• ベストアンサー

以前うつ病になった仕事相手

runcoの回答

  • runco
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.3

質問者さんも、真面目で優しく思いやりのある方ですね。 私も鬱病患者です。(もう10年以上かな) こんなに温かい気持ちで接して下さる方がいて、その方はお幸せです。 鬱病は、家族でさえも理解する事が難しい病気です。 3ヶ月、医師ではありませんので、はっきりした事を申し上げる事は出来ませんが、もし、自分の判断で病院、投薬を止められたのでしたら、再発が考えられます。 それと、季節の変わり目は特に不安定になる事が多いです。 きちんと、投薬治療を受けると回復出来ると思います。 鬱病の方は、一般的に真面目です。 知らず知らずの内に、完璧を目指してしまいます。 私も、自分の無力さ、役に立っていない、消えてしまいたいという思いから仕事を辞めました。 彼の場合は、単によい仕事をしたいという思いからかもしれません。 自分を苦しめずに、壁をのり越える事ができると大きな自信につながり よい方向に向かう事ができると思います。 自分が本当にやりたい仕事は、(生活の糧を得る為だけでなく)出来る様な気がします。 何の回答にもなりませんが、自分を肯定してくれる人が1人でもいれば、それが何よりの薬だと思います。 質問者さまと彼は、仕事の枠を超えたとてもよい信頼関係にあると思います。 投薬治療(もし再発でしたら)と質問者さんの温かい心と信頼関係が、彼にとってのすばらしい治療です。 ただし、上手く距離をとって下さい。(鬱再発の場合は) 何だか、羨ましいです。 よい、お仕事が出来ますように祈っています。

yukiyuki4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。 いろいろと参考になりました。 そして、文章からお人柄がしのばれるような回答だと思いながら拝読しました。 回答者さまにしても彼にしても、 なぜこんな人が苦しまなければならないのだろうと切なくなります。 >鬱病の方は、一般的に真面目です。 >・・・消えてしまいたいという思>いから仕事を辞めました。 うつ病の方に「がんばって」は言ってはいけないと聞きますが、 本当に、がんばっている人ほど、 よりがんばらなきゃと自分を叱咤激励されているように感じます。 >質問者さんの温かい心と信頼関係が、彼にとってのすばらしい治療です。 おっしゃっていただけたように、我々の彼への気持ちが 少しでも彼の心を楽にすることができるのであれば、 彼を信頼するこの気持ちが彼にこれまで以上に伝えていこうと思います。 簡単な言葉で扱えるような苦しみではないとは承知しながら失礼ですが、 回答者さまも少しでもよい方向へ向かわれますことをお祈りいたします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • うつ病の相手

