• ベストアンサー

スイッチによくある l と O の違いって?

よく電気製品にON・OFFとかオン・オフ以外に、lとOで表示されているのってありますよね。あれってどっちがオンでどっちがオフでしょか? それと、この記号の意味ってなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#215107
noname#215107
回答No.1

デジタル回路では、1と0で情報を交換しますが、実際の回路では 1をHighレベル(電圧が掛かっている)、0をLowレベル(電圧がゼロ)で表現することが多いです。 また、1をON、0をOFFと対応させる場合もあります。 従って、電源スイッチもON=1、OFF=0(ゼロ)で表しているわけです。

その他の回答 (6)

回答No.7

 わたしが覚えてる由来だと、元々は電気が普及する前、蒸気や液体を流すパイプにある弁の形状を表した物とありました。  パイプの流れる方向から見て、○は弁がパイプを塞いで流れを止めている状態、|は弁が回転して開放し、流れる状態。

  • paonta
  • ベストアンサー率29% (41/139)
回答No.6

由来はともかく、国際標準規格で決められている記号です。 http://www.ciaj.or.jp/design/zu_wg/zu001_002.htm http://www.jisc.go.jp/newstopics/2007/standard100/2nd%20quiz%20-%20QA%20and%20comment.pdf#search='IEC%20電源%20記号' 第3問参照。

回答No.5

うるおぼえですが・・・イン(入)とアウト(切)の略だと思います。  I・・・IN  O・・・OUT

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.4

1がオンで、0がオフ。 電気で動く全てのものは、電気が流れているか流れていないか。だけで動きがきまります。 パソコンにしたって携帯電話にしたって、最近の家電製品はすべて、何かしらの電気回路がつかわれています。 そういった電気回路で、電気が流れている状態を1(数字のいち) 電気が流れていない状態を0(数字のぜろ)で表しています。 こうった、2つしか状態が無い世界を「二進数」といいます。 小学校や中学校で習ったのは十進数と言われる世界で。9の次が10になりますが、二進数の世界では、0、1、10、11・・・ となります。 こういった二進数の世界を電源スイッチのオンオフの記号として使われるようになったため、1と0で表している場合が多いです。

回答No.3

二進数、ブール代数のゼロと1なのでは? 1がONで、0がOFFだと思います。

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.2

1=ON 0=OFF の意味で、 2進法です。 詳しくは、機器での使用のところをご参照ください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E9%80%B2%E6%95%B0

関連するQ&A

  • 電源スイッチの表示記号

    外国製の製品に良く見られるのですが、電源スイッチの表面に「I」「O」の記号が付いています。 これは、イン(オン)アウト(オフ)の意味なのか、それとも1(オン)0ゼロ(オフ)(2進法)を意味しているのか、ご存知の方が居ましたら教えてください。

  • L540 CapsLock

    lenovo L540 で CapsLock on off の換え方はわかりますが現在 on off はどこに表示されますか メーカーによっては CapsLock キーにランプがついたりしますが 

  • L540 capslock

    L540 で capslock の ON/OFF はどこに表示されますか ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 人感スイッチというものは無いでしょうか。

    ON・OFFのスイッチにセンサーを付けて、人を感知したらONとなり、人が退去したらOFFになるスイッチは無いでしょうか? いろいろな電気製品でこの種のセンサーを付けた機器はありますが、スイッチだけのものを探しています。 どこかにありましたら教えてください。

  • エクストレイル(T30)のO/D ランプ

    先日中古で購入したのですが、取扱説明書が無いので、以下をご存知の方教えてください。 メーター内に O/D ボタンのON/OFF のランプはありますか? 現在、ACC ON時や O/DボタンのON/OFF 操作をしてもメーター内にランプが表示されません。 もしかしたら故障では?と思っているので、教えて頂けると助かります。

  • 階段の電気のスイッチについて

    階段の電気のスイッチについて質問します。 以前まで、階段の2階でも1階でもどちらも電源のスイッチがオンにもオフにも普通にできていました。 しかし最近電球を変えたせいなのかどうかわかりませんが、電源のオンが、2階でしかできなくなりました。(1階ではオンにできません) しかし2階で電源をオンにすると1階では、オフにすることができます。 一度1階で電源をオフにすると再び1階でオンにすることができます。(2階で電源をオフにした場合は1階でオンにはできません。 複雑ですが、お分かりになるでしょうか? どうしてこんな変な状況になったのかわかりません。 電気関係に詳しい方、何かアドバイスをお願いいたします。

  • フットスイッチについて

    フットスイッチ初心者で,基本の質問で申し訳ありませんが教えてください。 ローランドのフットスイッチの購入を考えています。 最初はFS-5Lの購入を考えていました。これで,アンプのON,OFFができると考えていいのですよね。 ところが,後日,FS-5Uという製品があることを知りました。 FS-5UとFS-5Lの違いや使い方の違いをお教えください。 どんな時に,5Uを使い,どんな時に5Lを使うのでしょうか? また,FS-6という2つのペダルがある製品があることも分かりました。この2つのペダルがあることでどんなメリットがあるのかを教えてください。なぜ,2つもペダルがあるのかいまいちよく分かりません。 この2つのペダルがあることで,どんな演奏が可能なのでしょうか? 初心者の質問で申し訳ないのですが,分かりやすく教えていただければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • _| ̄|O ←この記号?は何を表しているのですか?

    友達からのメールに「_| ̄|O」←このような記号のような文字?があるのですが、これは何を意味しているのでしょうか? 絵文字の一種かな?と思ったのですが・・・ 「2ちゃんねる」とかにも出てきてますよね。 どなたか教えて下さいませ。。。

  • 車のオーバードライブスイッチの使用頻度

    車のオーバードライブスイッチの使用頻度 宜しくお願いします。 日産マーチ(旧型のAK-12)のオートマ車に乗ってます。 もう随分昔から、一般的にオートマチックの変速にはオーバードライブ(O.D)モードがありますが‥。 オートマ車に乗ると、燃費を稼ぎたいと思い、O.D をオンに固定して市街地(私の生活圏は法定50キロ制限の道が多い)を走ってます。信号手前で O.D を切って軽いエンジンブレーキをかけたりも良くし、また発進時は、O.D オフの状態のまま発進し、スピードに乗る頃に O.D をオンにします。 以上の様な私の変速方法って、O.D のスイッチを酷使している事になるんじゃないか?と感じたりします。 ‥かと言って O.D オン固定でいると、止まる時のフットブレーキを多用するのも嫌ですし、逆に O.D を常にオフの状態では、エンジンパワーはとても俊敏ですが、燃費が落ちます。 現在の燃費(エアコンはオフ)は、小まめに O.D のオン・オフを多用して 12~13キロ/リッター位です。 同じ様なお車を乗っておられるドライバーさんなど、O.D はどんなふうに使っておられますか? また、どんな使い方が O.D として適正と思われるでしょうか?

  • 照明用リモコンスイッチの特殊な使い方について

    照明用リモコンスイッチの特殊な使い方について お世話になります。 オーム電機製照明用リモコンスイッチ(OCR-04)は通常天井照明に取り付けて手元で電源をオン・オフするためのものですが、このリモコンスイッチの両面の金具に電源タップを取り付けて(シーリング取り付け金具⇒電源タップに変換するアダプタが売られていました)、電源供給側タップに両端がオスの電源プラグの付いた特殊ケーブルをつなぎコンセントからAC100V電源を供給し、もう一方に(電気スタンド等)オン・オフ制御したい電気機器のコンセントをつなぎ、リモコンでオン・オフをしようと考えていますが、この計画に何か問題はないでしょうか? (理由は、同じオーム電機社製の製品で汎用電気機器用リモコンスイッチ(OCR-05)を既に使っており、もう一つオン・オフ制御をしたい機器があるのですが、OCR-05をもう一つ同じ部屋に取り付けると両方の機器が同時にオン・オフしてしまうので、OCR-05を2個同じ部屋に取り付けないこととの注意書きがあったため、OCR-04を使って汎用電気機器のオン・オフが出来ないかを検討したものです。OCR-04両面のシーリング用金具から電源タップに変換するアダプタはホームセンターで売られていましたので、OCR-04両面を物理的にシーリング用金具から電源タップに変換することは可能と思います。ただ、オス・オス電源ケーブルを使って壁のコンセントから電源を取ることは特殊なので、電気のことは何も分からない素人が物理的に接続可能であるというだけで計画した案なので何か致命的な間違いがあるかもと思いお尋ねするものです。) よろしくお願いします。