• 締切済み

HDが認識されません

CPUクーラーの付け替えとほこり等PC内掃除のため、MBにつながっていた配線を電源を含めすべて抜きMBを取り出し、その後元通りに接続後、電源を入れるとOSが起動しませんでした。 BIOSから確認するとHDが認識されていません。 SATAケーブルを新しいものに交換してもダメ 新しいHDを接続してもBIOSで認識しません。 DVDドライブは認識しています。 仕事場のパソコンにてSATA、USB変換ケーブルで確認してみたらHDは認識し、中のデータも確認できました。 以上からHD、ケーブルの故障ではないと思います。 CMOS をクリアしてみましたが変わりなし。 あとどんな原因が考えられるでしょうか? OSはXPです。 HDはSATA接続です。 電源は最近変えたところで問題はありません。 よろしくお願いいたします。

  • k66
  • お礼率46% (6/13)

みんなの回答

  • ekayim
  • ベストアンサー率51% (779/1503)
回答No.6

845PEは、ATA133ですよね。 HDはSATA接続ですよね。 コネクタの形状が異なり接続できないはずですが、変換コネクタでも使用しているのでしょうか、なんか変。

k66
質問者

お礼

すみません。思い込みのまま記載してしまいました。 ご迷惑をおかけしました。 MBは865PE-Aでした。 購入して4、5年経ちますのでそろそろ寿命かも知れません。 HDのデータは無事ですので、新しいMBも考えて見ます。

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.5

#3です。 「MSI 845PE」は、INTEL 845チップセット搭載でしょう。 プレスコットの3.2GHzを載せられませんし、S-ATAにも対応していません。 ただAGPのグラボですし、なにか変ですね。 ただ、いえるのは、その構成で、400W電源はすこしつらいのではないでしょうか? 電源かも?

k66
質問者

お礼

今、MB確認しました。こちらの勘違いです。 865PE-Aでした。申し訳ございません。 ご迷惑をおかけしました。

  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.4

845PE これチップセットじゃないの?検索かけてもインテルチップセットしか出てこない 初歩的なことを平気で間違える人がマザボまで取り外して清掃は無謀です CMOSクリアでもダメならマザボの故障(壊した)と考えるのが妥当だと思いますがSATAのマザボへの差し込み先は変更して確認していますか?

k66
質問者

お礼

申し訳ございません。勘違いしているかもしれません。 自宅にネットできるパソコンがないので出先です。 MSIの 845PEだったと思いますが・・・ 確認します。

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.3

詳しいスペックが不明です。 HDDは生きている。 BIOSで光学ドライブは認識 S-ATAケーブルもOK まずもう一度配線を確認しましょう。 でも掃除で、マザボまで外すとは、私には考えられないです。 何かあったのでしょうか?

k66
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 出先からです。 今、自宅にネット接続できるパソコンがなく詳しくはわからないですが スペックは  MB 845PE メモリー DDR 2G HD 200G ビデオカード WinFast GeForce 7600 AGP接続 電源 CORE POWER2 PLUG-IN CORE2-400-P ドライブは詳細は今わかりませんがインターフェイスがパラレルです。 CPUがP4のプレスコット3.2G FAN 刀2 MBまではずしたのは、CPUファンをリテールから新しいのに 付け替えるためです。 通販で電源、メモリー、CPUファンを買い 3日前電源、メモリーを付け替えました。 このときは問題なし。 そして、後日、CPUファンを交換、配線をまとめたり、HDの位置を 一段下にする為はずしました。 HDDは生きている。 BIOSで光学ドライブは認識 S-ATAケーブルもOK で間違いないと思います。 配線は、HDの電源(回転音確認)、シリアルケーブル(新品)もOKです。 ジャンパーでリセットもしました。 BIOSで日付設定リセットされていました。 HDは仕事場のパソコンでUSB接続にて中身確認(HD問題なし) 新しいHD(500G日立製)を買ってSATAでつないでも認識せず。 後、方法が思いつきません。何かあればお手数ですがお願いします。

