• 締切済み

ディストリビューションの選択について(長文失礼)

私は昔は何とかしてLinuxをインストールしてXが起動してめでたしめでたしという感じでした。今日、どのディストリビューションでもインストールが容易になってWindows的な感じになってきたように感じています。コンピュータの操作技法よりもそれを使って何をするかということに重点が移っていることは進歩しているとみなすことができると思っています。そうなってくると今度はディストリビューションの選択が重要になってくるように思います。私は科学技術系の人間で、実験を行ったりプログラムを作成して実行して絵を描いて結果を表示するというような方面の仕事をしています。科学技術系のオープンソースも利用します。 以下のような条件なのですが、どのようなものが私に合うのでしょうか。 ○科学技術系のオープンソースにスムーズに対応したい。 Knopix(つづり不詳)は科学技術系の版がありますが、LiveCDの感じではちょっときつかったです。最近のオープンソースのReadmeなどに示される使用例だとSUSE,Redhat,Ubuntuが例示されることが多いように思います。ソースとしては基本的にどれもOKって言うはずですが、実際にインストールするといろいろあるようです。 ○アップデートが早い(すなわちアップデートが終了するのが早い)のは敬遠したい。だから、Fedoraはつらいです。Fedoraはインストール終了後に次の版が出て、アップデートが店じまいになる感じです。 ○インストール時の依存問題によるエラーが少ないものが有難い。 Fedoraの場合結構問題ありました。依存関係を解消するように自動でインストールしてくれないかなと思うのですが..。yumコマンドとかソースのmakeなどしてもエラーが頻発して前に進めませんでした。AをインストールするためにBが要る。BをインストールするためにCが要る。Cをインストールするために...というのの連続でした。作業の終わりが見えませんでした。 ○並列処理のためのMPICHなどが容易(これはどれも同じかも) ○RedHat系の方が慣れているけれどもDebian系に乗り換えてもよい。 rpm, yumを使っていましたが、apt-getとかになるだけでしょうか。  あまり違いがないものでしょうか。 ○OpenOfficeとかそのようなWindowsソフトのようなものの利用は全く関心がありません。悲しいかな関心がないソフトはどのような場合でもスムーズに動作しました。 以上のような感じです。Redhatは商用ですから敬遠したいです。そうなりますとOenSuseかUbuntuだろうと思っています。OpenSuseは大変ダウンロードが遅く、ほぼ期待できません。これから変わるのかも知れませんが。 そうすると、Ubuntuという線が浮上してきます。これはdebian系と聞いています。FedoraからUbuntuに移るのは容易でしょうか。(という質問ほどにはFedoraに精通しておりませんが) 長くなりましたが、要するにオープンソースのインストールがスムーズであれば何でもよいと思っています。Ubuntuってどうでしょうか。批判的な声も聞かれますが。他にも私が知らないもので良いものがあるでしょうか。

