• ベストアンサー

年金の支払額はどうやって決まるのですか?

2ヶ月前に転職しました 給料明細を見ると厚生年金が17000引かれています これは何を基準に引かれた額なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

厚生年金保険の保険料は、勤めている方の給料をもとに標準報酬月額を決定し、これに保険料率をかけて計算します。 標準報酬月額は、保険料などを計算するために定められている標準報酬等級表にあてはめて決められます。現在、標準報酬の等級は、9万8千円から62万円までの30等級に区分されています。  保険料率は、14.996%(平成19年8月分までは14.642%)です。ただし、坑内員及び船員は15.952%(平成19年8月分までは15.704%)です。  また、ボーナスについても総支給額に保険料率をかけて保険料を計算します。 以上、社会保険庁のHPの丸写しです。 http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/hokenryo_ans02.htm

CUSTOM2000
質問者

お礼

なるほどです 回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

Ano.1様の回等を踏まえたうえで 標準報酬月額の決定方法は、主に次の3つです。 ・資格取得時決定 ・定時決定 ・随時改定 今回は、資格取得時決定ですね。 この場合に使う基本数値は、次のいずれかです 1 あなたの給料(諸手当込み)+1ヶ月間の通勤費用 2 あなたと同一の条件で働いている方の平均的な給料+1ヶ月間の通勤費用 この基本数値を標準報酬月額表に当て嵌めて、標準報酬月額が決まります。http://www.sia.go.jp/seido/iryo/ryogaku2003/ryogaku01.pdf 尚、給料から引かれている厚生年金の保険料が1万7千円とのことですから、厚生年金基金に加入しているのではないかと推測いたしますが、実際との処は如何でしょうか?

CUSTOM2000
質問者

お礼

厚生年金基金には加入して無いです 同じ条件で働いてる方を参考にしてるのかな? と回答を読んで思いました 回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 厚生年金の徴収額

    事務職パートの女性です。 会社の給料明細から厚生年金、健康保険料が徴収されていますが その額と年金定期便で届いた厚生年金の保険料納付額が違います。 給料からの天引きが8832、年金定期便のほうが6437です。 会社から厚生年金に加入する時に、厚生年金基金加入員証をもらいました。 いわゆるその業界の年金基金です。 この分の徴収額は普通の厚生年金の徴収額に追加されて毎月の給料から 引かれているのでしょうか。 標準報酬月額は110000円です。 どなたか教えてください

  • 厚生年金の支払額

    厚生年金の支払額について質問です 厚生年金の支払額は、3,4,5月だったかの平均の収入から決まるといったようなものを見たことがあります ずっと同じ会社だったら問題ないと思うのですが、当方よく仕事をやめるのでどうやって計算するのか困っています 前の会社では14000円くらいだったのですが、先月から入った会社では同じような給料なのに19000円も引かれていました まさかボラレテルとは思いたくないのですがどうなのでしょうか ちなみに健康保険料も前の会社は7100円だったのに今の会社からは9000円近く取られました

  • 厚生年金の支払額

    同じような質問が見当たらなかったので、教えてください。 私は派遣で働いています。 3月に派遣先が変わり、お給料もかなり下がりました。 所が厚生年金の支払額が変更されないままなのです。 以前は控除前の給料が29万円程で、厚生年金が毎月23035円。 現在は控除前の給料が15万円程で、同上の金額が差し引かれてます。 http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/hokenryo_ans02.htm 自分でも少し調べたところ↑こちらでは15万円だと11512円になるはずなのですが・・ 変更されるまでに一定期間かかるのでしょうか?

  • 標準報酬月額と総支給額

    年金定期便が来たので過去の明細をチェックしていたところ、標準報酬月額に残業代が含まれていませんでした。総支給額28万円位(残業代が加算されていない)で、厚生年金保険料15717円。 何か月か過ぎた給料明細では総支給額が21万円位に減っているのに、厚生年金保険料が約2万円でした。 総支給額が何か月か前よりも下がっているのに、標準報酬月額が多くなっていて厚生年金の額も上がっているのはなぜなのでしょうか。

  • 厚生年金の支払額

    現在32歳アルバイトです。 ただ今、パチンコ店でバイトしています。 国民年金→厚生年金に切り替えようと思うのですが この場合自己負担額はどれくらいなんでしょうか? もちろん給料から天引きされると思うのですが どれくらい支払うのか判りません。教えて下さい。

  • 障害厚生年金額

    大体の障害厚生年金額を教えて下さい。 A社 5ヶ月と6日勤務 ひと月の厚生年金控除額は11653円 ひと月の給料は(13~14万) B社に12ヶ月勤務 ひと月の厚生年金控除額は8389円 ひと月の給料は(7~8万) 配偶者、子供はいません。 支給条件を満たしていると仮定し3級、2級に該当された場合のひと月(一年)に貰える障害年金額について教えて下さい。

  • 給料明細 厚生年金の額が変わらない 

    私(女)は夫の扶養からはずれて約2年になります。現在、厚生年金は自分の給料から毎月引かれて払っています。 ところが現在の夫の給料明細を見ていて気づいたのですが、私が以前に扶養に入っていた頃の金額と、現在扶養から外れている厚生年金の控除額が、ほとんど変わっていないのです。 わたしの年金は自分の給与から引かれているので、夫の明細からは減らなければいけないと思うのですが、どうしたものでしょうか・・・。 もし間違いであった場合、どんな手続きをとったらいいのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 厚生年金の支払額がおかしい?

    一年前に退職し、今月新しい会社に再就職し 初めて給料を支給されました。 ただ、気になるところがあります。 総支給額150,000万だと下記社会保険庁のサイトだと 10,450円のはずですが http://www.sia.go.jp/infom/pamph/dl/pamph07.pdf 引去り額が14,000でした。 厚生年金の支払額は法律で労使折半のはずですが これは会社が違法行為をしているという事でしょうか? 未だ、入社して一ヶ月の為なかなか言いにくく まずこちらでお聞きしました。

  • 会社の厚生年金基金の支払額を知りたい。

    私の勤めている会社は厚生年金のほかに、厚生年金基金に加入しているのですが、従業員一人当たり、もしくは全体でどれくらい支払われているのかを知りたいのですが、 自分の給与明細に控除額は書いてあるのですが、 そのあたりからたどっていく方法はないでしょうか?

  • 厚生年金の控除額

    給料から引かれる厚生年金額が多い気がするのです。 派遣なのですが、 基本給 154,550円 非課税交通費 22,050円 普通残業手当 5,500円  合計 182,100円です。 厚生年金は、13,574円引かれています。 前の職場でも同じくらいの給料でしたが、厚生年金は、 11,000円くらいでした。 収入によって額が決まると思っていましたが、 会社によって違ってくるのでしょうか。 教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 今の時代、○○子みたいな名前って少ないんですか?
  • 20代前半の私の経験からすると、子がつく名前の人は一定の割合で存在します。
  • 同級生や先輩後輩を思い出すと、ひなこ、りさこ、りこなど「こ」がつく名前の子は多く存在しました。
回答を見る