• ベストアンサー

リカバリーした後、ウィンドウズの画面が毎回でるんです

HotColaの回答

  • HotCola
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.5

まず、更新を無視して、SP3のISOイメージファイルをディスクに焼いた後、もう一度リカバリする事をお勧めします。 どうせリカバリするんだから、と、思い切り良く作業してかまいません。 方法に関しては、関連するキーワードで検索をかければわかるはずです。 話を飛ばします。 SP2を使っていたときの個人の体験談を書きます。 症状は極めて類似しているものの、同一の原因かどうかはわかりません。 ある更新プログラムが、何回もインストールされようとしていた事があります。 表面上操作が完了するのですが、実際はなってなかった、と。 更新プログラムについてる番号(KB123456みたいなもの)で検索したところ、何かのソフトのバージョンアップでした。 そのソフトの該当バージョンが、なぜか既にインストールされていたので、思い切ってプログラムの削除をしたところ、改善しました。 話を元に戻します。 なぜ冒頭の対応を推薦したかというと、SP3をいれることで、効率よく更新プログラムを導入できるから、です。 そして、効率が良いということは、不具合も少ない、という事です。 また、CDによるオフライン作業の方が、安定性が高いのも理由です。 ただ、そのあとはオンラインでいくつか入れる必要がありますが。 もう一つ、ユーザー名に関して。 .NET Frameworkに関連する症状だと思います。 参考URLで確認してください。完全にこれでは無いかもしれませんが、多分原因は似ているのではないかと。 対処法としては、アカウントの管理で、自分ではないアカウントが一つ増えているので(これは、ログオン画面では選択できないのですが、やっぱりアカウントは複数扱いになってしまう)、消してしまってください。問題ないはずです。 パソコンの不具合、ご苦労様です。症状が改善するとよいですね。頑張ってください。

参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/827072/ja
noel025
質問者

お礼

コメントが大変遅くなっていまい すみません;; 何ぶんメカ音痴なので、SP2 SP3←が、何のことか分からいんです。 SP3のISOイメージファイルをディスクに焼いた後、リカバリーしたら、消えて無くなってしまうのではないの?? リカバリーって、私がこのパソコンを買った時の初期状態になるのではないのでしょうか… (゜ω゜;A)  ユーザー名も 私の名前で管理者になってるんだけど 立ち上げて直ぐに待ち受け画面にならないんです ;; あと、どうしてもMSNメッセが一緒に立ち上がってしまう~ アドバイス本当に有難うございました 遅くなってしまって すみませんでした。(o*。_。)oペコッ

関連するQ&A

  • パソコンの電源を切る時に毎回・・・

    パソコンの電源を切る時に、毎回毎回 「重要な更新をインストールして電源を切る時は「電源を切る」をクリックしてください・・・」 と出てきます。 こんなことは初めてです。 毎回、パソコンを切るときに出てくるので何故だろう?と思います。 そんなに大量に重要な更新があるとは思えないので。 私のパソコンが壊れているのでしょうか? うちのパソコンは、VAIOのデスクトップです。 ウィンドウズ2003ですが、何年も前に買ったもので決して新しいものではありません。 教えてください。 お願い致します。

  • 待ち受け画面になるのに時間が掛かるのは何故?

    バイオのノートで、ウィンドウズXPを使っているのですが、 電源を入れて「バイオ」のロゴマークが出て  次に水色の画面で「ウィンドウズを起動しています」っと、←この画面のまま起動するのに とてもとても時間が掛かるんです。 前にリカバリーしたのですが、 その時 バイオのロゴマークの次に ユーザ名をクリックして下さいと言う画面が出て、自分の名前をクリックして、待ち受け画面になるって所を、直ぐに待ち受け画面にしたくて設定を変えたんです。    ファイル名を指定して実行で control userpasswords2 で、ユーザーがこのコンピューターを使うにはユーザー名とパスワードの入力が必要(E)←このチェックを外したのですが、これが原因でしょうか…?   気が付いたんですが、リカバリーする前 ウィンドウズを起動する時、メロディーが鳴って待ち受け画面になっていたのに、そのメロディーもなりません。どうしてでしょうか・・・ 何故、こんなに待ち受け画面になるまでに こんなに時間が掛かるのでしょうか?  

  • 自動更新が何度もされてしまうのですが…

    一昨日くらいから、ウインドウズの画面右下のバーに「自動更新」のマークが付き始め、「自動更新の準備ができました。これらの更新をインストールするにはここをクリックして下さい」と表示が出たので、更新をしたのですが、パソコンを再度立ち上げる度に自動更新のマークが右下に付いてしまいます。インストールが失敗しているのでしょうか?

  • ウインドウズのアップデートができない

    ウインドウズ 7 を 使用しています。パソコンをリカバリーをしたので、ウインドウズのアップデートを起動しました(20項目ぐらいは、アップデートができました)が、その後添付画像のように赤いワッペンマークが表示され、左側の赤い帯が(通常はグリーンだと思います)その下の、更新プログラムの最終確認日時、更新プログラムのインストール日時の表示がありません。(通常は表示されたと思います)。この状態で更新プログラムの確認をクリックし、1時間、2時間しても確認は終わりません、またセキュルテイソフトを無効にしても同じです。解決は、リカバリーしかないのでしょうか

  • パソコンのリカバリーについて

    最近、パソコン動きが鈍くなり、時々異常?な動作も見られるようになってきています。 そこで、思い切って初期状態に戻すためにリカバリーを試みようと考えています。 そこで、外付けのHDDを購入しデータをバックアップしようと準備中です。LAN接続(+無線)のHDDを準備します。 質問ですが、現在の設定(特にソフト関連)を活かすためにHD革命/バックアップVer6スタンダードを準備しました。 このソフトで、現状をバックアップして、パソコンをリカバリーし、バックアップしたソフトをHDDに戻す事により、以前の状態が復活できるのでしょうか? 要は、肥大化したレジストリなどまで、バックアップされて、リカバリーする前の全く同じ状態に戻ってしまわないか心配です。 通常のリカバリーで、地道にソフトを再インストールする手もありますが、手間と時間、再設定など大変です。(まぁそのためにHD革命を準備したつもりですが・・・) この方法では、リカバリーの意味は無くなりますか? よろしくお願いします。

  • ウインドーズXPのリカバリディスクを作るにはどうすれば?

    方法を教えてください。 もうひとつ素朴な疑問です。 リカバリディスクを作ったら、それでパソコンが壊れたらウインドーズをまたパソコンに入れることができるわけですよね? ということは、その作成したリカバリディスクは他のパソコンにも自由にインストールできるのでは?

  • ウィンドウズビスタのバイオのリカバリができません。

    また、ウィンドウズ再生時にF10のどうさもおこないましたがリカバリ画面が出てきません。 補足ではありますが。動画再生やcをみると毎回のようにroxioのインストール画面がでてきます。 どうかやり方を教えてください

  • リカバリーのやり方

    お世話になります。 友達から格安でSONYのノートパソコン VAIOのPCG-XR1Gを買いました。 リカバリーも何もしないでそのまま買いました。 ですから一度リカバリーして中を空にしたいのですが リカバリーソフトも説明書も捨てちゃってありません。 ですから僕が新たにOSのウィンドウズmeを買いました。 でもインストールが出来ません。 友達が言うにはパソコンのスイッチ入れてすぐにF2を押したら バイオスの画面が出るからそこでフォーマット押せばいいと 言うんですけどフォーマットの画面がありません。 リカバリーのやり方を教えてください。 お願いします。

  • ウィンドウズXPの画面が小さくなってしまいました

    6年ほど前に購入して自宅用で去年まで使っていたソニーのノートパソコン (バイオ VGN-FJ12B/W)を先日会社用にと Cドライブのみをウィンドウズからリカバリし、ネットの設定をし、セキュリティー0というソフトをインストールして会社に持って行きました そして二日間は普通に使えたのですが、三日目パソコンを立ち上げたら画面の右側の1/5ぐらいが真っ黒になって今まで4:3ぐらいの比率だった画面が正方形に近くなってしまい、さらに画面下1cmくらいがバグ状態になってしまいその症状が治らなくなってしまいました 文字や絵や写真が全体的に細くなった感じです どうしたらもとの4:3の画面に戻るでしょうか?  パソコンは触れるくらいのレベルなのでわかりやすく教えていただければとっても嬉しいです よろしくお願いします。

  • ウインドウズ アップデートについてお願いします

    PCはソニー バイオVPCJ118FJ OSはWin7 ホームプレミアム(64ビット)です。  表題の件ですが、自動更新に設定してあり、これで更新されていくものは問題なく更新されているのですが、別に個別に選択して更新するプログラムについて教えてください。  確か、インストールしないものについては、非表示にすれば毎回メッセージも出ないようになると思うのですが、「すべてのプログラム」→「ウインドウズアップデート」で、更新プログラムの画面まではいけるのですが、その先がわかりません。ご存知の方、よろしくお願いします。