• ベストアンサー

サイズが大きいブーツ

もらったブーツがサイズがちょっと大きいのです。 もらったものなので交換とかもできませんし、 試しに中敷(ブーツ用ではないです多分)を入れてみたところ甲や幅はいいのですが 歩くとやっぱりかかと周りにゆとりがありちょっとカポカポします。 ブーツ用の中敷ならもっとちゃんと合うのでしょうか? それともつま先に詰め物でもするといいのでしょうか? 歩けないほどぶかぶかではないのですが できればもうちょっとかかとにフィットさせたいです。 お金をかければ靴屋さんとかでどうにかしてもらえるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tgook
  • ベストアンサー率48% (96/198)
回答No.3

> ちなみにまさにエンジニアブーツなので > 他にもご助言ありましたらぜひお願いします。 了解しました。 エンジニアブーツには、つま先を守るために鉄板などが入っていることがあります。 エンジニアブーツは、基本的に長時間は履かないとは思いますが、 長時間履いていると足が蒸れて、足の指がブーツつま先部分の鉄板に当たり、丁度、木工工具のかんなで木の表面を削るかのように、指が切れてしまうことがあります。 私はよく、人差し指と中指を切りました。 この問題が起こった後は、数日は履かなかったり、 余りにも問題なときは購入店舗に持って行ったりしました。 でも折角、気に入って買ったブーツなので何とか履きたいと、靴下を2重にしたり、 足が前にずれて出てくるため起こる現象だから、つま先に雑巾を切った端を詰めたり、 色々やりました。 最終的に思いついたのは、100金の中敷を3セット買ってきて、スリッパのような中敷を作る。ということに辿り着きました。 作り方ですが、 (1)まず中敷2枚を重ねる。 (2)ずれないように縫う。 (3)↑の中敷と残り1セットの中敷で、スリッパのように、つま先上部分を保護できるようにする。 (ここは重要です。よくイメージしてください。) ちなみに、(1)~(2)の中敷に関しては、1枚では駄目です。 蒸れたとき、靴を脱ぐと同時に中敷も一緒に出てきてしまうことがあります。 縦方向の強度を得るため、2重にしましょう。 (4)完成したものをブーツに入れると、あとは何回か試し履きや歩いてみて、違和感が無いかを確認。 (5)覆っている部分が余分にあると感じたら、少しずつ切って微調整。 あとは(4)、(5)を満足できるまで繰返し行います。 満足いったら完成です。 一組作るのに掛かる費用は、100金なので、 「中敷3セット」で、315円になります。 糸や針も必要なら、525円ですね。 わたしはこの方法で、レッドウィングやアビレックスなどのエンジニアブーツを履いて、4年目になります。 上記はつま先の鉄板に関する対処方法ですが、エンジニアブーツだと、物によっては靴擦れも酷くなります。 少しでも足が蒸れてきたな~?っと感じたら、その日はその辺りで履くのをやめましょう。

その他の回答 (4)

  • wwc57263
  • ベストアンサー率78% (167/213)
回答No.5

こういう場合は靴屋とか「お直し屋」では対応出来ません。 「小さいから拡げる」ということは出来ますが「大きいのを縮める」というのは不可能ですから。 ワイズ(幅)や甲の部分が問題無いなら単純に「サイズ(長さ)」の問題ですよね? ちなみに・・・かかとをギリギリまで後ろに持っていった時、ブーツのヒールの内側にピタッとはまりますか? (靴下を履いた状態での場合です) これで「問題が無い」ならば、要は足の長さに対してブーツの長さが合っていない、ということだけです。 対策としては、やはり「インソール(中敷き)を入れる」ということくらいしか出来ないように思います。 ただ、ブーツ用の「1枚物」ではなく「つま先部分」と「かかと部分」と2つに分けるのがベストなように感じます。 エンジニアのような「ビブラムソール」の場合は普通の革靴などと比べて「通気性が悪い」という欠点があるので、1枚物のインソールは更に足の蒸れが増すだろうと思います。 加えて、エンジニアやペコスなどのいわゆる「パイプ型」のブーツは他の種類のブーツよりも「甲の部分のフィット感」が重要視されます。 甲をしっかりホールド出来て始めて「ちゃんと履けている状態」と言うことになるんです。 なので、ちゃんとホールドするためにブーツの「シャンク(土踏まず部分)」が他のタイプの物より「キツ目」に創られている物が多いんです。 1枚物のインソールをそのまま入れてしまうと、場合によってはこの「シャンク部分」が最初より「キツくなりすぎてしまう」可能性もあり得ますから、あえてシャンク部分はカットするなりして出来るだけ「そのままの状態」で履くのが理想的では?、という感じです。 かかと部分については、No.1さんの回答にあるような「すべり止め」をヒールの内側につけるのが1番簡単でしょう。 今はこのようなすべり止めもヒールの形状に合わせて「カップ形状」になったクッションタイプの物があります。 これを内側からヒールに「はめ込む」ようにして貼り付けます。 すぐに剥れないように「ブーツ用」という物もあります。 単なるカップだけでなく、ブーツの「シャフト(筒部分)」までクッションが伸びていて筒部分の裏側からしっかり貼り付けて固定しますから、まぁ簡単に剥れることは無いと思いますね。 もしも、諸事情でインソールが「1枚物しか・・・」と言う場合は、出来るだけ「薄めの物」の方がいいです。 あまり「クッション性」を優先させると、逆に足が疲れます。 足に掛かる負荷をほとんど吸収してしまうので、履いている時に「体重を乗せられない」という状態を作ってしまうんです。 これは余談になりますが、後は「厚手の靴下を履く」のをお勧めします。 これだけでも「足の疲れ」はかなり違いが出ます。 出来れば「綿100%」は避けてください。 ブーツの裏側に靴下が「引っかかる」という症状が起きやすくなります。 「化繊入り」の物ならば「スベリ」を起こすのでこういうトラブルはほぼ解消されると思います。 今はこの手の「ひっかかり」「蒸れ」などを防止する「ブーツ専用ソックス」というのも色々売られています。 長々と書いてしまいましたが、まずはやれる範囲で色々試してみて、どうしてもダメなら靴屋などへ持ち込み相談・・・という方法もアリですね。