みんなの回答

  • cynthia4
  • ベストアンサー率51% (186/358)
回答No.3

Readme に、ParaView が 4.3.x でないと駄目とあった。 CentOS5.2 は、4.2.1 だった。 ----------------------------------------------------T The ParaView 3.3 visualisation package requires that Qt version 4.3.x MUST be installed on the system. Earlier or more recent versions (4.2.x or 4.4.x) will NOT work. To check whether Qt4 is installed, and the version ------------------------------------------------------ Ubuntu8.04 でやってみると 参照 http://giropenfoam.web.fc2.com/openfoam/install15/install15.html 下記の様に User 関係が うまくないのだが この状態までなら 時間はかかるが、難しくはない。 OpenFOAM の install 方法は 一般的ではない。 依存関係もはっきりしない。 Executing ./foamInstallationTest: Checking basic setup... ------------------------------------------------------------------------------- Shell: bash Host: OS: Linux version 2.6.24-21-generic ------------------------------------------------------------------------------- Checking main OpenFOAM env variables... ------------------------------------------------------------------------------- Environment_variable Set_to_file_or_directory Valid Crit ------------------------------------------------------------------------------- $WM_PROJECT_INST_DIR /home/hogehoge/OpenFOAM yes yes $WM_PROJECT_USER_DIR /home/hogehoge/OpenFOAM/hogehoge-1.5 yes no $WM_THIRD_PARTY_DIR /home/hogehoge/OpenFOAM/ThirdParty yes yes ------------------------------------------------------------------------------- Checking the OpenFOAM env variables set on the PATH... ------------------------------------------------------------------------------- Environment_variable Set_to_file_or_directory Valid Path Crit ------------------------------------------------------------------------------- $WM_PROJECT_DIR /home/hogehoge/OpenFOAM/OpenFOAM-1.5 yes yes yes $FOAM_APPBIN ...M-1.5/applications/bin/linuxGccDPOpt yes yes yes $FOAM_USER_APPBIN ...i-1.5/applications/bin/linuxGccDPOpt yes yes no $WM_DIR ...hogehoge/OpenFOAM/OpenFOAM-1.5/wmake yes yes yes ------------------------------------------------------------------------------- Checking the OpenFOAM env variables set on the LD_LIBRARY_PATH... ------------------------------------------------------------------------------- Environment_variable Set_to_file_or_directory Valid Path Crit ------------------------------------------------------------------------------- $FOAM_LIBBIN ...nFOAM/OpenFOAM-1.5/lib/linuxGccDPOpt yes yes yes $FOAM_USER_LIBBIN ...nFOAM/hogehoge-1.5/lib/linuxGccDPOpt yes yes no $MPI_ARCH_PATH ...penmpi-1.2.6/platforms/linuxGccDPOpt yes yes yes ------------------------------------------------------------------------------- Third party software ------------------------------------------------------------------------------- Software Version Location ------------------------------------------------------------------------------- gcc 4.3.1 .../OpenFOAM/ThirdParty/gcc-4.3.1/platforms/linux/bin/gcc gzip 1.3.12 /bin/gzip tar 1.19 /bin/tar icoFoam 1.5 ...AM/OpenFOAM-1.5/applications/bin/linuxGccDPOpt/icoFoam ------------------------------------------------------------------------------- Checking networking... ------------------------------------------------------------------------------- Action Result Crit ------------------------------------------------------------------------------- Pinging_hogehoge Successful yes Pinging_localHost Successful yes Test_rsh: Unsuccessful_connection_refused* yes Test_ssh: Successful yes (*) Only one of rsh or ssh is required by the OpenFOAM enviroment. ------------------------------------------------------------------------------- Base configuration ok. Critical systems ok. done.

  • pakuti
  • ベストアンサー率50% (317/631)
回答No.2

安定性を求めるのであれば Fedoraを選択肢に入れてはいけません あれは、商用RedHat用の人柱OSです。 あなたがつらい思いをして、RedHat社に貢献する事に喜びを感じるのでなければ絶対にやめましょう Debian系ですが、そもそもDebiaはLinuxではありません。 Linuxのカーネルを使用しているだけで 作者は他のカーネルが良ければいつでも変えると言っています (Linuxの認知度が高くなったので結局Linuxを使い続けるとは思われますが) 結局は、他人のふんどしで相撲を取っている状況なので ふんどしがいつ変わるかはわかりません。 個人的にはCentOSがお勧めです

skmsk19410
質問者

お礼

回答有難うございました。 CentOSですか、調べてみたいと思います。 DebianについてLinuxではないというご指摘でした。ただ、1ユーザとしての私の立場(元質問に示しました通り)としては裏でどのようなカーネルが動いているかと言うことに関してはあまり関心がないとも言えます。やりたいことができれば何でもよいという立場です。ふんどしが変っても相撲が取れればそれでよし、ということです。相撲の最中にふんどしが外れる(笑)というアクシデントは歓迎しませんが。Debianだったらそういうこともあるのかしら?とも思いますが。

  • cynthia4
  • ベストアンサー率51% (186/358)
回答No.1

>○アップデートが早い(すなわちアップデートが終了するのが早い)のは敬遠したい。 >だから、Fedoraはつらいです。Fedoraはインストール終了後に次の版が出て、アップデートが店じまいになる感じです。 Ubuntu も同じです。基本的には、support は、1 年半、 半年毎に、version-up されます。 ただし、たまに出る、LTS 版 ( Long Term Support ) は、3年です。 Ubuntu 8.04 は、LTS です。( 約 半年経ったが ) package が多いのは、やはり、debian 及び debian 系です。 それでも。compile しなければならないものもあります。 >○インストール時の依存問題によるエラーが少ないものが有難い。 私は、主に、CentOS( 32bit 版 ) 、Ubuntu は、desktop として CentOS( 64bit ) は、server として使っています。 apt や yum で直接 install 出来れば、依存は、解決されるでしょうが そうでないものは、依存がが発生します。 apt や yum でなければ、install 出来ないと言っていると install 出来るものが、限られてくることになりかねないです。 CentOS も Ubuntu も たいして変わらなかった様な記憶が ( CentOS は、repositpry 追加 して )、ものによるでしょうが >○並列処理のためのMPICHなどが容易(これはどれも同じかも) CentOS の方が 少ないながらも記事が多いかも。 別に、distribution を 一つに絞る必要はないのでは。 Ubuntu8.04 LTS 。もうすぐ 8.10 が出るが CentOS5.2 ( repository を増やす ) Debian Etch/Lenny Sidux ( debian 系 ) も 悪くなかった。ただし手を入れた様な記憶が

skmsk19410
質問者

お礼

ご丁寧に回答頂き、有難うございました。 どれを使ってもコンパイルしなければならないようですね。./configure, make, make install の3点セットだけならできますが、コマンドのオプション指定などの試行錯誤の時間がいやなのです。そしておなじみの依存問題です。だから本当はWindowsオンリーで行きたいところなのですが、あるソフトがLinuxだけでしか動いていません。 それは流体シミュレーションの専門ソフト(OpenFOAM)なのですが、 そのためにはgmsh, qt(qmake?)というものも必要です。これだけにとどまらず、OpenGL, gcc+あと2つぐらいの何かとそのバージョンまでも関与し、さらにディストリビューションの種類とバージョンまで絡んでくるのですから、カオス状態です。インストール方法もrpm, yum, compileが選択できるのです(debianだとapt!)。自由度が高すぎでわけが分かりません。readmeは精読しているつもりなのですが。これぐらい複雑だとうまくいったとしてもそれは偶然であり、あまり教訓とか後学に生かせるようなものじゃないように思います。Windowsってすごい(時間を使わせない、あるいは不可能と判断してすぐに撤退できる)ものだなと関心します。

関連するQ&A

  • linuxディストリビューションについて

    今度Webサーバを立ち上げることになりました。 今まではREDHATで構築していましたが、Fedoraになってから、開発サイクルが早いのと、RedHatの実験的存在になっているみたいなので、変えようと思ってます。 希望するディストリビューションは、ある程度日本語環境が整ってて、Web上で情報が取得しやすく、カーネル等のUPdateも簡単にできるディストリビューションを探してます。 お勧めのディストリビューションがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • ソースからのコンパイルはディストリを問わない?

    お世話になります。 普段Linuxを使うときはCentOSとRaspbianばかりなのですが、今回はYoctoLinuxを使っています。 Apacheをインストールしようと思ったのですが、yum apt-get RPM等、いつもインストールに使うコマンドがことごとく通らないので、ソースからコンパイルしてみようと思いました。 そこでふと思ったのですが、同一のソースをコンパイルしてFedoraでもDebianでもRedHat等々でも同一の機能をインストールできるものなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ディストリビューションとアプリケーション

    様々なアプリケーションに共通することだと思うのですが、RPM形式で配布されているアプリケーションをダウンロードしてインストールしたい状況についてです。 この時、RedHatやFedora用のRPMパッケージは用意されていても、Turbo用やVine用など他のディストリビューションの物がなかったりします。このような時には、どうすればよいのでしょうか? (1)RedHat用の.src.rpmをダウンロードしてリビルドする。 (2)tar形式を探してインストールする。 (3)無理やり他のRedHat用のものをRPMインストールする。 いずれも間違いでしょうか?ご教授ください。

  • Linuxのデスクトップについて教えてください

    ノートPCをLinuxで構築しようかと思っているのですが、日頃サーバー用途でCentOSに使い慣れているので、RedHat系がいいなと思っているのですが、CentOSはいつも使っているのでデスクトップにはFedoraにしようか、それともUbuntuやDebianも人気なのでそちらにしようか悩んでいます。あとBSD系にも興味があります。 デスクトップとして使用する上で、このディストリビューションはここがいい、ここがよくないといったようなことがあれば、些細な事で結構なので教えていただきたいです。 あと、Debianってかなり人気のようですが、なぜこんなに人気はなのでしょうか?

  • linuxのディストリビューションについて

    一般に出回っているlinuxのディストリビューションとしてFedoraやubuntuなど沢山ありますが、どれが良いのか分りません。 選ぶ基準としてはシステムプログラミングを勉強したいのでその方面の解説書が沢山、出版されている物がよいと考えています。それで、出来るだけ他のディストリビューションと共通している(UNIXのSystem V 又は BSDに近い?)OSがいいと思っています。 パソコンが古いので、(2004年購入)CPUなどは結構処理能力は遅いと思います。メモリも512MB程度です。 またWindowsとデュアルブートにしたいとも考えています。 こうしたもろもろの事情を考慮するとどのLinux(無料で入手できるもの)をインストールすればよいか、どうぞご教示下さい。 よろしくお願いいたします。

