• ベストアンサー

立山(雄山)登拝について

noname#160718の回答

  • ベストアンサー
noname#160718
noname#160718
回答No.3

 No.1のJagar39です。  整理券についてですが、混雑する時期に順番待ちのために発行されるものですから、別に複雑になるわけではありません。富山方面への下りではバスからケーブルカーに乗り換える美女平で、シーズン中は高い確率で整理券での順番待ちになります。整理券はバスに乗る時点で既に発行されます。  美女平の駅も以前は狭くて小汚い場所だったのですが、数年前に改装されてとても快適になりました。  ツアーだと団体は別に順番待ちするのですが、個人客より特に早く乗れるわけでもありませんし、煩雑さも特に変わりません。整理券の番号が来たら乗れば良いだけなので。  私も「登山者」なので、もうかれこれ25年近くもこの界隈をウロウロしながら、室堂周辺にはたいして興味がありませんでした。  なので自然保護センターも室堂山荘も玉殿岩屋も、つい最近になってからようやく見た次第です。どれも自然や山に興味があれば、十分楽しめます。これらを見ながら歩くと、室堂から室堂山荘~雷鳥荘~みくりが池と一周するだけで半日は軽くかかります。歩くだけなら1時間もあれば一周できますが。地獄谷まで含めると1日は散策できます。  地獄谷も通るだけではもったいないほど興味深い場所なのですが、有毒ガスが発生しているのであまりゆっくりはしない方が・・・  雷鳥平(キャンプ場がある場所)から一の越に至る「神の道」と呼ばれる登山道があります。これは本当に静かで良い道です。名前のとおりの雰囲気です。特に早朝が良いので、この道を通るには雷鳥平付近の2軒の山小屋(雷鳥沢ヒュッテorロッジ立山連峰)のどちらかに泊まっていることが前提になりますが。  雷鳥平から地獄谷を抜けて天狗平に至る道も私は好きです。ほぼ水平で道も広いので、スニーカー程度でも十分なのですが、雷鳥平から天狗平まで2時間弱かかるので、それなりの準備と体力は必要ですが。  この道は後半の天狗平付近が特に良いので、室堂からこの水平道の中間点に合流して天狗平に向かっても良いでしょう。  実はアルペンルートを富山側に下る際は、室堂ターミナルからバスに乗るより天狗平から乗った方が楽です。室堂ターミナルからバスに乗る際は、特に混雑している時期だと薄ら寒いターミナルで列に並んで待たねばなりませんが、天狗平や弥陀ヶ原からバスに乗る際はバス停で汝のバスに乗る、と言えば、バスが座席を空けて下りてきてくれます。なので労せずして良い席(たいてい最前列)に座れるわけです。  私は毎年夏に家族連れで雷鳥沢にテント泊で立山を歩いているのですが、帰りは嵐だった1回を除いて毎回、天狗平か弥陀ヶ原でバスに乗っています。  天狗平から弥陀ヶ原までは登山者の足で2時間ほどです。この道は巨大なスケールの高原を歩くのでさらに良いのですが、沢を渡るところでは鎖場もありますし、登山未経験者にはちょっと辛いでしょう。  というわけで、行程の組み方はかなり自由度が高いです。  室堂近辺に泊まるとしても、登山隊は雄山~大汝~大走り~雷鳥平~天狗平、散策隊は室堂山荘~みくりが池~地獄谷~天狗平あるいはみくりが池~室堂~天狗平と歩いて天狗平で合流、なんてこともできます。  この界隈はほぼ全域で携帯電話が通じるので、連絡もスムースですし。  宿泊場所は私のお薦めは天狗平にある立山高原ホテルです。ロケーションの良さと「ホテル的な快適さ」のバランスはここがベストかなという気がします。ここに泊まっても、朝一番のバスで室堂に移動すればほぼ行程的には室堂宿泊と同じ考えで良いと思います。(この場合、アルペンルートのチケットは室堂往復で購入する)  多少ワイルドでも温泉を、というのでしたら、みくりが池温泉小屋、雷鳥荘、雷鳥沢ヒュッテ、ロッジ立山連峰に温泉が引かれています。全て地獄谷の温泉です。  というわけで、富山側はかなり自由度が高いので、ツアーよりはご自分で組んだ方が楽しめるとは思います。  たっぷり時間はありますから、今のうちに悩んで下さい。  楽しい旅をお祈りしています。

piyocco
質問者

お礼

うわぁ!ますます詳しく、ありがとうございます! そうかぁ、登らない人と別に行動して後ほど合流、という手もあるのですね。 遠方に住んでいるので、度々行けないと思うので、思い残すことのないよう目いっぱい楽しい旅にしてきたいと思います!(☆_-)

関連するQ&A

  • 立山・黒部アルペンルートに行きたいので、質問します。

    立山・黒部アルペンルートに行きたいので、質問します。  1泊で、「立山国際ホテル」または「ホテル立山」の宿泊します。  交通手段は自家用車です。(大人2人)  出発地はさいたま市です。  出発時間は早朝4時前としたいと思います。帰宅時間は遅くなっても結構です。  (1) 高速道路利用のルート、車の駐車場所    (2)  現地ルート  (3) 立山・黒部以外で、道中   のお勧めスポットなど、参考になることお知らせ下さい。

  • 立山、黒部アルペンルートについて

    8月末に金沢でレンタカーを借りて能登半島を1周し、そのあと、立山、黒部アルペンルートに行こうかなと思っています。金沢からも立山、黒部アルペンルートのツアーは出ているのでしょうか? また、立山、黒部アルペンルートをツアーで行く場合と個人で行く場合とでは、金額的にかなり差がでるものなのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ホテル立山と弥陀ヶ原ホテル