chocoport
質問者

お礼

ありがとうございます。 サイズ的にはあっているのですが 私は女性で、頂いたブーツはメンズなため 同じサイズでも形が違うのかもしれませんね。 寒くなる季節ですので厚手の靴下もいい手ですね! ありがとうございました。

  • tgook
  • ベストアンサー率48% (96/198)
回答No.4

No.3の続きです。 実際に作った物の写真です。 ブーツに入れて使っている物のため、汚くて申し訳ありません。 しかし、No.3で解説しているもの最終的な形は、 参考URLにある画像のようになります。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/t-k-27-may-1980/Boots/picture/normal/insole_USED.JPG
chocoport
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 写真まで載せていただいてありがとうございます。 とてもわかりやすいです! 今日中敷を買ってきたので早速挑戦してみます! ありがとうございました!

  • tgook
  • ベストアンサー率48% (96/198)
回答No.2

私の体験談です。 足のサイズは24.5ですが、 履いているブーツは 25.0~25.5位のサイズのものしかありません。 やはり何もしなかったり、中敷1枚だけだと かかと周りがカポカポしますね。 ここで、私の対応策ですが、 100円ショップで売っている中敷 (靴が上記サイズのため、24.5~25.5のやつ) を2組買ってきて、 重ねた後、糸で縫い合わせて厚めの中敷を作り、 それを入れて歩いています。 こんなの -> http://homepage3.nifty.com/t-k-27-may-1980/Boots/picture/normal/insole.JPG 100円ショップの、この手の中敷は長時間履いて、多少蒸れても嫌な匂いがしないのでお勧めします。 (4年間使っていましたが、嫌な匂いなどの問題はありませんでした。) 特に穴が空いており、通気性も良いためではないかと思います。 もしブーツのタイプがエンジニアブーツなら、 他にもやっておいた方が良いこともあるのですが、 取り合えず今はここまでにします。

chocoport
質問者

補足

ありがとうございます。 2組重ねるのですね。試してみます。 ちなみにまさにエンジニアブーツなので 他にもご助言ありましたらぜひお願いします。

  • usaty
  • ベストアンサー率41% (248/604)
回答No.1

つま先に応急処置としてティッシュを丸めて詰めると 大きいサイズがかなりマシになります。 でも、ティッシュはずっとそのままって訳にはいきません。 100均で、パアンプスのかかとの部分に貼る『すべり止め』 を売っていますが代用できないでしょうか? ちょうどブーツの内側のかかとの部分に貼ると、 カポカポしなくなると思います。 貼る位置はむずかしいかもしれませんが。。。 中敷きの前半分だけの物も使えるのではないでしょうか? うまくいかなかったらごめんなさい。

chocoport
質問者

お礼

ありがとうございます。 パンプスのように角度はないのですべり止めは難しいかもしれませんね… でも試してみます!

