• ベストアンサー

泣ける本、ラノベも募集です。

高校3年の男子です。 大学も無事決まり読書をしたいのですが何を読もうか悩んでしまって・・・。 とにかく感動するものや、切なくなるもの、考えさせられるもの、ハッピーエンドではなくてもいいのでそういった本を探しています。 自分はライトノベル等も読むので抵抗は無いのでそちら方面からの回答もすごい勢いで募集させていただきます笑(最近読んだのだとリバーズ・エンド、空の境界) 是非回答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iri_no
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.6

感動するもの、考えさせられるもの、という点から薦めさせていただきます。 あまり有名な方ではないのですが個人的にはこの方の書かれる小説が好きです。 どちらも高野裕美子さんという方の著書です。 「サイレント・ナイト」 第3回日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作品。 ジャンボ機に仕掛けられた爆弾、暴力団幹部の乗った車の爆発事故を封切りにして突然現れた謎は進展を見せる。 最後の最後で物語が急展開を見せ、クライマックスでは目頭が熱くなりました。 「マリン・スノー」 2010年代半ばの硫黄島を舞台に、自衛隊の戦闘機パイロットたちが活躍する。 南硫黄島沖の深海から隆起した海底火山のカルデラで、中国の潜水艦「海鳳」が沈没。 この事件に端を発し日本の潜航調査船が爆破され、中国のものと思われる国籍不明機が日本領空内を侵犯するといった事件が続発する。(以上アマゾンより) 戦闘機好きにはたまらない一冊です。最後は思わず涙が零れました。 ただどちらも航空機や機械等の詳細な描写があり、いわゆるマニアックな部分が多いので、そういうものがお好きでしたら難なく読めると思います^^; また量も多いので最初はあまり抵抗があるかもしれません。 個人的にはそれを突破した時に味わえる読後感が好きですが…。

korikii
質問者

お礼

早いご返答ありがとうございます。 サイレントナイトを以前友達に進められたことがあったなーッと思い出したので読んでみようと思います。 自分は長編も好きなので全然おkっす!笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • emo24h
  • ベストアンサー率27% (21/77)
回答No.8

「私の優しくない先輩」という本は泣けますよ。 日日日(あきら)さんという方の本です。 ジャンル的には恐らく恋愛モノになると思います。病弱だけど結構強気な女の子が主人公のお話です。 学校の図書室で読んで、一人で大泣きしていた記憶があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

大学、無事決まり良かったですね♪ オススメの本ですが、感動しますが少し子供向けかもしれません。 けれど、そこがまた色々考えさせられたり感動を与えられると思います。 「白い犬とワルツを」テリー・ケイ著 映画化もされたものなのでご存知かもしれませんね。 妻に先立たれ、自らも病に犯された老人が、子供達の思いやりに感謝しながら生きていくお話です。 「いつもお兄ちゃんがいた」アラン・アルバーグ著 40年前に兄を亡くした妹が語り手としてかかれています。 当時のお兄ちゃんの埋葬から始まり、彼が幽霊として目に見えるというお話です。これは妄想かもしれないし、現実にそばにいてくれてるのかもしれない。読み終わっても真実はわかりません。自分の想像力がとても膨らむ作品です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

進学もう決まりましたか。私もぜひあやかりたいものです…。 ・ミミズクと夜の王 ・MAMA 電撃文庫から、紅玉いつきさんです。 もしかしたらすでに読まれているかもしれませんが… 個人的には、これはものすごく感動しました。 童話風でありながら、優しくてとても切ないのです。泣くほどではなくても、目の奥がじぃん、となることは確かです! ・ブレイブ・ストーリー 宮部みゆきさんのファンタジーです。 異世界に旅立つ少年の冒険を通して、何がほんとうに大切なのか、それを教えてくれます。 映画にもなったのですが、まったく違った展開なのでどちらも楽しめる人は楽しめると思います。個人的には、やはり原作のほうが重くて深くて、余韻も大きかったです。 とりあえず三点を。何に感動するのかは個人差が大きいですが… これらは胸を張ってオススメできます!

korikii
質問者

お礼

ブレイブストリーいいですよねー・・・。 なんかあの少年らしさこそがいいんですよねっ ミミズクは読みましたがMAMAというのは読んだことが無いのでさがしてみたいとおもいますっ 進学に向けて頑張ってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • j2ee
  • ベストアンサー率39% (255/639)
回答No.4

進学決定おめでとうございます。はやいですね! 「夜と霧 新版」(ヴィクトール・E・フランクル・池田香代子訳・みすず書房)第二次世界大戦後に、心理学者、強制収容所を体験する。というテーマである一人のユダヤ人心理学者が自らの体験から書いた本です。こんな体験をして、かつ家族も全て失った人が、こんな冷静に、オレはかわいそうだろ!と叫ばずに、こういうこころの動きがあった、ということをただ淡々と記していった本で、私は普段はドキュメンタリーは読まないのですが、読んでとてもよかったと思いました。非常にわかりやすいことばで語られているので、普段こむずかしい本を読まない方でもOKです。 ライトノベルでは、「とある飛行士の追憶」(犬村小六・小学館ガガガ文庫)が、感動系ではおすすめです。あとは「"文学少女"シリーズ」(野村美月・エンターブレインファミ通文庫)とか。

korikii
質問者

お礼

とある飛行士でましたね!笑絶対読みたいと思ってるのですが金欠学生はブックオフでみかけられずただいまがんばってさがしてます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#76141
noname#76141
回答No.3

