• ベストアンサー

おむつグッズ アドバイス下さい!

dora-pikaの回答

  • dora-pika
  • ベストアンサー率20% (26/129)
回答No.5

9ヶ月の息子がいます。 オムツ替えマット 全然使っていません^^; 上の子の時も一回も使わずだったので。 外出先でも特に必要と思う時がなかったです。 消臭おむつポーチ スーパーの袋で代用してます。 月齢が小さい時はそんなに何回もオムツを替える程 長く外出しなかったし、今くらいになるとそんなに 頻繁に替える事もないし。 色々と揃えるもののリストはたくさん書いてあるかも しれないですが、必要になってから購入しても大丈夫な 事も多いのであまり先に買うともったいない事が多いですよ。

NaNa0077
質問者

お礼

やはりみなさん、それぞれなんですね。 色々と参考になります。 あまり気持ちが先走って買いすぎると無駄になってしまいそうなので様子を見てみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生後3ヶ月のウンチのおむつ処理

    いつも お世話になっております。 タイトル通り ウンチの処理なんですが、おむつ替えのとき 育児書などには ウンチは流しておむつは捨てるようにと書いてありますが、今まで私は そのまま丸めて捨てていました。一応おむつ用のゴミ箱に 外出時に使う消臭袋に入れて トイレに流さず捨ててました。 と いうのも まだウンチはユルユルですし、産院でも 看護婦さんがそのまま捨てていたので・・・・。 皆様 どうされてますか?私のやり方は間違ってますよね・・・ 外出中に今まで ウンチはしたことないから 気にしていませんが、外出時はやはり ウンチは捨てたほうがいいですよね?

  • 外出先でおむつがえシート使いますか?

    6か月の赤ちゃんがいます。 家でおむつがえシートを絨毯の上にしいておむつがえしてます。 外出先でおむつがえの台がありますが、赤ちゃんを乗せる前にシートをひいてから乗せておむつをかえてます。 おむつがえの台がちょっと汚いし、直におしりをつけることに抵抗あるからです。 うんちとかから病気がうつったりとかあるかもしれないし・・・ ちなみに外出用と家用、ふたつのおむつがえシートを持ってます。 しかし外出先でおむつをかえているとシートを使っている人をほとんど見かけません。 お座りするような子はおむつを脱いだ後にじかにペトっとおしりをつけていたりします・・・ 気にしないのでしょうか。 私はとても気になります。 それを見て更に絶対シートを使おうと思いました。 皆さんは使いますか? また使わないかたはなぜですか? 気になりませんか?

  • 紙おむつ用のゴミ箱、においが気になります。

    100均で購入した蓋付きのゴミ箱に買い物袋を入れ、そこへオムツを捨てるようにしています。 蓋をしてるから部屋はにおわないし、捨てるときは一瞬だからいいものの、やっぱりゴミ箱自体に結構強烈なにおいがしますよね。 オムツを小さいポリ袋に入れ、それからゴミ箱へ捨てるようにしましたが、やっぱりゴミ箱(の中)がにおう・・・。 蓋の裏に貼る消臭剤などの購入も考えました。 でも、他にお金のかからない、におい消しになるような物を知っている方がおられましたら教えてください。

  • うんちのついたおむつはどこに捨てるべきか!

