは次の3つです。 ・1つ目↓ ----------------------------------------- 'D:' のバックアップ終了 '警告またはエラーが発生しました。' 検査: Off モード: Append 種類: Normal 詳細は、バックアップ レポートを参照してください。 ----------------------------------------- ・2つ目↓ ----------------------------------------- 操作の終了: 警告またはエラーが発生しました。 詳細は、バックアップ レポートを参照してください。 ----------------------------------------- ・3つ目↓ ----------------------------------------- 'C:' のバックアップ終了 '警告またはエラーが発生しました。' 検査: Off モード: Replace 種類: Normal 詳細は、バックアップ レポートを参照してください。 ----------------------------------------- 1つ目のDドライブがほぼ毎回出ている状況です。 2、3はここ2、3日出ていません。 色々、調べてはいますが特に該当するものがなくて。。。 どなたか分かる方よろしくお願いします。 変更した点といえば、 今まではCドライブ、System Stateを今エラーが出ているサーバのNTBackupで、 Dドライブと上記のCドライブ、System Stateのバックアップデータ(.bkf)を違うサーバのNTBackupで、ネットワーク経由からテープ装置に取っていました。(ややこしくてすみません) 今回、違うサーバのテープ装置が壊れまして、違うサーバからのネットワーク経由でのバックアップをやめ、 外付けHDDを買ってきて、すべてそちらにバックアップを取るように設定しました。(エラーがでているサーバにUSBでつなげるHDDのもの) ログでは特にエラーも出ていない状況です。 以上です。

  • WindowsXPでntbackupを使用してテープにバックアップをと

    WindowsXPでntbackupを使用してテープにバックアップをとっております。 最初に通常でげんざいあるバックアップ対象をとり、その後、追加されたバックアップ対象ファイルを増分でバックアップしてます。 そこでカタログ上で 1回目 通常 2回目 増分 3回目 増分 としてこの3回目のバックアップをやり直したく、この部分のバックアップをカタログから消去することができますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • バックアップ-ASR回復フロッピーディスク

    Windows PC(XP Professional)ですべてのファイルのバックアップをしたのですが、最後に「利用可能なフロッピードライブがありません。ASR回復ディスクを作成できません。」とエラーメッセージが表示されます。フロッピードライブなど今時のパソコンにはありませんので、どうすればいいのでしょうか?

  • ntbackup のバックアップ対象

    ○ ドメインコントローラ Windows Server 2003 R2 ○ ファイルサーバ Windows Storage Server 2003 R2 を運用しています。 OSに付属している ntbackup を利用して 各サーバは「選択したデータ」、「システム状態」ともスケジュール化して定期バックアップをとっています。 「システム状態」のバックアップは何を対象にしているのか、おわかりの方教えていただけないでしょうか。 「システム状態」は対象がよくわからないまま、今後の備えでバックアップししています。 ・Active Directory ユーザーとコンピュータ ・DSF 名前空間サーバ(ドメインベース) ・グループポリシー ・DNSサーバ(OS付属の) ・タスク ・これまでのWindows Update ・プリンタ(の登録) ・イベントログ といった項目のバックアップ対象/非対象。 復元時の選択項目 ・Active Directory ・Boot Files ・COM+ Class Registration Database ・Registry ・SYSVOL が何を対象としているかもよくわかりません。 よろしくお願いいたします。