●石ころのうた(三浦綾子) ●道ありき(三浦綾子)  著者の自伝で、上のは10~20代、下のは20~30代です。  上のは、教師と教え子との心暖まるあるシーンに落涙し、今でもドライアイ対策に有効だったりするほど?です。  下のは、教師としての屈辱的挫折、青春期を費やすほどの病、その途次では恋人と…これも落涙の連続でした。 ●百物語(手塚治虫)(※集英社文庫版)  短編マンガが数編収録(※集英社文庫版)されていて、おもしろくてためになる本です。  特に恋愛もの2編は、読後も余韻がかなり残り、ヤバかったです。  人生的にも考えさせられます。 ●心あたたまる愛の話(幸福の科学編集部) ●心あたたまる愛の話2~4(幸福の科学第一編集局)  様々な種類の人生難問を幸福体験へと変えて行かれた方々の実話で、短編集で読みやすい上に、色々なジャンルにおいて、とても解決できそうに思えない難問が幸福へと展開して行く内容の密度の濃さは驚嘆ものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%81%AB%E8%8A%B1%E6%9D%9F%E3%82%92-%E3%83%80%E3%83%8B%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%82%A4%E3%82%B9%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%83%80%E3%83%8B%E3%82%A8%E3%83%AB-%E3%82%AD%E3%82%A4%E3%82%B9/dp/4151101012 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%81%AB%E8%8A%B1%E6%9D%9F%E3%82%92 「アルジャーノンに花束を」をお勧めします。 SF小説と書かれていますが、心の内面を深く掘り下げた 傑作です。 40年前の小説ですが、2002年にテレビドラマ化されるなど 今なお影響力の大きい作品です。 読む度に間違いなく泣けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.1

原作:「P.S.アイラヴユー」セシリア・アハーン著(小学館刊/林真理子訳) http://www.movie-eye.com/lineup/2007/08/pspsi_love_you.html 泣ける映画として話題の作品の原作本です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おすすめの小説・文庫・ライトノベル教えてください!

    今高2です。なぜか突然読書にはまりました(笑) 読んだ本は「ブレイブストーリー」「天国の本屋」 「バッテリー」です。 それとライトノベル?というものは 友達から「イリヤの空、UFOの夏」というものを借りて読みました。 最初は絵に抵抗があったんですけどすっごく感動しました。 来週なにか本を買いに行こうと思っています そこでオススメの小説・文庫・ライトノベル教えてください! 感動できるものや面白いものあと恋愛も入ってるといいです!! それと作品と具体的な内容も書いてくれたら助かります、 よろしくおねがいします!

  • 面白いコミック教えてください

    今面白い漫画を探してます。 感動できて、コメディがあって、シリアスな・・・そんなのをさがしてます。 私は女なのですが、美少女好きです。不幸萌えですね。 でもエロの描写が苦手なので「最終兵器彼女」は途中で断念しました。 美少女系が好きなのに、エロい描写が苦手なのであまりいいのにめぐりあえてません;(表紙がそんなのだと内容までに手がつかないので) いままで読んだマンガで心に残ってるのは、 「まほろまてぃっく」 「彼氏彼女の事情」 「新世紀エヴァンゲリオン」 とかです。ライトノベルをあげると、 「塩の街」 「イリヤの空、UFOの夏」 「リバーズエンド」 「半分の月がのぼる空」 とかです。 条件に全部満たさなくてもいいのですが、 いっこでもいいので当てはまったら教えてくださいw

  • 大学1年なのですが、軽く読める本と読んでいてタメになる本を探しています

    大学1年なのですが、軽く読める本と読んでいてタメになる本を探しています。 どちらかというと軽く読める本をメインに探しています。 読書は嫌いじゃないのですが「好きな著者の名前を挙げてみろ」と言われても回答に困る程度です。何年か前に読んだ乙一の本は素直に面白いと感じました、また読んだことはありませんが東野圭吾の白夜行や流星の絆はドラマで拝見した限りかなり好きだと思います(といってもストーリー的な話ではありますが) 直近の話で、これはライトノベルになってしまいますが神様のメモ帳はとても好きです。 タメになる本に関しての話ですが、大学はここに書くと確実に特定されてしまう少し変わった学科なので… 大学生のうちに読んでいたらよかった、大学生にぜひ読んで欲しい、読んでたら後々使えますというような本があったらよろしくお願いします(非常に曖昧な表現でごめんなさい) 以上少しでも参考になればと思います。 (ライトノベルの例を挙げましたが、できればライトノベルを除いてでお願いします) それでは、ご教授よろしくお願いします。

