• ベストアンサー

ドイツの治安はどうですか?

yuzu_tonboの回答

回答No.4

日本でいる感覚ではいけないと分かっていれば大丈夫だと思いますよ。 ただ都市によって雰囲気が違うので、その点は注意したほうがいいかもしれません。 旧西側は何の問題もないと思います。 私はよく日本にいるのと同じような感覚になってしまってます・・・これはあまりお勧めできませんが(苦笑)。 ただ、旧東側の治安はちょっと悪い気がします。 暴漢とか強盗にあったわけではありませんが、なんとなく用心したほうがいい気がしました。 ベルリンについてもちょっと用心が必要だと感じましたが、あくまで「ドイツの中では」用心が必要な感じで、イタリアの南部に比べたらよほど安全だと思います。 旅行の季節はドイツでも一番いい季節なんじゃないかと思います。 楽しんできてください。

1l9r0vffvv
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >旧東側の治安はちょっと悪い気がします。 ベルリン以外では未踏でして、もしよければ具体的な地域をご教示いただけますと幸いです。 また現地の人の意識といいますか、旧西側との違いは感じられるものでしょうか? 楽しい旅行となるよう今から計画や準備万全を尽くしていきます。

関連するQ&A

  • ドイツ鉄道(DB)の込み具合について

    ドイツ鉄道(DB)の通年を通じての込み具合について教えてください。 来年の4月中旬~5月~6月中旬まで、ドイツ周遊旅行の予定です。 旅行時はユーレイルグローバルパス一等席を利用します。 これまでのドイツ旅行ではICEも含め、 二等席の自由席に座れなかったことはありませんが、予約席が取れなかった経験はあります。 8月(日本のお盆の時期)、DBカウンターで当日発の、 ミュンヘン→マインハイム→フランクフルト空港の二等予約席が満席で、 ミュンヘン→ヴュルツブルク→フランクフルト空港の二等予約席に変更した経験があります。 これまでの旅行の時期は3月、8月でして今回の4月中旬~5月~6月中旬を経験しておりません。 当面の長距離列車の予定は、 4月中旬にハイデルベルク→リューベック、ベルリン→ミュンヘンが決定しております。 ドイツ国内でのカレンダー上の祝祭日の日程は大まかですが把握しております。 (見本市の日程も確認しております。幸い旅程上、回避可能です。) それら以外のドイツでは一般的な休暇が、イースターなどあるとのことですが、詳細は理解しておりません。 長期の祝祭日に重なると、DBも日本で言うGWや年末年始などのように、 JR乗車率200%という状況になり得るものなのでしょうか? 皆様のご経験から注意すべき点などほど含め、ご教示のお願いします。

  • ドイツ旅行について教えてください

    夏休みにドイツに旅行に行きます。女で初の一人旅です。 マインツで用事があって、マインツからスタートします。 1日目(マインツからスタート)宿泊地未定 2日目未定 3日目ミュンヘン泊 4日目ミュンヘン泊(フュッセンへ行く) 5日目ザルツブルク泊 6日目ザルツブルク泊 7日目ザルツブルク泊 8日目ザルツブルクからミュンヘンへ行き15時半の便で成田へ です。 1日目~2日目まで決めていないのですが、おすすめがあれば教えてください。 興味があるのは、ハイデルベルク、バーデンバーデン、ケルン、ボンあたりです。 ザルツブルクは、サウンドオブミュージックが好きなので3泊にしましたが、 ミュンヘンから日帰りできる距離だし、ちょっと多いかもしれません。 ジャーマンレイルパスを買うつもりなので、なるべくドイツ内を回りたいです。 大きなスーツケースを持っていくので、 できれば連泊で荷物はなるべくホテルに置くつもりです。 ホテルはユースホステルメインでいくつもりです。 他に、何か情報がありましたらお願いします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ドイツ長期旅行のお金の管理

    旅行中のお金の持ち方について皆様のお考えを教えてください。 来年の4月中旬~5月~6月中旬まで、ドイツ周遊旅行の予定です。 旅行スタイルは個人旅行(バックパック)で、宿泊はユースホステルも視野に入れております。 ホテルとユースホステル半々の比率を考えています。 お金としては、現金、トラベラーズチェック(T/C)、国際キャッシュカード、クレジットカードなどがありますが、まず自分の思うところとして、 ・クレジットカードは「使えるところでは使う」というスタンスで、メインには出来ないと考えます。 ユースホステルでは使えませんし、適材適所 ・国際キャッシュカードの使用は今まで未経験で、現地でまごつかず引き出せるか懐疑的な部分もあり、 メインとして頼り切るのにはややリスクが高いと考えます。 ・多額の現金は、セーフティボックスのないユースホステル滞在時の外出時は、常に持参しなくてならず、 有事の際の補償もなく、精神衛生上も好ましくないことも考えられます。 ・結局のところ、長期旅行に懸かる安全というファクター最優先にすると、 やはりトラベラーズチェック(T/C)が最適であるのでしょうか? 現地の初見の銀行で換金手数料を払って現金化が、もっとも安全な管理であると言えますでしょうか? 皆様の経験、こうしたほうが良い、これには注意すべき、 などのアドバイスをお願いします。

  • ニューヨークとロス・・・治安

    過去にも同じような質問があって恐縮ですが。 2月中旬からアメリカに旅行に行きます。 そこで、数点質問がございます。 前提としましては、大学生の安旅行。これにつきます。 そこを踏まえた上で、現地に直に赴かれた方でご回答 願いたく思います。 1、ロスの治安について。    行きたい個所は、ユニバーサルスタジオと   サンタモニカ。   サンタモニカのユースホステルを検討中。    ダウンタウン周辺の治安と早朝の治安を   お願いいたします。 2、NYCの治安について。   ミッドウエストタウン、チェルシー、アッパー、、、   等の各地域名がございますが、どのあたりが   治安がよいですか???   今現在は、チェルシーの安ホステルを検討してます。   この周辺治安をお教えください。 以上、よろしくお願いいたします。   

  • 最近ドイツに行った方いますか?!

    10月にドイツへの旅行を考えてます。 が、今洪水被害で大変なことになっているとニュースでやっていますよね。 ツアーではライン川クルーズ、ハイデルベルグ、ローテンブルグ、ミュンヘンなどにいくのですが このあたりの被害状況はどうなのでしょうか。 旅行して楽しめなかったら困るな・・っと悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • ドイツ。4月から6月の気候について。

    来年の4月中旬~5月~6月中旬まで、ドイツ周遊旅行の予定です。 気候・気温・肌寒さ、日の出・日没 などについて調べているところです。 日本で言うお盆の時期にミュンヘン、フュッセンでは長袖必須であるという経験をしました。 ジャケットを着ているドイツ人もいました。 日本より一段以上は寒いという感覚でしょうか? 4~6月に旅行された方またはドイツに暮らしていらっしゃった方、 など、気候・気温・肌寒さ、日の出・日没について、 広くご教示いただけますと幸いです。

  • ドイツ人はセックスをよくするの?

    つい先日のことですが出張でドイツにいったのですが 時間の都合でミュンヘン駅前のユースホステルにとまりました ドミトリーのユースホステルでは男女が当たり前のようにあいべや になっていてカップルは同じベッドで寝ます 当然セックスもします。アジア人のわたしには 非常にオープンに感じましたが、同じ部屋にとまっていた中国人の女性は It sometimes happens in germany. といっていました ほんとうですか。

  • 8月のドイツ 宿の予約は必要?

    8月上旬から中旬にかけてドイツに行こうと思っているのですが、宿の予約はしておいた方が良いでしょうか。 フランクフルト到着の日と帰国前日は時間に余裕がないのもあって予約しようと思っているのですが、後はその時の気分で滞在日数が変わるかもしれないので、予約しないで現地で探したいなあと思っているのですが・・・ 冬のオフシーズンには予約なしで旅行したことがあるのですが(ドイツではありません)、夏に行ったことがないので、混み具合等がよくわかりません。 ご存知の方、教えていただければ幸いです。 ちなみに行く予定の都市はハンプルク、リューベック、もしかしたらミュンヘン、です。(ミュンヘンは時間的に多分行かないと思いますが・・・) ホテルのランクは中級以下、ユースホステルやドミトリーは×、という感じです。

  • 生まれて初めての海外:ドイツへ一人旅します

    22歳の女子大生です。 学生生活最後の春休みを迎えており、貯めていたバイト代を使って、 三月にドイツへ一人で旅行をしたいなと考えております。 しかし、実は飛行機に乗ったことは一度しかなく、さらに人生初の海外なのでとても緊張しています。 ドイツは治安が良いので大丈夫だよと言われますが、父と母には「本当に一人で行くの?」ととても不安がられています。 ユースホステルに泊まるつもりでしたが、「ホテルの個室を予約しなさい」とさえ言われてしまいました。。 変なところに行かなければ大丈夫だろうと思っていたのですが、ドイツの治安は、どうですか? ちなみに、北の方へは行きません。ミュンヘン、ノイシュバンシュタイン城、ケルンのあたりを想定しています。 ツアーだと行きたい場所にいけないので、飛行機とホテルだけを旅行会社から予約していこうかと思っているのですが、そういう場合って、飛行機には添乗員さん?はついてきてくださるのでしょうか? 正直、ドイツでの行動よりも、着くまでや帰りの空港での乗り換え等が不安です。 英語は中学生レベル、ドイツ語は独検三級せいぜいのレベルですので、言葉は殆ど通じません。 今からもう不安でびびりまくっています(笑) 海外旅行(ドイツ)で、気をつけておいた方がいいこと、持っていった方が良いものなど、あれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ドイツ ハイデルベルクのトラム割引カード

    ドイツ ハイデルベルクのトラム割引カード ハイデルベルクに初めて訪れたのが1999年ですが、その際に経験した出来事です。 学生だった当時、宿泊地はハイデルベルク動物園近くのユースホステルでした。 Jugendherberge Heidelberg http://www.jugendherberge-heidelberg.de/ 中央駅正面口を出て、旅行インフォメーション(i)のきわを左側に向かうと、トラムの乗降駅があります。 そこで昼間、ハイデルベルク動物園までのトラムを待っていると、 現地の中年男性からどこまで行くのか訪ねられ、ユースホステル(ハイデルベルク動物園)と答えると、 「(トラム乗車の)スペシャルカードを持っているので、君の運賃が無料になる。一緒に乗ろう」と誘われました。 (トラム駅で時刻表を見ているときに話しかけられました。販売機で切符を買う前でした。) 一人旅であったため警戒をしつつも他の乗客ととも目的地行きのトラムに乗車したところ、 その男性は運転手に話しかけていました。 多分私の運賃のことを掛け合ってくれたたのだと思っています。(想像です。) 先にその男性が別の駅で降りてしまい残された格好になったのですが、 果たしてハイデルベルク動物園では運賃を支払うことなく、もちろん運転手にも何も咎められず無事降りることができました。 以来10年現在に至るまで、ドイツで感じた親切の思い出のひとつとして心に残っています。 しかしその『スペシャルカード』の存在ですが、いまとなれば皆目見当がつきません。 『スペシャルカード』はそもそもなく、その男性が私の運賃を担保してくれたのかもという思いもあります。 存在するとしても旅行者用のハイデルベルクカードとは異なるようには感じます。 ハイデルベルクのトラムにおいて、本人以外にも割引または無料運賃が適用されるような『スペシャルカード』とはいったいなんであったのか、皆様のお力をお借りしたいと考えております。 ドイツに関する毎回な質問でありますが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。