• ベストアンサー

あなたが酔っ払って回答する確率

酔っ払って回答する確率はどのくらいでしょうか? また、酔っ払って回答してしまったと思ったことや、恥ずかしい思いをしたことがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

酔うといっても、ほろ酔いですが、2割くらいあります。ただ、そういうのに限って、慎重になるせいか、酔いがさめてから見直しても、後悔するような内容ではありません。 むしろ、インターネットに酔っている状態、つまり、アルコールは一滴も飲んでいないのに、サイトにはまって「もうちょっと、もうちょっとで、やめます」と自分に言い聞かせながら、ずるずるとやっている時に「ああ、ここまで書くなんて、カッコ悪かったなあ」と、あとから思うような回答をしてしまうことがあります。 ちなみに「酔っ払ってます~」と書いたことはありません。そういうスタンスでは回答しないようにしています。

noname#102588
質問者

お礼

>むしろ、インターネットに酔っている状態、つまり、アルコールは一滴も飲んでいないのに、サイトにはまって それすごいよくわかります。自分もそうなってしまって、どうやってそれを回避すればいいのか、なんて悩むこともしばしば。 ネットする資格がないのかもしれせん。 本当に怖いのは酒より自分に酔うことかもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#155097
noname#155097
回答No.7

0% 基本酒は飲めませんし、それでも夏場などちょっとビールでもと 飲みたくなることもあるのですが、 飲んだらコップ一杯でへろへろになるので椅子に座っていられません。 たぶん飲んだら、そのまま布団に直行しています。

noname#102588
質問者

お礼

ありがとうございました。私も酒は弱いです。 回答どころじゃなくなるんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

100%です。 ニコチン中でアル中に近いため、回答時間が必要以上に掛かります。 気が弱いためエキサイトしてしまい、後日回答者様にお詫び文は数知れず。でも、350の缶ビール4本位まではまともに回答出来る自信はあります。 今?7本目です。

noname#102588
質問者

お礼

100%ですか、すごくおめでたいですね(笑)勇気のある発言だと思います。私がそうなったら、完全に出来上がってしまいます。といっても、タバコは吸えませんが。 ニコチン中でもアル中でも、回答できればそれで良いと思います。 回答者さんの履歴を見たら、ポイントもらってますよね。結果は出てると思います。 私はシラフで回答しても成績悪いですね。ポイント目当てに回答してるわけじゃないですが、低いと自分のエゴが出てるんだなと反省してます。 今後ともご活躍を。

noname#102588
質問者

補足

一応補足しておきますが、酔っ払って回答する人を非難する質問ではないです。 酔っ払ってこんな失敗したなどの笑い話も聞きたかったので、ご理解お願いします。 失敗談もよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cosmo-1
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.4

0%です、私は飲みません。 そして#1さんの「回答欄に「酔っ払ってます~」って書かれるのは、ちょっと見てて見苦しいものがあります。」に激しく同意です! 無駄に長く書いて「酔っ払ってます~」と書いてあるのは?と思います。

noname#102588
質問者

お礼

実を言うと、私もその「酔っ払ってます~」というのを見かけて気になって質問しました。 不快に思われる方が多いのですね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mahun
  • ベストアンサー率6% (2/29)
回答No.3

酔っ払って回答はありません とはいえ、 ほろ酔いと酔っ払いは違うのでしょうか 本人は、飲んで時間が空いているので酔っ払っていない はたから、見ればほろ酔い と、 とかく余計な事まで考えてしまう性分なので 酔っ払っていれば、収集がつかなくなるでしょう

noname#102588
質問者

お礼

自主規制されてますね。立派な志です。 ここは非常にまじめな方が多いですね。ちょっと驚きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#71623
noname#71623
回答No.2

いつも飲んで酔っ払ってます。 楽しい回答が出来るので酒の力が助かったりして。

noname#102588
質問者

お礼

酔った回答かそうでない回答か、文面だけじゃわからないですからね。 酔って回答したものも時々面白いのがあります。そういうのは良いと思いますね。

noname#102588
質問者

補足

お詫びにポイント入れておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128382
noname#128382
回答No.1

ありません。 家で飲むことはありませんし、外で飲んでから、帰って回答することもありません。 酔っ払って回答するのは、自由なのですが、 回答欄に「酔っ払ってます~」って書かれるのは、ちょっと見てて見苦しいものがあります。

noname#102588
質問者

お礼

ありがとうございます。真面目な方ですね。そういう人達がここを支えているのかもしれませんね。 あと、書き忘れですがこのサイトのすべてのカテゴリーでの回答、という意味です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確率

