• ベストアンサー

Excelでお聞きしたいことが在ります。

Excelで次のような表を作成し、運用しようとしています。 稼動人数   10 11 12 13 14 15 16 17 ← 日付        50 51 53 53 53 52 52 51 ← 稼動人数           1  2  0  0 -1  0 -1 ← 前日との差異  稼動人数の下のセルに、いつも本日の「稼動人数」を反映させたいのです。必要な関数、もしくはVBAがあれば教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.4

下記の表で、日付がシリアル値で入力されていれば、 =HLOOKUP(TODAY(),データ範囲,2,FALSE) で、53が表示されます。 本日人員 11/10 11/11 11/12  11/13  53   50   51   52   53

youichi197
質問者

お礼

無事できるようになりました!! ありがとうございました。

youichi197
質問者

補足

「データ範囲」とは何処の所を指すのでしょうか? すいません。初心者同然なので。

その他の回答 (4)

  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.5

No.4です。 > 「データ範囲」とは何処の所を指すのでしょうか? HLOOKUP関数は、データ範囲の最上行を行方向に検索して、指定された文字や数値などの指定された行のデータを返す関数ですので、 11/10 が入力されているセル番号(仮にB1)から稼動人数が入力される可能性のあるセル番号(Excel2003では、最大IV2)までを考えればよいと思いますので、 B1:IV2 のように指定します。 「HLOOKUP関数の使い方」 http://excel.onushi.com/function/hlookup.htm 「エクセルお役立ち関数シリーズvol.13 表検索ならHLOOKUP関数で」 http://allabout.co.jp/study/pcbasic/closeup/CU20041203A/

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17069)
回答No.3

聞いていることが良くわからない。 >稼動人数の下のセルに、いつも本日の「稼動人数」を反映させたいのです 質問実例では、稼動人数の下のセルに、前日との差異 が上がっていますが、これとの関連は? 何のデータがあって何を求めたいのか? 先に>前日との差異(および前日の可動人数)ガあって、本日の稼動人数を求めるなど、現実には差異の方が先にわかっているのか? 前日との差異は後から出るものではないですか

youichi197
質問者

補足

「前日との差異」はここでは関係ありません。あくまでも「日付」の下のセルの「稼動人数」が「稼動人数」の下に反映される形になります。3ヶ月間ほどデータを取りたいため、横に長い表になってしまい、今日現在の稼動人数がわかりにくくなってしまうと思い、今日現在の稼動人数がすぐにわかるようにしたいのです。 たとえば今日は11月13日ですが、11月13日の稼動人数は表では53人となっていますね?、それを毎日更新してゆくわけですが、その更新されたものが単純に毎日反映されればいいのです。

  • mu2011
  • ベストアンサー率38% (1910/4994)
回答No.2

仮に稼働人数がB2から右方向に入力されているとして、C3に=IF(C2<>"",C2-B2,"")を入力し、右方向にコピーで如何でしょうか。

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

ご提示の表は横書きになっていますが、excelでは縦に入力した方がわかりやすいでしょう。 日付をA列、稼働人数をB列、前日との差異をC列に入力します。 問題は、B列に自動的に「本日の稼働人数」を入力したいと言うことですね。 それは、たとえばB2セルには 「=B1+C2」といれればいいのです。B1は前日の稼働人数でC2は前日の稼働人数にたいする本日の差異ですから。

youichi197
質問者

補足

どうしても横書きにしないとならないというわけではないですが、可能ならこのまま横書きで運用したいのです。ちなみに投稿後の表では「稼動人数」、「前日との差異」が一文字ずつ左にずれてしまっています。「前日との差異」は簡単な計算式を入力して自動的に計算されるようになっています。問題は「差異」でなく、本日の「稼動人数」が稼動人数の下のセルに必ず反映されるようにしたいのです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう