• ベストアンサー

銀メッキ部品の塗装について

今、車のプラモデルのエンジン部分を作成しています。 マフラー部分を組み立てると、継ぎ目やランナーから切り取った箇所が はっきりとわかります。 普通の部品なら紙やすりで削るなどすればいいですが、銀メッキの場合はどのようにしたらいいでしょうか? 色の変わった部分にエナメル塗料を塗ってみましたが、塗料がちゃんと 乗ってくれません。乾くと塗る前と同じ状態になってしまいます。 エナメルがダメなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.1

メッキパーツ同士を貼り合わせ、一つの形とする場合、質問にあるような合わせ目の問題が付き纏います。「合わせ目処理を行なう=メッキが剥がれる」と言う事になり、この剥がれ部分をどうするか、モデラー全員が悩む部分です。合わせ目の処理をせずにメッキのままにするか、合わせ目処理を行ない、あとで塗装するか、この2点の判断が非常に難しいですね。 メッキの上に塗装(エナメルでもラッカー塗料でも)しても、塗料ののりが悪く、うまく行きません。全塗装するのでしたら、一度全部のメッキを剥がしてから塗装する必要があります。メッキを剥がす場合、漂白剤(ブリーチなど)を薄めて、その中に浸け置きすれば簡単にメッキは剥がれます。 塗装する場合、メッキの輝きを再現出来る塗料はないとお考え下さい。最近では、メッキの感じを出せるシルバー塗料が発売されていますので、メッキ状態に近づけることは出来ますが、完全とは行きません。塗料の変わりに、アルミテープを貼り付けて再現する方法もありますが、ディティールが損なわれる可能性も併せ持っています。 自分でメッキ処理を行なう事も出来なくはありませんが、現実的ではありません。 と言う事で、上に書いたような判断を迫られる事になりますが、個人的には合わせ目が目立つのは嫌い(と言うか、実機には存在しないライン)なので、私は合わせ目処理を行ない、塗装する事を選択する場合が多いです。その時使用するのはアルクラッドIIと言うエアブラシ専用塗料で、各種シルバー(色調が異なる物)塗料があります。若干高価で、入手も難しいかもしれませんが、一番メッキに近づける塗料だと思います。(参考URLをご覧下さい。)

参考URL:
http://www.powers-international.com/international/alclad/alclad.htm
yamatetsu7
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 とりあえず今回は妥協して、合わせ目処理をせずに制作を進めたいと思います。 組んだ後にあまり目立たないことを祈ります・・

関連するQ&A

  • プラモデルのメッキの塗装

    プラモデルのメッキ部品を枠から切り離すと、その部分の元々のプラスチックの色が見えてしまいます。 プラモデル用サインペンの金と銀で、その個所をごまかしていますが、全体の輝き方が鈍く、いかにも「修正しました」と宣言しているみたいです。 鏡のようにキラキラした色がでる方法、ご存知の方、ぜひお願いします。 作品は、ゴールドメッキ仕様の「陽明門」です。

  • メッキ板金部品の補修代替品(ザボン)

    片手で持てる大きさのメッキ板金部品の加工時に使用する補修塗料で ザボンエナメル(商品名?)を使っておりますが、RoHS指令により 今後使用できなくなりそうです。 ハケ塗りで容易にできる補修塗料はありますでしょうか。 ご教授願います。

  • ピカピカの銀色にしたい

    塗装するときの色について教えて下さい。 塗料で銀色(シルバー)と言うと、アルミのような曇った銀色ですよね。 では無くて、本当に綺麗なピカピカな銀色、新しいステンレスのような銀色の塗料ってないのでしょうか? スプレーの蓋がピカピカな銀色のものがあり、銀色のメッキという感じで書いてあったのに、やっぱり普通のシルバーとあまり変わりないものもありました。 やっぱり無いのでしょうか…。

  • 銀メッキの変色防止について

    部品のメッキで、コネクタ-の接続部分(真鍮)に シアン化銅、銀ストライク、銀(5ミクロン)のメッキ後、日鉱マテリアルズの変色防止剤(Collintacs-W)をほどこしましたが、4-5日ぐらいで変色しました。 変色を防止するなにか良い防止剤あるいは方法はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 車部品の塗装について教えて下さい。

    乗用車のヘッドライト(インナーブラックアウト)をクロームメッキ調(薄めのブラックメッキ調)にDIYで塗装したいのですが、なかなか好みの色が思い浮かびません。 素人考えで、元からのメッキに脱脂をしミッチャクロン(メッキ部分からでも定着できる物?)を吹き、プラモデル用のスモークを吹いて、車用のクリヤー。  これでクロームメッキ調になるでしょうか? プラモデル用のスモークでも大丈夫でしょうか? (車などにでも使えるスモークってあります?) 他でクロームメッキ調に出来るスプレー缶はありますか? (ダイヤワイトメッキカラーブラック以外で!)

