• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心の病気を教えたいが)

近隣の夫婦の奥様が奇妙な行動をしている!心の病気を教えたい

このQ&Aのポイント
  • 近隣のご夫婦の奥様が奇妙な行動をするようになりました。外壁への嫌がらせや警察への訴えなど、日々エスカレートしています。
  • 奥様は病院には行っておらず、他人には危害を加えることはありませんが、心の病気の可能性があります。
  • ご主人に心の病気を教える方法や保健所への相談など、適切な対応策を考える必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

他人が診察を促すための法的措置として、『精神保健及び精神障害者福祉に関する法律』の第二十三条(診察及び保護の申請)と第二十四条(警察官の通報)というものがあります。 警察がすでに関与しておられるなら、二十四条にもとづく通報が保健所を通じてなされているかを確認されるのが良いかもしれません。 この条文では、発見したときは直ちに通報しなければならないことになっていますので、二十三条に比べてかなり強力な条文といえます。

参考URL:
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO123.html
kumarin01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 このような法律があるとは知りませんでした。 しかし、警察の関与については、奥様が通報したことでありますので 今後警察がこのように動いていただけるかは疑問なところです。 近隣と自治会と再度相談しながら対応を考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

ご心配、かつご不安ですね。 ウチにも同様の知人がいます。 明らかに統合失調症なのですが、受診をガンとして受け入れません。 残念ですが、病識を持つこと自体が難しい病気なのですから仕方 ありません。 50歳を前に職にも就けず親元で暮らしています。 他人の私共はあきらめております。 >うまくご主人に教えてさしあげるよい方法はないでしょうか。 >保健所などに他人が直訴してもいいものなのでしょうか? その通りだと思います。 いきなり精神科・心療内科の受診では、拒まれるのは火を見るより 明らかです。 まずは、精神科のある総合病院の内科に連れて行くのが賢明な方法 でしょうね。 騙して無理矢理、精神科に連れて行くのはあとに禍根を 残すでしょうね。 とても残念なのですが、統合失調症や躁うつ病は初診までに時間を 費やし、症状や周辺事態を悪化させるのが実情です。 不幸なのは周囲よりも、ご本人様です。 不安がるのはやむを得ませんが、 どうか温かく接してあげてください。

kumarin01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご本人が認知されないのは仕方が無いとは思いますが ご主人がその事実に対してどう思われているのかがわからなく、 周囲からみて不思議でなりません。 ご主人が理解していただかねばと思っていますが それをどうお伝えすればいいのかが難しいかと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

診断は専門医に任せるのがベストなのですが 質問文の範囲では 双極性障害(=躁うつ病)っぽい感じがしますよね。 被害状況を(遡って)時系列で シッカリとメモしておきましょう。 録画・録音も録り溜めておきましょう。 その女性のご家人には、 町内会長さん・自治会長さん・ご近所さんら と訪れて そうした事実の詳細(のコピー)を 提示すれば事態を認識されるでしょう。 警察が関わっていることなので 被害状況を示す証拠を持参して 町内会長さん・自治会長さん・ご近所さんら と生活安全課を訪れて 相談してみましょう。 弁護士さんを雇って処理を頼むのも 1つの方法でしょう。 とにかく ご近所皆さんで手分けして シッカリ 確実な証拠集めをしてください。

kumarin01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自治会の方にも以前より話はしてありますが 上記に書きましたとおり、第3者の介入という所で引っかかっているようです。 一度警察の方にも相談してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ご近所トラブルなんですが…

    ご近所トラブルなんですが… 最近近所の子供(小学生くらい)が5~6人、うちの前で遊んでいて、ボールを車にぶつけられて傷まみれになり、窓(くるくる回すお風呂とかトイレによくある窓)にぶら下がって窓が取れて壊れたりしています。 一度現行犯(?)で子供たちには注意をしましたが、次の日からまた遊んでいます。 あたしはコーポの一階の角部屋に住んでいて、窓の外にあたしの駐車場、その向こうは道路です。 コーポの周りに塀とか壁はありません。 子供たちはうちのコーポに住んでいるのではなく、近所の子たちです。 大家さんに相談したところ、 『うちのコーポには子供さんはいないので、こっちではどうしようもない。張り紙をするから次同じことがあったら警察に通報してください』 と言われました。 【関係者以外立入禁止!部外者が侵入したり敷地で遊んだ場合は警察に通報します】という張り紙をコーポの周りにたくさん貼ってくださったんですが、小学生には読めないのか、それとも気にしてないのか辞める気配がありません。 ボール遊びの時は、道路で遊んでいてあたしの車にぶつかるので、敷地内で遊んでいるわけではありません。 最近では子供の声が聞こえるだけでイライラしたり涙が出たりして、もう耐えきれません。 大家さんのゆう通り警察に通報するべきなのでしょうか? もし通報したとして、警察がご近所トラブルなんかで動いてくれるものなんでしょうか? 相手が子供なだけに、もうどうしたらいいかわかりません。

  • 厚かましい上司?心の狭い私?

    結婚13年目、34歳の兼業主婦です。 主人の職場の上司の事で、私の中で悶々としている事を ご相談(質問)させて下さい。 主人は35歳で外食産業に携わっています。 職場では、それなりのポジションを任せて貰っているようで 仕事にはやりがいもあり、毎日元気に出勤しています。 そんな中、主人の直属の上司から、 思いもよらない頼み事を持ちかけられ、 断れない主人と、断固拒否する私と昨夜喧嘩になってしまいました。 上司の頼みという内容は・・・ 上司の奥様のご両親の引越しを手伝って欲しい。 我が家の所有する車2台共、貸して欲しい。 勿論、私達夫婦で引越しを手伝い、 果てには、私の実家の(自営業) 4トントラックを2台貸して欲しい。(主人は運転出来ます) 上司自身は車の免許を持っているがトラックは運転できないので もう一台運転できる人も貸して欲しい。 車のガソリンは走った距離分返金します・・・などなど 書けば切り無い程、厚かましい事を頼まれて、 主人は「快諾」してしまいました。 私に一言の相談も無く、 私の実家にも断りも無く・・・ 主人があっさりOkを出したのには、経緯があります。 我が家の幾度かの引越しも、両家の実家の引越しも、 両家の兄弟の引越しも、全て、 私の実家の会社のトラックを貸して貰っていたからです。 車を運転出来る身内は職業柄、沢山いるので、 運転手にも困った事は無く、家族総出でお金を 掛けない引越しを幾度もした事がありました。 そういう事もあったので、「快諾」してしまったと・・・ 私としては、 上司本人の引越しなら、我が家の車を出して、 夫婦でお手伝いをしようとは思いますが、 何故、上司の奥様のご両親の為に、 私の実家にトラックも運転手も借りなければいけないのか? おまけに、ガソリンは走った分だけとか・・・ケチ! お金を掛けないで引越しはトラックが無くても レンタカーを借りるとかして、いくらでも方法はありますよね。 運転は主人がすれば良いのですから。 おまけに、引越し当日は平日なので、 私の実家は、営業日なので、トラックも運転手も貸せる訳ありません。 上司の奥様のご両親が引越しを決めて 何か安く上がる方法は無いか?と、聞かれて 私達身内で今までしてきた引越しを 「僕たちはこのように今まで引っ越していました」と、 話してしまったのが、いけなかったのだと思います。 その様な話を聞いて、直ぐに「無理だよ」と、 無理の理由を説明したのですが、 「「上司には世話になっているので、  いまさら、断れない!断るなら自腹で費用を出す」  (引越し業者に依頼すると10万円は下りません) と、そんな事まで言い出してしまい、 「じゃ、その費用は自分のお小遣いでしなさいね!」と、 喧嘩も途中で、話合いにすらなりませんでした。 そうして、本日、お昼過ぎ・・・ 上司の奥様から電話がありました。 「このたびは、私の両親の為に色々お世話になります」と…  (上司も上司なら奥様も奥様・・・) あっけに取られてしまいましたが、 昨夜、主人と話をしましたが、(主人は納得していませんが) 私の実家では、借りる事は出来ないので、 今回は申し訳ありませんけれど、私達夫婦と、2台の車のみで お手伝いをさせていただきますとお話しました。 私の本音は、我が家の車も出す事は嫌です。 家財道具を積み込むのですから、傷も付くでしょうし 埃やダニ等、無いわけではありませんから。 特に私の車は結婚10周年に、 「10年何もしてあげていないから」と、 記念に買ってもらって、大事に大事に乗っている車です。 その大事な車に傷や、ダニ等付いてしまうと思うと 絶対貸したくありません。 百歩譲って、主人の顔を立てて、「我が家の車と夫婦で」と、 精一杯の返事をしました。 こんな私って、心が狭いのでしょうか? 私の考えがおかしいのでしょうか? 今夜、奥様から電話があった事を伝える際に、 返事した内容を話さないといけないのですが、 (もう、知っているかもしれませんが) また、喧嘩になりそうで、どうすれば良いのか分かりません。 上司の顔を潰さず、主人の顔も立てて 収まる方法はないでしょうか?

  • 警察の聞き込み。

    今朝、近所に救急車が止まり(奥様が介護状態のお宅です。) 奥様が具合が悪くなって救急車何度か依頼しているので又具合゛悪くなったのかと思っていました。 が、 その一時間後に警察が来て 「○○さんのご主人が亡くなったのですが、最近変わった事はありませんでしたか?」 私の住所電話番号を聞かれ帰られました。 事件性があるのかも分からず、警察がご近所に聞きにまわるのは失礼なことではないでしようか? ご近所にしてみれば、警察が尋ねて来る事で亡くなったご自宅が事件性に関わりがあると憶測しますよね。警察の体制に疑問があります。

  • 心の病気?病院に通うべきでしょうか?

    また病気だとしたらだいたいどのような病名になるでしょうか 私自身頭がよくまわっていないため、読みにくい文章でしたら申し訳ありません。 感情の起伏が激しく、自分でもおさえられない 周りにいる人が全員敵にみえ、本当は笑われているように思うため他人と関わりたくない 電車など事故にあったら、階段をおりている時落ちたら死ぬのかななど毎回考える 数秒前の事が思い出せない時がある 鏡に写った自分の顔をみて自分じゃないように思えた 結婚前提で同棲中の彼氏の事は信頼もしていますし、大切にしてくれていますが心のどこかでこんな私なんかいつか見捨てられるんじゃないかと思い、急に落ち込んだり、辛くあたったりしてしまいます 自分では性格的問題かなとおもっていたのですが、以前、職場のストレスと流産がかさなり酔った勢いでリストカットして13針ぬったこともあるため、胃痛と気分の落ち込みを心配した彼が病院行った方がいいと言っています。 以前リストカットの治療の際心療内科を紹介され2回だけいきましたが、カウンセラーのあなたの味方だからなんでも話してねの言葉と、笑顔がいやになり通うのをやめてしまいました。 また通院した方がいいのでしょうか

  • 心を閉ざした息子について

    現在高校1年の息子が、5月から学校をさぼるようになり、更に親への反発が激しくなっていて困っています。 私がせめて夕食までに帰宅をと言ってもそんなの決められる筋合いはない、など言って聞く耳を持ちません。 せっかく自分が希望した高校へも遠いし行くのがダルいなど言い5月以降余り通わず、先日も三者面談を行かずに友人と遊んでいました。 何か言うのも嫌になりますし、親をやめたい気持ちになります。 主人は息子と仲が悪いというか…今は全く話をしません。 理由は様々ありますが、主人曰く今まで育てた恩義のある自分に対して『嫌いだし、大事にされてる思いがない』と面と向かって言ったからと言います。 長男が謝らない限り許す気持ちも無いし、長男の顔も見たくないからと毎晩のように朝帰りをし、寝るのも布団ではなく自室の床です。 息子はホントの気持ちをぶつけて何が悪いみたいな感じで、私にも『マジウザいしあんた(私)は俺の知ってる大人の中で一番嫌いだから話し掛けるな、どっか行って』など話し掛けると言います。 門限も我が家は厳しく、息子の不満も分からなくありませんが 高校も9月からは行くと言いながら朝も起きないで昼頃までごろごろして何も言わず出掛ける始末。こちらの話も聞く態度すらないので主人はもう匙を投げています。 主人からすると、母親の私が甘やかして育てた結果であり普通は反発心があっても相手を全否定する言葉を口に出して言わないものだと。 親の言うことをきかないでいる息子にご飯も用意して、洗濯もしていれば遊び呆けるのは当たり前、ニートになるか社会に出ても気に入らない事があれば他人のせいにする人間になるのが目にみえるようだと言います。 もっともな意見ですが、このまま野放しには出来ないですし夏休み中になんとか改善したいです。 思春期の難しい時期、どのように接すれば心を開いてくれるでしょうか? それとも何か荒療治をするべきでしょうか? 市でやっている相談などに行きましたがあまり実のある言葉は言ってもらえませんでした……。

  • 目の前でドアパンチ ウチの対応は?