    うんちのついたおむつはどこに捨てるべきか! 双子2歳半の母です おむつを替えることどこでもあるともいます。 お友達の家・・・ おむつ交換して失礼してうんちだけトイレに流させてもらいおむつは持って帰る。 基本私はオムツを持って帰るんです。 ただ双子で長時間になるとおむつもたくさんになり重い^^ たとえば公園。 トイレはあるんでうんちを捨てようと思えば捨てることができますが どうしても入りたくないお手洗い・・・うんちもそのままにビニール袋に入れて持って帰り それをいちいちあけてトイレに捨てる勇気がなくゴミ箱へ・・・。 電車やデパート 二人がうんちした・・・ トイレに流しおむつは持って帰ると試みるのですがこれが 重い・・・・ そして気になる・・・・うんちオムツを持っていることが・・・。 おしっこ吸収ライナーを活用するようになって少しは枚数が減りましたが どうしてもうんちの場合はライナーもおむつも交換ですしだいたい二人一緒にするんで。 お友達が公園でも 公園のふつうのゴミ箱に捨てたら?とか デパートや駅でもゴミ箱に捨てたら?とか デパートの汚物入れに捨てたら?とか 汚物いれ小さいのに二つも入れたらパンパンじゃないですか。 そしたら 手を洗うところにある 紙のお手拭?を捨てるところに捨てたら?と言われ えええええと そんなところに?・・・・・と引いてしまいました でも気持ちとしては捨てて帰りたい^^ みなさんはいつどんな時でもきっちり家に持って帰りますか? それともゴミ箱だから本当は捨ててもいいのでしょうか???? いや・・くさいですよねいくらビニールに入れても・・・私ならいやなんですが。 でも捨ててもいいなら捨てたい気分。 本来ゴミ箱はゴミ箱なんだから捨てていいと思う人が大半にいます私のお友達には。 これはどうなんでしょうか。 オムツを捨てるゴミ箱なんてお手洗いに設置しているの少ないですよね? では捨ててもいいということ? やはり持って帰るのが当然のマナー? 私はマナー違反はしたくはありません。 ですが、正直おむつを持ち歩くのつらいです^^ 双子で荷物も多いし・・・。みなさんはどうなさっているのでしょう。

  • おむつが外れてきた頃の旅行

    おむつが外れてきた頃の旅行 三歳の子供が遅まきながら、ようやくオムツが外れてきました。ただ、まだウンチがトイレでできず、食後だけはオムツをしてウンチをしてからパンツにしています・・・また、外出先ではひたすらオシッコを我慢してしまい、家に戻ってからしかトイレに行こうとしません。(今は長い外出は控えています。) 連休中に旅行に行く予定なのですが、外出先で一度も成功していないのなら、お腹が痛くなっても困るし、一日中オムツに戻すしかないのでしょうか? そうなると、旅行後、また一から出直しとなったりするのでしょうか? こういう時期には皆さんはどうなさるか、どうかアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 思い切ってオムツ辞めたんですが。。。

    2歳1ヶ月の娘がいます。保育園と平日の家ではパンツにしてたんですが、週末や外出する時と寝るときはオムツをしていました。3ヶ月くらい前から「ウンチ」言える様になり、時々「おしっこ」が言える様になって極力パンツで生活するようにはしてましたが外出の時はやっぱり不安でついオムツに履き替えさせていました。でも、つい2週間ほど前、外出する時にオムツに取り替えようとすると「○○ちゃん、パンツ履いてるからいらない」って言った事がきっかけで、「おしっこ」が言える回数が増えたし、暑くて蒸れるしと思い、思い切って寝るとき以外のオムツは辞めてみました。この前の土日はお昼寝の後に一度失敗しただけで後は成功でした。しかし、今の悩みは、こっちがついついトイレに誘ってしまうって事です。自分から言ってくれるかが心配で時間をみて「おしっこない?」って聞いてしまいます。もうそろそろ自分から言う機会を作って行かないといけないと思い、誘う回数を減らしていきたいのですが、外出先、特によそのお宅へおじゃましてる時は気が気でなくて。。。 こんなものなんでしょうか?