  • ガンプラMG メッキのもの

    久しくプラモデルを作っていないので、最近のキットについて教えて下さい。 MGシリーズのメッキ仕様のものですが、これらはランナーから切り取った箇所は目立たないような作りになっているのでしょうか? パーツ数も多いので、そこまで考えられているのかと思いまして。

  • これはメッキですか?

    錆びた部品の錆を簡単に落とす方法として、クエン酸溶液に漬けてみる事にしました。 容器に薬局で普通に売っているクエン酸の粉末を適当に入れて、錆びた部品を漬け込みました。 数日で錆は取れて満足していたのですが、洗った先から錆びて来るので、なんとかならないかと、メッキの真似事をしてみました。 クエン酸溶液にプラス電極に繋いだ亜鉛板を、マイナス電極には部品を繋ぎ、(繋いだ線は100金で売っている銅の針金)12Vの電圧で一晩放置したところ、なんとねずみ色のコーティングがされていました。 しかし、ムラがあるのか、綺麗なねずみ色の部分と、なんか黒っぽくボソボソや縞になった部分、もしかして銅なのか、薄く銅色の混ざった部分が出来、仕上がりに満足できませんでした。 これって、キチンとメッキ出来ていたのでしょうか? また、仕上がりに満足出来なかったため、電源を切ったまま、亜鉛板も部品もクエン酸溶液に入れっぱなしのまま、数日置きっぱなしにしてしまい慌てて中を見ると、部品が見事な銀色にコーティングされている様になっていました。 これって、メッキ?なのでしょうか?通電していないのにメッキされるのでしょうか? 化学式に疎いため、何が起き、どう変化して何が出来ているのか知りたいのですが、どなたかご教授いただけると助かります。

  • プラモデル塗装の際の塗料の使い分けについて

    こんにちは。 現在、私はタミヤのバイクのプラモデルを作っております。 当方プラモデル制作に関してはまったくの初心者で、プラモデルを作るのは今回で2度目です。 今回質問したいのは、バイクのブレーキランプ及び、ハザードランプはどの塗料で塗ったらいいか、ということです。 説明図には、色の指定はありましたが、どの塗料を使えと言う指定はありませんでした。 タミヤのホームページを調べたところ、塗料には、スプレー・アクリル・エナメルの3種があるみたいなのですが、 バイクのブレーキランプ及び、ハザードランプを塗装する際は、どの塗料が適しているのでしょうか? (ブレーキランプ・ハザードランプは透明なプラスチックでした) また、スプレー・アクリル・エナメルの塗料ごとの使い分け(できれば性質や塗装後の質感なども)についても教えていただきたいです。 (細かい部分を塗るならこの塗料がいい……こういう部分にはこの塗料……という風に) また、タミヤ以外でオススメの塗料がある場合も教えていただけると嬉しいです。 質問の内容が長くなってしまい、申し訳御座いません。 明日には塗料を買いに行きたいので、すぐに回答頂けると嬉しいです。 宜敷くお願い致します。

  • ラッカー下地にエナメル塗装

    プラモデル作成でMrカラーによる下地にラッカーのゴールドを塗装しその上にタミヤのエナメルを塗装したのですが乾燥後少し擦るだけで簡単にエナメル塗装がパリパリと剥がれてしまいます!!エナメル塗料自体がこの様な塗料なのでしょうか?それともラッカー塗装に上にエナメル塗装は向いていないのでしょうか?良いアドバイスや改善案などありましたらお聞かせください。宜しくお願い致します。

  • メッキ塗装のマフラーの修理方法

    メッキで塗装されたマフラーが部分的にサビついています。ヒドイ所になると、小さく穴が開いている箇所もあります。このまま目立たない様に修理し使用し続けたいのですが、簡単な修理方法とメッキの塗装方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。