  • sono512
  • ベストアンサー率69% (87/126)
回答No.2

はじめまして、こんばんは。 念のため、マザーボードのSATAコネクタの差込位置が、清掃作業前と変わっていないかを調べてみてください。 マザーボードによってはRAIDコントローラーが搭載されていて、チップセット配下のSATAコネクタとRAIDコントローラー配下のSATAコネクタが近い位置にある型番があります。まちがってRAIDコントローラー側にHDDを接続し、そのRAIDコントローラーがBIOSで無効に設定されていると、さっぱりHDDを認識できないトラブルになります。 解決の参考になれば幸いです。

k66
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 MBは845PEでオンボードRAID機能はついていませんでした。

  • VioletSky
  • ベストアンサー率73% (11/15)
回答No.1

壊れていないHDDがBIOSから認識されないというのは 経験があります。電源がHDDに入っていないのではない でしょうか。もう一度、HDDに電源コネクタが正常にささ っているか、またテスターがあればHDDドライブにさした コネクタに電気がきているか確認されてはどうでしょうか。

k66
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 HDに電気はいっていると思います。 HDの回転音はありますので・・・

k66
質問者

補足

あ、すみませんが、あとどんなことでもいいので試したほうがいい方法、対処方があればよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • SATAのHD増設について

    今回マザーボードにSATAケーブルを接続してHDに接続いたしました。 その後電源ケーブルを接続いたしましたが認識されません。 電源ケーブルはVISTAから分岐しておりVISTAは通常通りに使用できますがコントロールパネル→管理→コンピュータの管理→ディスクの管理 のほうでも確認されていません。またBIOSもチェックいたしましたがこちらのほうも認識されておりませんでした。ただ配線すれば認識される程度の知識しかなかった為にどうしたらいいかわかりません? 初心者なものでよろしくお願いします。 HDDはSATA接続のサムソンのHD500LJです。 マザーボードはASUSのP5L-MXです。 OSはVISTAです。 メモリーはDDR667 1Gx2です。

  • 新たに増設したSATA接続のHDが認識しない

    えーと、 まずこのようになった経緯を説明しますと、 使用していたPCが古くなりマザーボードなど中身一式 交換しました。 すべて組み上げLBコピーワークス10と言うソフトを使い HD0をHD1にコピー。 パワーアップしたPCを起動。WINDOWS XPも以前と変わらない状況で 無事使えてます。 ※ HD1 OS用  SATA接続 → ○ オールOK ここまではオールOKです。 次に別の用途で買ってきたHD2を増設したところ、 ※ HD1 OS用   HD2 データー保存用(増設)   ともにSATA接続→ × 増設したHD2認識できず BIOS上ではしっかりと認識しているようです。 ところがWINDOWSを起動してマイコンピュータ上で認識できません。 管理ツールなど使い色々やってみたのですがどうやってもだめです。 壊れてるのかと思い市販のSATA→USB変換ケーブルを使ってUSB接続にすると きちんと認識、普通に使えます。 以前使っていたSATAのHD0を同じように付け足すとUSB接続・SATA接続ともに きちんと認識します。 ※ HD1 OS用      HD0 データー保存用(増設)   ともにSATA接続→ ○ オールOK ※ HD1 OS用  SATA接続   HD0 データー保存用 USB接続   → ○ オールOK ※ HD1 OS用  SATA接続   HD2 データー保存用 USB接続   → ○ オールOK ※ HD2 OS用   HD1 データー保存用(増設)   ともにSATA接続→ × 増設したHD1認識できず ※ HD0 OS用  SATA接続 → ○ オールOK ※ HD1 OS用  SATA接続 → ○ オールOK ※ HD2 OS用  SATA接続 → ○ オールOK いろいろ私のほうで試してみましたがどうしてもわかりません。 単純な設定ミスなのではないかと思いますが 他に思いつくところがないので、これはやった?というような事があれば 教えてください。お願いします。 (SP1の為 はじめHD1・2の容量をきちんと認識できませんでしたが、 windowsのインストール・無償アップデート 管理ツールなどの使用で正しく認識しました。) なお、パーティションの分割などは行っていません。 マザーボード foxconn g31mx-k HD0 メ-カー不明 250G HD1 WDC WD10EACS-22D6B0 1000G HD2 WDC WD10EACS-22D6B0 1000G

