• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:棋王戦ベスト4)

棋王戦ベスト4にタイトル経験者はいたのか?

yunyun-yurayuraの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

ネットで調べられる範囲で簡単に調べてみましたところ、 第25期までの棋王戦では、初代棋王決定三者リーグだった第1期棋王戦は除いて、 挑戦者がタイトル未経験者だったこと自体が、 第7期の森安秀光、第10期の桐山清澄の2例しかありません。 また、この2例とも本戦準決勝に7期では大山康晴、10期では田中寅彦といった、その期以前に既にタイトル獲得を経験している者が残っていたようです。 よりまして、回答としては、「発生したことがない」と言えると思います。 ベスト4の定義の基となる敗者復活戦の制度の変遷等、当時の資料を使い、より正確に調べる必要はあるかもしれません。

sanori
質問者

お礼

今期が初のケースでしたか! 「ベスト4の定義の基となる敗者復活戦の制度の変遷等」については、今回の質問でわからなくても構いません。 ありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 将棋 プロとソフトについて

    タイトル戦 王位戦第5局の広瀬六段vs深浦王位を激指定跡道場2で検討してみたらところ、指し手一致率が92%を超えていたんですが、広瀬と深浦はソフト指しをしているでしょうか? 将棋倶楽部24だったら即効でアカウント削除されます

  • C2棋士がタイトル挑戦者になった例

    順位戦でC級2組にいる棋士が、タイトル戦で挑戦権を獲得した例はありますか? さらに、タイトルを奪取した例となると、どうでしょうか? 永瀬拓矢六段の棋王挑戦が現実味を帯びてきました。 もしそうなれば、やはり史上初だと思います。 また、竜王戦で6組の棋士が挑戦者になった前例はありますか?

  • 将棋で一番強いタイトルは?

    将棋のタイトルには、名人、竜王、棋聖、棋王、王位、王座、王将がありますが、この中で一番強いのはどれなんでしょうか? 名人は別格とされていますが、全体に順位戦は行うものの、名人戦はA級棋士の中だけでの戦いであり、B級の実力者が居ても参加出来ませんよね? 一方、竜王などは、1組~6組までのトーナメントでもありますから、竜王タイトルホルダーが一番最強という気がしないでもないです。 実際のところは、どうなんでしょう?ひょっとしたら、ぼくが誤認している部分もあるかも知れませんので、間違いはご指摘いただき、既述の疑問をお教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 現役タイトルホルダーの立会

    現役タイトルホルダーの立会 現役タイトルホルダーの立会 将棋のタイトル戦について、現役タイトルホルダーが正副立会人になることって珍しいことなのでしょうか。将棋連盟のホームページで調べた(立会人などの情報は2、3期前くらいまでしか記録が残っていませんでした)ところでは、これから始まる第68期名人戦の第四局と去年の第67期名人戦の第二局の深浦王位だけだったのですが、昔の棋戦について知っている人がいましたら、ご回答よろしくお願いします。 さきほど同じ質問をしたのですが、将棋に限定したいことが抜けていたので、質問を削除して再投稿しています。

  • 将棋も囲碁も、五番勝負は1日制

    お世話になります。 将棋のタイトル戦は、 ・二日制で七番勝負・・・竜王、名人、王位、王将 ・一日制で五番勝負・・・棋聖、王座、棋王 囲碁の七大タイトル戦は、 ・二日制で七番勝負・・・棋聖、名人、本因坊 ・一日制で五番勝負・・・十段、王座、天元、碁聖 となっていると思いますが、 一日制の七番勝負や二日制の五番勝負がないのは、なぜでしょうか? (また、上記に誤りがあれば、ご指摘ください。) よろしくお願いします。

  • 竜王≧名人>>棋聖≧王位≧王座≧棋王≧王将(>朝日)