  • PCに適したLinuxの選択。

    いつもお世話になっております。 Windows 7のノート型PC(CORE i7-2640M搭載)が何台かあり、 そのうち1台をLinuxにインストールしようと思っています。 理由としては、PC用に書いたコード(テキスト処理のみ)が Linuxプラットフォームで動作するかどうかの確認です。 ですので、グラフィックスやサウンドは、重視しません。 コンパイラのメーカからは、LINUXとしては Ubuntu/Debian/Centos/RedHat/Fedora/Mint のどれかをと勧められましたが、どれがよいかわかりません。 選び方のポイントとかあれば教えてください。

  • Linuxのディストリビューションについて

    大学生です。 この冬休みを利用してLinuxを勉強しようと思います。 そこで、どのディストリビューションのものを入れるのがよいのかご教授下さい。 利用法は WEBサーバ構築、ファイルサーバ(家庭内、Win)、FTPサーバ あとは各種開発言語(C,Perl,Bison/flexなど)。 ゆくゆくは各種サーバにもチャレンジしようと思います。(DNS、POP、SMTPなど) 以前はRedHatでいいと思っていたのですが、Ver.9で終了。 Fedoraコアについては初心者は危険。玄人向き。のような 雑誌&サイトの記事を目にしますので、保留しています。 現在検討しているものとしては、 ・RedHat Ver.9 (割り切って使う。使えるかな~?) ・TurboLinux (Win似の環境を重視しているよう。最初のハードル は低いかもしれないが、ゆくゆくはCUIベースでできたらと思う。) ・VineLinux (完全日本語対応はうれしい。 書籍などのフォロー が少ない気がする。サイトでもアップデートが少ない?(他に比べ)) 住めば都じゃないですが、とにかく使ってみれば? っていうのは勘弁してください^^ 皆さんの使われているディストリビューションの長短所でも構いません。 (できれば一つおすすめを教えて頂ければと思いますが…) よろしくお願いします。

  • 自宅サーバー用Linuxディストリビューション

    勉強を兼ねて自宅サーバーを構築しようと考えています。 OSとしてLinuxを選びたいのですが、どれがいいのかわかりません。 他の質問を読み、CentOS6.0を一度選んだのですが、いざ目的のPCにインストールしようとしたらカーネルエラーでインストーラーが起動しませんでした。 その後ためしにインストールしてみたのは ・Fedora11 ・CentOS5.6 の2つです。 これらはどちらも正常にインストールすることができたのですが、 地元の図書館で借りた『日経Linux』にどちらも1~2年ほどで上記Linuxのセキュリティーアップデートの提供が終了してしまうとあり、再び迷ってしまいました。 目的のPCのスペックは、 ・インテル Pentium M プロセッサ1.50GHz ・786MB(PC-2700 DDR SDRAM) (?) ・40GB(4200rpm/9.5mm) です。 ディストリビューションの最低条件は、 ・SELinuxの設定が簡単にできること(そのためであればGUIの有効化もやぶさかではない) ・CD/DVDからインストールできること ・古めのPCでも使えること で、できれば、の条件は ・パッケージ管理システム(できればRPM/YUM系)を搭載していること ・なおかつ各種サーバーアプリケーションが新しいこと ・軽いこと です。 かなりわがままな条件ですが、これに見合うディストリビューションはありますでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • Linuxのソースコードはどこで手に入れるのですか?

    Linuxについてはかなりの初心者ですが、Linuxはオープンソースですよね。そのソースコードはどうやって手に入れることができるのですか? あと入手できるソースコードとはLinuxのカーネル部分だけなのですか?それともWhite Box LinuxやUbuntu、Fedoraなどのディストリビューションのソースコードを手に入れることもできるのですか? また、それを変更してパッケージとして販売することはできるのですか? どなたか教えてください。

  • 今Linuxを学ぶのなら何が一番良いのでしょう?

    先日、とあるイベントで「Linux技術者が不足している」と聞いたのですが、私も単なるクリエーターで終わるのではなく、何かしらの技術を身に付けたいと考えております。 そこで質問なのですが、Linuxには様々な種類が存在していますが、自らがインフラ(Webサーバやメールサーバ、その他諸々)を整備するために最適なディストリビューションをお教え下さいませんか? ・RedHat Linux ・Turbo Linux ・Vine Linux ・SUSE Linux ・Fedora Core ・Debian GNU/Linux ・Oracle Unbreakable Linux ・Ubuntu ・Knoppix ・CentOS ざっとピックアップしてみても、これだけの種類があるのですが、基本的な操作方法(コマンドラインからの命令実行等)はほぼ同じと考えてもいいのでしょうか?  将来のためにも本気でLinuxエンジニアになりたいのです。何卒皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。