関連するQ&A

  • サイズが大きいブーツの調整について

    先日ドクターマーチンのブーツ(紐なし)を試着しに行ってきたのですが 欲しいと思ったブーツのサイズが売り切れで大きいサイズしかありませんでした。 たぶん1センチぐらい大きいんじゃないかと思います。 そのブーツがとても気に入ったので欲しいのですが 革なので将来伸びたりもするでしょうし、 ブーツで大きいと中敷きなどで調整してもフィットさせるのは難しいでしょうか? 甲部分はちょうどいいくらいだったのですが、靴下をはいても中でやや動いてしまいます。 サイズが気になって買おうかどうか迷っています。 調整するとしたらどうすればいいのか教えてください。

  • エンジニアブーツのサイズについて

    先日念願のエンジニアブーツを購入しました。 REDWINGのエンジニアブーツでスウェード地の8268を購入しました。 私は足のサイズが24.5なので、お店の方が言うには7インチでも良かったんですが、かかとが少々遊んでしまい、6.5インチを選びました。 右足は少々きつい感じがして、足の甲が当たって長時間履くとしびれてしまいます。しかし、左は甲が当たらず、逆にかかとが少し遊んでしまう感じです。 大きいサイズを小さくするのは無理だと思いますので、左足は中敷き等と入れて調整しようと思いますが、右足は中敷きを入れるとめちゃくちゃ痛くなるので何とか足になじむのを待とうと思っています。 REDWINGのエンジニアブーツは足になじむのにどれくらいかかるでしょうか?私は毎日はけるわけではないので、1週間のうち土日は何とか時間をつくって履いているという状態です。 どなたか経験のある方アドバイスお願いします。

  • 靴(パンプス)を心地よく履きたい

    足が小さく、なかなか靴(特にパンプス)を買えず困っております。 普段愛用の靴はビルケンで、夏場はサンダル、冬はスリッポンです。 冬場はもう1足、レッドウィングのブーツもはいています。 たまにはかわいらしいパンプスを履いてみたいと、買ってみたりするのですが、まったく足に合わず、はかなくなってしまったりします。 会社用のパンプスも必要になり、昨日靴屋へ行き、いろいろ履いたりして店員さんと相談して、履きやすかったシリーズの一番小さなサイズ(22.0cm)に、つま先部分用の中敷きを、左足1枚・右足2枚入れてもらいました。 靴屋で試しに履いて歩き回ったときは大丈夫だったのですが、実際外に出て履いてみたところ、かかとが脱げてしまいました。 ですが、つま先部分は中敷きが入っているため、キツイくらいになっています。 かかと部分に低反発素材でできたインソール?を貼ってみたのですが、脱げにくくはなったものの、「脱げない」とはなりませんでした。 この靴を快適に履く方法はありますか? 今回買った靴屋さんも含め、デパートに入っている、シューフィッターさんがいるお店などでも合わせてもらったことがあるのですが(購入には至りませんでした)、「おお。ぴったり!!歩きやすい!!」というパンプスに出会ったことがありません。 長さもない上に、幅も狭く、甲も低いという足です。 スニーカーなども靴の中で足が遊んでしまう状態です。 こんな状態の足でもパンプスを履くことはできるのでしょうか? (今まではかかとが脱げても気にせず、サンダル状態で履いていました…)

  • ショートブーツのサイズの選び方

    ネットでヒールのあるショートブーツを購入したのですが、自分の足に合っているのかわかりません。 私の足は22.5cmで幅8.7cmと広く甲も少し高めだと思うのですが、23.5cm、幅8.6cmのブーツを購入したら少し大きく感じました。 試しにタイツと靴下を合わせることを想定して厚さの少し違う靴下を2枚重ね履いてみたらまあまあ合っているような感じになりました。 でも歩いてみるとヒールが高いので前に少し滑る、多少かかとが浮くような感覚と幅が緩い感覚がありました。 ブーツは大きめがいいと聞いたことがありますが、大きすぎるでしょうか? ワンサイズ落として23cmの8.4cmにしようかなとも思ってます。 靴を選ぶ時はいつもサイズ感で迷ってしまうので選び方を教えていただきたいです。

  • スノーボードのブーツのかかとが浮く

    今年、ブーツを新しく購入しました。 サイズは店員さんにみてもらいました。インナーシューズをブーツのそとに出して試着したときに、つま先を押してみて「ちょうどいいですね」とのことでした。確かに1サイズ小さいものは少し窮屈でした。 しかし、そのブーツで滑っていたら、ブーツから足がぬけてしまったのです。板にブーツがついたまま、片足だけぬけてしまったのです。(怖かった~)紐をきつく縛りなおしてもダメでした。 次の時には、つま先に入れるクッションのようなものをいれて、中敷を2枚しいてみました。足を入れた感じでは、かなりきつく感じました。というか、つま先が痛かったです。なのに、滑っていると、まだかかとが浮くんです。前回よりはマシでしたけど、こんどは痛くて‥。今回はブーツを脱いでビックリ。両足のかかとの内側に対照的にタコのようなものができていました。 去年まで使用していたブーツは、もう5年ほど前に購入したものなのですが、ソフトなタイプでした。そのときも多少かかと浮きはありました。 今年購入したものは、以前のものよりはがっちりした感じでした(もう全部こういうタイプのものですよ、といわれました) 私の足、きっと幅広なんだと思います。 ブーツをフィットさせる工夫、なにかありますでしょうか?買いなおしたほうがよいのでしょうか? 