  • SATAが認識しません

    はじめまして。 CUP:Athlon64 3000 OS:WindowsXP pro MB:ASUS A8V deluxe を使っています。 先日、SATA200Gを購入してセッティングをしたあと、PCの電源を入れると、POST画面で止まって、HDが無いとメッセージがでます。 BIOSでHDを見ても、HDが認識されていません。 WindowsXPをインストールするときに、HDがありません。のメッセージが出るわけではなく、インストールのところまで進まない状態です。 ケーブルも変更してみましたし、購入のお店で確認をしましたが、お店では認識されていました。 BIOSの更新もしてみましたが駄目でした。いったいどんな原因が考えられるのでしょう。 どなたか、教えていただけませんか? パラレルATAは特に問題はありません。

  • マザーボードがHDDを認識しない。OSが起動しない。

    マザーボードがHDDを認識しない。OSが起動しない。 現在PCが使えなくて非常に困っています。問題はHDをBIOSが認識しないことです。 HD内部にOSファイルが格納されており、認識しない状態なのでPCが使えないという状況です。 この認識しないHDはウェスタン・デジタル製のCaviar Green1.5TBです。 実はこのHDはSATA3で、M/BがSATA2までの対応なのです。 なぜ2のM/Bが3を認識していたのかすら不明瞭でして、その原因がわかりません。 マザーボードはG33T-M2です。Quadコアを認識させるためにBIOSは最新の状態にしてあります。 BIOSは更新後にWDのHDを設置したので関係はないと思いますが。 問題点は ・なぜSATA2のマザーでSATA3のHDを認識していたのかが分からない。 ・そしてそのHDを再認識させてOSを起動させるのはどうしたらよいのかがわからない。 電源の交換、CPUの交換、SATAケーブルの交換、配置換え、CMOSクリア、 外付けHDのケースを使用しての認識(無理でした)はすでに行いましたが無理でした。 なにとぞご回答のほどよろしくお願いします。

  • Asus A8VE-SEでSATAを認識しない

    マザーボードAsus A8VE-SEとHDD、サムソンHD204UI (SATAの2T)の組あわせです 自作PCでCPUはAthlon64 4000+ メモリ:ノーブランド一枚挿(1G 自作PCのCPUを載せかえ、それまでIDEのHDDを使用していたのをSATAに交換。 OSをインストールしなおそうとしたら、SATAのHDDを認識しません。 BiosでもHDDを認識していませんでした。 試したこと BIOSでSATAのモードをRAIDからIDEに変更 SATAの2.0以降は認識しないらしいので、ジャンパーピンで1.0に固定を試す (サムソンのサイトに同じタイプのジャンパーピンの見本画像がなかったので、挿さない・全部挿す・一箇所ずつ挿すのをそれぞれのピンに試す。 HDDが壊れてないか確認(外付けHDDをUSBで接続するケーブルを使い、他PCで認識成功 ケーブルの確認(SATAケーブルを3本試す、電源ケーブルはSATA変換コネクタを外してDVDドライブで試す、変換コネクタも二つ試す 最小構成にする(メモリを4枚挿しから1枚に。他はVGAカードしか付いていません。 CMOSのクリア 以上試しましたがだめでした

