• ベストアンサー

立山(雄山)登拝について

noname#160718の回答

noname#160718
noname#160718
回答No.1

 地元(富山)在住なので、チケット等については却ってよく判らないところもあるのですが・・・(いつも立山駅で普通に買ってるから)  アルペンルートのチケット、特に難しいわけではありません。  アルペンルートのHP(下記参照)からもチケットを購入できますし、旅行会社でも扱っているので、不自由なツアーに参加する必要はないように思えます。  アルペンルートの構成は、富山からだと立山駅(ケーブル)美女平(高原バス)室堂(トロリーバス)大観望(ロープウエイ)黒部平(ケーブル)黒四ダム(トロリーバス)扇沢、という乗り継ぎになっています。  黒四ダムから扇沢まで抜けたい、というのでしたら乗り継ぎは多くなりますが、基本的に1本道ですから複雑で迷いやすいというわけではありません。  ただ、ハイシーズンは混んでいて大変です。ロープウエイやケーブルカーなど、乗客運搬量のキャパが少ないセクションでは必ず待ち時間が発生します。  でも、それも室堂近辺で一泊できるのでしたら、少し時間をずらして入下山すればかなり緩和されます。  また、ハイシーズンの土日には立山駅から室堂直行のバスも運行されます。  ま、地元在住だといつも適当なので却って詳しくないです。交通機関についてはもっと詳しい人の回答が欲しいところですね。  (2)については、室堂近辺には立山自然保護センターや室堂山荘など、展示物がある「観光場所」があります。そこをぶらぶらと見て歩いても半日くらいは過ごせます。  とはいうものの、せっかく立山という大自然のど真ん中に行くわけですから、人が作った展示物より山を見て欲しいな、とは思います。  人並みの体力がある人でしたら室堂周辺を一回りしてくる(室堂~みくりが池~室堂山荘~室堂)だけでもたっぷり1日楽しめます。  立山自然保護センターにはシーズン中、ナチュラリストが常駐していて、一緒に室堂周辺を解説付きで散策する"ミニツアー"もあります。  みくりが池温泉小屋では温泉に入ることもできますし、立山登山とどちらが楽しいか真剣に悩むくらい楽しめると思いますよ。  宿泊場所も、ご家族の方がアウトドア嫌いではなく、必ずしも"綺麗なホテル"でなくても良い、と思える方でしたら、ホテル立山より室堂山荘やみくりが池温泉小屋の方が深い山の真ん中にいる雰囲気を味わえて楽しめるでしょう。  ・・・余談ですが、室堂ターミナルっていつもとても寒いんですよね。あの標高でコンクリート製の建物ですから仕方ないのですが。外に出ればジリジリ炙られるような真夏の快晴の日でも、ターミナルの中はいつも薄ら寒いです。  ホテル立山って、その室堂ターミナルの中にあるので、どうも「ここに泊まってみたい」と思ったことがなくて・・・いや、もちろん中に入ればちゃんと空調が効いて暖かくなっているのでしょうけども。  ロケーション的には、室堂山荘が最も魅力的に思えます。立山が一番端正に見える場所に立ってますし。温泉があるみくりが池の小屋も捨てがたいですが。  ここまでは、旅先の宿泊といえばシティホテルやリゾートホテルしか知らない人にもなんとか許容範囲だと思うのですが(まあ人それぞれでしょうけど)、さらに地獄谷を抜けた雷鳥沢ヒュッテとかロッジ立山連峰は、完全に「山小屋」でしょうね。私は好きですが。いつもテント泊なので山小屋泊なんてなんてゴージャスな、という感覚ですから。  ちなみに室堂より少し下がりますが天狗平にある立山高原ホテルもとても良いです。ホテル立山には泊まりたいと思ったことすらない私でも、ここには2回泊まっています。  ここはロケーションが良いです。富山平野側に視界が開けているので(実は室堂周辺からは富山平野は見えない)、景色のスケール感はこちらの方が圧倒的に上です。朝夕の雲海などは、実は室堂周辺ではほとんど見ることができませんから。(まあ天候次第ではありますが)  というわけで、選択肢はいくつもあるので、来年の夏までにまたたっぷり悩んで頂ければ、と思います。  ともあれ天候次第、ですので、良い天候に恵まれると良いですね。

