• ベストアンサー

下記スペックでvistaを動かすのに、ビデオカードは別途必要でしょうか?

こんにちは。 下記スペックのパソコンを組み立てております。 Athlon64 5000+ メモリ2GB(1GB×2)・・・の予定。 HDD:320GB マザーボード:ASUS M3N78-EMH HDMI (NVIDIA GeForce 8200チップセット搭載) メモリ1GBでXPをインストールしてみたところ、 以前使っていた、Pen4-2.6GHz、メモリ512MBのPCと 通常使いでは大差がなく少し悲しくなりました。せっかく新しくしたのに・・・。 ・・・というわけで、趣味半分で、Vista Ultimateを載せてみたいのですが、 このままのスペックで快適に動くでしょうか。 最近のマザーボードならグラフィック機能もオンボードでもいける、と聞きましたが・・・。 あまり派手な視覚効果もいりません。 私の言う快適、というのは、サックサクとまでは行かなくても、 まあ、そんなにイラつくこともなく、慣れればOKくらいのレベルです。 たまになら、モタついても構いません。 用途は、ネットサーフィンや音楽ファイルの変換、動画再生、 ごくたま~に、お気に入り動画ファイルの変換(DVD→avi、mp4)です。 当面は、XPメインのデュアルブートにして、 数年後にグラボなどをチビッと増設して、Vistaをメインにしたいと考えているのですが、 (マイクロソフトのサポートを考えて・・・) XPメインの現段階では、OSのためだけにグラボを買うのが惜しいです。 アドバイスを頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GigaMAX
  • ベストアンサー率72% (589/814)
回答No.5

NO2です。 NO2の構成に後からGefoece8500GTのグラボを追加していましたが体感出来るほどの差はありません。もちろん、ベンチマークでは差がでますが。 グラボを追加した理由は、液晶モニタとの相性でDVI接続が出来なかったからですが。 それとVistaのAeroは見せかけの機能ではありません。 画面の描画に内蔵グラフィックやグラフィックボードを使用することによってCPUの負荷を下げています。Aeroを切ると逆に重くなります。

noname#83642
質問者

お礼

度々恐れ入ります。 なるほど、グラボを追加されても違いを体感されなかったのですね。 貴重な体験談を有り難うございます。 おかげで無駄な出費をせずに済みました。 Aeroを切ると逆に重くなるというお話は他でも聞いたことがあります。 正直、Aeroを切って、その分がグンと軽くなれば・・・と思うのですが、 そう単純には行かないんですね。 それでも、回答者様はエアロにさほどのストレスを感じていないご様子で 安心いたしました。 非常に参考になります。有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • firebird-x
  • ベストアンサー率25% (282/1125)
回答No.4

エアロみたいな全く無駄だけの機能を使わず、クラッシック表示で使ってください。充分です。 あとメモリも2GBで足ります。 インターネット閲覧、メール送受信くらいなら現状で大丈夫です。

noname#83642
質問者

お礼

回答を有り難うございます。 メモリは2GBで十分に足りるんですね! 安心しました。 ただ、VRAMとして256MB引かれるので、 メインメモリは実質1.75GBです。(微妙?) ネット、メール以外にも動画変換をしますが・・・。 大丈夫でしょうか。 頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.3

議論する気は有りませんが、使ってみるとわかります

noname#83642
質問者

お礼

そうですね、使ってみて、重い・・・と感じたら、 グラボを検討してみようと思います。 それ以外のスペックは問題無さそうですし・・・。 回答を有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GigaMAX
  • ベストアンサー率72% (589/814)
回答No.2

以前の自作機が下記のような構成でしたがVista Ultimate 64ビットのAeroもストレス無く使えていました。ゲームをやらないのならチップセット内蔵グラフィックで充分だと思います。 CPU:Athlon X2 3800+ メモリ:2GB(1GB×2) マザー:ASUS M2NPV-VM(Geforce6150) グラフィック:チップセット内蔵 >以前使っていた、Pen4-2.6GHz、メモリ512MBのPCと 通常使いでは大差がなく少し悲しくなりました。 WinXPでは差がないかもしれませんね。Vistaなら確実に違いますから。

noname#83642
質問者

お礼

回答を有り難うございます。 Aeroは諦めても良いと覚悟していたのですが、 GigaMAXさんはAeroもストレス無くお使いになれたのですね! 似たような構成で、非常に参考になりました! 万が一、重い・・・と感じたら、 数年後、Vistaをメインにするまで放置しておきます。 (数年もしたら、今、最高性能とされているグラボでも 5000円くらいで買えそうですし・・・?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.1

安物でも良いですから256MBメモリの載ったグラフィックボードの追加を勧めます 追加することでメインもメモリがWindowsだけ使えるようになりさくさく感があります 5000円も出せばあります

noname#83642
質問者

お礼

回答を有り難うございます。 今は1GB×2が4000円せずに買えるので、 メモリをさらに追加した方が安く済む気もするのですが・・・ それでは駄目なのでしょうか? 512MB×2の追加でしたら、もっと安く済みます。 メモリスロットは4つあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Vistaに必要なスペック

    今週中にノートPCの購入を考えていますが、OSをXP,Vistaのどちらにするかで迷っています。ちなみにPCのスペックは以下の通りです。 OS:Vista Home Premium もしくは XP Home Edition CPU:Core 2 Duo (3MB L2) (2.4GHz) メモリ:4GB (2GB*2) HDD:250GB (5400回転) VGA:GeForce 8600M GT 256MB このスペックでVistaは快適に動作しますでしょうか?? 正直お金は少し高くついたので、もしVistaにそれほどメリットがないのならばスペックと値段を少し落としてXPにしようかとも考えているんですが・・・ どなたかアドバイスのほどよろしくお願いします!