  • 使用済みオムツの匂い対策について

    2歳になる子供がおりますが、この時期、使用済みのおむつの処理に 困ってしまいます。 大の場合は、できる限りトイレに流して、オムツを新聞紙で包み、 ポリフクロに入れて、蓋つきのバケツに捨てます。 小の際も同じ事をしていますが、どうしても匂いがきつい! バケツにオムツ用の消臭剤をつけたり、シートを引くタイプの ものも試しましたが、全然緩和されません。 そろそろオムツもはずれるので、ビニールで密閉できるタイプの ゴミ箱を買うのもくやしいし・・・。 何か、よい工夫をされている方はいらっしゃるでしょうか? ごみばこの蓋をあけるたびに、ブルーになる匂い・・・。 集合住宅なので、お隣さんが気になってしまいます。 よい経験談などがあれば教えていただきたいです。

  • 大きめ布おむつカバーについて

    布おむつと紙おむつを併用しています。現在10ヶ月なのです。お腹周りが大きいのか、体重は9kgなのですが、90cmのおむつカバーが小さくなってきました。かろうじて使えていますが、しょっちゅうもれてしまうし、股上が短くベルトが股関節のすぐ上でぎりぎりです。西松屋で90~95cmサイズがあったので、それを2枚買いました。それは少し大きめで、もれませんが、おしりがごわごわです。買いに行ける範囲で大きめがサイズをおいているのはそこだけでした。ネット通販では色々あるようですが、おすすめがあれば教えて頂きたいです。過去にネットで購入してサイズがあわなかったり、股がゆるくすぐもれたり・・・と失敗が多々ありました(;O;)体重身長では80cmサイズだと思うのですが、今使ってるものは90cmで小さくなっています。ベビーねんねは使った事ありませんが、表示サイズより大きめと何かで見たような気がします。過去の質問をみているとベビーねんねは賛否両論のようですが。できれば体にフィットして動きがさまたげられず、つけはずしが簡単な物が(よく動くので)あれば良いな~と探しています。

  • 紙オムツについて教えて下さい。

    産まれた当時から、今まで(現在4ヶ月)ずっと紙オムツを使用していますが 1ヶ月頃から某薬局のオリジナルのSサイズを買っていました。 が・・最近、太もも辺りがきつく感じられMサイズに変えたところ お腹や太もも、おしりなどにオムツの跡が赤く残るようになりました。 今まではなかったので、気になりました。 同じ種類の物ですので、急に肌に合わなくなるとは考えにくいのですが・・・・。 みなさんのご経験お聞きしたいです。紙オムツの跡って残るものなのでしょうか? 色々なメーカーを試すといっても種類が豊富なので迷ってしまいます。 お勧めの物が何かありましたら参考までに教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • オムツ替え

    妊娠29週目です。今、育児用品をそろえていていろいろ分からない点がありますので、先輩方教えていただければ幸いです。 1、オムツを捨てるペール(ゴミ箱)ですが、色々な物が出ていますよね。カートリッジで密閉するのは、一番臭くなさそうですが、カートリッジを買っておいたりとか、そのペール自体が高いと思うのですが、その価値はありますか?今、ミッフィーの市販の袋をつけるタイプの物か、オムツッカーという二重フタのついている物(中フタの内側に消臭剤を張っておくものでやはり市販の袋をつける)にしようかと考えていますが、それらを使っていらっしゃる 方、使い心地はいかがですか? 2、オムツ入れはどこに置いていますか?私は、トイレに置こうと思ったんですが、オムツ替えは頻繁にあるとのことですし、捨てるのがオムツだけじゃなくておしりふきもあるから替える場所と捨てる場所が違うと面倒臭いんじゃないという意見も。いかがでしょうか? 3、おむつを替えるとき、ウエアが汚れてしまいませんか?それとも替えるとき、おしりとウエアの間に何かはさんでいますか?た○ひ○SHOPにある紙の使い捨てシートを挟もうかと思うのですが、どうでしょうか?100枚1000円くらいで毎日だと高くつきますか? 4、それ以外にお部屋でオムツを替えるとき、じゅうたんや布団の上で替えていますか?それともオムツ替えシート(ビニールや洗えるタイプ)を使っていますか?もしシートを使われているのであれば、ビニールタイプ(中にスポンジのような物が入っている)と洗えるタイプ(ナイロンとタオルっぽい生地の2枚併せのもの)とどちらが便利でしょうか? 細かいことだらけですが、3日くらい通販カタログ片手に真剣に悩んでいます。 宜しくお願いします!