    確率の問題で困っています。 A君は一目惚れした彼女に手紙を出したがついに返事は帰ってこなかった。ただし出した先は私信を検閲する事で悪名高い女子寮で、検閲に引っかかって彼女の手に渡らない確率30%、彼女がそれを見て好意を抱いてくれても羞恥心から返事を書かない確率70%、見ても一笑に付してくずかごに投げ込む確率50%ととする。A君は何%の割合で望みが残されているのだろうか? という問題がありまして、私は問題の確率を、 彼女の手に手紙が渡り、一笑に付されず、好意を抱いてくれる事が同時に起こる確率だと思い 0.7*0.7*0.5=0.245 24.5%の確率で望みが残っていると考えました。 しかし、この問題には回答がついていなかったので正解かどうかも自分ではわかりません。 このような考え方で正しいのでしょうか? もし間違っていればアドバイスをしてもらえるととても助かります。 どうかご教授よろしくお願いします

  • 数学の確率の問題です。回答が無くて困っています。回

    数学の確率の問題です。回答が無くて困っています。回答がわかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

  • 確率の問題です。回答をお願いします。

    1000個の部品があります。各々故障している確率が0.003であるとき、実際部品が4個故障している確率をポアソン分布を用いて、近似してください。 よろしくお願いします。

  • 確率

    4本の当たりくじを含む10本のくじから3本引くとき、次の確率を求めよ。 (3)少なくとも2本以上当たる確率を求めよ。 「少なくとも」と「以上」の部分をどう書けばいいのかわかりません。 回答、よろしくお願いします。

  • 確率について

    以下、問題の前提です。 ・司会者と回答者がいる。 ・A、B、Cの3つの箱があり、3つのうち、1つに宝が入ってる。 ・回答者は宝を当てる。 ・司会者は宝の箱がどれかを知っている。 以下、問題です。 回答者がまずAの箱を選択します。 ここで、司会者が宝が入っていないCの箱を開け、 「Bの箱を選んだ方が確率が上がりますよ」 と言いました。 実際にBを選択した場合、Bに宝が入っている確率は66%です。 という説明を受けたのですが、私は 1回目の確率はABC全て33% 2回目の確率はAB共に50% だと思うのですが、なぜ2回目のBの確率が66%になるのでしょうか?

  • 確率についての問題です。回答お願いします。

    Xは次の確率分布に従う確率変数とする。 P(X=n)=p(1-p)^(n-1)、n=1,2・・・(0<p<1) Yを期待値3のポアソン分布に従う確率変数とする。また、XとYは互いに独立であるとする。 (1)期待値E(X)、E[X(X-1)],E[Y(Y-1)]を求めてください。 (2)X+Yの期待値と分散を求めてください。 よろしくお願いします。

  • 確率について、おしえてください。

    確率についておしえていただきたいのですが、 もう一度イギリスでテロが起こる確率というのは数学の確率で表現できるのでしょうか? もう一つ、人間の運のよさというのは、人間一人一人について考えるて平均するとだいたい同じになるのでしょうか? 数学の知識ないので変な質問かもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • 確率

    1から8までの数字が1つずつ書かれた8枚のカードがある。この中から同時に3枚を取り出す。 (1)3枚目に書かれている数が全て奇数である確率を求めよ。 (2)3枚目に書かれている数の最大値が5となる確率を求めよ。 (3)3枚目に書かれている数の積が8の倍数となる確率を求めよ。 (1)4C3/8C3=4/56=1/14 (2)、(3)の解法がわからないです。 回答、よろしくお願いいたします_(._.)_

  • 確率

    赤玉4個と白玉3個が入っている袋から、3個の玉を同時に取り出すとき、次の確率を求めよ。 (3)取り出した3個の中に赤玉も白玉も含まれる確率 解法が分からないです。回答、よろしくお願いします。

  • 確率

    A、B、Cの3人がじゃんけんをして、勝者1人を選ぶ。3人あいこならばじゃんけんを繰り返し、2人勝ちならば勝った2人で決戦をするものとする。このとき、次の確率を求めよ。 (1)Aが1回目で優勝する確率 (2)Aが2回目で優勝する確率 (3)Aが3回目で優勝する確率 (4)3回目が終わっても勝者が決まらない確率 解法が分かりません。回答、よろしくお願いします。 何度もすみません。

このQ&Aのポイント
  • 再生可能エネルギーの将来性について調査しました。
  • 日本と世界で最も有力な再生可能エネルギーについて解説します。
  • 地熱と太陽光が有望な再生可能エネルギーとして挙げられます。
回答を見る