  • 必要スペックは?

    今使っているパソコンは少し作業しただけで直ぐに重くなるので快適な作業ができるように買い換えようと思っています。 そこでどの程度のスペックがあれば快適に作業できるか知りたいです。 用途は主に「動画編集」「音楽編集」「動画サイトの観賞」です。 できれば複数編集していても、問題なく動いてくれるのが良いです。(さらにできるだけ静音で) OSはVISTAかXPで、これらの作業に合う方でお願いします。 またスペックを書かなくても、このパソコン買えば大丈夫!っていうのがあればそこのサイト教えてくれるだけでも結構です。 (費用は10万程度です) よろしくお願いします。

  • ビデオカードを交換したんですが・・・

    最近までGeforceFX5700を知人からもらい使用していたんですが、寿命のようなので交換を考えています。 そこで、お勧めのグラボを教えて頂きたいのです。 当方のスペック VAIO RZ-52 Pen4HT 2.6Ghz メモリ 1GB 電源  通常98w最大432w 以上のような感じです。メインはFF11をプレイしています。上のスペックで可能な限りFFを快適にプレイしたいと考えております。ぜひ宜しくお願いします。

  • VISTAを使うのに必要なメモリ容量

    VISTAを使うのにメインメモリが2GB位ないと快適に使えないと聞いたのですが、本当ですか? 確か公式状態ですと512MBあればいいとなっていたはずですが。 VISTAを起動するだけで1GB近くメモリを喰うという話を聞いたことがあります。 SXGA(1280x1024)で使うならVRAMは64MBあればいいですか?

  • Vistaが快適に動くスペック

    Vistaの動作がある程度のスペックがないとXPより重く、不便だという話を耳にしました。 近いうちにVistaの購入をしようと思っているのですが、動作が重くなるのが心配なので質問させていただきました。 どれくらいのパソコンのスペックがあれば快適に動かすことができるでしょうか。 当方スペックのことはよくわからないので どの項目をどれだけ満たせば快適に動くのかを教えて欲しいです。

  • XPからVistaのスペック

    この度、Windows Vistaへの変更を考えているのですが、 このスペックのPCでも、Vistaは使用可能でしょうか? Windows XP Home Edition(Service Pack 2対応) Intel Pentium Dプロセッサ 920(2.80GHz) メインメモリ 2GB グラフィックボード NVIDIA GeForce 6600(256MB) HDD 500GB 他に足りない情報があったら言ってくれれば書き足しますので・・・。 PCの知識が極端に低い為、どなたか親切な方、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 同じスペックならVISTAよりXPのほうが早いのでしょうか?

    同じスペックでPCを動かす場合、VISTAよりXPのほうが早いのでしょうか? たとえばCPUがCore2Duo E8500、メモリがDDR2 2GBのパソコンを動かす場合VISTAよりXPのほうが早いのでしょうか?

  • VISTAの要求スペック

    VISTAって要求スペックが高すぎるとよくいわれますが、いくら高性能CPUを積んでいてもグラフィック機能がしょぼいと使えないということですよね。 オンボードには厳しいみたいですけど。 ある程度のCPU(P4 2G以上)あれば 十分なメインメモリ、 directX9に対応しているグラフィックボード であるFX5200、RADEON9600以上のものを積んでおけば全然快適に動くものなんですか? さすがに低性能のFX5200、5600、9600には厳しいでしょうか?

  • Windows vistaは重いそうですが、下記スペックでは不十分でしょうか?

    製品名:Lenovo ThinkPad SL500 CPU:Celeron 900 メモリ:2GB HDD:320GB OS:Windows VISTA HB 今のところ、あまりお金をかけられないため、上記のような安価なパソコンしか購入出来ません。 スペックなどについては、全く分からないため、教えて頂けると助かります。 ちなみにパソコンの使用目的は、アフィリエイト活動などが主で、様々なアクセスアップソフトなどを使用したいと考えています。 それ程、スピードが必要な作業はしないと思います。 補足:よく、『Windows vistaを選択するくらいなら 7を選択した方が良い』と言われるのですが、使用したいソフトが7に未対応であるため(今のところ)、vistaを選択しようと思っています。 またxpですが、vista/7とは、かなり使用感が違うと聞きました。ですので、7に移行する時のことを考えて、vistaを選択しようと思っています。 回答お願い致します。

  • Vistaとハードウェアスペック

    現在、XP/SP2を使用中でVista(HomePremium)への移行を考えています。PC本体が、少しスペックが古く安定動作が出来るかどうか不安です。下記のハードウェアスペック(MMは512MB→1.5GB程度に増設予定)で、Aeroなどを含め快適に動作するでしょうか? メーカ:NEC 型名:PC-MT600/4D2W CPU:インテル(R) Celeron(R) D プロセッサ 346 クロック周波数:3.06GHz チップセット:Intel社製 82945G / 82801GR メモリ(メインRAM):512MB標準容量 グラフィックアクセラレータ:Intel社製 82945Gに内蔵

このQ&Aのポイント
  • かつての友人に対し、早く死ねばいいのにと思っていますが、その友人は鬱病のち統合失調症者であり、人との関わり方に問題があります。鬱病や統合失調症の症状によって、言動や態度が問題になることがあり、我慢の限界に達しています。
  • 元友人は人の状況を理解せず、思い込みで人を否定したり攻撃したりすることがあります。また、裏で悪口を言ったり人を攻撃したりすることもあり、自分の保身に走っています。そして、私の悩みや苦しみに寄り添ってくれず、絶望させるような態度をとります。
  • この元友人との関係を断ち切りたいと思っていますが、連絡を絶ったはずなのに思い出したように連絡してきて、私を不快にさせます。私は彼に利用されていると感じており、どうすれば縁を切ることができるのか悩んでいます。
回答を見る