• ベストアンサー

人混み・街中での犬連れ(特に小型犬)

hitouzuki010325の回答

回答No.7

最近本当に多いですね。 観光客でごったがえす京都でも多々みかけましたし そういえばお伊勢さんでも・・ ただお伊勢さんは動物お断りなんで 警備の人に止められてましたけど。 ウチでも犬いるし、大事な家族というのはわかります。 でも人間の自己満足で人ごみに連れて行ったり することは犬が可愛そうだと思います。 あと、以前かたくりの花の群生地という山に 行った時も小型犬連れてる人がいて その犬が平気で犬がオシッコしてたり・・・ 世の中なんでもアリな時代になったのかな・・と 思ってしまいますね。

関連するQ&A

  • 犬連れでトレッキングをしたい

    夫婦+1匹でトレッキングをしたいと考えています。といってもトレッキング自体初心者なので、都心から少し離れた自然が多い場所でのハイキングもいいなと思っています。 国立公園などは犬連れは歓迎されないと聞いたことがありますし、人気で混みあう山などでは犬嫌いの方に迷惑だろうと考えると、なかなか適当な所が見つからず困っています。 東京から日帰り、あるいは1泊程度でドライブできる、あまり混みあわないお勧めスポットを教えてください! 愛犬は小型犬、野鳥など追わぬようリードは必須と考えています。人、他の動物に吠える事は一切ありません。排泄物の持ち帰り他、犬連れの場合での注意する点なども教えていただけるとうれしいです。 犬連れではない方の意見が聞きたいので、ペット関連のカテゴリーではなくこちらに投稿しました。よろしくお願いします。

  • 膝に乗りたがる犬

    犬といっても友人知人宅のチワワとダックスの話なんですが この種類飼っている人がまわりに多いんですが「おいで」と言っていないのに勝手に膝に乗ってくる犬達多いです これは飼い主が人が来たら誰でも膝に乗るようしつけてるんですか? それとも生まれつき図々しいんですか?

    • ベストアンサー
  • バックヤードブリーダーについて

    先日、愛犬といっしょに、とあるドッグカフェでくつろいでいました。 店は道にそのままテーブルが出ているオープンカフェ風のスタイル。通りがかりの若い男性の犬好きさんが、私の足元にまるまっているワンコを見つけて、話しかけてきてくれました。「僕もミニチュアダックスの男のコを飼っているんですよ。」と、愛犬家同士のよくあるたわいない会話。 ウチのコは保健所からの保護犬で、血統書とは縁の無い犬です。そんな私の愛犬を、ひとしきりかまって、嬉しそうにヨシヨシと撫でたり、話しかけてくれたり・・・ 「この人も、本当に犬好きで動物を愛する心を持つ人なのだなあ・・・」と私も満足した気分で、まるで古い知り合いのように応じていたのですが・・ さて・・・問題はそのアト。 会話の中で「私の愛犬家仲間にもダックスちゃんを飼っている人が、たくさんいますよ。」と、私が言うと、突然「紹介してくれませんか?」と言うのです。 彼は、このミニチュアダックスが初めての愛犬のようでしたが「お嫁さんを探して、繁殖させたいから。」とのことでした。 「繁殖には、いろいろと難しい問題がありますからねえ・・・」と、そのときはやんわり言葉を濁して、なんとなくかわしましたが。 犬の命をお金儲けの道具(モノ)としか考えない人間達。 悪質ブリーダーやパピーミルやペットショップの経営者たち。 犬を家族やパートナーと考えて、いろいろなものを犠牲にしても、せいいっぱいの愛情を注ぐ愛犬家たち。 両者は絶対に永遠に交わらない。絶対に相容れない価値観だと思いますが。 前者は犬への愛情は無く、お金だけが大事な人達ですから・・・何を言ってもムダだと私も判断がつきます。しかし、彼のように犬を愛する気持ちを十分に持っている人が、かならず動物を不幸にすると言っても過言ではない「ブリーディング」に関心を示すというのはどういうことなのか?と困惑して考えてしまいました。 考えてみれば、時々・・・こういうタイプに出くわすことはいままでにもありました。 トイプードルを連れていたあの方や・・・シーズーを連れていたあの人も・・・チワワを飼っているあの人も・・・そうそうヨークシャテリアを連れていたあの女性・・マルチーズを抱いて散歩していたあの人も・・です。 安易なブリーディングは、飼い主本人にも大きな負担がかかり、里親を探す段では、たいていはオチに悲劇が大きな口を開けて待っているのに。一生忘れられない大きな十字架を背負って、涙を流すハメになる人がたくさんいて・・・ 私はソレを知っているのに。 伝える言葉がいつも思いつかず、うまく言葉が出てきません。 無邪気というか、脳天気というか、ハッキリ言って無知かな・・・ 皆さんはこんなとき、彼らにどんな言葉をかけますか? できれば・・・未然に愚行を止めてあげたいと考える私は、おせっかいがすぎるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • いいドッグトレーナーの探し方。教えてください!

    とても困っています。 ミニチュアダックスのオスと生活しています。 もともと怖がりの性格でしたが、10ヶ月のころノーリードで歩いていた犬に、突然背中を3回噛まれてしまいました。 (たまたま厚い洋服を着ていたためケガはなし。) それからトラウマが残ってしまいました。 それまでも無駄吠えは多少あるものの、どんな大きな犬とも仲良く遊べていたのに、 噛まれてからは、遠くに見える犬に対しても吠え、 知らない犬や人には威嚇噛みをしてしまうようになりました。 周りの方に迷惑を掛けられないし、犬自身もつらいと思うので、ドッグトレーナー(警察犬訓練士や獣医)に何人か見ていただいていますが、2歳になる今、全く状況が変わっていません。 すこーしずつ慣らそうと、遠くに犬がいる状態にしてみたり、休みの度に人込みを抱っこや歩きで通っています。 ほんの少し前進したような気はしますが、いつもお散歩の時は前から犬が来ないか、人が突然手を出してこないかヒヤヒヤしています。 こんな深刻な症状を、きちんとみて下さるドッグトレーナーをご存知の方、また探し方・お知り合いがいらっしゃったらぜひ紹介してください! できれば、預けではなく、私たち飼い主も一緒に学べるシステムですと助かります。

    • ベストアンサー
  • 犬連れOKの公園 【北海道北広島市近郊編】

    こんにちは。 他の質問も拝見したのですが、 見つかりませんでしたので質問させていただきます。 犬連れOKの広い公園を探しています。 北海道の北広島市在住ですので、車で気軽に行ける範囲を求めています。 皆様の情報をお寄せください。 -------- ここからは駄文です ----------- 犬連れOKという公園は少ないようですね。 初めて犬を飼ったのですが、調べていくうちにマナーの問題が想像以上で驚きました。 うんちは持ち帰るのが当たり前としても、おしっこはどうなのか…。 広い公園であっても、ノーリードは原則禁止のようですね。知りませんでした。 最初は「そんなぁ!」と思いましたが、相手が動物なだけに何をするか何をされるか。 <うちの犬は他の犬や人に怪我をさせないとも限らない>わけで、なかなか難しいものだと思いました…。

    • ベストアンサー
  • 小型犬の無駄吠えについて・・・怖がりな為か物音で吠えて困ってます

    我が家にはチワワメス4歳、ダックスオス3歳がいます。 物音に敏感に反応して吠えて困っています。 チワワの子の性格なのですが、とても怖がり自己主張が激しい。 散歩に連れて行ってもしっぽを下げていてあまり歩かないし、車の音や人がそばを通るのにもビクビクしています。 知らない人に、声をかけられて触られると噛みつくマネをして威嚇します。 家のチャイムがなると吠えます。 犬がそばを通ると1匹のときはおとなしいですけど、ダックスもいると吠えます。 吠えたり、いけないことをして叱ると大袈裟にキャンキャンないたりします。 ダックスのほうの相手をしたり、他にも猫とフェレットを飼っているのですが相手をしていたりすると、やきもちをやいているように吠えます。 ダックスの子の性格は、わりとのんびりマイペースな感じです。 散歩中に他の犬とすれ違うとすごい勢いで吠えかかります。ダメと言って気を引こうとリードや首輪を強く引っ張ってこっちを向かせようとしても興奮してまったく言うことを聞きません。 知らない人に触られると怖がって吠えます。 物音に関してはチワワほど敏感ではないですが、花火や人の声などで吠えたりします。 家のチャイムが鳴ると吠えます。 怖がりで自己主張が激しいチワワの子が吠えるとダックスが吠えるような感じになっています。 テレビでお酢を薄めたスプレーがいいとか、天罰方式がいいとか、超音波?嫌な音が出るとかいろいろ試してみたのですが効果が出ませんでした。今は留守をするときはラジオをかけています。 この間、隣に住んでいる人から3時間くらいずっと吠えてましたよ。 と苦情があり、どうしたらいいのかとても悩んでいます。 家族からは声帯の手術をしたらどうか、との提案もありましたが、それはかわいそうで今のところは考えていません。。。 どなたか詳しい方、アドバイスをお願いいたします。