    (関連質問) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1384209 将棋のタイトル同士の序列(格付け)についてですが、 基本的には、 竜王=名人>棋聖=王位=王座=棋王=王将(>朝日) であるという公式見解を見聞きしたことがあります。 しかし、竜王と名人の二冠制覇では「竜王名人」、 ほかの5棋戦のうち、2冠を獲得すれば、必ず 棋聖 王位 王座 棋王 王将 の順番に、タイトル名を表記しているようです。 連盟のHPでも、棋戦情報の目次は、必ずその順番で並べられています。 さて、私の質問は、 1. 竜王、名人を除く5棋戦の序列は、何で決まっているか? 2. 羽生七冠の時代、および、そのちょっと前までは、NHK杯での紹介テロップが 「名人・竜王 羽生善治」(対局者紹介時) 「羽生善治名人竜王」(トーナメント表) となっていました。 名人戦の賞金は公表されていませんが、おそらく竜王戦のほうが賞金が高いであろうことは想像できます。 しかし、 「名人竜王」が「竜王名人」に、ひっくり返ったのは、どういういきさつなのでしょうか?

  • 将棋の質問です

    将棋のタイトルが7つもある理由はなぜですか? それぞれに大きな違いはありますか? 竜王は賞金が最も高い、名人は名誉が最も高い、 そして、王位は…、王座は…とはっきりした違いはありますか? 名人戦はJRAで言うところの日本ダービー(日本で最も名誉が高いレース)、竜王戦はジャパンカップ(日本で最も賞金が高いレース)と思います。 その他のレースにはそれぞれの意味、違い(距離、性別、場所、馬齢など)があります。 将棋のタイトル戦は、プロアマ混合戦、男女交流戦、時間制限有無、トーナメント戦、リーグ戦、トーナメント+リーグ、短期戦、長期戦など、 それぞれ区別があると、なお面白いと思います。 ○○王位って言われても何がどう凄いのかよく分かりませんので。 なので、将棋のタイトル戦は大相撲に近いという認識で宜しいでしょうか? つまり、その時その時の最強の棋士決定戦ですかね?

  • 序列 佐藤康光>森内俊之

    よろしくお願いします。 現在、現役将棋棋士の序列は、 1.羽生善治名人(竜王と名人のうち棋士番号が小さい方) 2.渡辺明竜王(竜王と名人のうち棋士番号が大きい方) 3.久保利明棋王・王将 4.広瀬章人王位 5.谷川浩司十七世名人(資格) 6.佐藤康光永世棋聖(資格) 7.森内俊之十八世名人(資格) 8.加藤一二三九段(平の九段の中で九段昇段が最も早かった) (以下、略) となっているようですが、なぜ森内さんは佐藤さんより下なのでしょうか? ちなみに、タイトル獲得数が森内さんより佐藤さんがり多いことは存じております。

  • 囲碁、将棋のタイトル、英語表記は?

    囲碁、将棋のタイトル、英語表記は? 将棋や囲碁のタイトルに正式な英語表記ってありますか? 訳すとしたら。。。 将棋の場合 竜王 king of dragon 名人 the master of shougi 王位 king class of shougi 王座 championship of shougi 棋王 king of shougi 王将 king unit at shougi 棋聖 the guardian deitey of shougi 囲碁の場合 棋聖 the guardian deitey of igo 十段 10th gread 本因坊 cup of Sir.HONINBOU 碁聖 the guardian deitey of igo 名人 the master of igo 王座 championship of igo 天元 tengen こんなもんでしょうか? 外国に向けての囲碁、将棋のニュースではどう訳されているのでしょうか? それとも固有名詞扱いで訳さずにローマ字表記でしょうか?

  • ちくわ?

    以下は、2009年の竜王戦挑戦者決定戦第3局の局面で、▲5九飛としたところです。高野五段の「△5八金は?」という問いに、深浦九段が「こんな“ちくわ”では。」と苦笑したらしいのですが、この「ちくわ」ってどういう意味でしょうか。ご回答よろしくお願いします。 後手の持駒:金 歩四  9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・v玉v桂v香|一 | ・ ・ ・ 馬 ・ ・v金 ・ ・|二 | ・v飛 ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・|三 |v歩 ・v金v歩 ・ 桂 歩v歩 ・|四 | ・ ・v歩 歩 ・v銀 ・ ・v歩|五 | 歩 歩 ・ ・ ・v角 ・ ・ ・|六 | ・ ・ ・ ・ 歩v銀 ・ ・ ・|七 | ・ 銀 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 玉 ・ 飛 ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:銀 桂 歩三