    9月に黒部アルペンルートに行く計画をしています。 ホテル立山と弥陀ヶ原ホテルに宿泊された事のある方 率直に言ってどちらがお勧めですか? あと周辺の宿泊施設でいいところがあったら教えて下さい。

  • 立山 黒部 アルペンルート

    立山・黒部アルペンルートに行きたいと考えています。 Webサイトも見たのですが、説明がザックリしていてよく分からなかったので、ご存知の方はもう少し細かくお知恵を貸してください。 「立山・雪の大谷ウォーク」に参加したいので、季節は4月下旬~5月上旬の設定でお願いします。 http://www.alpen-route.com/ 1. 今年(2007年)は雪が少ないように感じていますが、ぶっちゃけ今年の「雪の大谷」は大丈夫でしょうか? 2. 「立山・雪の大谷ウォーク」に参加したいのですが、Webには参加費等が記載されていません。かかる費用は交通費だけなのでしょうか? 3. 「立山・雪の大谷ウォーク」はどのくらいの混雑が予想されますか? また、定員などはあるのでしょうか? 4. アルペンルート(4月下旬~5月上旬)で、おすすめの場所は他にありますか? 5. ・・・アルペンルートの運賃がけっこう高いのですが、割引やツアーなどで安くなる方法は無いでしょうか? 6. 長野県の南部から車で行こうと思っています。「マイカー乗入れ規制」「マイカー回送サービス」などを含めて、どのように動くのがおすすめでしょうか? 一番行きたいのは「立山・雪の大谷ウォーク」なので、今回は黒部方面を潔くカットして、はじめから立山駅のほうに行ったほうが良いのでしょうか? 7. 扇沢駅~立山駅まで車を回送した場合、車種にもよると思いますが、だいたいいくらくらいかかるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 立山・黒部と白川郷に行きたいのですが。

    立山・黒部そして白川郷に行きたいです。立山・黒部アルペンルートはツアーで行った方が良いみたいなのでそうしますが、その後どのように白川郷へ行けばよいのでしょうか?効率的・おすすめの行き方、ツアー等ございましたら、教えて下さいm--mよろしくお願いします!!

  • 立山あたりでおいしいもの

    8月のお盆あたりで立山黒部アルペンルートを探索します。立山を出発して、夕方には、もどってこようと考えています。そして、立山あたりで夕食においしいものを食べれればなぁと思っているのですが、どこかおすすめのお店などご存知の方いらっしゃいますか? ガイドブックは買ったのですが、あまり、ピンとこないので、悩んでいます。

  • 立山黒部とその付近のお勧め

    8月28日から2泊3日で、JR+ホテルパックの立山黒部旅行を計画しています。 東京発で、2日目にアルペンルート内に宿泊しますが立山山麓か室堂か迷っています。 5歳児連れですが、アルペンルートは月曜日になるので 混雑なくゆっくり観光できるかなと期待しています。 アルペンルート内での見所もあればよろしくお願いします。 もう1泊は、富山か長野or松本にしてどこか寄りたいです。 他にも、お勧めのプランがあればよろしくお願いします。

  • 飛騨高山から立山アルペンルート

    1人旅です。 飛騨高山から立山アルペンルートに行きたいのですが、 調べてもバス・電車など公共交通機関で行く方法が出てきません。 乗り換え案内では調べたのですが、やはり電車に乗り富山に一度出てから立山に行くしかないのでしょうか?

  • 黒部アルペンルート所要時間について。

    今度のGWの5月5、6日と黒部旅行に行く予定です。 ホテル立山山麓のホテルで予約を取っています。(後で気付いたが、アルペンルート内でホテルを取れば良かった...。) 5日に神戸を出発し、長野から入ってアルペンルートを抜け、立山で1泊して富山に抜けて神戸に帰ってくる計画を立てていたのですが、始発の新幹線に乗っても、早くて松本に着くのが11時のようで、一番混む時間帯でホテルに何時に着くのかが心配です。 ・GWはかなり混むと聞きましたが、ロープウェーなど乗りのもに乗るのに平均どれぐらい待ち時間があるのでしょうか? ・やはり1日目は富山側から入って立山で1泊し、2日目にアルペンルートを抜けて長野側帰るのが妥当でしょうか? ・また、神戸を出発して松本に朝9時ぐらいに着く交通手段はありますか? (出発は早朝でも前日の深夜でも大丈夫です。) 細かい質問で申し訳ありませんが、アルペンルート旅行のご経験のある方、路線に詳しい方、コメントいただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 立山黒部アルペンルートへ旅行するにはツアーと個人旅行とどちらがいいでしょうか?

    今年の夏(7月下旬の平日)に立山黒部アルペンルートへ行こうと計画しています。70代の母と私達夫婦そして1才の娘を連れて行きます。母の希望で行き先は決定していて、旅行会社も決まっています。そこで提案されたのが、添乗員さん同行のツアーとアルペンルートは自分達で行動する個人旅行なのですが、どちらがいいか悩んでいます。 ツアー;1日目;午後富山着 トロッコ列車  宇奈月温泉泊     2日目;現地ガイド案内でアルペンルート 大町温泉泊     3日目;上高地 個人旅行;1日目;宇奈月温泉泊      2日目;トロッコ列車 アルペンルート ホテル立山泊      3日目;アルペンルート  初めて行く場所なのでツアーのほうがいい気もするんですが、ゆっくり出来ないのではという心配があります。 個人旅行のほうはホテル立山へ泊まれるという魅力もありいいのですが乗り物などツアーの人が優先されてなかなか乗れなかったり混雑するのではないかという心配があります。 どちらを利用するほうが良いと思われますか?また母も高齢ですし、子も小さいので何か注意することがあれば教えてください。皆さんの意見をぜひお聞かせくださいよろしくお願いします。