参考URL:
http://www.alpen-route.com/
piyocco
質問者

お礼

わわわっ!お礼が遅くなってしまってすみません! とても詳しく書いていただいて・・・ アルペンルートの交通機関については、なんだか時期によっては整理券が必要だとか言われて、もうそれだけで「えええ・・・複雑そう・・・」となってしまいました(^^; 山頂まで行かなくても、見どころがいっぱいなのですね。私も、そちらにも行ってみたくなってしまいました(^w^) ホテルのこともありがとうございます。山頂に一番近いのがホテル立山なのかなぁとなんとなく思って、なんとなくそこがいいように思っていたのですが・・・景色や温泉も捨てがたいですね(>_<) いずれにせよ、あんまりのんびりしていたら空室がなくなってはいけないので、ぼちぼち考えていきたいと思います! 貴重な情報、ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 立山・黒部アルペンルートに行きたいので、質問します。

    立山・黒部アルペンルートに行きたいので、質問します。  1泊で、「立山国際ホテル」または「ホテル立山」の宿泊します。  交通手段は自家用車です。(大人2人)  出発地はさいたま市です。  出発時間は早朝4時前としたいと思います。帰宅時間は遅くなっても結構です。  (1) 高速道路利用のルート、車の駐車場所    (2)  現地ルート  (3) 立山・黒部以外で、道中   のお勧めスポットなど、参考になることお知らせ下さい。

  • 立山、黒部アルペンルートについて

    8月末に金沢でレンタカーを借りて能登半島を1周し、そのあと、立山、黒部アルペンルートに行こうかなと思っています。金沢からも立山、黒部アルペンルートのツアーは出ているのでしょうか? また、立山、黒部アルペンルートをツアーで行く場合と個人で行く場合とでは、金額的にかなり差がでるものなのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ホテル立山と弥陀ヶ原ホテル

    9月に黒部アルペンルートに行く計画をしています。 ホテル立山と弥陀ヶ原ホテルに宿泊された事のある方 率直に言ってどちらがお勧めですか? あと周辺の宿泊施設でいいところがあったら教えて下さい。

  • 立山 黒部 アルペンルート

    立山・黒部アルペンルートに行きたいと考えています。 Webサイトも見たのですが、説明がザックリしていてよく分からなかったので、ご存知の方はもう少し細かくお知恵を貸してください。 「立山・雪の大谷ウォーク」に参加したいので、季節は4月下旬~5月上旬の設定でお願いします。 http://www.alpen-route.com/ 1. 今年(2007年)は雪が少ないように感じていますが、ぶっちゃけ今年の「雪の大谷」は大丈夫でしょうか? 2. 「立山・雪の大谷ウォーク」に参加したいのですが、Webには参加費等が記載されていません。かかる費用は交通費だけなのでしょうか? 3. 「立山・雪の大谷ウォーク」はどのくらいの混雑が予想されますか? また、定員などはあるのでしょうか? 4. アルペンルート(4月下旬~5月上旬)で、おすすめの場所は他にありますか? 5. ・・・アルペンルートの運賃がけっこう高いのですが、割引やツアーなどで安くなる方法は無いでしょうか? 6. 長野県の南部から車で行こうと思っています。「マイカー乗入れ規制」「マイカー回送サービス」などを含めて、どのように動くのがおすすめでしょうか? 一番行きたいのは「立山・雪の大谷ウォーク」なので、今回は黒部方面を潔くカットして、はじめから立山駅のほうに行ったほうが良いのでしょうか? 7. 扇沢駅~立山駅まで車を回送した場合、車種にもよると思いますが、だいたいいくらくらいかかるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 立山・黒部と白川郷に行きたいのですが。

    立山・黒部そして白川郷に行きたいです。立山・黒部アルペンルートはツアーで行った方が良いみたいなのでそうしますが、その後どのように白川郷へ行けばよいのでしょうか?効率的・おすすめの行き方、ツアー等ございましたら、教えて下さいm--mよろしくお願いします!!

