• 締切済み

DVテープの内容をPCなしで直接外付けHDに保存するには?

初めて質問させていただきます。 ソニーのハンディカムで撮り貯めたDVテープがたくさんあります。 どうもDVテープを再生するハードが消えつつあると感じる今日この頃、 別のメディアに保存しておくことも必要かと思うようになりました。 編集するのも面倒なので、取りあえず内容を丸ごと外付けハード ディスクに保存しようと考えております。 手持ちのハンディカム(DCR-PC101K:2002年モデル)にはi-Linkが 付いていますので単純にi-Linkを繋げるハードディスクを購入すれば PCがなくても保存できるものでしょうか。 PCを介して保存してもよいのですが、保存作業中にPCが使えなくなる (あるいは重くなる)のが嫌なのです。 PCを介さずに保存できることを売りにしているような機種をサイト 上で見つけましたがえらく古いものでした。なので、最近の機種では 大抵が問題なくできてしまうのかと思ったりしたのですがどうでしょうか。 それともできるできないはハンディカム側の問題もあるのでしょうか。 ご存じの方がおられましたらよろしくお願いします。

みんなの回答

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.2

> 単純にi-Linkを繋げるハードディスクを購入すればPCがなくても保存できるものでしょうか。 一般的な外付けでは出来ない。 撮影時のバックアップや、取り込み時間短縮のために、カメラとi-LinkでポータブルHDDと接続する専用HDDなら可能。 ただ高くて、60GBで十数万円。もう少し容量が大きくて高機能なのは20~30万円程度する。 > それともできるできないはハンディカム側の問題もあるのでしょうか。 ハンディカム又はHDDのどちらかがその機能を持っていれば可能。 ただ、一般的なカメラはその機能を持っていない。一般的なHDDもその機能を持っていない。

aki178cm
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 専用HDDは高いんですね。保存用なので容量も1TBぐらいは欲しいです。一般的にはPCを介してやるしか方法がないということですね。 よく分かりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.1

>単純にi-Linkを繋げるハードディスクを購入すれば >PCがなくても保存できるものでしょうか できない なぜならその情報出力が(HDD側への)データ書き込み指令群を吐かないから。 極端に言うとTVの電波信号をHDDへ流して保存しようとしてるようなもの。 それが何であって、どういう情報へ変換して書き込む、という信号をHDDへ出力するための制御装置が必要になる。それがPC 見つけたその古いものってのはDVの映像信号をHDDへ書き込むための信号と一緒に吐いてくれてるだけじゃないかな。 >保存作業中にPCが使えなくなる(あるいは重くなる)のが嫌 他の事したいなら別のPCでやるのが現代では限界だよ。 テープに1つずつしか映像を記録できないように、ね。

aki178cm
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。 よく分かりました。 PCを使って一つずつやっていくことにいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVテープからPCへの取り込み

    ソニーのビデオカメラDCR-PC10で撮ったDVテープから動画をPCに取り込みたいのですが、どうすればいいのか教えてください。 PCのOSはVistaです。DCR-PC10はいまだ健在で動きます。

  • DVテープ PCバックアップ

    パナソニック NV-C2で撮ったDVテープをパソコンに読み込みたいと思ってます。 iリンクDV端子はあるみたいなので、パソコンにiリンク、USBがあればできると思ってます。 PC読み込みをされている方いましたら教えて下さい。

  • DVテープ→PC→DVD作成について

    ビデオカメラDCR-HC46を買いました。 DVテープで撮影し、PCに落として編集し、DVDに簡単に記録できると 思っていましたが、 それには別売りのi.LINKケーブルとi.LINK端子がPCに必要だと判明しました。 前途多難で質問させてもらいたいのですが、 1.60分DVテープの画像を編集して40分ぐらいにしてから、DVDに落としたいと考えて いるのですが、簡単な話ですか? 2.PCはVAIOでなければDVDは作成できないということでしょうか? 3.DVDには60分が記録できると考えてよろしいのでしょうか? 4.画質はテレビとビデオカメラを直接繋いで見るのに比べて落ちるのですか? その他、ビデオカメラ初心者にいろいろ教えてください。 編集はいろいろ手を加えるつもりではなく、無駄な部分を省いた ものを作りたいと考えています。 宜しくお願いします。

  • DVテープで記録した映像をPCに保存すると容量が大きい

    パナソニックNV-GS350を使用してます。 DVテープ60分を添付のMothionDVとかいうソフトでPCに取り込みましたが、ものすごく容量が大きいのです。テープで10本分取り込むと、HDDの容量が足りなくなってしまいます。 DVテープが使いづらく、(ビデオカメラが壊れたらテープをどのように再生すればいいのか分かりません。)新機種を購入したいのですが、それまでにテープの内容をPCに保存したいと思ってます。 なにかよい方法はないでしょうか?

  • DVテープ

    DVテープをパソコンに取り込みDVDで保存したいのですが・・・。パソコンはNECのLS350/NSでビデオカメラはSONYのDCR-TRV20です。いい方法はありますか?USBビデオキャプチャー がいいと聞いたのですがどうですか?

  • SONY DCR-PCシリーズの録画テープはMini DV というテープ

    SONY DCR-PCシリーズの録画テープはMini DV というテープらしいのですが、このテープが使えるのはPC-3、5、、などらしいのですが、その後の新しいシリーズでは、他のテープらしいのですが、録画内容は、Mini DV よりは劣る?なんて聞いたことがありますが、、? 実際のところは?

  • DVテープ→PC→DVDの際、wmvでDVDに焼いてもいい?

    初歩的質問ですみません。 ハンディカムも、PCも調子があまりよくないので、早く対処しないといけません。かといって新しいものを買う余裕がありません。  ハンディカム(DVテープ)で撮った映像をPCに取り込みました。 保存したら、拡張子が.wmvとなっていますが、 .wmvのままDVDに焼いて、保存しておき、 のちのちPCを新しく買ったら、 またPCに戻し、オーサリングして家庭用レコーダーでも見れるように DVDに保存する・・・というのは可能なのでしょうか? 画質が落ちたりしますか? この状況で、他にもっと良い方法などご存知でしたら是非、 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • DVテープをどうやってDVDにしますか・・・

    知識のある方、ご教示願います。 手持ちの機器は ・デジタルカムコーダー(ミニDVテープ使用)。  2000年頃のモデル。  →AVノーマル端子(赤白黄コード)、DV端子、Iリンク   使用可能。USB端子なし。 ・Windows7搭載パソコン。DVD書き込み機能なし。Iリンク端子  なし。外部からの入力デバイスはUSB、メモリーのみ。 現在、カムコーダーで撮り溜めたテープがどんどん溜まっており、 何とかDVDにして、通常のDVDプレーヤー再生できるように するか、せめてYoutube等NetにUPして視聴できるようにしたい のですが、何かいい方法がありますでしょうか。 またこの状況で、DVテープを保存して上記のような視聴を 可能にしたいと思ったら、皆さまならどのような方法を考えます か? 現在海外在住で、数年後には日本に帰る為、新たにPC (DVDへのライト可能な)を買い足す選択肢がありません。 頼れる相談相手もいない為、ここで質問をさせていただきます。 よろしくお願い致します。

  • SONY DCR-PCシリーズは、MINI DVテープ

    SONY DCR-PCシリーズ(PC1、PC3、PC9)は、MINI DVテープ に録画しますが、ハードディスクは付いているのでしょうか?

  • 賢いDVテープの保存仕方伝授ください

    こんばんは。このたびCANON IXYが故障しましました。テープが入れて しまっても引っ込っこんでくれずにテープエラーとなりました。  まずは、修理に出そうと思ってますが、「買ったほうが安い」 っと言う事になりそうなので、最初に家電店にチェックに行きました。 すると、なんとDVテープ仕様のものがなく、HDDやSDや、DVD、ブルー レイと驚いてしまいました(メーカー発注すれば5万円程度で購入可 能というものもありました)。それで考えたのが40本近くあるDVテープ、 子供の成長記録をどうしよう、っと思いました。  長くなりましたが、デジタルビデオカメラは直すとして、このDVテープの 賢い保存の仕方をどうしようかと思いました。こんな案はどうででしょうか?  1.修理する  2.外付HDD(300GB以上)にひたすら入れていく  3.ブルーレイ(ハード)が安くなったら、購入    *ビデオデッキやTVもブルーレイ仕様にする    ブルーレイに入れる。壊れるとこまるので、2枚ほど    作る。 質問としては、外付けHDDの問題点あるでしょうか?よくハードは壊 れるとききますが、たまにしか使わないので、消耗が低いと思います。 HDD仕様のデジタルビデオカメラがあるぐらいだから・・・。 また、上記2、3番は時間的にどれくらいかかるでしょうか? 更に他の賢い方法ってあるでしょうか?参考に皆さんのDVテープの 賢い保存の仕方教えていただけませんか?あっ、DVテープ仕様のデジ タルビデオカメラをもう一台用意するって方法ありますね。 アドバイスお願いいたします。

天理教葬儀にうんざり
このQ&Aのポイント
  • 天理教葬儀での教会長の金儲け優先の姿勢にうんざり
  • 仏教の49日にあたる行事は天理教では必ず行うことになっている
  • お寺と天理教の葬儀は金儲けの手段と見なされている
回答を見る