    商業施設の駐車場で、右隣に止めた車にドアパンチをされました。 主人が運転しており、動き出すところだったのですが、隣車の左後ろのドアから乗り込もうとした子供さんが開けたドアがウチの車にガツンと・・・。 主人はすぐに車を停め、隣車の助手席に乗り込もうとしていたお母さんらしき方に、 「当たりましたよ」と言ったところ、 「え~、当たりました?すいませ~ん」と言って、そのまま車に乗り込んでしまいました。 主人が車から降り、傷を確認し、再度申し出るも、 「お宅の車が動いたから・・・」とウチの車の傷を見る様子もなしでした。 その態度に腹を立てた主人が、警察に連絡してくれるように頼み、相手もしぶしぶ連絡をし、結局、保険で修理してもらえることになりました。 隣車の運転席から出てこられたご主人は、その場で丁寧に謝って下さいました。 しかし奥様は、警察が来るまでの間に、ウチの車についた隣車の塗装をこすって落としていた様子です。 態度も、明らかに「このくらいで・・・子供がやったことなのに」というものでした。 もちろん、その後、我が家への連絡はありません。 ディーラーに修理を依頼し、数日後に修理が終わる予定です。 傷は、へこみ、塗装のハゲ、がある状態です。 そこで質問です。 ウチのとった対応は、一般常識において間違っているでしょうか? このくらいで、警察を呼ぶのは大げさなのでしょうか? 傷がついたことももちろんですが、相手の対応に納得がいかず、悶々としてしまいます。 修理が終わった時点で、相手の方にその旨の連絡を入れたほうが良いでしょうか? (後に、とてもご近所にお住まいの方とわかりました。) なんだかクレーマーのように思われているようで、悩んでしまっています。 こちらの対応、心の持ちようなど、アドバイスいただけたらと思います。

  • 何度か質問させて頂いてます。でも何だか心の整理がつきません。

    何度か質問させて頂いてます。でも何だか心の整理がつきません。 2月に主人が近所の既婚女性と二人でお酒を飲みに行ったりメールをしたりで揉めて、主人は非常に反省しそれ以降メールも電話もせず顔も合わせず(同じ町内なので会っていないのは確実に分かります)今日に至っているのですが、主人が相手にどう言ってメールや電話をもうしないと言ったのかが今更ながら気になり始めました。近所ということもあって、たまに姿を見ますし、その度に思い出して考えてしまします。先月の末に大きな祭りがあったのですが、祭り大好き主人は神輿を担いでそれはもうカッコよくて、子供達と見ていました。ところが私が視線を感じ、そちらを見るとあの女が主人をじっと見てから私をじっと見て私は固まってしまいました。もしかして向こうは主人が思っていた以上に主人が好きで、まだ思っているのかと・・・これから納涼会があったり、何かと秋過ぎまで町内の行事があり会ったりするのかなって思うと気が重い・・・お互い自営業で商売していますし、引越しするわけにもいかず、反省しきりの主人をこれ以上せめるのもと思うのです。 こんな経験された方、されてる方はいませんか?どなたかご意見下さい。

  • 身内の心の病気

    皆様、こんにちは。 実は私の母親の心の病気についての相談です。 私の母は、地元で私が小さい頃からお店を経営していたのですが、そのお店の部分が道路拡張工事に伴い、不当な立ち退きにあい、そのことがトラウマとなって、10年経った今でも、突然思い出しては「私は悪くないのに、○○の所為で、不当な立ち退きにあって・・・」辺り構わず大声で叫びます。そして、「あいつさえ居なければ、穏便に生活できたのに・・・。殺してやろうか」などと汚い言葉を道で吐いたり、その人の家に怒鳴り込んでいったりします。 実は立ち退きに関して、色々な不正(市会議員の賄賂問題、立ち退きに関しての妥当金額を提示するつもりは、初めからなかったようで母はターゲットにされたのです)があり、そのほかにもお店のドアをこじ開けて、店のモノを全て、混ぜ返したり、はさみを持って近所の人が母に襲い掛かったり・・・などされて、少しずつですが、母の精神面が不安定になっていったのです。 今は立ち退きも終わっているのですが、普通でしたら、忘れている所を、あまりの精神面でのショックが大きかった所為か、毎日のように大声でわめいています。挙句の果てに、私の主人にまで「あんたは立ち退きの時の市の職員に頼まれて、うちの娘と結婚したんだろう。うちの娘に手を出して、許さないからね」などと結婚しているにもかかわらず、訳の分からないことを言います。私の子供の前でも、急に発作的に大声で怒鳴るので、子供も為にもあまりよい環境ではありません。しかし、「自分は正常だ。周りが全部悪い」と言い、自分自身は苦しいのに心療内科などのカウンセリングにも行こうとしません。 一度、藁をも掴む気持ちで、病院に私の診察なので付き添いで来て・・・と騙して、心療内科に連れて行ったことがあります。その時に私も泣きながら「どうにかして、母の気持ちを楽にさせてやりたい」と言ったのですが、自分から自発的に病院に行きたいといって通わないのなら、相手に暴力を振るったりしない限り、強制的に精神科に入れることは不可能だと先生から言われました。 今、まだ、子供が小さいので、フルタイムで仕事に復帰できないこともあり、何か私に出来ないかとネットなどで、調べた所、精神保健福祉士という国家資格が福祉学校を卒業していなくても取れるということが分かり、受講しようか検討しています。これで、少しでも母の気持ちになればと思うのですが、その為には、主人の協力も必要かと思います。 皆様の周りで同じような症状の方はいらっしゃいませんか?自分自身は過去のトラウマに悩まされ、苦しいのだと思います。ですから、子供として、どうにかしてあげたいのですが。 もし、こういうことをして、少しでも治った・・・などありましたら、教えていただけませんでしょうか?某有名な占い師に母のことを占ってもらった所、「お母さんの心の病気は二度と治らないよ」と言われました。でも、何とかしてあげたいのです。 母は、穏やかな時とかっとなる時と2パターンあり、良い時は今でも本当に良い母です。でも、かっとなると何を言い出すか分かりません。でも、また、穏やかな時、以前言った暴言をほとんど覚えていないようなのです。お助け下さい。よろしくお願い致します。

