• 締切済み

お見合いをしたのですが・・・。

何度か会っています。 率直にお聞きしますが、お見合いで知り合った場合、 普通の恋人同士のような付き合いはしないものなのでしょうか。 まだ手ですらつないだこともないですし、そのような雰囲気さえありません。 両親顔合わせはいつにするというような段階なのですが、 このまま結婚まで、こういう状態でいるものなのでしょうか?

みんなの回答

  • wahy
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

お見合いをする人はそういう付き合い方をしたいのでするのじゃないのでしょうか? 相手の方も優しい人なんでしょうね、 不器用でも芯が優しい人を選べば良いとおもいます。 自分の友達もお見合いで知り合った方とそのような状態でしたが今は結婚して自然に仲の良い、すごく良い夫婦でいますよ^^

behandla
質問者

お礼

自慢する訳ではありませんが、とても優しい人です。 お友達のお話をお伺いして、あぁそういうのもありなんだと思えました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • didenko
  • ベストアンサー率30% (159/518)
回答No.3

 普通は慎重になりますね。 例えば性的関係まで発展したものの婚約に至らず、という場合があると、、 傷物にされた、騙された、というクレームが入れば、 仲介者の顔に泥を塗るどころか、本人が見合い市場から抹殺される 可能性があるからです。  

behandla
質問者

お礼

はい、彼は元々慎重な性格のようで、残念ながら!? 全く手出しの気配はありません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.2

お見合いと云う事は 結婚を前提とされていらっしゃる事は当然のことです。 もちろん人それぞれですので 一概には言えませんが 其の方は御質問者様と 兎にも角にも結婚をされたいのではないでしょうか。 そういうスキンシップよりも 今はお式に辿りつくまでに重きを置いて いらっしゃるような気が致します。 スキンシップもお互いを知る為には 必要条件なのかもしれませんが 其の事に固執する前に決める事を決めて 落ち着かなきゃ無理でしょ。 そうお考えなのかもしれないですね。 お見合いという根本的な考え方の相違だけの様な気が致します。 御結婚されて それから恋人気分を味わおうとお考えの方も いらっしゃいますから。 でも御質問者様、不安を抱えた侭では嫌ですよね。 一生の伴侶として生きていかなければならない相手ですもの。 其の点をお手紙にしてお尋ねになられたらどうでしょうか。 御質問者様の今のお気持ちを率直に。 その御返事意向では 白紙にという事もありますよね。 大切なことです。 どうか早急にきちんとお尋ねするべきですよ。

behandla
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃる通り、少なくとも今のところ、 彼にはスキンシップの意志はないように見えます。 少し考えてみたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.1

behandlaさんは、女性でしょうか。 男性側からも同じ様な相談をされたことがありますが、 こればかりは個人差があると思いますが、普通の恋愛と かわらないと思います。 お互い慎重になりすぎているのではないでしょうか。 待つだけではなく、スキンシップなど自分から行動して みてはいかがでしょうか。

behandla
質問者

お礼

失礼しました、私は女性です。 手を出してもいいんだ(!?)・・・少しホッとしました。 ただ、相手が慎重な人なので、難しいところですが。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚までの順番(お見合い)について

    自分が今お付き合いしている女性は、職場の上司の紹介で知り合った人で。 これはお見合いだと考えているのですが。(初対面時は両親を交えず、上司、自分、女性、相手のおじいさん のみの食事会でした) お付き合いをはじめ、しばらく経って、お互いの実家へ食事しにいきましたが、プロポーズはまだしてない状態でした。 お互い家族に対し、「今(結婚前提に)お付き合いしている方です」という紹介のみでした。 さて次に、今度はお互いの両親を知っていただこうと両親を交えた顔合わせを企画したのですが。 突然、紹介していただいた上司から、「プロポーズまだしてないようだけど、両親顔合わせの前にそちらが先ではないか?」と言われました。 自分は お見合いにこだわりすぎたのか  (1)両親を交えた顔合わせ → プロポーズ → 相手のおうちへご挨拶 → 結納 → 結婚 と考えていたのですが、上司は (2)プロポーズ → 相手のおうちへご挨拶 → 両親を交えた顔合わせ → 結納 → 結婚 という認識でした。 通常の恋愛から結婚へいく場合は (2) の順序をたどると思いますが、今回のような出会いの場合でも(1)は順番が違いますでしょうか? 通常のお見合いはスタートで両親が顔合わせをしているから、そこにこだわりすぎたようで。。 また、間違い?を指摘されたため、両親顔合わせは一旦中止すべきか悩んでいます。

  • お見合いで知り合った相手と、結婚することを考えています。

    お見合いで知り合った相手と、結婚することを考えています。 これまで5回ほど彼女と一緒に遊びに行って、今後も、結婚を前提にお付合いをさせて もらいたいことまでは、彼女に話をしています。 彼女もその気持ちを受け取ってくれました。 今度、お互いの家に行き、両親と顔合わせをしたいと考えています。 しかし、私はまだ、プロポーズをしていません。 両親と顔合わせをする前にプロポーズはしておくべきなのでしょうか? それとも他に、顔合わせをする前に、やっておかなければならないことってあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • お見合いでお付き合いしていますが気持ちが高まらない

    よろしくおねがいします。 もうすぐ30になる独身女性です。 10月にお見合いをして、お付き合いをしている彼(2歳上)がいます。 付き合っている訳は、 私は「なんとなく話が合うから」「なんとなく相性がよさそう」 彼は「私と話していると楽しい」「相性がいいと思う」 どちらかというと彼から望まれて、 私も「顔はあまりよくないけど、性格がいいし、話が合うからまぁいいかー」と思い、付き合っています。 しかし、もともと恋愛でつきあっているわけではないので 「ワクワク感」とかテンションが高くなるといったことはありません。 もう双方の両親と顔合わせをし、結納まで話が進み、結婚式場の 下見をしているのですが(私の気持ちが)すごく冷静です。 これも「トントン拍子に進む結婚」の形なのかどうか・・・。 こんなんで付き合い続けていいものか悩んでいます。 これがマリッジブルーというものかとも思います。 そして今日、初めて彼と手をつないで帰りました。(!) 彼はすごくうれしそうでしたが私は困惑して下を向いてしまいました。 こういう状態で結婚して幸せになった方がいらっしゃればぜひ教えてください。 参っています。

  • お見合い結婚ってどんな感じですか?

    ちょっと気になったので質問させてください。私自信はまだ大学生でまだまだ結婚する予定はないのですが、お見合い結婚ってどんな感じなんだろう、と思っています。 私の両親はお見合いです。両親と私(一人っ子)の仲の良い家族だとは思います。でも両親には恋人期間というものがなかったみたいで、ほんとに恋心はなかったのではないかと思います。 しかし私としては年をとってからもたまには「昔のように恋人に戻った気分」になるような結婚が理想です。お見合い結婚をしてもこんな気分になることもあるのでしょうか?またはあるように見えますか? 両親がお見合い結婚の方、あるいはお見合い結婚をされた方にお答えいただきたいです。

  • お見合いパーティーについて教えて下さい

    お見合いパーティーについて教えて下さい。 なかなか出会いがないし、結婚も含めたお付き合いを希望しているので普通のカップリングパーティーではなく、お見合いパーティーに参加検討をしております。(検討段階でまだ参加するとは決めておりません) パーティーに参加された方(特に女性)実際はいかがでしたでしょうか? 結婚された方とかいらっしゃいますか?

  • 「お見合い結婚」なんだから、割りきらないといけないと思うのですが…

    自分でも質問になるかどうかわからないのですが、書かせてください。 現在、婚約している男性がいます。両家顔合わせも盛り上がり無事に終了しました。 お見合いだから仕方のないことだとは思うのですが、彼から直接結婚しようとか、これから一生大切にするよ、とかそういう言葉は何もありません。「こんな条件なんだけど結婚してくれるのかなあ」とは言われたのですが…。仲介の方の話だと彼も私と会うのは楽しいと聞いていたし、会っていて楽しそうにしているし、大事にしてもらっているみたいだなあとは思います。 男性の方がお見合いして結婚するときていうのは、恋愛感情よりも、配偶者として条件が適切かどうかでOKがでたから、という感じなんでしょうか…。 私は、彼のことが好きなので手をつないだりしますが、彼のほうからはありません。本人はなれていないだけなので、手をつないだりしてもOK、というのですが。彼が私のことを好きだという自信がありません… もし、体を求められても、太っていることとかで引かれてしまうんじゃないかとか、色々不安です。このまま結婚していいのかな、とまで思ってしまいます。彼にこういったことを話すべきなのか、それとももっと見合いなんだからと割り切ってドライにするべきなのか、それか何か他の方法を考えるべきなのか、と悩んでいます。

  • お見合い後の交際とは?