  • おすすめの本を教えてください

     今月末で病気のため、仕事を退職し2~6ヶ月間病院に通いながら、自宅で療養する予定です。  家事の手伝いや犬の散歩、職業訓練校などの通学を考えていますが、お金のかからない趣味ということで図書館で借りて読書をたくさんしたいと思っています。  恋愛ものと感動ものとホラーはちょっと苦手で、好きなのはミステリーや歴史、推理、ファンタジーなどです。    漫画、ライトノベル、純文学など特にこだわりませんので、おすすめの本がありましたら、教えてください。  よろしくお願いいたします。  

  • 感動のライトノベル

    感動できるライトノベルを探しているのですが、何かオススメのものはないでしょうか? 自分が読んだことがあるのは、 「半分の月がのぼる空」 です。 一昨日読みきったのに、まだ余韻に浸ってしまっていて、そのことしか考えることができません。いつになったら治まるのだろう・・・・・・困ったものです^^;

  • 電撃文庫のオススメは?

    同じような質問がありましたが、けっこう前なので新たに質問します。 今電撃文庫にはまっています。何かオススメの本はありませんか?自分は少し感動できる本が好きです。あとバッドエンドはダメです。 今までで面白かったのは、「天国に涙はいらない」シリーズと「半分の月がのぼる空」です。 あともうひとつ、「リバーズ・エンド」の一巻の最後で、S市にミサイル打ち込まれましたが、幼なじみとその彼氏はやっぱ死んだのですか?

  • ハッピーエンドもしくは日常系の(ライト)ノベル

    先日、「イリヤの夏 UFOの空」を読みました。全体としては好きな作品なのですが、結末(作者が「難病もののヴァリエーションなんです」と言及している) が納得できない、というか、ちょっと・・・。 まぁあそこから完全なハッピーエンドにするには、ご都合主義にならざるを得ない気もしますし、あれでこそ感動が引き立つとも思いますが・・・。 そんな訳で、 ・感動でも、恋愛系でも構いませんが「ハッピーエンド」な もしくは ・日常系(「生徒会」シリーズなど) 小説(ライトノベル)を探しています。 名作・秀作と言える様なものをご存知ないでしょうか。 ちなみに今は「文学少女」シリーズを読んでいます。読んだのは「オーフェン」のシリーズなども。

  • おすすめ ライトノベル

    おすすめのライトノベルを教えてください。中2男子です。 読んだのは、 バカテス 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 僕は友達が少ない です。 ジャンルは、感動物以外でお願いします。

  • ライトノベル

    みなさんオススメのライトノベル教えてください。最近「半分の月がのぼる空」(電撃文庫)読んでかなり感動しました。恋愛的要素が入っていて泣ける物がよみたいです。できればイラストも可愛いのがいいです。

  • お勧めのライトノベル

    只今高1ですが、通学中に読む本を探しています。 今まではまあまあ本を読んでいたのですが、ライトノベルはあまり読んだことがありませんでした。 つい先日、友人の紹介でライトノベルを試しに読んでみたのですが、新しい世界を感じました。 手軽に読めると言う点ではライトノベルはいいですね。 そこで皆さんのお勧めのライトノベルを教えていただきたいです。 ジャンルは大体何でもOKですが、エログロとかはナシでお願いします。 泣ける、笑える、楽しめる、感動する、考えさせられるモノなど何でもいいです。 ですが、本を読んで泣いたことがあまりない(感動はするのですがどうしても泣けない)のでコレは泣けるというものがあれば是非教えてください。 また、一話毎に話が違うというものが読んでみたいです。勿論長い話でも大丈夫ですが。 それと、絵が綺麗なライトノベルも教えていただけるとありがたいです。 最近読んだ本は「狼と香辛料」や「シゴフミ」とアニメ化したものが多いです。 注文が少し多いですが、とりあえずは皆さんのお勧めのライトノベルと言うことで、上記に当てはまらなくても良いです。 それと出来ればその本の出版社(電撃文庫など)も教えていただけるとありがたいです。 それではたくさんの回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 私は修学旅行で過敏性腸症候群の下痢型に悩みました。高速道路の渋滞やトイレの不便さに心配され、我慢することで限界に達しました。トイレを使う際には周囲に配慮しなければならず、男性の先生にも見られるなどの辛い経験もしました。
  • 修学旅行中、私は過敏性腸症候群の下痢型に悩まされました。高速道路の渋滞とコンビニやトイレの不便さにより、トイレに行くことができず我慢し続けました。限界を感じた私は、最後の方は水下痢となり、周囲には匂いも広がりました。
  • 過敏性腸症候群の下痢型を持つ私は修学旅行で苦しむことになりました。高速道路の渋滞によりトイレに行けない状況に不安と腹痛を抱えながら耐え続けました。トイレをする際には周囲の人に配慮しなければならず、男性の先生に下痢を見られることもありました。
回答を見る