  • こんな私は心が狭い?

    こんにちは。カテ違いかもしれませんが、相談させて下さい。 去年中頃に流産を経験し、現在病院にてタイミングを診ていただいてます。 流産のこと、病院への通院のことは主人以外には話していません。 今は高温期で待機中なのですが、先日義姉の妊娠を知りました。 もちろんおめでたいことなんですが、聞いた時は泣きそうになりました。 そんな自分にショックをうけてます。 流産後しばらくしてからは、妊婦さんを見るのも平気で、 新生児や乳児を見ても素直にかわいいと思えてました。 親友が先月出産したのですが、うれしくてお祝いを選ぶのもワクワクしてました。 自分でも乗り越えられたと思っていたのに、義姉の事でまた辛くなってしまったのです。 主人は自分が叔父さんになれると喜んでいたので、私の気持ちは話せません。 冗談っぽく「ちょっとショックかな?」とは言えたのですが。 流産を知らない義姉夫婦や義両親が報告してきた事は悪気がないと理解してます。 全部私の気持ちの問題なのもわかっています。 でもこのままだと義姉に会った時、嫌な顔をしてしまったり、泣いてしまったりしそうです。 今の自分の性格や心の狭さが嫌です。 私はどうしたらいいのでしょうか? 同じような経験をされた方いらっしゃいましたらご意見ください。

  • 私は心が狭いのでしょうか。

    今妊娠5ヶ月の妊婦です。 流産を経験していて不安でいっぱいだった初期を乗り越えて やっと安定期に入りました。 最近は胎動も感じれて主人とそれなりに幸せでした。 しかし最近性器の付近に米粒ほどのイボがあるのに気付きました。 ネットで調べてみたら「尖形コンジローマ」の症状に似ていました。 わたしは浮気など絶対しないので、原因は主人だと思ってます。 すぐに主人に話して浮気とかその類のことはしてないか聞くと 風俗に行ったと言ってました。 主人はまだ症状はないようです。 翌日が検診だったので 診てもらったところややはりコンジローマでした。 切除手術をしなきゃならないとのことでした。 妊娠してから性行為はしてないので 妊娠前に感染していて妊娠によって抵抗力が低くなった為 発症したのだろうとのことでした…。 家に帰ってから 涙が止まりませんでした。 もしこれが原因で赤ちゃんに何かあったらどうしようとか 考えると一刻も早く手術したいですが、大きな病院でしてもらうため 紹介状とか必要で、すぐというわけにはいきません。 赤ちゃんを守ってあげれるのは私だけです。 しかしそう思う反面、手術が怖いです。 そして、主人のせいなのにどうしてわたしと赤ちゃんが こんな目に合わなきゃいけないのかという気持ちがあります。 主人は携帯は普段からロックをかけていて 今まで気にしたことはありませんでしたが もしかしたら風俗でもらってきたんじゃないのかも…という 疑いの気持ちが出てきました。 本当ならば主人の事も許して、赤ちゃんが生まれてくるのを 仲良く待ってるはずだったんです。 主人の前では何もないような顔をしていますが、 もう信用していく自信がないし、許したくないです。 こんな私は心が狭いのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • EP-881AWのヘッドクリーニングを何度も行っても、黒色の印刷がきれいに出ない問題が発生しています。
  • EP-881AWの印刷品質に問題があり、特に黒色の印刷が不鮮明です。
  • EP-881AWのヘッドクリーニングを試しましたが、黒色の印刷品質が改善されません。
回答を見る