• ベストアンサー

すべてのアプリケーションを終了する方法はないのでしょうか?

hidejjjの回答

  • hidejjj
  • ベストアンサー率33% (47/139)
回答No.4

はじめまして。 アプリケーションを終了したい場合、ファイルメニューから終了ですが ウィンドウを閉じた後は、”Finder”をクリックして、起動している アプリケーションを選択しなくてはなりません。 右上のFinderがアプリケーション名に変わったことを確認してから、 ファイル→終了でOKです。 *Command+Q でも良かったと思いますが、自信無し。 ことえりでの”・”の入力は、Shift+め です。

関連するQ&A

  • アプリケーションが終了できない

    先日実行したメディアプレーヤーのアプリケーションが終了できなくなってしまいました。 タスクマネージャで指定して終了しても20秒くらいたつとまた実行中となってしまいます。 最大化をするとデスクトップの左上の方にローマ字でそのファイルと思われる名前が出てきてブランク状態のブラウザのようなもの右に現れます。 実際このファイルはもうありません。ですからファイル名を指定して実行ができないのに、タスク上で実行されています。 この現象のせいで動きが鈍い状態です。 osはwindows-xpです。 よろしくお願いします。

  • mac の終了ができません

    一つのアプリケーションの終了ができないので、macを終了することができなくて困っています。 アプリケーションメニューに「ユーザー登録」というメニューが出ていて、それを終了させることができないのです。デスクトップには、その「ユーザー登録」のエイリアスができているのですが、開くこともできません。 「ユーザー登録」を終了できないので、macを終了することができなくて困っています。 どうしたらよいものか・・。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 終了できない。。。

    なにをいじってしまったのか、 MACを再起動、終了しようとすると、 「1つ動作中のアプリケーションを終了できないので、コンピューターを再起動(終了)できません。 終了してないアプリケーションに切りかえて、 ファイルメニューから終了を選んでください。」 というメッセージが出てしまいます。 確認しても、何も終了していないアプリケーションは ないし、強制終了して、また試してみても そうなってしまいます。 どうすればもとに戻るでしょうか。。。 アドバイス、よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • アプリケーションエラーが出ます?

    パソコンを終了する時にインターネットの画面の右上のX印をクリックして壁紙状態に戻しますと同時に画面の真ん中にアプリケーションエラーが出ます。3日位前から終了時に必ず出ます。最近インストールはアドビリーダーを8から9にした位で、それ以外は何もいじっていません。どうしたらアプリケーションエラーが出なくなるのでしょうか?教えて下さい。

  • 他のアプリケーションの起動と終了のログをとりたい。

    SetWindowsHookExを使ってWindowsメッセージをフックし、 他のアプリケーションの起動と終了のログを取ろうと思っているのですが、 使用するフックタイプと起動と終了を意味するメッセージの種類がわからずに困っております。 ついでにアプリの起動を検知した後にそのアプリのプロセスIDを取得したいのですがどのようにすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • アプリケーションメニューの切り替えバー

    アプリケーションメニューをメニューバーから取り外して 小さなウィンドウとして表示させてるんですが動作が不安定です。 まずそのウィンドウに表示されないか 表示されていたとして終了できない。 小さなウィンドウを消すこともできない。 再起動しようと思っても「アプリケーションを全部終了させてから再起動してくれ」 という旨のエラーがでる。でも終了されてるのでどうしようもなく 結局強制終了させるしかない。 もちろんアプリケーションの切り替えもスムーズにいかないかできない。 初代iMac OS8.5から初期化しその後8.6にアップグレードしました。 初期化してからなんとも動作が不安定で困ってます。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • コマンドライン上でファイルを終了させる方法について

    コマンドライン上でアプリケーションを終了する方法についてお伺いします。 ファイル(エクセル、ワード等)を開く時、(たまに)以下の様にしてコマンドプロンプト上から開いています。 目的のファイルがあるディレクトリ\目的のファイル.xls(なり.docなり) が、その開いたファイルをバー右上の「×」で閉じるのではなく、開いた時と同じ様にコマンドライン上で閉じる場合にはどう命令するべきなのでしょうか? 或いはそういう処理は用意されていないのでしょうか? (試しに単純に「close 閉じたいファイル」と入力してみたら、(当然のように)エラーになりました。) 環境はWindowsXP SP1です。 調べれば分かりそうですが、なかなか見つかりませんでしたので、回答をお願いします。

  • ウィンドウを×ボタンで終了。

    最近マックを購入しました。 ただ、ウィンドウズと違うところが色々あり困っています。 まず、左上の×ボタンでアプリケーションを終了することはできないのでしょうか? いつのまにかDockに残ってしまっていました。 あと、ウィンドウズで言う関連付けというものは、 マックではどのようになっているのでしょうか? 環境設定からもいまいちそれらしきところはなく迷いました。 質問ばっかりで申し訳ないですが、答えていただければ、 ありがたいです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • VB2010Eで作成したプログラムの終了コード

    こんばんは、VB2010Eを使ってプログラミングをしています。 私のプログラミングのスキルは初心者(上・中・下で言うなら、下の中くらい;)です。 なのでお手柔らかにお願いします<(_ _)> 作っているプログラムに終了ボタンを作ったのですが、クリックイベントのコードに 『Close()』と『Application.Exit()』のどちらを書くべきでしょうか? 用途は、自作のプログラムを普通に終了させたいです。 (ウィンドウの右上角の[×]ボタンの様に普通に…) 出来れば、『Close()』と『Application.Exit()』の違い等も教えて下さい。

  • アプリケーションの初期化について教えてください

    アプリケーションの初期化について教えてください。  現在ウィンドウズXPを使っています。またUSBメモリーを使用して作業をしています。パソコン操作中にパソコンがなかなか前に進まないので、一旦シャットダウンして再起動しようと思いました。そこで全ての作業を終え、シャットダウンの操作をしますと、次のような表示が出ました。  ウィンドウステーションがシャットダウン中であるためアプリケーションの初期化に失敗しました。 アプリケーションの初期化に失敗しました。Transerr.exe-DLL 初期化の失敗  初期化の操作をしていないのですが表示されます。それ以上前に進まないのでやむを得ず強制終了の操作をします。どこに問題があるのかどなたか教えて下さい。