    半年くらい前、友人がお見合いをして、 相手との経過を何度か聞いていました。 「相手とは週に1回会うか会わないか」 「結婚観が違う気がする」 「もう断ろうかな」と。 それからほどなく、友人の妊娠が発覚し結婚することになりました。 私としてはお見合いは結婚を前提にしたもので、 双方で結婚の意思を持ってから一般的な交際に入るものと思っていました。 だから友人の場合は交際前の段階だと思っていたのです。 (そんなにきっちりしたお見合いではなかったみたいですが) あまりうまくいっていないという話を聞いていただけに、妊娠したなんて聞いて、 ほんとは心からお祝いしたいのに、 なんかもやもやした気持ちになっています。 お見合いでもこういうことって普通にあるんでしょうか?

  • お見合い相手との関係がはっきりしない

    私は20代後半の女性です。 お見合い相手との関係についてご相談します。彼は既に私と「恋人関係にある」と考えているのでしょうか? お見合い相手は30代前半の男性なのですが、意気投合してかれこれ10回ほどデートをしてきました。 彼は気遣いの出来る優しい人で、沈黙している間も全く気にならない相手です。私は彼に恋をしているとまではいきませんが、彼の隣は大変居心地が良く、好意を抱いています。このまま結婚を見据えたお付き合いをしていっても良いとも考えています。 しかし、一方で彼の気持ちが良くわからないのです。確かにお見合い相手として出会ったからには、「結婚を見据えた関係」のはずですけれど……。ハッキリとお互いに「これからもお付き合いしていきましょう」と確認したわけではないのです。 手を繋ぐようになったのも私からで、彼は優しいからその場の雰囲気と義務感で手を繋いだのかもしれないと思ってします……。 彼と話をしていて楽しいのですが、恋人らしい甘い感じの会話はしていません。なので関係の確認をする隙が無いのです。 彼との関係をハッキリさせたいので、彼に聞いてみても良いでしょうか?曖昧な関係でいるのがとても不安です。でも、こんな事を聞くのは失礼でしょうか?重い女だと引かれてしまうでしょうか?私は年齢=彼氏無しなので、ヘタな事をすると嫌われてしまうかもしれないと思ってしまいます。 特に30代男性の方、ご意見をお願いします。

  • お見合いをしろという母について

    お見合いをしろという母について 以前からお見合いを勧められており、断り続けてきました。 だんだんと話が具体化していきそうな雰囲気になってきたので、「お付合いをしている人がいる」のでお見合いをする意思はない事を伝えました。 しかし、「別に今付き合っている人に決めなきゃいけない理由はない」と母はお見合い勧めてきます。 「お見合いなんかしたら、今付き合っている彼に失礼だから」と言うと、「あんたは純粋すぎる!」と言われ お互い感情的になり口論になってしまします。 母の考えとしては、1年も付き合っているのに結婚の話が出ないのは普通じゃない。 だったら、他の相手も探しなさい。 という所だと思います。 私は彼の事が好きですし、1年付き合ったからと言って結婚の話になるのが普通だとは思いません。 当方35歳になりますが結婚願望が強い訳でもありません。 こんな母の考え方を変えさせる良い方法がありましたら アドバイスお願いします。

  • お見合いって勝負が早いということですが

    お見合いって初めて会ってから結婚するかどうか決めるまでが早いといわれますが、ふつうはどのくらいで決めるのですか。 僕のイメージでは (1)お見合い→(2)一週間以内に返事(しばらく会ってもいいかどうかの返事)→(3)お互いが良ければここからしばらく数回デート(期間は1~2カ月ぐらい)→(4)結婚前提で付き合うかどうかの返事→(5)お互いが結婚してもよいということなら1~2カ月ぐらいで結納→(6)数ヵ月後に挙式 個人個人でいろいろあるかと思いますが、一般的にはこんな感じでしょうか。 (4)の段階で、数回デートしてみたけどやっぱり結婚前提でお付き合いはできないということでお断りすることはできるのでしょうか。今、僕は(3)の段階なのですが、まだもう少し相手のことを知りたいと思っていて、仲人さんからはどういう考えなのかそろそろ聞かせてほしいといわれていますが、もう、1,2回お会いしてから結論を出しますと言っているのですが、ちょっとまだ決めかねているのです。

このQ&Aのポイント
  • A3で印刷しようとしてもA4になってしまう問題について相談します。
  • お使いのブラザー製品(MFC-J6973CDW)でA3で印刷しようとしてもA4になってしまう問題が発生しています。
  • Windowsで有線LAN接続している環境で、関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう