web上でカラーの4コマ漫画を描く場合の印刷解像度は?

このQ&Aのポイント
  • 趣味でカラーの4コマ漫画を描いている方は、Web上に掲載するだけでなく、印刷もしたいと思うことでしょう。
  • 普段はネット上に載せる際には「75-150dpiくらい」の解像度で表示されていますが、印刷には「300dpi以上」が必要とされます。
  • 絵が単純な場合や画像の重さを気にする必要がない場合は、最初から300dpiで作成してネット上に掲載するのがおすすめです。
回答を見る
  • ベストアンサー

web上でカラーの4コマ漫画を描いたのちに、それを印刷する場合の解像度

趣味で4コマ漫画(カラーです)を描き、 ブログに掲載しはじめました。 今は、Web上に載せているだけですが、 今後は、その4コマ漫画を紙面に印刷してみたい、と 考えております(同人誌など)。 【描き方】線画まではアナログで、スキャナに取り込んだのち、 photoshopにて色塗りをしています。 よく、 ネット上に載せるのは「75-150dpiくらい」 印刷の際には「300dpi以上」と目にします。 私の場合は、ネットに載せたのちに、 紙面に印刷しようと思っているので、 最初から300dpiで製作して、ブログ上に 載せようと思うのですが、その場合 困る点、というのは何かあるのでしょうか? 勝手に、300dpiで製作すると画像が重くなる・・と 思っていたのですが、絵が単純なせいか(?)、 150dpiで製作した場合と、ほとんど同じ重さでした。 photoshopを使い始めて未だ2ヶ月くらいですので、 何かを見落としている点があるのかな、 「何で、皆、最初から300dpiで作らないんだろう?」と 疑問に思ったので、質問させていただきました。 どなたか、ご教授くだされば幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtaka2
  • ベストアンサー率73% (867/1179)
回答No.2

Webに上げる時は縮小しているのですね。だったら問題ないです。 先の回答にも書きましたが、Web上でのPCでの表示では、「解像度(dpi)」は意味がありません。ピクセル数のみが意味があります。 300×900ピクセルの画像は、 300dpiの設定になっているのであれば、プリントサイズは25mm×76mm 100dpiの設定になっているのであれば、プリントサイズは76mm×229mm になります。 どちらの設定の画像ファイルであっても、Web上で見る分には、まったく違いはありません。 (Photoshopの画像解像度設定画面で、「画像の再サンプル」のチェックを外した状態で、解像度を変えてみてください。そうすると、ピクセル数は変えずに解像度の設定だけを変更でき、解像度と連動してプリントサイズが変わります) Webでの公開では、印刷用データをそのまま載せるのではなく、縮小する必要があるわけですが、 質問者さんが目にした『ネット上に載せるのは「75-150dpiくらい」』という文面は、プリントサイズはそのままで、解像度(dpi)を下げることで、ピクセル数を減らすように、という指示を意味します。 (この、解像度を下げることによるピクセル数の削減はPhotoshopでの操作でいうと、画像解像度設定で「画像の再サンプル」にチェックを入れた状態での、解像度の変更になります。その場合、プリントサイズは変わらずに、解像度と連動してピクセル寸法が変わります) 一方、質問者さんは、解像度(dpi)は300dpiのまま、プリントサイズを小さくすることで、ピクセル数を減らしたわけです。 どちらのやり方もピクセル数を減らすという点では、結果は同じです。 そういう状況なのであれば、制作スタイルは問題ないと思います。 そのまま、解像度300dpi、プリントサイズ約8cm×22cmで、マスター原稿を制作し、 ・紙の同人誌を出すときは、マスター原稿をそのまま利用 ・Webでアップするときには適当なピクセル寸法になるように縮小 という形で特に問題ありません。

toma39
質問者

補足

mtaka2さん、こんにちは。 お陰様で、モヤモヤしていたものが、とてもクリアになりました。 >紙の同人誌を出すときは、マスター原稿をそのまま利用 マスター原稿は、必要なのですね(汗)。 300dpiで作れば、マスター原稿は要らないものだと 勘違いしておりました(アップ時の300×900pixelの 画像だけの保存で良いものだと・・)。 とても、とても、分かりやすいご説明を、ありがとうございました。 それでは、失礼いたしますm(__)m。

その他の回答 (1)

  • mtaka2
  • ベストアンサー率73% (867/1179)
回答No.1

Webで見る場合の「重さ」は「ピクセル寸法」で決まります。単に「解像度」だけでは判断できませんので注意してください。 ピクセル寸法で見て、上限はだいたい300×1000程度と考えたほうがいいでしょう。 標準的な4コマまんがのスタイル、の原稿用紙に、左右に並べて2本描くぐらいとすると、幅10cm×高さ30cmぐらいでしょうから、これを300dpiで処理するとピクセル寸法は1200×3500ぐらいになります。 これは、パソコン上で等倍で表示すると、1コマが1画面にいっぱいに表示されるぐらい。 本当に300dpiだったとしたら、Webで公開するとかなり重くなり、まともに見ることはまずできません。そもそも上述のようにまともに画面に表示しきれません。 ですが、ブログのシステムによっては、画像の解像度が高すぎる場合は、低解像度・小サイズの画像に自動で変換してくれる場合があります。 おそらくそういう処理が行われたために、閲覧してもたいして重くない状態になっているのだと思います。 本当にそうなのかどうかの確認方法についてですが、Webに一度アップした画像を、右クリックの画像に名前を付けて保存でダウンロードしなおしてから、そのファイルがどうなってるか調べてみてください。

toma39
質問者

補足

こんばんは。早速のご回答ありがとうございます。 >Webに一度アップした画像を、 >右クリックの画像に名前を付けて >保存でダウンロードしなおしてから、 >そのファイルがどうなってるか はい、ファイルの大きさ自体は、小さいものでした。 もっと、もっと、手順を細かく描くべきでした。申し訳ないです。 では、以下に、詳細の手順を書かせていただきます。 photoshopで4コマの枠を作り(4コマ2本分)、 A4の紙に、以下の感じで、印刷しています。    □ □    □ □    □ □    □ □ その後、ペン入れまでをアナログで済まして、 スキャナで画像を取り込んでいます。その取り込みの際の 解像度が300dpiの設定です。 その時点では、2480×3507pixelになります。 そこから1本分を、切り抜いています(つまり、 ネットに載せるときは、1本1本載せています)。 その時点での画像解像度が、 936×2654pixelくらいになります。 そして、その時点で100%の表示にすると あまりにデカイので、50%の状態にして、 モードをRGBカラーに変えて、塗り始めます。 塗り終えたときに、大体300×900pixelくらいに なるように、縮小して、ブログに掲載しています。 最終的な 画像解像度は、300×900pixel。 解像度は、300dpi。 重さが、75KBくらいになります。 ですから、最終的な印刷のときには、 カラーモードだけを変えて、印刷すれば良いのかな・・と 考えている次第です。 150dpiで作製したものを、印刷すると荒くなるみたいなので、 300dpiで作製して、それをブログに使い、最終的に 印刷まで持っていきたい、ということになります。 上記のやり方で良いのかな・・?と 疑問に思い、ご質問させていただきました。 あらためて、アドバイスの件、頂ければ幸いですm(__)m。

関連するQ&A

  • スキャナー解像度について

    閲覧ありがとうございます。 スキャナーの解像度についての質問です。 今現在、photoshopCS4でF10(530mm×455mm)サイズのイラストを描いて印刷にだそうと考えています。 イラストは線画をスキャナーで取り込んでphotoshopで着色をするのですが この場合、スキャンは300dpiと600dpiどちらの解像度を選べば良いのでしょうか? (photoshopでは、印刷に適した400dpiで作業を進めようと思っています。) 是非ご回答よろしくお願いします。

  • ■解像度の低い画像(72dpi-180dpi)をカラー印刷したい

    ■解像度の低い画像(72dpi-180dpi)をカラー印刷したい お世話になります。 主にWeb用に撮影されたjpg画像を使って 紙用カタログを作ることになりました。 印刷屋さんには画像解像度は300dpiあることが好ましいと言われたのですが、 果たして72dpiの画像(ピクセル数も少ない)を敢えて300dpiに保存し直すことに意味はあるのでしょうか。 ネットで調べても、意味はない派と、photoshopが足りないピクセルを足してくれるのでやはり解像度は上げた方がよい派に意見が分かれているようです。 ピクセル数が十分にある画像なら解像度を上げる意味もある気はするのですが、 ピクセル数が足りない(例:本来300dpiで3x4cmの仕上がりにしたいのに、 72dpiで3x4cm分の大きさしかない、またはそれにすら満たない) 場合に意味があるのでしょうか。 それから、使うjpg画像はRGBになっているのですが、これもやはりIndesignに貼る前に Photoshop上でCMYKに変えた方がよいでしょうか。 作業環境は Mac OS10.6, CS4 印刷はオフセットではなく、デジタル印刷です。 ご意見お待ちしております。

  • photoshop7.0の線画の画像解像度

    同人誌の白黒原稿(漫画です)で、解像度600dpiで描くと兎に角大きくて描き辛いです。 友達が、最初は300dpiで線画を描いて線画の仕上げ段階で600dpiに変えても問題ないと言っていたのですが、そうなのでしょうか? 前にB5サイズの原稿を仕上げた時とても大変だったので、これが本当ならばその方法でいきたいと思います。 あと、ペンの種類は何を指定していますか? 前はモノクロ画像に直す時誤差が少ないと思い鉛筆で描いていたのですが、髪の先等いちいち消しゴムをかけて細くしたりして大変でした。 ブラシで描いても大丈夫でしょうか? webにUPするだけならささっとブラシで描いてしまうのですが、印刷するので色々考えてしまいます。 ちなみにwebにUPする時は、300dpiで線画を描きます。 白黒原稿は350dpiあれば問題ないと言いますが、前回600dpiで描いた原稿がすごく綺麗だったので、今回も600dpiで仕上げたいと思っています。 是非教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • Photoshopで画像解像度を上げて綺麗にしたい

    画像を大きくして欲しいといった依頼があり、とっても小さな(漫画の一コマほど)手書きイラストのスキャナ画像を受け取りました。Photoshopにて画像解像度を上げると、ピクセルが荒くなり線がぼやけます。普段ならスキャナの時点でdpi多めで取り込んでいるから気にしたことはないのですが、このように既に小さな画像である場合、どのように補正すればよいのでしょうか?

  • 解像度について

    Photoshopを使い始めました。 最初、72dpi、横ピクセル数が2460,縦ピクセル数が3486の状態で、作業していたのですが、 印刷などする場合は300から360dpi必要と聞いて、72dpiを360dpiに変更したのです。 すると、ピクセル数が10000超えしてしまい、saiでは開けなくなってしまいます。 縦横のピクセル数をそのままに、解像度だけ上げることはできないのでしょうか。 また、 ピクセル=キャンバスの幅や大きさ、 解像度、dpi =キャンバスの色の目の細かさ であると、覚えようとしているのですが、この覚え方で大丈夫でしょうか。 全くの初心者ですので、よろしければ、詳しく教えていただけると大変嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • とても大きな印刷物データの解像度をどこまで小さくしたらいい?

    店のカウンターに印刷するデータを作りました。 先方からは「縦横の比率があっていればいいよ」と言われていますが そのカウンターが870×3550ととにかく巨大です。 普通の印刷ならば300dpi以上にしてもあまり変わりはないと聞きます。 しかしこの場合はどうなんだろうと 1200dpiで原画をスキャンして photoshop6.0で色をつけ、ESP形式に保存し illustrator8.0に貼り付け提出しようとしております。 (windowsXP) しかし、当然ながら重たすぎるのですよね。 1200dpiのままイラレに配置すると画像が壊れて表示されました。 1000に落とすと大丈夫でしたが、これも重たいのには変わりありません。 今500dpiにしてデータをまとめました。 これで良いのでしょうか? こういう場合、どこまで解像度を下げておいたら良いのでしょうか? 今日の午後に提出なんです!!! ご回答よろしくお願いいたします。

  • デジタル漫画の解像度と原稿の大きさについて

    こんばんは、困ってる事があって質問させて頂きます。 CGソフト(Photo Impact)で同人誌を作ろうと思うのですが、印刷所では「原稿は原寸大で」と注意書きされてます。 デジタル漫画の解像度は大体350~600dpiで描かれてる方が多いようで 350dpiの時と600dpiの時とでは原稿の大きさが変わってくるようですが(A5サイズの場合350pdiの場合2039x2963ピクセル 600dpiの場合3496x5079ピクセル…と)これは印刷所が示す「原寸大」に当てはまるのでしょうか? また、作品を描く時は、やはり600pdiで描いた方が綺麗に印刷されるのでしょうか? 回答お願いします;

  • ジークレーで大きなサイズに印刷する場合の解像度

    既存の絵をスキャニングするのではなく、デジタルで一から制作し版画を作るとします。 ジクレーにて大きなサイズ(A1等)に高品質の用紙に印刷する場合、適切な解像度はどのくらいなのでしょうか。(当方、紙の種類については全くわかりません) ポスターやのぼり旗は遠くから見るのでそこまで解像度は必要ないと言われていますが、鑑賞するような絵の場合はやはり近づいて見ることもあると思います。その時にジャギー等が全く出ていないようにしたいと思います。(特にキャラクターイラストの場合、輪郭線として描かれる「線画」がありますが、印刷が十分でないとこの線画にジャギーやかすれが出ることがあり、近づいて見たときにジャギーが見えると困るわけです。) 印刷業ではスクリーン線数の2倍の解像度が基準になること多いようですが、ジクレーの場合、オフセット等とは異なる基準があるのでしょうか。 大きな紙に印刷する場合も解像度を大きくすればよいというわけではなく、標準とされる350dpiで十分なのでしょうか。 デジタルで制作されている方や業者の方、お分かりになる方がいましたらお教えください。

  • 一眼レフの印刷解像度について

    以前普通のデジカメを使っていたのですが最近父親から一眼レフを譲り受けました。 ブログに載せたりする程度なので非常に持ち腐れでしたが最近ハガキや手紙に使うようになりました。 譲り受けた一眼レフは800万画素でそれをフォトショップで開くと印刷解像度が「72dpi」でした。 しかし以前使っていた普通のデジカメは500万画素でフォトショップで開くと印刷解像度が「180dpi」となっていました。 ちなみに画像自体の大きさは前者の方が何倍も大きいのは理解しています。 しかし何故後者の方が印刷解像度が大きいのでしょうか? 印刷にするなら72dpiでは不安なのですが… 印刷に出す場合って300dpi以上必要ですよね? 初心者からすると何故一眼レフなのにこういう結果なのかが不思議です。dpi変更できそうな項目も見当たらず… 間違って解釈してる可能性もあるのですがどなたか教えてください!

  • 解像度を変化させる理由

    よろしくお願いしますm(_ _)m この前、とあるイラストレーターさんの作業メイキングを読んでいたのですが、 その方はA3サイズの下書きの線画を600dpiで取り込んでおられました。 その後レベル補正、線画の調整をし、最後にゴミ取りをした後、 解像度を400dpiに変更していました。 (1)これはどういう意図があったのでしょうか? 最初から400dpiで取り込んでは何か不都合があったのでしょうか? あと、あるサイト(http://www.detarame.jp/dpi.html)の解像度の解説の所に 『「画像データの解像度(すなわち密度)」を変えるには、 Photoshopのイメージメニューから「画像解像度...」を選んで変更します。 この時「画像の再サンプル」のチェックを外しておくことが重要です。 このチェックが入っていると、画像データを「縮小」や「拡大」することになり、 ピクセル数が変化しデータサイズそのものがかわってしまいますので注意して下さい』 とあるのですが (2)それは何に注意をしろということなのでしょう? データサイズが変わると何が不都合なのですか? 重くなってきて作業が滞ってきたときなど縮小してデータサイズを小さくすれば軽くなってよいのではないですか? と思うのですが間違っているのでしょうね…。 どなたか(1)か(2)、わかるほうだけでも教えていただけると幸いです。よろしくお願いしますm(_ _)m