• 締切済み

ヴィヴァルディ

musekininnの回答

回答No.3

 こんにちは。  バロックが大好きで、私もヴィバルディは好きです。この作品(Op8)も好きな曲集の一つです。  このごろは聴くことも稀になってしまいましたが、好んで聞いていたCDが2枚あります。  古楽器(ピリオド)のもの=  ○ヤープ・シュレイダー(vn)指揮/コンセルト・アムステルダム/1970年録音  ヴァイオリン:アントニオ・ストラディヴァリウス・クレモナ(1709)  ハルモニアムンディ(フランス)905129  モダン楽器のもの=  ○ピーナ・カレミレッリ(vn)/イ・ムジチ合奏団/1982年録音  フィリップス410001-2  質問者さん同様、長い間これら2つの「四季」に飼いならされてしまったので、他の名盤と推薦されるものを購入して聞いても、「なんだかなぁ~」となってしまいます。  現在では一般的ですが、ヤープ・シュレイダーは古楽器による演奏の最先端の方です。そのような意味では歴史的な名盤であると考えています。  このCDは、何回も何回も繰り返し徹底的に聞き込んだ盤で、愛聴盤の中でも私にとっては第1位にくる演奏です。

rannkuwa
質問者

お礼

ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • モーツアルトのおすすめCD

    自己改善にモーツアルトがよいと聞きました。 特におすすめの曲は以下の通りです。 ・セレナード 第13章 ト長調 K.525「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」(第1楽章~第4楽章) ・ディヴェルティメント ニ長調 K.136(第1楽章) ・弦楽4重奏曲 第17番 変ロ長調 K.458「狩」(第1楽章) ・交響曲 第40番 ト短調 K.550(第1楽章) ・交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」(第1楽章) これらの曲が入っているCDがありましたらぜひお教え下さい(特にジュピター)。 宜しければお願い致します。

  • ヴィヴァルディの曲の邦題について

    ヴィヴァルディのこの曲の邦題を知りたくて調べているのですが、どうしてもわかりません。 楽譜の表にはこのように書かれています。 CONCERTO in SOL MAGGIORE per Violino,Archi e Cembalo Op.III n.3-F.I n. 173 ト長調の協奏曲、と言うことはわかったのですが、ト長調の曲はたくさんあるので、どの曲なのかわかりません。 RVのつく番号も見当たらず・・・ アドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 鳥肌の立つヴァイオリンorピアノ協奏曲

    はじめまして、自分は作業用にクラシック音楽を聴いていましたが、気に入って趣味としても聞くようになりました。 そこで、鳥肌の立つようなヴァイオリンorピアノ協奏曲を教えていただきたいです。 自分が今までに聴いたもの↓ ヴァイオリン協奏曲 ○ヴィヴァルディの四季 ○チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲作品35 ニ長調 ○メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲作品64 ホ短調 ピアノ協奏曲 ○ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番 ハ短調 ○チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 できれば紹介されているページなども書いていただけるとありがたいです。

  • Youtubeでクラシック音楽を探しています。

    現在探しているものは モーチャルト セレナーデ 第13番 ト長調 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」第1楽章 ピアノ・ソナタ 第11番 イ長調 第3楽章「トルコ行進曲」 ピアノ協奏曲 第21番 ヘ長調 第2楽章 オペラ「魔笛」夜の女王アリア「胸にたぎる地獄の復習」 レクイエム コンフターティス ベートーヴェン 交響曲 第5番 ハ短調 「運命」 第1楽章 Allegro con brio 第2楽章 Andante con moto 第3楽章 Allegro 第4楽章 Allegro ショパン ワルツ 作品64の1「子犬のワルツ」 練習曲 作品10の3「別れの曲」 練習曲 作品10の5[黒鍵」 練習曲 作品10の12「革命」 ノクターン 練習曲 作品9の2 英雄ポロネーズ 錬曲 作品53 リスト パガニーニによる超絶技巧練習曲 「ラ・カンパネッラ」 リゴレット・パラフレーズ 以上の曲です。 余りPCと向き合っている時間がないので、探すことができません。 捜索お願いします。

  • 激しくも切ない感じのバロック~古典音楽を教えて!

    マニアックな曲、知る人ぞ知る曲などぜひ教えてください! ピアノで弾ける曲だと尚嬉しいです! 参考までに私の好きな曲は・・・ <バロック> ・バッハ:チェンバロ協奏曲第1番第1楽章      無伴奏チェロ組曲 第5番  ・コレルリ:ラ・フォリア ・ヴィターリ:シャコンヌ ト短調 ・ヴェチェイ:悲しいワルツ ・ヴィヴァルディ:四季 夏・第3楽章          冬・第1楽章 ・タルティーニ:悪魔のトリル ・ロカテッリ:合奏協奏曲 Op.1 No.8(途中の激しくなる部分) ・パーセル:Ground in C minor ・スカルラッティ:ソナタ K.141 ・ツェルニー:40番練習曲21番 ・ヘンデルのパッサカリア(クラーヴィア組曲 HWV432ト短調) ・デュフリ:La Forqueray(クラヴサン曲集第3巻より) ・モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番第2楽章 などです。 よろしくお願いします!    

  • キー

    カラオケで、黒鍵が要らない「ハ長調(イ短調)」に簡単に自動設定できる機種って、ありますか? あと、原曲キーってのは、通常、どんな調になってることが多いんでしょうか? 男性曲と女性曲で違うのでしょうか? 「ハ長調(イ短調)」「ヘ長調(ニ短調)」「ト長調(ホ短調)」以外のものも多かったりするんですか? 原曲キーではない、カラオケの標準設定は、どうなんでしょうか? 「ハ長調(イ短調)」「ヘ長調(ニ短調)」「ト長調(ホ短調)」以外のものも多かったりするんですか?

  • ヴィヴァルディの四季について・・・

    四季は協奏曲集「和声と創意への試み」という全12曲のはじめ4曲ということですが、四季はヴィヴァルディがソネットという14行から成る西洋の詩に忠実に音楽をつけたもの・・ということで、確かに春・夏・秋・冬それぞれ詩にあわせて曲がかかれていますが、四季以外の残りの8曲もソネットにつけて書かれたのでしょうか? そしてこのソネット作者は不明ということです。四季はばらばらにソネットを集めたのか、それとも一緒に書かれたものなのか・・・ 気になっています。ご存知の方おられましたら教えていただければありがたいです。

  • Vivaldi チェロソナタ第5番ホ短調とチェロ協奏曲ホ短調

    ヴィヴァルディのチェロソナタ第5番ホ短調 RV.40 と チェロ協奏曲ホ短調 RV.40 が同じ曲なのですが, ヴィヴァルディ本人の編曲によるものでしょうか。 チェロソナタ第5番ホ短調 RV.40 http://www.hmv.co.jp/product/detail/2639464 チェロ協奏曲ホ短調 RV.40 http://www.hmv.co.jp/product/detail/2605285

  • おすすめの弦楽曲教えてください。

    こんにちは。 タイトルの通りなのですが、皆様のおすすめの弦楽曲を教えていただきたいです。 以前、数年ほど弦楽をやっていたのですがオケに入ってからは弦楽をやる機会が無くなってしまって、今知っているもの以外にもいろいろ聴いてみたいのですがどういうものあるのかよくわからなくて…ぜひよろしくお願いしますm(_ _m) 弦楽曲といっても、四重奏の類のものよりは弦楽合奏の曲が好きです。 今までに弾いたor聴いているのは、 ホルスト『セントポール組曲』 ブリテン『シンプル・シンフォニー』 ヴィヴァルディ『調和の霊感』 グリーグ『ホルベルク組曲』 エルガー『弦楽セレナーデホ短調』 ヘンデル『水上の音楽』 モーツァルト『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』、『セレナード第6番』 バーバー『弦楽のためのアダージョ』 パーセル『アブデラザール組曲』 レスピーギ『リュートのための古風な舞曲とアリア 第2組曲』 ピーター・ウォーロック(確か)『カプリオール組曲』 などです。この中ではエルガーの曲が一番気に入ってます。

  • アイネ・クライネ・ナハトムジークについて

    モーツァルトの曲で有名なアイネ・クライネ・ナハトムジークがありますが、あの曲は交響曲なんでしょうか?