• ベストアンサー

ネットの表示範囲を大きくしたいです

最近、WindowsVistaのパソコンに変えました。 解像度が1920×1200(一番大きくしてます) 大きさが15,4インチのノートパソコンなのですが、 ネットをする時、表示が小さくて困ってます。 文字の大きさは変えてみましたがダメでした。 ウインドウはいつも最大化してますが、 見る場所によって、 真ん中に小さく表示されます。 たとえば、教えてGooのトップページは 左右に大きな白い余白が出来て 真ん中に小さく表示されますが、 この質問を投稿するページは、 余白は出来ずに全体に表示されてます。 大半のサイトが小さく表示されるので、 なんとか表示範囲を広げる方法はないでしょうか? どうかお答えよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

2つ考えられます。 ・解像度を下げる ・ブラウザでの表示倍率を上げる ・解像度を下げる >解像度が1920×1200(一番大きくしてます) ホームページは 1024*768 ~ 1280*960 くらいの解像度で 見やすいように作られていることが多いです。 (お使いのPCのことはわかりませんが、画面がぼやけるかもしれません) ・ブラウザでの表示倍率を上げる ブラウザ自体の表示サイズを変えてみるのはいかがでしょうか? Internet Explorer にはない機能かも知れません (Internet Explorer 6 にはありませんでした)。 Sleipnir 2 には「ズーム」という機能があり、 表示サイズを変えられます >文字の大きさは変えてみましたがダメでした。 枠などに画像を使っているページは多いですが、 文字のサイズを変えても画像のサイズは変わりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nobasa
  • ベストアンサー率51% (929/1793)
回答No.3

デスクトップの何もない所を右クリックして出たメニューの一番下の「個人設定」クリックします。 開かれた画面の左側の(タスク欄)の「フォントサイズ(DPI)の調整」をクリックします。 確認画面の「続行」をクリック。 DPIスケールの ○大きなスケ―ル(120DPI) ↑クリックしてチェックを入れ 「OK」 これで画面が大きくなります。 カスタム設定で自分好みの大きさに調整することもできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.2

HPの開設者によって、可変表示と固定表示の2種類が設定されています。 固定表示のHPは、閲覧者側で表示を拡大して見やすくするしかないと思います。 IE7の場合、右下の100%と表示されている「拡大レベルの表示」を見やすいサイズに変更します。以下の方法があります。 1) ▼を押して、一覧から表示倍率を選択する。 2) 「Ctrl」キーを押しながら「+」キーを押す。 3) 「Ctrl」キーを押しながらマウスのホイールを上に廻す。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームページを中央に表示するには?

    初心者ですがホームページビルダーで作った自分のホームページを持ってます。 早速質問なのですが、ヤフーのトップページなどは左右に等間隔の余白があって、ページ全体がつねに画面の中央に表示されていますよね。 「お気に入り」のボタンを押して左側にお気に入り一覧を表示させてもページはつねに真ん中に表示されます。 文字のセンタリングではなくて、ページを中央に表示させる方法です。 私は左に寄せてページを作っているので、見ばえを良くするためにページを真ん中に表示させるのはどのようにしたら良いのでしょうか。 タグがあったら教えてほしいです。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページの画面表示が左詰に!

    お尋ねします。 サイトによってですが、17インチモニターの 左詰で表示され、右側がかなりあいて表示されます。 また、中央に表示されるのですが、左右にに余白が できて表示されることもあります。 うまく画面全体に表示されないものでしょうか? 友人の17インチ横長のモニターですと、もっと 顕著で大半が左右に空白ができています。 これらはサイトの作り方にそもそも問題があるので しょうか、それとも、当方の画面表示の何か設定に 問題があるのでしょうか。 よろしくお願いします。 (OS:98SE モニター:17インチCRT)

  • パソコン画面が全体に小さくなってしまいました。

    パソコン画面が全体に小さくなってしまいました。 少しキーボードのたぶん左隅のほうをさわって全体的の小さくなりました。 文字も小さく・・・ GOOのトップページは左右の余白がかなりありなんともなりません・・・ 再起動しても治らず、どこで設定なおせばいいかわかりません。 なおしかたご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします・