    • 締切済み
  • 散歩時、他の犬に吠えないようにするには

    チワワ、5ヶ月、♂を飼っています。 最近、散歩にも慣れてきました。 散歩の時に他の犬や大勢の人を見ると尻尾を振りながらですがギャンギャン吠えます。 遊びたい気持ちが先行しすぎて一人で吠えるので相手の犬や人になかなか近づいて行けず去ったあとに尻尾を振りながら追い掛けて行きます。 社交的になれるようにしつけたいのですがこういう時はどのようきすればうまく他の犬や人に近づいていけるかよいコツやアドバイスを教えていただきたいです。 家には、ダックス三歳♂も一緒におり今では慣れておりますがジャレあいの時は ダックスが唸る時もあればチワワが唸り飛び掛かる時もあります。だいぶ、ダックスの方が一番という事はわかってきたようですが ダックスの方が大人しいのでなるべく唸りをなくすように教えたいなと思います。 いろいろ教えていただきたいです。

    • 締切済み
  • 犬の抱き方

    6ヶ月のミニチュアダックスの男の子を飼っています。 腰の負担の事もあり抱っこに気をつけないといけないとと思うのですが正しい抱き方を調べてみてもよくわかりませんでした。 背中を曲げないように横抱きに丸太をかかえるようにだとか片手は胸を支えてもう片方はお尻側から手を入れてお腹を支えるとかいろいろ書いてありますが、私がイマイチよくわからないのはうちの子が男の子だからです。 写真が載ってましたがどちらにしても下から支えるように腰を持つので変な話になってしまいますがオス犬だと性器が邪魔で困ります。 体重を支えるくらいの力で押さえつけたら痛いんじゃないかと思うし、よくわからないですが犬の気持ちからもあんまり触られたくないかと思って触らないように抱っこするんですけどそうするとバランスが悪く犬も嫌がるのです。 周りの飼い主さんは大型犬なので抱っこしないかチワワやトイプードルという犬種のせいか縦抱きにしてる方がほとんどです。 私も今までは上手くできないがために片手に犬の前足手首を引っ掛け片手は後ろ足第一関節(?)とお尻を支えて縦に抱いていました。 一応背中は曲がらないように気をつけてますが体重も増えてきてやっぱり腰が気になるので正しい抱っこ方法を教えてください。

    • 締切済み
  • 大型犬の飼い主と小型犬の飼い主の差

    私は今ダックス3匹と暮らしているのですが、 将来はラブやゴールデンなどの大型犬を飼いたいなと思っています。 でも、散歩中やランなどで、大型犬の飼い主が小型犬にすごく気をつかっているのではと考えるようになりました。 今は1年ぐらいかけて服従訓練して治ったのですが、 3匹のうちの1匹が怖がりで、他の犬とすれ違う度にガウガウいう子で… でも、大型犬の飼い主さんは、うちの子大きくて怖いよね、ごめんねと謝りながら、 道をあけてくれたり、通り過ぎるまで待っていてくれる人が多かったです。 その気持ちはすごく嬉しかったのですが、うちの子が100%悪いのに、どうして大きいからって謝るのかよくわからなくて。 逆に、小型犬の飼い主さんは、うちの子のように他の犬にガウガウいってても、 小さいから怖がっているんだ、吠えるのは仕方ないって感じの方も多いです。 ランでは、小型犬が大型犬に吠えても、うちの子大きい子は駄目なのって、自分の犬を抱いて、よしよし大丈夫よーとか言ってたりします。 大型犬でも、小型犬に吠えられたら、いい気はしないはずなのに、 まずは大型犬と飼い主さんに謝り、吠えることはいけないことと、しつけるべきだと思うのはおかしいでしょうか? その後、大型犬はずっとリードに繋がれたままになってしまい… 実際、私は小型犬しか飼ったことがないので、わからないことも多いですが、 大型犬の飼い主は小型犬に気をつかいすぎ、小型犬の飼い主は自分の犬に甘すぎに感じます。 長文になってしまい申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • マンションの共有部分でオシッコやウンチをしない対策

    マンション(ペット飼育可)で犬を飼っている方にお聞きします。 エレベーターやエントランス等の共有部分で愛犬がオシッコやウンチをしないように、何か対策をされているでしょうか。 うちは現在、生後4ヶ月の柴犬がいます。 共有部分ではルール通り抱っこし、外に出てから降ろして散歩してるのですが、成犬になると10キロになるため、正直、抱っこはいずれ厳しくなるかなと考えています。 同じマンションでは柴犬、レトリバー、スパニエル、チワワの多頭飼いをしている人がいて、移動中、下に降ろしている飼い主さんの方が多いです(どの犬も躾がきちんとされているので粗相はしてないように見えます←犬飼いOKのマンションなのに悪臭がないので) で、具体的に、 (1)10キロ以上の犬でも楽々抱っこできる方法 それか、 (2)共有部分で粗相をしなくなるトレーニングのやり方 これらのやり方を教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー