• ベストアンサー

セル入力時、重複を防ぐ方法を教えて頂きたい

pkh4989の回答

  • pkh4989
  • ベストアンサー率62% (162/260)
回答No.3

Const wCol   As Integer = 3 →受注番号が入力されているカラムが、例えば「C」カラムだと「3」になります。  A B C D E・・・・  1 2 3 4 5・・・・ マクロは、各シートに貼り付ける必要があります。 最初は、1日目のシートにマクロを貼り付けた後に、そのままそのシートをコピーして2日目以降のシート を作成すればいいと思います。 ※貼り付け方法 シート名をマウス右クリックして「コードの表示」を選択→白いマクロシートが表示されるので、そのシートへ マクロを貼り付けてください。 ※今日は19日なので、とりあえず、19日のシートへ貼り付けて試してみてください。  受注番号が入力されているカラムが合わないと反応しません。

masayuu1
質問者

補足

ありがとうございます。何列目のことですね^^; カラムが複数の場合はどのように記述すればいいのでしょうか?因みに当セルはD15:I15 、 J15:O15 、のようにセルが統合されていて該当セルは8セルとなり、15行目と34行目を合わせると16セルになります。ご教授の程宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • エクセルのマクロについて(重複セル色付け)

    現在、エクセルで重複セルに色をつける際に、 条件付き書式から重複セルに色をつけております。 しかし、行数が多くなってくるにつれ、表が重くなってきましたので マクロで出来ないかをお教えいただきたいです。 重複のチェックは I から AYまで数字が入っており、 各行ごとの I から AYまでチェックをし、重複した数字のセルに色をつけたいです。 BからHは任意に数字を入力をしますので、Bに文字が入っている行について I から AYまでの重複チェック→色付けとなります。 そして、データも日々増えていきますので、 行の下からBに数字が入っているかを検索し、 入っていたら、その行から上に向かって各行ごとにチェック・・・ としたかったのですが、理屈は分かっていても組めないという情けない結果になり、 皆様にご相談させていただいた次第です。 表現が下手で申し訳ありませんが、ご回答をお願い致します。

  • ◆◆急募◆◆ エクセル 重複するデータの抽出について

    データの入力された2枚のA、Bシートが同じブックにあります。 <Aシート> D2~D500まで顧客番号が入力されています。 <Bシート> C2~C600まで顧客番号が入力されています。 AシートとBシートの顧客番号はいくつか重複しています。 その重複している番号をBシートのどこかのセルに”重複”と表示したいのですが、その方法が分かりません。最終的にオートフィルタで重複と重複していないものを分けたいのです。 大至急教えてください!宜しくお願いします。

  • 重複入力の回避のVBAをご教示ください

    6行目のセル(6行、C列)に顧客番号を入力し、F列以降に、セル(6行、C列)の顧客番号の内容を入力しています。   その入力時に、顧客番号の重複入力を避けるためのチェック及び対処処理をご教示お願い致します。     (1)・セル(6行、C列)に顧客番号を入力し、F列からH列に、セル(6行、C列)の顧客番号の内容を入力する。     (2)・セル(7行、C列)に顧客番号を入力し、F列からH列に、セル(7行、C列)の顧客番号の内容を入力する。       (イ)・セル(7行、C列)に顧客番号を入力し、エンターキーを押した時点でセル(6行、C列)の顧客番号と重複していなかチェックする           ●重複していない場合は、カーソルをセル(7行、F列)へ移動させる           ●重複している場合は、「同じ番号があります」とメッセージボックスを表示する。               メッセージボックスのキャンセルボタンをクリックするとセル(7行、C列)の重複番号が削除されカーソルはセル(7行、C列)へ     (3)・セル(8行、C列)に顧客番号を入力し、F列からH列に、セル(8行、C列)の顧客番号の内容を入力する。        (イ)・セル(8行、C列)に顧客番号を入力し、エンターキーを押した時点でセル(6行、C列)とセル(7行、C列)の顧客番号と重複していなかチェックする           ●重複していない場合は、カーソルをセル(8行、F列)へ移動させる           ●重複している場合は、「同じ番号があります」とメッセージボックスを表示する。               メッセージボックスのキャンセルボタンをクリックするとセル(8行、C列)の重複番号が削除されカーソルはセル(8行、C列)へ     (4)・セル(9行、C列)に顧客番号を入力し、F列からH列に、セル(9行、C列)の顧客番号の内容を入力する。        (イ)・セル(9行、C列)に顧客番号を入力し、エンターキーを押した時点で、セル(6行、C列)とセル(7行、C列)とセル(8行、C列)の顧客番号と重複していなかチェックする           ●重複していない場合は、カーソルをセル(9行、F列)へ移動させる           ●重複している場合は、「同じ番号があります」とメッセージボックスを表示する。               メッセージボックスのキャンセルボタンをクリックするとセル(9行、C列)の重複番号が削除されカーソルはセル(9行、C列)へ     (5)・(1)~(4)を1セットとお考え下さい           ●10行から13行の4行を1セットとして、セル位置は変わりますが、(1)~(4)の処理をしたい。           ●最終  702行から705行まで、(1)~(4)の処理をしたい。 宜しくお願い致します。

  • 行の塗り潰し方法

    過去ログをさんざん調べたんですが発見できなかったので、教えてください。 エクセルで受注リストをシート1に入力していて、 シート2に受注件名の受注番号や受注元といったデータを入力しています。 シート1の受注リストにハイパーリンクでクリックするとシート2の受注番号のセルに飛ぶようには設定できたのですが、何分件数が多い為出来れば、受注番号に飛んだ時点でその受注番号の行全てを適当な色に塗り潰したいのですが、そのようなことは可能でしょうか? 条件付設定で出来るかと思ったのですが、特定のセルをクリックしたらその行を塗り潰すといったことが可能でしょうか? 簡単な数式を使う程度の知識しかありませんので、マクロなど難しい方法ではなく、できるだけ簡単な方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • エクセルで入力時データを重複を避けるには

    エクセルでB列にデータ(単語)を入力します  例えば B2のセルから データを入力してゆき  常に 上のセルと比較して 重複データなら入力しなくて良い方法はありますか (何らかの 警告が出るとか セルに色が付くなど)  すでに 条件付書式で重複しているデータを検索できましたが(以前お世話になり) 今回は 入力時に 重複させない方法が知りたいのですが 宜しくお願いします  

  • 入力が重複したとき警告がしたい

    入力が重複したとき警告がしたい いつもお世話になります。 Windows XP EXCELL2003 です。 下記でご指導いただいて現在使用しています。 「入力したデーターを別シートに ~その2」 http://okwave.jp/qa/q5952346.html 使用していて下記のような問題点が新たに発生しました。 参照図で説明します。 上図の 「C2 D2」(泊は1/1 2 3日) と 「C3 D3」(1/3 4日)の来場日及び退場日の記入を記入者がミスすると 下図の D6(黒○印 3日)のように重複します。 ご指導を仰ぎたいのは参照図の上図の C3 D3 を入力したときに3日の重複を警告するような何かいい方法がないでしょうか。 誠に恐れ入りますかご指導いただけませんでしょうか。

  • ある行(の各セル)に入力されたデータが、自動的に別の行(の各セル)に表示されるようにしたい。

    Excelに関しては全くの素人のあほな質問で、大変恐縮しています。 あるブックの中のシートのある行に、各セルに「1119」「1187」「1113」「664」......などと左から右へ入力していきます。 この各セルに入力したデータが、別のブックにあるシートの特定の行の各セルに、左から右へ「1119」「1187」「1113」「664」......と、自動的に数値が入力されるようにしたいのです。 これを可能にする方法は、何かありますか? ちなみに、100個くらいの行のデータが別の行にも自動的に入力されるようにしたいと考えています。

  • ACCESS入力での重複キーチェック

    ACCESSを初めて使う初心者です。 ACCESSで携帯電話の管理を行うデータベースを作ろうと考えています。 電話番号をキーにして携帯電話台帳にデータを入力するフォームを作りました。 当然、電話番号は重複なしのインデックス項目にしています。 しかしフォームを作って入力を行うと、最初に電話番号を入力した時には、 まだ重複のチェックは行われず、使用者等のすべての項目を入力し終わって、 次のデータの入力を行おうとした時に初めて、「重複キーがある」というような メッセージが出てきます。(一般使用者には分かりにくいメッセージだと思います) これを最初に電話番号を入力した時点で直ちに重複チェックを行って、 重複がある場合にはエラーにして、以下の項目の入力はさせないようにする。 そして適切な指示を表示するには、どうしたらいいでしょうか? マニュアルに書いてある通りにやってみて、一応できたという程度の全くの初心者 です。ピントの外れた質問かもしれませんがどうかよろしくお願いいたします。

  • 重複しないセルのカウント 条件付

    下記のようなデータがエクセルシートに入力されている場合、どのように重複しないセルをカウントすれば良いでしょうか?例えば、SBの数を数えたいのですが、3行目・4行目にあるCC SBは重複しています。この重複を数えないように、かつ表全体にSBがいくつあるのかということです。宜しくお願いします。 AA SB BB RH CC SB CC SB DD HC EE RH FF HC

  • VBA 実行時エラー91がでてしまいます。

    請求書を作成する課題をしているのですが、実行時エラー91がでてしまいます。 売上シートにある受注番号セルに受注番号をを入力し、実行ボタンをおすとその受注番号とその列の受注日、宛名を請求書シートに表示させる課題です。 Private Sub 請求書作成ボタン_Click() Dim 売上, 請求書, 受注番号, 宛名, 受注日, 行 Set 売上= Sheets("売上") Set 請求書 = Sheets("請求書") 受注番号= 売上.Cells(2, 10) 請求書.Cells(8, 6) = 受注番号 行 = 売上.Range("A1,A31").Find(受注番号).Row  宛名 = 売上.Cells(行, 3)  請求書.Cells(3, 1) =宛名  受注日= 売上.Cells(行, 2)  請求書.Cells(9, 6) = 受注日 End Sub