- ベストアンサー
- 困ってます
オフセットについて
オフセットについて教えてください。 「+47 6J」 と 「+45 5.5J」 ”具体的に”どう違うか教えてもらえませんでしょうか? 今の車が「+45 5.5J」でフロントタイヤがツライチ、 もしくは若干はみ出る状態です。 15インチを17インチに2インチアップと考えています。 見た目重視なので重さ等は気にしていません。 欲しいホイールが前の「+47 6J」なんですが外がはみ出 そうなのはわかるのですが、内側が干渉しないか心配なんです。 ホイールメーカーに聞いても施工したことがないのでわからない。 干渉するかもしれない。インナーを加工の必要があるかも?と。 近くのお店だと同じオフセットのホイールがないので試しもで きません。詳しい方どうかお教え下さい。 購入はもちろん自己責任でとわかっています。
- coo-coo
- お礼率61% (210/341)
- 国産車
- 回答数1
- 閲覧数206
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- kaitaiya
- ベストアンサー率34% (1155/3321)
まあ幅だけならともかく、径も変更するのでしたら『やってみたほうが早い』とかになるでしょうね(汗) 以下は計算値です。 まず、ホイール幅ですが、単位はインチです。 1インチ=25.4ミリです。 6インチですと152.4ミリ 5.5では139.7ミリです。 コレでオフセットがそれぞれ+47と+45とすると 「+47 6J」のハブから外側が29.2ミリ、内側が123.2ミリ 「+45 5.5J」のハブから外側が24.9ミリ、内側が114.9ミリになります。 つまり、外側が4.3ミリ、内側が8.3ミリ広がります。 ね、簡単でしょ?(笑) もっともタイヤのサイズも変わるのでしたらそっちの脹らみ具合とかいろいろ見るところはありますけど・・・・ 後は現車で実際にに確認していただくだけです。
関連するQ&A
- ツライチのためリアのオフセットを外に出すと…?
ツライチにするためフロントに合わせたオフセットのホイールを4本購入すると、 フロントはツライチになってもリアはまだ引っ込んでいる場合が多いそうです。 そこでリアのホイールのオフセットはフロントより更に外に出るものを購入したり、 リアにホイールスペーサーをはめたりして4輪ツライチまで調整するそうですが、 フロントよりも更にリアのトレッド幅を広げることになると、 見た目は良くなってもなにか問題は発生しないのでしょうか?
- 締切済み
- 国産車
- 前後異サイズのオフセットについて
F:195/55R15 8JX15 +29 R:195/55R15 7JX15 +29 上記のホイールセットを所有しています。 前後などの指定は無いのですが、この組み合わせがフロントツライチになっています。 しかしよく見てみると、ツライチか少しはみ出てる気がします。 はみ出しは、絶対不可な環境にあるので、教えてください。 同じサイズ、同じオフセットの場合、リム幅が大きい方が外に出るのか?(小さいほうが内側に入るのか?) +29のオフセットが、リム幅中心から29mm、外側に取り付け面があることは、下記でわかりました。 (http://www.rakuten.co.jp/goodsdam/549374/#SPEC) 今まで8Jをフロントにつけていましたが、7Jにすると内側に入り、はみ出なくなるのかが知りたいです。 かなり引っ張っているタイヤですが、タイヤサイズを変えれば、はみ出なくなるのかも知りたいです。 そんなの実際につけてみればわかることですが、今できない状態なのです。 それによって、狙っている品物の購入のチャンスがあるので、教えていただければ助かります。
- ベストアンサー
- 国産車
- オデッセイのオフセットについて教えてください。
はじめまして。ホンダの二代目オデッセイのRA6に乗っており、ホイール交換を考えています。 純正ホイールは215/60R16、オフセット+55mm、6.5Jです。 レジェンドの純正ホイールを手に入れました。 ホイールサイズは16インチ、オフセット+65mm、6.5Jなので、単純に内側に10mm入るだけだと思うのですが、サスやブレーキ等に干渉しますでしょうか。 PCD、センターボアも同じです。 また、特にツライチにこだわりは無いのですが5mm程度のスペーサーを使った方がよいでしょうか。加えて何mmくらいのスペーサーまでなら、ボルトの延長などの必要がないでしょうか。 ちなみにローダウンはしていません。
- 締切済み
- 国産車
- オフセットについて
