• ベストアンサー

大学卒業後について

カテ違いでしたら申し訳ありません。 私は現在大学四年で物理系学科に属しており、就活をせずに大学院への進学を考えておりました。しかし、目指しているのはアクチュアリーという資格の取得とそれを生かした職業であり、大学院(物理系)への進学が無意味だと感じ、来年からは聴講生として資格取得の為に他の大学の講義に参加させていただこうと思っています。 何が困っているかといいますと、聴講生となるわけですから、周りの方々が新卒で就職をされていく中、自分は資格取得を念頭に置きつつ既卒として就職をしていく事にあせりを感じます。 そもそも院試の為に就活をしてこなかった自分が悪いわけですが・・。 そこで質問なのですが、学士入学をして数学科へ進み、アクチュアリーの資格取得の為だけではなく数学自体を深めたり新卒で就職をする為に大学へもう一度行くか、バイトをしながら聴講生として授業に参加しつつ資格取得を目指すか・・どちらの選択がこの後の就職に有利に働くでしょうか。 実際にアクチュアリーとして働いている方や大学を卒業後に聴講生になってから就職をされていった方、他色々な方のご意見を聞かせていただければと思います。 よろしくお願いいたします。 最後になりますが、乱文失礼いたしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • actuary1
  • ベストアンサー率100% (8/8)
回答No.3

数学科出身で、アクチュアリー会正会員の者です。 まず、数学科でやる数学は物理学科で基礎とされる数学などとは似て非なるものがあります。 簡単な喩えになりますが、 y=x^2-2 という関数にはy=0となるxの存在(x=±√2)が「中間値の定理」により存在しますが、その「中間値の定理」はなぜ成り立つのかを実数の性質とともに突き詰めるのが大学(以降)の数学です。 これは高校までの数学や数学科以外の数学ではみられない考え方です。 このようなことにご興味がないとすれば、数学科での生活はまったくの苦行でしかなくなるでしょう。 また、数学科で勉強していることがアクチュアリー試験に直結するわけではありません。 就職についてですが、アクチュアリーということにかかわりなく、やはり既卒では不利になります。 また、学士入学というのも上記の理由で数学科で習ったことがほとんど試験とは関係ないのでそれならば、今の物理の大学院にそのまま行かれると差がないと考えます。(むしろ物理の大学院のほうが「修士」ということで優遇されます) アクチュアリーということを強く意識するのであれば、例えばアクチュアリーコースを設けている大学院もあります。 http://www.math.chs.nihon-u.ac.jp/actuary/contents/entry.html この大学の場合、日程を見ると試験は来年3月のようです。 (ただし、私立大学なので学費の問題もありますが) あと、どの道に進むにしてもなるべく早くアクチュアリー試験を受験し、合格することをお勧めします。(大学3年から受験可能) http://www.actuaries.jp/examin/info.html 特に既卒の場合はそれを跳ね返すためにはアクチュリー試験の科目合格がほとんど唯一といってよい武器となると考えます。 今年の締切は9月5日17時(必着)なので(これをお読みになっているタイミングによっては)ぎりぎり間に合うかも知れません。

puttyo1919
質問者

お礼

二件のご回答、誠にありがとうございます。 やはり大学院へ進学をすると共に「修士」で就職した方が良いですよね。 ここの院は・・学費を考えると結構痛いのですが、他の研究をしながら資格の勉強をするよりも、アクチュアリー試験の為に集中して研究をしていけるこのコースは魅力的ですね。 20代のうちに資格を取得できるようがんばります。 大学院等まで調べてくださって、誠にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • actuary1
  • ベストアンサー率100% (8/8)
回答No.4

No.3の者です。 追加です。 >アクチュアリーは法律が改正されたため(?)アクチュアリーの需要は少なくないそうです。 と答えられている方がいらっしゃったので、これを補足します。 アクチュアリーの需要は増えています。 (1)保険業法の改正により、無認可共済(根拠法のない共済)としてやってきた小規模事業者も保険業法の適用(少額短期保険業者)になり、それぞれの会社で保険計理人というアクチュアリーの有資格者を置かなければならなくなった。 (2)それに関連して、保険会社を作るためには最低10億円必要だっがのが少額短期保険業者では1千万円ですむので、新規参入が増えた。 (3)また、新設の保険会社の参入も出ている。 (4)各種の認可共済(生協の共済や火災共済組合など)についても共済計理人をおかなければならないことになった。 などの事情があります。 別段アクチュアリーは数学科卒でなければいけないということはないので(物理や化学などのご出身の方も大勢いらっしゃいます)、数学的素養を持っていれば歓迎されます。 アクチュアリー試験に受かっていればないいいでしょう。

回答No.2

こんにちは。 数学科4回生です。私は情報系に進みますが、アクの話はよく聞くので、私の知ってることをお話しします。 私は国立大ですがうちの院(25人ぐらい)のうち10人弱がアクチュアリー候補生として今年就職されたそうです。 アクチュアリーの資格って最低でも2年かかりますよね。 でも実際3年でとれたら神らしいです。 大体5年ぐらいみたいです。 物理学科って基礎の数学(微積分や線形)って数学科といっしょだったりしませんか?少なくとも基本的な部分は理論からしっかりならってるでしょ。その辺の知識と測度論あたりを勉強しておけば基本的な確率の話はわかると思います。 理論物理の方ならより良いかと思います。 ただ、絶対アクチュアリーになるというのでなければ、せっかく進学が決まっているのにやめるのはもったいないと思います。また聴講生は不安定ですし。あと数学系の院に行ってみてはどうでしょうか。物理学科からだと苦労はあると思いますが不可能ではないと思います。まだ募集あるところあると思いますよ。 アクチュアリーは法律が改正されたため(?)アクチュアリーの需要は少なくないそうです。企業は数学的素養のある人をほしがるそうです。 質問者様もそれに当てはまるのではないでしょうか。 いまから、卒研とか忙しくなると思いますが、来年のアク候補採用を受けてみてはどうでしょうか。企業だと実際に資格を持っている人や勉強会、実際の業務等色んなプラス要素があると思います。企業によって出題される難易度が全然違いますので、その辺はネットで調べてみてください。確率論は割とわかりやすい書籍がでていますので、コツコツ勉強すればいけると思います。 なんかまとまりのない文章ですが,がんばってください。

puttyo1919
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり聴講生は不安定ですか・・。 学士に比べて学費の面でもかなりおいしいと思っていたんですけど、就職できなければ意味ないですしね。。 需要については初耳でしたし、俄然やる気が出てきました! >なんかまとまりのない文章ですが,がんばってください。 とんでもないです。 為になるご回答、誠にありがとうございました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

他の分野ですが http://www.xeed.org/ この方は、東大の経済学部経済学科を出たあと、経営学科に入り直し。 で、東大の経済学科も経営学科も似たようなもので学士入学の意味がないのですが、「なんで 入り直すの?」と聞いたら「学生の方がなにかといいんだよ」という、とりとめのない返事でした。 身分的に学生の方が聴講生よりもはっきりしておりますし、資格を取ったら中退して就職してもいいではないでしょうかね。

puttyo1919
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり資格の取得が先決ですね。

関連するQ&A