    うつ病の相手 私には5つ上の彼氏的な人がいます。その人は社会人で精神的にも肉体的にも大変きつい仕事についています。 実家暮らしで、家庭の事情も大変らしく、家にいるのもきついようです。家族とは仲が良いようですが、金銭的に苦しいようです。(他にも事情があるようですが…) 彼とは形式上付き合っていません。何度付き合おうといっても、濁されます。 理由が、立場の関係があるので周りの目を気にしてしまうということ(彼と私は先輩後輩なのですが、年が離れているので少しだけ指導者と生徒のような感じでもあります)と、家庭が荒れていて自分のことがいっぱいいっぱいでとても幸せにできない、ということでした。 最初はその意味がよくわからなかったのですが、彼はうつ病を患っているようなのです。彼も自分が鬱であることは自覚はしているようですが、精神科の受診を勧めても取り合ってくれません。 気分が上がっているときはずっと一緒にいてくれます。連絡も頻繁ですし、会いに来てくれるし、ずっと会話をしています。ほぼ毎日一緒にいられます。 でも一度落ちたら、連絡もほとんど通じなくなり、会話もとぎれとぎれであまりできなくなってしまうのです。 落ちるタイミングは急で、何の前触れもありません。昨日まで一緒にいても、次の日からぱったりと連絡が途絶えてしまうこともしばしばです。 捨てられたと思って苦しみますが、彼の気分が上がってきたときはまたできる限り一緒にいてくれます。 彼はどんなに落ちているときでも仕事は休みません。また、ある程度の気分転換は自分でしているようです。 付き合おうと思ったこともあるけどとてもじゃないけど幸せにできない、私の邪魔をするといって好ましくないと思っているようです。他にいい人見つけなさい、とも言われます。 でも離れようとはしません。私と一緒にいていいことあるの?ときくと、家にいるより落ち着くね、と言われました。好きだとも言われます。 彼が落ちているときはそっとしています。私から連絡はできるだけ取らないようにして、上がった時はいつでも会えるように、連絡が取れるように待っています。上がった時は、彼が連絡をくれるからです。 彼のことが本当に好きなのです。一緒にいて私も落ち着くし、心も安定します。彼がいて幸せだと思います。 うつ病について本当に理解しているか、と言われれば、私はうつ病ではないので本当にはわかりません。でも、そっとしておいてほしい気持ちも、家や仕事がつらい事情も全く分かっていないわけではないと思うのです。 彼の上がっているときだけでなく、ずっと支えてあげたいのです。私に何かできることない?と聞くと、大丈夫だよ、気にしなくていいんだよ。としか言われません。 付き合ってはいませんが、彼に他の女の人はいませんし、彼女のように干渉しても何らおかしいこともないような関係です。連絡も取るし(用件がなくても)ご飯に2人でいったりもするし、セフレじゃないし好きだとも言われます。(言葉よりも行動を信じています) 優しいし、愛情も感じます。でも結局、付き合っていないので遊ばれてるんじゃないかと不安でつらいです…こんなに幸せでも、ただ私が好きなだけで、全部ウソだったらどうしようかと辛くて泣きたくてたまらなくなってしまうのです。ここまで彼女のように扱ってくれるのに、付き合うことを拒む意味が分かりません。彼に聞いても言葉を濁すばかりです。隠れて付き合うのもその空気が伝染するからだめなのだそうです。ここまでしたらたとえセフレだったとしても付き合っていてもあんまり変わらないのでは?というのが本音です。 彼が上がってきたときにしか連絡を取れないのは、私が力不足だからでしょうか。また、それだけ愛されていることを感じても、付き合ってくれないということはなんだかんだ言ってもたいして好きではなく、私はセフレポジションなのでしょうか。 私の考えとしては、彼と一緒にいるのがつらくなったりして、好きじゃなくなったり固執になったら別れるべきだと思うので、うつ病だから離れたいとは思いません。少なくとも今は、純粋に好きです。 質問です。 うつ病の経験がある方、説明した彼の行動で理解できる箇所、共感できる箇所などありますか? 私は彼にとってどういった存在なのかわかりますか?(セフレなのでしょうか?) 落ちているときはそおっとしておいてほしいとのことなのですが、強いて言うならされて嬉しいこととかありますか?(私が一人暮らし、彼が実家暮らしで、彼の家には行けません。いつも彼が車で私の家まで来てくれます。連絡手段はメールとスカイプぐらいで、夜中に私のうちにきて泊まる形です。) 長文&乱文で申し訳ありません。回答をよろしくお願いします。

  • うつ病の私と彼。別れるべき?(長文です)

    こんにちは。3ヶ月ほど前からうつ病にかかり、現在は通院をしています。うつ病の原因が仕事場にあったので今は仕事を変え、以前よりはだいぶ働きやすくなりました。 今回相談したいのはつきあって半年ほどになる彼氏のことです。彼はうつ病になった私にとても優しく、色々と力になってくれました。 でも今、新しく仕事をはじめ、こんなに彼に頼っていいものかどうかすごく心配です。うつ病の私にあきあきしているんじゃないだろうか、彼の優しさは本物なのかなどどうしても疑ってしまいます。 実際に3・4日間連絡がないと落ち込んでしまったりします。元気なころはこんなことなかったのに、これじゃあ彼に嫌われてしまうとか彼がいるから依存するんだ・・もう別れたほうがいいのかもと思ってしまいます。 そして先日親友が急性白血病であることがわかり、ショックを受けまた彼に取り乱した姿をみられてしまいました。 彼にいて欲しい、頼りたい、と思う反面彼は本当は迷惑なんじゃないか、私に気持ちはないのではないかと不安になり目の前が真っ暗になります。 うつ病の私、彼と今後どう接していくべきなんでしょうか? また、うつ病の彼女というのは重いものなんでしょうか?

  • 鬱病の彼女との別れ

    付き合って一年ほどの彼女がいます。 非常に生真面目で自分に厳しく、人にとても気を遣う、あまり自分の感情を表に出さないタイプです。 一ヶ月ほど前、突然彼女から鬱病になったと聞き、いつもと同じように見えていたので本当にびっくりしました。 今は通院をしているようで、僕に会うのも嫌らしくしばらく距離を置きたいと言われました(会社には行っているようです)。 前兆も僕には分からないほど、気を遣って無理して普通に振舞っていたようです。 現在も症状や状況等、会っていないし電話もメールも今は嫌らしく、ほとんど連絡がないので分かりません。 相談してくれなかったこと、僕と会いたくないということで、僕が原因なのでは、と思ってしまいます。 今は精神状態が良くないので距離を置きたい、一人でいたい、と彼女は言うのを、本当は僕と別れたいのに気を遣う人だから優しい嘘を付いているのではと思ってしまいます。 他の人に対するより僕に対して特に冷たくそっけないように感じます。また、僕に対して苛立っているのを抑えているのも感じられます。 鬱病の人の気持ちが測れないので、彼女が本当はどうしたいのか分かりません。 僕の存在が重荷になっているのなら別れようと思います。この状態で別れることになったら、かえって彼女に悪影響等与えることにならないでしょうか。心配です。 それとも、本当に今は会いたくないだけで別れたくないのでしょうか。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • うつ病で仕事を休んでしまいます。

    うつ病と診断されました。 自分でも驚いています。 本当にうつ病なのか自分の中で疑問を抱いてしまいます。 何故かというと心療内科に行って何か話せば、 それなりの病名が付けられると聞いたから。 仕事に行く気になれません。 好きな仕事なのにどうしても行く気にならないんです。 もう2週間も仕事を休んでいます。 こんなに休んでやばいなぁと思いつつも、 現実味が無く感じられあまり罪悪感がありません。不思議な感覚。 外にも出たくないです。人とも話をしたくない。 愛犬と家族と居るときだけは落ち着きます。休日は元気です。 でも一歩家の外に出ると不安で仕方有りません。 母もうつ病ですがしっかり仕事は行っています。 私にも仕事なんだから行きなさい。と言います。 私はうつ病じゃなくて怠けてダメ人間になってしまったような そんな気がしてなりません。これはただ甘えてるだけでしょうか?

  • 鬱病の人と仕事しています

    鬱病を派遣会社に隠して入社し、全然仕事が出来ない人が居て 毎日僕に「今日は精神的に辛いです」と言って来ます。 僕も経験があるので気持ちは分かるのですが 明らかに病気のせいと言うよりはスキル不足なのです。 逆に「何ができる?」と言うくらい「出来ない」のです。 「辛い」と言う割に、彼のミスを僕が必死でフォローしている間に 他の人と談笑していたりします。(彼は僕より10も年上です) すでに派遣先の社員も同僚も「彼は要らない」と判断していますが 生活や病気を考えて、何とか少しは向上しないかフォローしたのですが 本人がその意図を汲めず、ヘラヘラ&ミスは病気のせい・・といった感じ。 鬱病=仕事が出来ないって言うのは違いますよね? 鬱病だから見落としたりデータを捨てちゃったりしないですよね? 鬱を隠して派遣登録ってありですか?

  • 鬱病は仕事もできませんか?

    もう薬に頼って4年ほどになりますが,わたしは鬱病だと思っているのですが,仕事はできます。 自宅でやっているので。 気分が落ち込んでいるので,外出は困難です。 でも何とか生きています。 一向に治るとは思えません。 ある精神科医が,「ほんとに鬱病だったら仕事なんかできません」 と言ったそうです。 本当ですか? でも,病名って,医者ははっきり言いませんが,こだわった方がよいでしょうか? もう疲れました・・・。

  • 彼女がうつ病かもしれません。

    日曜日、デートの日、彼女の大幅な遅刻を巡ってメールで少し怒ってしまいました。 そしてようやく到着した彼女は酷く落ち込んでいるようで、謝ってきたので こちらも「いいよいいよ、これから気をつけて。俺も悪かった」というような感じで、普通にデートしようと思ったのですが、 彼女がなかなか立ち直ってくれませんでした。 その時は、ちょっとおかしいなと思いながらも、「気にするなって。ほら、デート楽しもうぜ」みたいな感じで盛り上げようとしました。 しかし全く彼女のテンションが上がる気配もありません。 色々優しい言葉もかけました。 僕のせいではないと言います。 確かに遅刻をちょっと怒られた程度にしてはおかしかったので、何かあったのかと訊いても答えてくれません。 しょうがないから今日は帰るかと訊いても帰りたくはないと言います。 だから、普段通り世間話をして(あっちから話を振ることはありませんでしたが)、その日は帰りました。 帰ってから「何も分かってあげられなくてごめん」という旨のメールをしました。返ってきませんでした。 二日ほど経って、「全部私が悪いのに、本当にごめんなさい。大好きです。」というメールが来ました。 もう本当に気にしてなくて、彼女が元気になってくれるだけでよかったので「終わったことは気にするな~。電話できる?」と訊きました。 電話は出来ないと言われました。やっぱりまだ落ち込んでいるんだと思って、「本当に気にするなよ?また遊べるようになったら連絡ちょうだい」というようなメールを送りました。 彼女は、mixiで毎日何度も日記を書くようなやつでした。 それが、日曜日から一度もログインしていません。 連絡ちょうだいというメールにも返信は無く、ここらで『もしかして、うつ病か何かか?』と思いました。 一応うつ病について調べ、接し方などを学び、 「いつでも戻ってきてくれていいから。何かあれば言ってね」とメールを送りました。 すると「そんなに心配してくれなくてもいいから!元気だよ!」と返ってきました。 やっぱり自分の勘違いだったのかと思い、どこかで空元気なのではと思いながらも、 「そっか、よかった~。じゃあ、遊べる?」とメールしました。 返ってきませんでした。電話してもやっぱり出てくれませんでした。 「mixiも入ってないし、電話も出てくれないなんて元気だとは思えないよ。本当に無理しなくていいから。話したいと思ったら連絡ください」 と送って、しばらくこちらからはあまり干渉しないでおこう、と思ったのです。 するとメールが返ってきました。 「ごめん、お風呂入ってたー。夜だから電話できない」 遊べる?とメールしてからかなりの時間が経っています。以前は夜でも電話していたし、でもどう対処していいのか分からなくて、 「じゃあ明日電話できる時間に連絡ちょうだい~」と送ったら、 「わかった!じゃ、おやすみ」と返信が来ました。 実際深夜だったので考えすぎかもしれませんが、こんなに素っ気なくメールを切られたのは初めてです。 で、これは木曜の話なので連絡がくるとしたら金曜日なのですが、日付が変わった今も気配がありません。mixiにも相変わらずログインしていません。 うつ病ならうつ病で、受け止めて、支えていきたいんです。 しかし、彼女の本心が分かりません。心配させないために無理してメールを送ってくれているのでしょうか。 読みづらい長文になってしまいましたが、こういうとき僕はどう対処してあげるのがいいのでしょうか。 本当に困っています。

  • うつ病は仕事をしながら治療できるのでしょうか?

    まだ病院にも行ってなく「うつ病」と診断されたわけではありませんが、色んなサイトを見る限り自分はうつ病じゃないかと疑ってます。 精神的な苦痛を病気のせいにはしたく無かったと同時に、うつ状態になってる原因を自分でも解っていたし、原因が解消されれば苦痛から開放されると思い病院へは行きませんでした。 長い間、仕事を休んでます。 職場への復帰が差し迫っていてその前に病院へは行こうと思っているのですが、うつ病の他になんらかの精神的な病と診断された場合、職場へ復帰して仕事をしながら治療できるのでしょうか? 色んなサイトを見る限り、治療するには休まないといけないと書いているのですが復帰したらもう休めません。生活もありますし職場の人にもこれ以上迷惑を掛けれません。後がない状態です。 まだ精神的な苦痛の原因が解消されてるわけじゃなく、不安と恐怖心で気がおかしくなりそうですが、どうにか仕事をしながら治療したい一心です。 仕事しながら薬や通院で治療できるのでしょうか?

  • 彼女がうつ病かもしれないんですが・・・

    彼女が、うつ病かもしれないんですが、どうしたらいいか分からないんです。できれば、アドバイス等頂けたらと思います。 彼女は社会人四年目なんですが、今の仕事に嫌気が差し、辞めたいと言っていました。しかし、勤めている会社からお金を借りていて(資格を取る為)、そのお金を返さないと、辞めるのは認めないと言われてしまったようです。しかし、朝九時から夜九時まで働いていて、休みも週休一日しか無く、給料は10万程度です。家賃で、四万は飛ぶので、はっきり言って、返すのはなかなか難しいです。会社を辞めて他の所で働いたほうが返せるのですが、ちゃんと全てお金を返すまでは辞めさせてくれないらしいです。 でも、本当にもう今の所で仕事がしたくないらしく、仕事に行かなくなってしまいました。それだけなら良いのですが、家に引きこもってしまい、誰とも連絡を取りたくない、と言われました。様子を見に家まで行ったのですが、「とにかく放っといて!」「電話もしてこないで!」と言われ、入れてくれませんでした。 一応、今の状態になる前に「僕もお金を出して、一緒に返していこうか?」など提案などもしたのですが、「自分でなんとかする」と言われ、それから、二日、三日経って、今のような状態になってしまいました。親に連絡をするのが一番のような気もするのですが、連絡先を知らないというのが現状で、どうしたらいいのか、本当に困っています。 電話もできない、会いにも行けない、彼女の友達、彼女の親の連絡先などを知らない、といった状態です。こんな僕ができることはあるでしょうか?やはり、温かいメールを送ることなのでしょうか??そして、ひたすら待ち続けることなんでしょうか??

  • 中絶とうつ病と仕事について

    中絶とうつ病に批判がある方は申し訳ありませんがご遠慮下さい。 私は現在25歳です。 18歳~20歳まで学校在学時にうつ病と摂食障害があり通院していました。 周りのサポートがあり卒業も出来、仕事に就けました。 その仕事が介護なのですが、とても楽しく本当にやりがいを感じました。 気づくと症状が無くなり21歳の時に病気も完治しました。 23歳の時に転職、同じ介護職に就きました。 現在3年目で、管理者兼リーダー的な役職です。 プライベートでは去年の11月に婚約をしていた彼氏がいました。 それが12月になり、違う女性とも婚約をしていた(浮気)ことが発覚し、すぐに別れました。 今年の1月になり、妊娠していることが分かりました。11週目で悪阻もありました…。 相手に連絡を取りましたが音信不通になり、悩んだ結果2月に中絶をしました。 それから三ヶ月後の現在、体重も10キロ落ちました。ご飯を食べる気になれずやる気も起きません。 自分がどれだけ最低なことをしたか自業自得にも関わらず、どうしようもなく辛いです…。 仕事には行っていますが、時間を掛けて終わらしている状況です。部下の方や利用者様の為にも迷惑を掛けたくなく普通に振舞い仕事をしているつもりですが、体が思うように動かず頭の回転も悪く、日に日に仕事に行くのが嫌になっています。 同じ会社の事務課でaさんという方がおり上記の事は知っていて、親身になって話を聞いてくれたり本当にお世話になっています。 そのaさんも妊娠中です。 毎日顔を合わすので話はaさんの妊娠や子育ての事になり、普通に話を交わしていますが…聞いてると辛いです。 私が普通に振る舞うせいか、中絶から三ヶ月経つからか分かりませんが、普通に話をされるので…話を聞いてるとおかしくなりそうで、トイレで泣く事が増えました。 他の方は私のことを知らないので当然ですが、aさんの体調を心配され見ていて複雑になります。aさんは悪くなく私が悪いのに…分かっていますがしんどいです…。 色々な事を考えると、また通院をした方がいいのか…自分自身への向き合い方、仕事やaさんとの向き合い方、そして赤ちゃんへの想い…混乱しています。 不快になられた方ごめんなさい。 でも地に足つけてしっかりと生きて償いたいです。 どなたかアドバイス頂きたいです。