  • 立山あたりでおいしいもの

    8月のお盆あたりで立山黒部アルペンルートを探索します。立山を出発して、夕方には、もどってこようと考えています。そして、立山あたりで夕食においしいものを食べれればなぁと思っているのですが、どこかおすすめのお店などご存知の方いらっしゃいますか? ガイドブックは買ったのですが、あまり、ピンとこないので、悩んでいます。

  • 立山黒部とその付近のお勧め

    8月28日から2泊3日で、JR+ホテルパックの立山黒部旅行を計画しています。 東京発で、2日目にアルペンルート内に宿泊しますが立山山麓か室堂か迷っています。 5歳児連れですが、アルペンルートは月曜日になるので 混雑なくゆっくり観光できるかなと期待しています。 アルペンルート内での見所もあればよろしくお願いします。 もう1泊は、富山か長野or松本にしてどこか寄りたいです。 他にも、お勧めのプランがあればよろしくお願いします。

  • 飛騨高山から立山アルペンルート

    1人旅です。 飛騨高山から立山アルペンルートに行きたいのですが、 調べてもバス・電車など公共交通機関で行く方法が出てきません。 乗り換え案内では調べたのですが、やはり電車に乗り富山に一度出てから立山に行くしかないのでしょうか?

  • 黒部アルペンルート所要時間について。

    今度のGWの5月5、6日と黒部旅行に行く予定です。 ホテル立山山麓のホテルで予約を取っています。(後で気付いたが、アルペンルート内でホテルを取れば良かった...。) 5日に神戸を出発し、長野から入ってアルペンルートを抜け、立山で1泊して富山に抜けて神戸に帰ってくる計画を立てていたのですが、始発の新幹線に乗っても、早くて松本に着くのが11時のようで、一番混む時間帯でホテルに何時に着くのかが心配です。 ・GWはかなり混むと聞きましたが、ロープウェーなど乗りのもに乗るのに平均どれぐらい待ち時間があるのでしょうか? ・やはり1日目は富山側から入って立山で1泊し、2日目にアルペンルートを抜けて長野側帰るのが妥当でしょうか? ・また、神戸を出発して松本に朝9時ぐらいに着く交通手段はありますか? (出発は早朝でも前日の深夜でも大丈夫です。) 細かい質問で申し訳ありませんが、アルペンルート旅行のご経験のある方、路線に詳しい方、コメントいただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 立山黒部アルペンルートへ旅行するにはツアーと個人旅行とどちらがいいでしょうか?

    今年の夏(7月下旬の平日)に立山黒部アルペンルートへ行こうと計画しています。70代の母と私達夫婦そして1才の娘を連れて行きます。母の希望で行き先は決定していて、旅行会社も決まっています。そこで提案されたのが、添乗員さん同行のツアーとアルペンルートは自分達で行動する個人旅行なのですが、どちらがいいか悩んでいます。 ツアー;1日目;午後富山着 トロッコ列車  宇奈月温泉泊     2日目;現地ガイド案内でアルペンルート 大町温泉泊     3日目;上高地 個人旅行;1日目;宇奈月温泉泊      2日目;トロッコ列車 アルペンルート ホテル立山泊      3日目;アルペンルート  初めて行く場所なのでツアーのほうがいい気もするんですが、ゆっくり出来ないのではという心配があります。 個人旅行のほうはホテル立山へ泊まれるという魅力もありいいのですが乗り物などツアーの人が優先されてなかなか乗れなかったり混雑するのではないかという心配があります。 どちらを利用するほうが良いと思われますか?また母も高齢ですし、子も小さいので何か注意することがあれば教えてください。皆さんの意見をぜひお聞かせくださいよろしくお願いします。