  • HDが認識しない。

    初心者なのですが自作パソコンをつくりたく友達にパーツを揃えてもらい、あれこれ本を見ながらやっているのですがどうもうまくいきません。 BIOS画面でHDが認識しないのです。 CPU AMD Athlon 64 Processer マザー ASUS A8V HD Seagate Barracuda 7200 250G DVDドライブは認識しています。HDに電源ケーブルを差し込むとHDが動いているので原因は電源でないと思うのです。接続がS-ATA方式なのですがマザーの差込口が2つありまして両方試しました。しかしダメです。 またHDには本来ならmaster or slave 用のpinがあると思うのですがついてません。これがなにか問題あるのではないかと・・・ BIOS画面で特殊なやり方などあるんでしょうか? まったくわからないのでご教授お願いできたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • シリアルATAのHDの容量が少なく認識されます。

    初めて、シリアルATA HDを装着し、OS(ウィンXp)をインストールしようとしましたが、初期化画面で のHD容量が半分程度しか認識していない表示がされました。表示された容量は131062MBです。 機器構成は以下のとおりです。 MB GIGABYTE GA-G31MX-S2 HD SUMSUNG HD250HJ/SY1 容量 250GB・3.5イン  チ シリアルATA 3GB/S ケーブルはMBのSATA0~3あるうちの0に差し込みました。 DVDマルチドライブをIDEのプライマリのマスターに接続しています。 OSのインストール後、残りの容量は認識するのでしょうか?

  • HDは認識するようになったのですが

    先日来、HDを認識しなくなり壊れたかと思ったのですが、 電源を抜き2時間位放置しておくとシステム(HD)を認識します。 この一週間、この繰り返しです。 怪しいので、立ち上がったときに、すかさずバックアップを取ったのですが この先いつ認識しなくなるか不安です。 一体何を交換すればなおるのでしょうか? 交換しなくてもなおる方法はあるのでしょうか? (P-RAMクリアとかはやってません) Macの仕様 PMG3(B&W)/300/CD/64MB(128MB追加)OS8.5.1です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDDがBIOSで認識されません

    HDD(日立:HDT721010SLA360)がBIOSで認識されなくなってしまいました。 OS:VISTA MB:P5B DELUX MEM:1GBx2(バルク) CPU:CORE2DUOE6600 VC:WINFAST PX7900GS 思い当たることは、BIOSのアップデートをしたことが影響しているのかと思っています。 というのは、ASUSツール(OS)からBIOSアップデートを行ったのですが、 再起動後電源が入ったり落ちたりと繰り返すような事象が起こってしまい、 CMOSクリアを行ってみたんですが、 HDDを付けっぱなしでCMOSクリアしたりしてしまいました。 CMOSクリアでは電源が入ったり落ちたりと繰り返すような事象は改善されず 結果的にメモリの抜き差しで改善しました。 その後、BIOS起動を確認して時刻の設定をしている時にHDDが認識されていない事を確認しまして、何度か再起動したりしたんですが認識されません。 ちなみに、他のHDDやCDDは認識します。 買ったばかりでいきなり壊れた!?と思いショックを受けています。 もし、対応方法があるならば試してみたいのですが、アドバイスをお願いします。

  • 自作PCメインで使うIDEのHDが認識されません。

    OSをインストールしようと思ったがIDEのHDが認識されません。。 先日PCを組み、やっとこさOSのインストールまで辿り着いたのですがHDが認識されません。 マザボはGeForce6100PM-M2 (V3.0) HDはHD-H320U2という外付けのをバラして使用しました http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hu2/ IDEだからダメなんでしょうか?おとなしくSATAのを買えばインストールできたり、、 それともフォーマットしないとダメとかですか? そもそも根本的に接続が間違ってるとかなんでしょうか? 接続は多分出来てると思うのですが、、 ブートの順番を見るとIDEとかSATAという選択肢がなかったです 一応HDを一番目に設定しました ジャンパピンはマスターになっていたのですがそもそもBIOSで認識されていませんでした どうすれば・・・