  • 画面真ん中に表示するのは?(ビルダー6)

    goo のトップページのように左右に余白がでるようにするにはどのような設定をしたらいいでしょうか? サイズは640×480に設定しました。 よろしくお願いします。

  • モニターの表示範囲について

    モニターの表示範囲について教えてください。 17インチのモニターと20インチのモニターで両方とも同じ解像度にした場合表示範囲は同じなのでしょうか? ※例えば同じテキストファイルを開いた場合、17インチは20行しか画面上に表示されないが、20インチは22行くらい表示されるか等 また、表示範囲は何によって影響するのでしょうか? お願いします。

  • 画面解像度とwebサイトの見え方

    同じ15インチモニターで、1980px×1080pxと1280px×720pxの解像度の2種類があったとして、見え方はどのように違うでしょうか? 例えば、それぞれのモニターでyahooのトップページを出すと、左右の余白の量が違って見えたりするでしょうか。

  • goo Yahooのトップページが縦長に表示される

    IEでgooやYahooのトップページを表示するとブラウザの左右両端が空いて、中央寄りに表示されます。 画面全体の2/3ぐらいしか表示されません。 他のページでも同様のことが起こります。ただ、必ずしもそうではないので、わけがわかりません。 どなかた、知恵をお貸しください。

  • 画面に表示されるサイズについて

    今回初めて質問させていただきます。 先日デスクトップパソコンのパソコン本体のみ買い換えました。 表示されるサイズが今までと違いとても見にくく、いろいろ試しましたが以前と同じサイズにならず困っております。 サイズというか左右に無駄なスペースがあります。 縦横いっぱいに表示されている状態なのですが、真ん中にテキストや画像が入っており、左右はベースの余白のような状態になっております。 お気に入りなどを出したときに全てが余白なしに表示できるような状態です。 普段はお気に入りなどは表示させていないので、これだとモニターが一回り小さくなったような感じでとても見づらいのです。 OSはウィンドウズXPです。 以前のサイズはわかりません。 現在のサイズは1024×768でモニターは横4:縦3です。 800×600だと左右の余白はなくなるのですが全体的に大きくなりすぎてとても見づらいです。 それとも今までのサイズがおかしく、1024×768で左右に余白があるのが一般的なのでしょうか? (いろいろ検索したのですが1024×768の方が多いとのことだったので) わかりづらい説明ですがお分かりになる方がいましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • Dreamweaverで画面サイズを一定にする

    こんにちは。 WEBページを表示するパソコンの画面サイズが 1280 x 1024 1024 x 768 のどちらの場合でも、中央揃えになるようにページをデザインしたいのですがどうすればよろしいでしょうか? 例えばYahoo!のトップページは、どちらの画面サイズの場合でも 両端に余白ができるようになっていて、真ん中にページが来ています。 考え方としては真ん中から左右共に512ずつデザインできるようにすればいいのでしょうか? 初心者のためうまく表現できませんが、よろしくお願いします

  • ホームページの表示位置を調整したい

    ホームページ作成 超 超 超初心者ですが まずページサイズ800×600で作成したのですがノートパソコン等で見てみるとちゃんと真ん中にページが表示されているのですがデスクトップ等でみてみると全体に左に寄ってしまっています。 HPビルダー7で作成したのですが何か設定が抜けているのでしょうか? yahooのトップページ等はどのパソコンで見ても真ん中にちゃんと表示されていますよね。 あのようには出来ないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
JC-120、JC-160についての疑問
このQ&Aのポイント
  • PERSONZの本田毅さんが愛用していたROLANDのギターアンプ、JC-120やJC-160について詳しく教えてください。
  • このアンプは独特のクリーントーンとコーラスがかかった音が特徴で、中古市場ではまだ入手可能ですが、製造および販売は中止されています。
  • なぜこの名機アンプが消えてしまったのでしょうか?
回答を見る