オフセットについて調べていると、ほとんどのHPで「オフセットを小さくすると、トレッドが広がり、安定性が増す」というメリットばかりが目立ちました。 しかし、このgooのなかで、 >インチアップやオフセットを極端に変えると「スクラブ半径」というものが変化し、直進安定性・サスペンション性能が悪くなり、乗り心地の低下・車体の傷みが激しくなります。 という意見も見つけました。 オフセットは大きくしたほうがいいのでしょうか? 先日もこのgooで相談させていただいたのですが、現在、ホイールの購入を考えており、「純正215/65-15、+45」を「245/45-18」にインチアップを考えています。インチアップ後のホイールにはオフセットが+44と+39の設定があり、どちらにしようか迷っています。 ツライチなどは考えておらず、乗り心地や運転のしやすさを重視するつもりです。 「+44と+39ぐらいならどっちでも一緒」というのであれば+39にしようと思いますし、「乗り心地などは結構かわる、+44の方がいい」というのであれば+44にしようと思います。 すみませんが、誰かわかる方いらっしゃいましたら、お教えください。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- アクセラ BLFFW のオフセットについて XT7
失礼します。 マツダ アクセラのホイールを変えようと思ってます。 ワークエモーションのXT7 17インチを検討しているのですがスペーサーを使わずにツライチっぽくしたいと思っているのですがオフセットはどのような感じにすれば良い感じになるのでしょうか。
- 締切済み
- 国産車
- レガシィBH5のツライチオフセットについて
H12レガシィBH5のGT-VDCに乗っています。ホイールのオフセットなのですが、例えば、17インチ7Jのホイールの場合、オフセットはどのくらいまでだったら、フェンダーと干渉しないのでしょうか? ノーマルだと+55なので、恐らく+40前後?ではないかと想像できますが・・・ ちなみに、車両はシグマベータというダウンスプリングを組んでいて(ダンパーはノーマルです)、フロントが-30mm、リアが-15mmダウンしています。 7Jでなくても、「このサイズなら入れてるよ」とか、「フェンダーつめ折りすればここまで行けるよ」とかの情報でも大歓迎です! よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 国産車
- ホイールのオフセット
現在、乗っている車の適合サイズは、フロントで18インチだと8J~8.5J・オフセットが+30~25までと聞きました。 しかし、8Jの+32のサイズを履かせたいのです。 適合より+2アップという事は、内側に引っ込む訳ですので、スペーサを噛ます事で履けると思うのですが。 (2mmのスペーサというのもあまり見かけませんけど) そうまでして履きたい理由は下記の通りです。 現在、ホイールの交換を考えていますが、少々問題があってリアのホイール2本は貰ったのがあるのです。 しかし、フロント2本を購入しようと思い小売店に連絡を取った所、廃番になったと言われました。 (念のため、メーカーにも問合せましたが同じでした。) 流通在庫を探すかヤフオクで探している所、オフセット値のみ微妙に異なりますが、ありました。 一応、レアな部類にはいるホイールですので出来れば履きたいのです。 (売っぱらって、別なホイール探せというのはちょっと勘弁ですので) 以上ですがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- オフセットについて・・・
初めまして。先日ヤフオクでタイヤ付きホイールを衝動買いしてしまい、付けられずにいます。 車は、JZS145クラウン。純正は、4輪6.5J、off+15、205/65R15です。off+15なので、かなりホイールが限られてきます。 買ったホイールは、4輪とも、ベルサスセストツーリズモ、7J、off+48。タイヤは215/45R17です。 とりあえず、付けてみたところ、リアはスペーサー無しでも干渉はありませんが、純正よりは内に引っ込みすぎますね。フロントも内にも引っ込みすぎですが、サスに干渉します。 この場合、スペーサーは何mm必要でしょうか?F、R共に、30mmのワイドトレッドスペーサーでしょうか? また、スペーサーはつけたことないのですが、危険ですか? 仮に30ミリのスペーサーを付けても、ちょっと厄介な問題が。Fのセンターハブがホイールキャップを突き抜けそうなんです。オフセットが15のくせにセンターハブが長すぎるんです(涙)ですので、仮にoff15の社外ホイールを付けても、収まらなかったのかなぁと。だから、off48でスペーサーで正解?かなんて?あってます?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- C240ワゴン(W202)2000yのホイールのマッチングについて
C240ワゴン(W202)2000y最終型を購入したのですが、ダウンサスを入れ、ホイールをインチアップしたいのですがあまり詳しくありません。 いろいろ見ますと、 フロント7.5J×17インチ オフセット35 リア 8.5J×17インチ オフセット30 のホイールが履けるようですが、 フロント7.5J×17インチ オフセット37 リア 8.5J×17インチ オフセット34 のサイズのホイールは装着できないのでしょうか? どちら様か、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 輸入車
質問者からのお礼
書き込みが遅くなりまして申しわけないです。 お返事ありがとうございます。 数値にすると思ったより外にも、中にも 増えちゃいますね。無理そうなんで あきらめました^^; 1インチのサイズがわかって勉強になりました。