• 締切済み

本のタイトルがわかりません。(25年以上前)

小学校低学年か、幼稚園時代に読んだ絵本だと思います。 ・横長の装丁(ぐりとぐらのような形) ・二人の人(兄弟?)が出てくる ・空気(?)をいっぱい取り込んで、風船のように膨らんでボールのように弾んでいる感じ←ここの詳しい部分が記憶があいまいなのです ・色調が茶色っぽいというか、暗いイメージしか残っていません ずっとぐりとぐらなのかと思っていたのですが、あれは全然違いました(汗) どうしても内容が気になる絵本なのでもう一度読みたいのですが、もしタイトルが分かる方がいらっしゃれば教えてください。

  • KI-A
  • お礼率82% (23/28)

みんなの回答

noname#70673
noname#70673
回答No.2

シナの五人きょうだいを初めて読んだのは恐らく40年近く前になろうかという世代です。(ぐりとぐらもそのくらい。) お探しのもののヒントにでもなればと思いました。 「だるまちゃんとてんぐちゃん」これもその当時読んだものです。 http://www.ehonnavi.net/special.asp?n=45

KI-A
質問者

お礼

回答いただいたのにお礼を申し上げるのが遅くなり申し訳ありません。 拝見しましたが、やはり違うようです… もっと、表紙も暗い印象だったと思うので。 ただ、形は同じ様な横長でした。 ありがとうございます。

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

人数もストーリーも違うのですが、質問文を拝見して思い出したのが「シナの5にんきょうだい」です。 http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=1823 http://www.yuchan.net/yuchan/ehon/vol6/shina5.html 私は30年ほど前に絵本を読んだ世代です。 この本も大好きで何度も読みました。 お探しの本とは違うかもしれませんが、おすすめです。

KI-A
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに違う本ですが、興味をひかれるものがありますね。 姪っ子(4歳)に読み聞かせるには難しそうですが、ちょっと自分が読んでみたくなりました。

関連するQ&A

  • 本のタイトルがわからなくて。

    私が小学校低学年か幼稚園のころなのでもう30年近く前ですが 八つ子が悪い人をこらしめる話の絵本だったと思います。 名前と特技が一緒で 腹いっぱい・食いしん坊・切ってくれ・ぶってくれ・暑がりや・寒がりや・ながすね・水もぐりという名前の兄弟でみんな同じ顔をしていたと記憶しています。 中途半端な記憶なのでどこまであっているかわかりませんが ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ねずみの絵本のタイトル教えて下さい!

    25年くらい前に幼稚園で貰った(買った)本です。 恐らく海外の絵本です。(此処の幼稚園で貰った本の9割がそうなので) 装丁やページ内もグレイや茶がメインだった為、 当時他の絵本と比べて、なんだか重い感じがした記憶があります。 が、黒目のネズミがとても可愛く、又海外の絵っぽく毛の一本一本がとても丁寧に描かれていた気がします。 二本足で立っていた気もしないでもないですが、本物に似せた感じで 「絵」ぽくなかったです。 子ねずみだたった気もしますが、大人のねずみだった気もします。 A4縦サイズくらいで、つるつるした安っぽい表紙でなく、 今考えると1700円位はしただろうな、という立派な本でした。 確か、左開きだった気がします。 装丁しか覚えていないのですが、「これかな?」というのがあれば教えて下さい!

  • 絵本のタイトルを教えて下さい!

    昔読んだ絵本のタイトルを探しています。 ・兄弟が母親に会うために旅に出る ・父親には黙って出かけ、夜行列車で移動 ・途中の食堂でオレンジジュースを注文 ・途中、トラックの荷台で一夜を過ごす 15年ほど前に読んだ絵本です。文字が多めの小学校中~高学年向けの本だったと記憶しています。 どうしてももう一度読みたいので情報があれば教えて下さい。

  • 昔見た魔女の絵本を探しています。

    昔、小学校の図書室で見た魔女の絵本を探しています。 赤い装丁で、薄くて小さい絵本でした。内容はよく憶えていないのですが、檻とか、お城が出てきた気がします。 もう、小学校低学年の時のことなので、12、3年くらい前です。 図書の時間に読んで、次行った時にはぐちゃぐちゃになっていて探せなかったので、1度しか読んでいないのですが、妙に記憶に残って、好きな絵本でした。 もう1度読んでみたいので、心当たりがある方、教えて下さい。

  • 絵本のタイトルをご存知の方いますか?

    子供の時に読んだ絵本を探しています。 私は現在32歳です。 いつ頃読んでいた絵本なのか、うろ覚えなのですが、多分小学校低学年頃まで図書館で何度か読み返していたので、22~24年前後の時間が経過しているものと思われます。 サイズはA4サイズくらい(かそれより少し大きいかも?)、薄さ8ミリ程度(?)本の表紙のイメージはなんとなく覚えていて、茶色のレンガ柄の背景だったように思います。私の遠い記憶でのタイトルは(この記憶も時間経過と共に私の勝手な思い込みになっているかも知れませんが)ひらがなで4文字です。 絵本のメインになっている対象物は「ドア」です。最初のページから扉の絵が描かれていて(文章もあるのですが)、次々とページをめくっていく毎に、前ページのドアを開けたらまたそこにドアがある…という光景が続いています。 その「ドアを開けたら、そこにまたドアがある」という状況は絵本の最後では完了しているのですが、ストーリーまでは覚えていません。 当時からとても印象に残る絵本でしたが、図書館に通わなくなって中学生頃に久しく図書館にいったら、もういつもの棚にはその本がなくなっていました。 その後、大人になるまで図書館や本屋に行く度、似たような絵本がないか探してみるのですが見つかりません。ちなみにその絵本は海外のものでした。 今までずっと「教えてGoo」で質問したいと思っていましたが仕事に忙しく、絵本のことを振り返るタイミングを逃していました。今やっとここで質問させていただいた次第です。 記憶が曖昧で申し訳ありませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 昔読んだ本を探しています

    小学校低学年の頃、学童保育に通っていました。 その学童で読んだ本(おそらく絵本)がもう一度読みたくて探しています。 すごい印象的だったんです。が、タイトルがどうしても思い出せません(汗 間違った記憶が混じっている部分もあるかもしれませんが、 出来るだけ記述します...... 装丁 ・全体的に黒っぽくてちょっと不気味。当時は恐かった。 ・裏表紙には理科室にある様なビンに、何か生き物が入っている絵(版画?)。 内容 ・主人公は生まれつき目の見えない子供(多分男の子)  冒頭で母親に、緑とはどんな色か、赤とはどんな色かと訪ねていたと思う。 ・あるとき(おそらく物語が始まってすぐ)目の見える人と見えない人が入れ替わる。  つまり、男の子は目が見える様になり、母親や周りの人々は目が見えなくなる。 ・街は大混乱、男の子は自分は目が見えているという事を人に伝えようとするが、  周りの人はそれどころではなく、信じてくれない。  (駅前の花の色を表現して見えている事を伝えるが、駅前の花の色なんて前から   その色だから誰でも知っている!と相手にしてもらえない(?)) 不確かな記憶 ・その後、巨人と、目の見える女の子があらわれる。 こんな説明で伝わるかわかりませんが、心当たりがありましたら 教えていただきたいです。宜しくお願いします!!m(_ _)m

  • この絵本のタイトルを知っている方いませんか?

    この絵本のタイトルを知っている方いませんか? 随分昔に読んだ絵本です。A4ワイドかB4ワイドぐらいのサイズで、厚さは1cmもないごく普通の絵本です。 輸入された本だと思います。絵柄が中世洋のような感じでした。 トランプのような絵柄を少しコミカルに、幼児向けにしたような感じです。 といっても、中世時代っぽい絵柄なので子供心に若干怖さもありました。 確か魔法使いが主人公だったと思います。お城や王様も登場します。 シリーズで5巻ぐらいあったと思います。 全体的に白い背景に黒いギザギザした線で人物や建物が描かれています。 色はいたってシンプルで人物の服が塗られてた程度で、後は白黒です。 魔法使いは赤く塗られていたと思います。 そしてまた読みたいと思っていますが、どうしても思い出せません。 とてつもなくあやふやな記憶で、ありきたりな内容で申し訳ないのですが どなたか心当たりがある方、タイトルを教えて下さい。 私は小学校の図書館で読みました。低学年向きだと思います。

  • 小学校低学年のとき読んだ本の題名。

    現在24歳、 小学校低学年の頃に読んだ本の題名が思い出せずずっと心に引っかかっています。非常に曖昧な記憶なのですが、万が一ご存知の方がいればと質問させていただきます。 ◼︎兄妹4人(欧米人・人数は不確か)が何らかのきっかけでお城を訪れます。お城(というか石造りの建築物)には見事な威厳と美しさがあり、誰もいないのか城内は静まり返っているため、4人は探検を始めることにします。 お城の雰囲気がとにかく幻想的なので、現実にはない世界に4人が来ている可能性もあります。(+歩いていたら偶然お城が目の前に現れたような非日常性) ◼︎かなり不確かですが、お城の中にご馳走が置いてあったような?4人が魔物的な存在に遭遇したような?。 あと風景描写が細かく、文中にトネリコの枝という単語が出てきました。お話のタイプが『ナルニア国物語』や『砂の妖精』に似ています。 ◼︎本そのものは分厚く、装丁や挿絵もしっかりしている記憶があったので福音館書店ではと検索しましたが、キーワード不足で見つけられませんでした。読んだ当時は小学1~2年生、ちなみに近い時期に『マリアンヌの夢』を読みました。 記憶が頼りなく恐縮ですが児童書にお詳しい方、心当たりのありそうな方がいればいいなと思います、よろしくお願いします。

  • 30年ほど前、小学校の低学年の時に、図書館で何度も借りるほど大好きだっ

    30年ほど前、小学校の低学年の時に、図書館で何度も借りるほど大好きだった絵本を探しています。 かなり昔のことなので、曖昧な記憶しかないのですが、絵のタッチから、恐らく外国の絵本を日本語に 翻訳したものだと思います。 あらすじもはっきりとは覚えていないのですが、わかる範囲で書かせて頂きます。 主人公の男性が、町のある洋服屋で試着室に入ったところ、異次元の世界に入ってしまい、 そこは刑務所であった。 刑務所にはいろんな国籍の囚人がいて、みな白黒の縦じまのつなぎを着せられ、暗い個室の牢屋に入れられていた。 男性は自分も含め、囚人達が何の罪もなくここに入ってしまったことを知った。 囚人達はみな落ち込んでふさぎこんでいた。 男性は囚人たちが自分の個室を、せめて自分の故郷のようなイメージのインテリアに変えることが出来れば少しは明るくなれるのではと考え、刑務官に牢屋内のインテリアを自分好みのものに変えさせてほしいと提案し承諾を得る。 そして海辺に住んでいた囚人は、個室の壁に波や貝がらを描いたりと青色を基調としたインテリアに変え、山奥に住んでいた囚人は、壁一面に青々とした木々を描くなど、緑色を基調としたインテリアに変えた。 一方、主人公の男性は、皆の個室がとてもカラフルになったので、一人くらいはそのままの方がかえって目立つと思い、もともとのグレー色の個室にした。 最終的に男性は試着室を出て、現実の世界へ戻ってくることができた。(どういうきっかけだったかは覚えていません) 私がこの絵本で一番惹かれたのは、囚人達がそれぞれの個室を思い思いのインテリアに変えたとき、 絵本の見開き1ページに、8人くらいの囚人達の新しい部屋が並んで描かれていて、 それが8人8様にとてもカラフルで綺麗で楽しい個室に生まれかわっていたところです。 何度見ても飽きないほど魅力的な絵で、小学校を転校するまで何度も借りていました。 通っていた小学校には一度問い合わせたことがあるのですが、そんな絵本はもうないし、詳細もわからないとの返事でした。 どなたか心あたりのある方がいらっしゃれば、教えて頂けると助かります。

  • 10年以上前に読んだ本を探しています。

    10年以上前に読んだ本を探しています。 ・核戦争後の世界で、世界は核の冬を迎えていて、外は氷河期のような状態。 ・世界はもうすぐ滅びることがわかっている。 ・主人公の女の子はシェルターみたいなところに住んでいる。 ・何らかの理由で外に出て、死にそうになったところをエスキモーみたいな生活をしている男の子に助けられる。 ・なにかいろいろあって、シェルターに男の子を連れて戻る。 ・シャワーかなんかを浴びるのを嫌がって暴れる男の子を変に思う。 ・結局男の子と暮らす方を選んで、シェルターの外へ。 ・2人でオーロラを見て終わり。 こんなような話だったと思うのですが、 10年以上前の子供のころの記憶なのでかなりあやふやです。 本はハードカバーで、たぶん、児童書だったと思います。 ずっと探しているのですが見つかりません。 もし、お心当たりがあったら情報をお願い致します!