• ベストアンサー

島根、鳥取(境港)を観光します。おしえてください!

qchan1111の回答

回答No.3

(1)駐車場について、混雑する時間帯でも、5,10分ぐらいだと思って問題ありません。  特に福岡からいらっしゃるのであれば、混雑はそんなに感じないでしょう。 (2)米子、松江で一泊ずつすることに決められたようですね。  ゆっくり食べ物を味わう旅にされるのであれば、よい選択だと思いますよ。  できれば、一泊は玉造温泉か皆生温泉で泊まられてはどうでしょう。  温泉宿で、部屋食をとって、貸切露天風呂というたまの贅沢もいいものです。  蛇足ですが、もし、いろいろと詰め込んだ旅にされるのであれば、広島で1泊というのはどうでしょう。  お好み焼き、宮島、平和公園ぐらいでも1日は楽しめると思います。 (3)これについてはあまり得意ではないので、コメントできませんが、  松江では、出雲そばや、宍道湖七珍の1つ、たとえばうなぎなどを食されてはどうでしょう。 (4)米子、松江で宿泊ということなので、ルートは変更されると思いますが、ご検討済みですか。

kfcn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 駐車場はあまり気にしなくて良いみたいですね。安心しました。 なんせ運転が私だけなので、ストレスにならないかと^^;。 宿泊は皆生温泉で一泊します。露天風呂付きの部屋で、地元の魚と島根牛を満喫する贅沢プランにしました!!なんでも海が近いので夕日を見ながらお風呂に入れるとか。すごく楽しみです!! 実はここを見ていて山口からSLが走っていることを知りました。 そのため、新山口から津和野までSL、そこから特急で米子入りです。 本当は行きを新幹線にして、帰りにSLというルートが時間的にもベストだったのですが、連休ということもあり、さすがにSLがとれなかったので・・・。 実際に観光するのは2日目、3日目の新幹線の時間までということになります。2日目に足立美術館や境港、宍道湖の夕日を満喫し、松江まで移動しようと思います。3日目に出雲大社へ行きます。2日目、3日目はすべてレンタカーで移動です。 とにかく、調べれば調べるほど楽しみなことが多すぎて、はやく行きたいです!!

関連するQ&A

  • 島根、鳥取観光について

    島根、鳥取観光について 5月末か6月の初め頃に島根・鳥取に旅行を考えております。 仕事があるので、有給を一日だけとり金、土、日の2泊3日で行こうと思っています。 行きたい場所としては、 ・出雲大社 ・宍道湖(できれば夕日をみたい) ・松江城(堀川遊覧船に乗りたい) ・水木しげるロード ・鳥取砂丘(できれば夕日を見たい) 一泊は玉造温泉(玉造温泉にはこだわっていませんが、一泊は温泉宿に泊まりたい)に泊まりたいと思っています。 もう一泊は安いビジネスホテルに泊まろうと思っています。 飛行機が 15:35米子着で帰りは16:15米子発です。 移動はレンタカーを考えております。 そこで質問ですが、 一日目に島根に泊まった方がよいのか? それとも鳥取に泊まった方がよいのか? 上記の観光地を巡るにはどういうルートで行けばよいか? 他、お勧めスポットなどがありましたら教えていただきたいです。

  • 島根と鳥取の旅行について

    今年の夏休みに島根と鳥取に旅行します。 日程についてお伺いします。下記のプランで無理はないでしょうか?土地勘が全くない場所なので教えていただければと思います。移動に時間もかかりすぎるのも嫌なので、観光も足早に終わらせるのではなく、時間をかけて行いたいです。 1日目 9:00石見空港着→津和野・石見銀山観光→石見周辺泊 2日目 石見→出雲大社・宍道湖周辺・松江城観光→松江泊 3日目 松江→米子・境港・倉吉観光→倉吉周辺泊 4日目 倉吉→三徳山・鳥取砂丘観光→18:00鳥取空港発 往復の飛行機以外は移動はすべてレンタカーです。高速に乗るつもりはありません。 ちなみに4日目の三徳山は投入堂まで登ります。登ったことのある方アドバイス等いただければと思います。

  • 鳥取・島根旅行

    1泊2日で山陰方面へ旅行します。 観光プランについてアドバイスいただければと思います。 交通手段は往復飛行機、現地ではレンタカーです。 往路:8時45分出雲空港着。 復路:18時35分出雲空港発。 宿泊地は現時点未定ですが、おそらく松江? 行きたいところは 足立美術館(必須) 境港(必須) 出雲大社 松江 それと、石見銀山はやはり1泊2日では厳しいでしょうか?

  • ■GW■境港・水木しげるロード・大阪から山陰旅行・情報求む!

    GW後半に大阪から3歳の子連れで山陰旅行を計画しております。(自家用車にて) 一番の目的は鬼太郎が大好きな子供の為に『水木しげるロード』付近を満喫させたいです。 初めてのところばかりで具体的なコースが決まらなくて困っています。 オススメルート・渋滞状況・グルメ・温泉など情報をいただけると幸いです 。 ■現在、5/4に境港付近のビジネスホテルが1泊予約できているだけです。 ■旅行可能期間は5/3~6なので5/3に松江or米子のビジネス、5/5に鳥取ビジネスあたりを予約するべきか検討中です。 当初は1泊温泉宿、1泊境港を考えていましたが予約が間に合わず、高ーいお宿かイマイチなお宿しか空いてないもので・・・ (1)境港では車を駐車場に止めて散策するものでしょうか?また、駐車場はたくさんありますか? (2)妖怪列車には乗ったほうが良いですか?(オススメコースがあれば教えてください) (3)松江付近には子連れで楽しめそうな場所はありますでしょうか?   松江はやめて大山で観光の後に米子泊まりが良いでようか?   大山はやめて米子を拠点に境港を2日間でも良いでしょうか? (4)鳥取砂丘付近は大渋滞しそうでしょうか?5月5日の朝に境港を出るつもりですが、駐車場に入れなかったりしますか? (5)5日にしっかり遊んでから鳥取市内泊、6日の朝に大阪へ帰るパタン。  5日の夕方に鳥取を出て大阪へ帰るパターンかで迷っています。どちらがオススメでしょうか? 以上。うまく文章がまとまらなくてすいませんが、いろんなアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします^^

  • 山陰旅行計画

    山陰旅行計画 レンタカーで4泊5日の山陰・天橋立旅行を計画しているのですが、下記の予定で可能ですか?? 天橋立は観光するにはどのくらいの時間が必要ですか? ●1日目  大阪(12時発) → 天橋立観光 → 城崎温泉(19時到着) ●2日目  城崎温泉観光 → 鳥取砂丘観光 → 松江or境港 ●3日目  松江or境港→ 境港観光 → 出雲 ●4日目   出雲大社観光 → 大阪(19時到着) お薦めルートや場所、お土産、格安な宿泊先等教えて頂ければ嬉しいです。

  • 【鳥取島根観光】水木しげるロードと出雲大社

    4月に一泊二日・平日に、鳥取島根に旅行に行く予定です。 松江着で、玉造温泉に一泊する予定です。 水木しげるロード・松江城と松江歴史館、堀川遊覧船・松江フォーゲルパーク…出来たら出雲大社と、観光したい候補が沢山あり、一泊二日で回るのは難しいかな?と少し悩んでいます。 水木しげるロードに行くには、車の方が移動時間が掛からないとのことで、松江からレンタカーで行こうと思ってます。 レンタカーは1日レンタルするのですが、そのまま出雲大社まで車で行くのは時間が掛かるでしょうか? 松江城とフォーゲルパーク辺りは、あまり距離が無いとのことで回れるかな…と思っているのですが。 また、出雲大社は諦めてもいいかな、と思っているので…(遠そうなため) 松江~境港付近でお勧めの観光スポットなどありますか?神社とか大好きです! 特に島根境港付近で、他に観光スポットが全然見つからないので、何かおススメがありましたら教えてください。 何かを作る体験などもしたかったので、そういうものだと大変嬉しいです!

  • 島根県おすすめ観光スポット・プラン、宿、グルメ

    11月に17・18・19日の2泊3日で福岡から島根に車で旅行に行きます。 世界遺産の石見銀山に行きたくて島根旅行することにしました。 プランとしては、 1日目 松江・出雲 2日目 石見銀山・アクアス(アクアスは行けたら・・・) 3日目 萩・津和野 色々と調べたところ、いろんな所が気になります・・・。 相方は歴史を中心としたプランがいいと言っていますが、 私は、水木しげるロードや水族館のアクアスも行きたいです! (プランに組めればですが・・・) 1日目に松江か出雲に泊まり2日目は津和野に泊まる予定です。 相方は、1日目は出雲に泊まりたいようですが・・・。 夕食は宿でとらず、街に食べに行きたいと話しています。 どの辺りに泊まれば市街地が近いでしょう? 泊まるとしたらどこの地域に泊まるのがオススメですか? 津和野は宿で食べてもいいとも思っています。(勝手に) まだ検討中です。 おすすめの観光スポットと観光効率のいいプラン、市街地に近い宿と、その周辺にある地元ならではの居酒屋など、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 年末年始の山陰(鳥取・島根)について

    今度の年末年始に山陰旅行します。 移動手段はバス・JRなど公共交通機関を使います。 旅行中はたぶん(既に?)降雪、積雪していると思います。 毎年の年末年始の天候による交通機関の影響はどんな感じなのでしょうか? 多少(かなり?)の遅れはあるとしても、運休とかもあったりするのでしょうか? 毎年だいたいどんな感じなのか、教えていただけたら助かります。 ちなみに、日にちと大まかな観光の日程は以下のとおりです。 28日…長崎から福岡へ行き、夜行バスで翌朝鳥取へ。 29日…鳥取砂丘、米子泊。 30日…水木しげるロード、松江泊。 31日…松江観光、玉造、出雲泊。 1日…出雲大社、日御碕燈台、島根ワイナリー、出雲泊。 2日…津和野観光、益田泊。 3日…萩観光(山口)、長崎帰宅。 しょっぱなの高速バスからすでに到着時間が遅れそうな気もしますが… そうなったら砂丘は諦めようかな…とか、1日は大社、ワイナリーはまだしも日御碕までは厳しいかな?とか考えたり…

  • 2泊3日 島根及び鳥取 観光について

    来月、2月7日~9日の2泊3日で島根及び鳥取へ行きます。 そこで工程について無理がないかアドバイスを頂きたく、お願いします。 1日目:米子空港11:30着~境港(昼食を兼ねて市場で買い物)~水木しげるロード散策~美保神社~玉造温泉泊 2日目:玉造温泉~松江城~宍道湖うさぎ~ハートの石垣~カラコロ大黒~出雲大社(昼食を兼ねて)~日御碕灯台~真実の口~八重垣神社~玉造温泉 3日目:玉造温泉~鳥取砂丘~白兎神社~コナン通り~米子空港20:50発 空港及び宿泊地の変更はできません。 また、移動はレンタカーです。 他にここは絶対に行ったほうがいい!とか、 ここで昼食を食べたほうがいい!などありましたら、アドバイスをお願い致します。 また、須佐神社にも行きたいですが無理がありますか?

  • 鳥取に1泊2日の旅行で、観光ルートを計画しています。

    鳥取に1泊2日の旅行で、観光ルートを計画しています。 鳥取空港にAM9時ごろ到着予定で、三朝温泉で1泊、帰りは米子空港19時50分頃発の予定です。 今のところの計画は1日目は鳥取砂丘周辺を観光して 2日目は松江方面(八重垣神社)を観光して、境港の水木しげるロードを見て空港へと考えています。 移動は車ではなく、公共交通機関での移動になると思います。 どれくらいの観光時間をだいだいみておけばいいか、 また移動のアドバイスやもし他の観光場所でオススメがあれば教えてください。