  • エンジニアブーツの踵だけが浮いてしまうのですが・・

    REDWINGのエンジニアブーツを購入したのですが、 少しサイズが大きく、インソールを敷きました。 甲とつま先はジャストになったのですが、踵がどうしても軽く浮いてしまいます。 エンジニアブーツは大体こういうものなのでしょうか? また、履いているうちに踵が浮かないように足の形に変わってくるのでしょうか?

  • ブーツのサイズ。経験談聞かせてください☆

    今年初めてブーツを買いました。 チャック式のブーツはどれも細身で履けなかったので、長靴タイプのブーツです。 私の足は22センチと小さいのですが、ふくらはぎは筒周り37がちょうどいいサイズでした。 今回、購入したブーツは23センチの筒周り37です。 どうして23かというと、22センチのサイズ展開がなかったというのもあるのですが、多分22センチのサイズがあったとしても筒周りが入らないだろうなという諦めもあったので妥協しました。 でも本当はブーツの先が細いため、23よりも更に足が長く見えるのがちょっとだけ気になっています。 もとが小さめなんだからかえって気にならないよと、友達には言ってもらいましたが;; ふくらはぎはぴったりなのですが、やっぱりつまさきがゆるいので中敷を引こうと思っています。 でも一枚じゃまだゆるいみたいで・・・。 中敷をいれる場合のなにかテクがあったら教えてください。 何枚も入れていいものでしょうか。 つまさきに詰め物とかしている方いらっしゃいますか? やっぱりふくらはぎよりも足のサイズを重視したほうが良かったでしょうか;; 値段的にも、足を出すといった意味でも、ものすごく思い切った買い物だったので、手に入れた今になっていろいろ考えてしまっています;; 初めての購入でしたのでこれから履き慣れていきたいとは思いますが、みなさまのブーツ選びの成功・失敗等の経験談などもありましたら是非今後の参考にさせていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします☆

  • ボードブーツのサイズの選び方

    ブーツを買おうと思いショップに行ってきました。 試着してみたところ25.5か26.0で悩みました。 25.5の場合 履いた瞬間はつま先が中で軽く当たる(というか触れる)のですが、かかとをトントンしてちゃんと締めると当たりません。 26.0の場合 履いた瞬間もつま先は当たらない。かかとをトントンして締めると、中で足がすこ~し動くような動いてないような微妙な感覚です。 ネットで検索していると「ブーツはつま先が当たると痛みが発生するから大きめを選べ」とか「フィットさせるために普段履きよりやや小さめを選べ」とかいろんな説があります。 たぶん私の足の場合25.7みたいのがあれば最高なのでしょうが。。 私個人的には25.5でも行けるような気はしますが、実際滑って痛みを発生したら最悪ですし。 みなさんはどのようにお考えでしょうか? ちなみにブーツはサロモンのSYNAPSE JP FITにしようかと思います。

  • エンジニアのブーツ

    エンジニアのブーツを購入したのですが 中敷きは入れるべきでしょうか?? サイズは、つま先があたるかあたらないかくらいです。 あと、サイズのことなのですが ブーツは少し、きつめとゆるめならどちらがいいのでしょうか?? 初歩的ですみません

  • ビンディングシューズの中敷き

    半年前にDMTのビンディングシューズを購入しました。 購入時、ジャストフィットのサイズがどうしても見つかりませんでした。 (つま先が合うサイズだと甲の高さが高く、甲の高さが合うサイズだとつま先がきつい) 結局、つま先が合うサイズを購入し、高さに関してはベルクロストラップを一杯に締めて対応してました。 最近、シューズの合皮がなじんできたのか、ベルクロを一杯に締めても、甲の高さにごくわずかな余裕ができるようになり、引き足の時に若干ですが靴の中で足が遊ぶようになってきました。 で、中敷きを敷いて高さを調整しようかと思っているのですが、どのような中敷きを選ぶべきでしょうか? 一般的な靴屋にある中敷きだと、柔らかすぎて中敷きがペダリングの力を吸収しそうです。 かといってビンディングシューズに適正な堅さの中敷きが果たしてあるのかも知識がありません。 で質問なんですが…、 ビンディングシューズ専用の中敷きなど存在するのでしょうか? 存在しないなら、やはり一般的な中敷きで代用する以外方法はないのでしょうか? 同じ様な経験のあるかたのアドバイス、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう