• ベストアンサー

明日

noname#80701の回答

noname#80701
noname#80701
回答No.5

こんにちは。(^.^) 「あすか」っていうコを知ってます。 普通、明日香って書くと思うんですけど、 そのコが言うには「日」は「か」って読むでしょ、だそうです。 でも一個たんない。(>_<)

akiko0828
質問者

お礼

明日であすかは珍しいですね。 名前の場合なんでもありなんでしょうがきっと一発では呼ばれなさそう。

関連するQ&A

  • 明日 「あす」と「あした」の違い

    「明日」を、「あす」・「あした」と言う時の、意味の違いを教えてください。 外国人のかたにたずねられて困っています。 彼は日本語を勉強中ですが、小学校2年生程度の漢字とひらがなは読めるといった程度です。

  • TOKIOの「明日を目指して」は”あす”か”あした”か

    TOKIOのシングル曲「明日を目指して!」の 「明日」の読みは”あす”でしょうか?それとも”あした”でしょうか? 曲の中では”あした”と言っていますが auの携帯で音楽を聴くための「au MUSIC Port」というソフトで見ると ”あす”になっていたりします。 どちらが正しいのでしょうか?

  • 漢検の暗記!!(明日、準2級。)

    父親が勝手に漢検申し込んでて、明日受けることになったんですけど、今はじめて知ったから何も分からないんです。分野別問題集とか言うのがあるんですが、それにのってる漢字と熟語と四字熟語を一夜で覚える方法を大至急教えてください。合格への残された道は暗記しかないみたいです。

  • 「明日の天気」の「明日」はなぜ「あす」と読むのか

    天気予報で「明日の天気」の「明日」は「あした」と言わずに「あす」と言っていますよね? これって何でですか?NHK・民放・新聞問わずこの表現ですよね? どうでもいゝ質問ですが、わかる方いますか?

  • 漢字の成り立ち。明日テストです!!

    明日テストなので困っています!!!形成文字っていうのは漢字の約80%だと書いてあったのですが、形成文字ではないものは例えばどんな漢字でしょうか。象形文字、会意文字、指示文字、形成文字と漢字を分ける4つの成り立ちを学習しました。象形文字と指示文字は大抵理解しましたが、会意文字と形成文字が・・・例えば教材には「解」という漢字は会意文字として出てきたのですがいまいち理解できません。形成文字の意味がよくわからないのですが形成文字というのは「時」という漢字であれば右側に「寺」という漢字が入っていて、それを音読みでは「じ」と読むから形成文字ということですか?内容がいまいちまとまっていませんが☆形成文字は例に挙げた「時」のような解釈で合っているか。☆形成文字ではない漢字の具体例。☆「解」はなぜ形成文字ではないのか。を教えてください。

  • 私、明日早かったんだって?!

    「私、明日早かったんだ」というセリフを耳にしましたけど、 普通は「 明日早いので今日はもう帰ります」って言うじゃないでしょうか。 なぜ、明日のことなのに、過去形で「私、明日早かったんだ」と言っていましたでしょうか。 これ、言い方自身は正しいでしょうか。 分かる方、ぜひ教えて下さいますよう御願いいたします。

  • あした

    こんばんは。 明日になれば・・・・あなたにとって重要なことが、大きく変わります。 さて、明日になれば変わる、あなたにとって重要なことって何ですか? 子ブタは、明日デブゥーします。。。。

  • 早く、明日にならないかなー・・・

    早く、明日にならないかなー・・・ って、思ったこと、ありませんか? 明日、何がありましたか?

  • 明日発表!今年の漢字一文字を予想してよ\(^o^)/  

    ねえねえ、毎年恒例の今年の漢字がいよいよ明日発表だお。 みんなで予想しようよ。 僕はミヤネ屋の宮根さんとかぶりますが「崩」と思います。

  • 明日

    明日 あなたにとって明日とは何ですか?