• ベストアンサー

いろいろ質問させていただきます

毎回お世話になっています。 今回も学校での悩みを質問させていただきます 1:道徳について  私たちの学校では体育大会が近くて、その体育大会に応援合戦というのがあって、その、応援合戦で使う小道具や、踊りを決めるために今、あれこれ準備しています。 私ははちまきを準備する係りで、その仕事はもう終わっているのですが、小道具係から 『軍手を染め粉で染めるの手伝って』といわれました。 まあ、忙しいわけではなかったので引き受けましたが、75%ぐらいは自分ひとりでやった (自分の性格上、いろいろ作業が遅れるのが嫌いで、みんなやり方が分からない(説明書も読まずに)せいか、あまりやっていなかったので、自分でやってしまったのもありますが…)のです。 しかも、だれも、手伝おうとはせず遊んでいて、その場にいた先生が、「手伝わなくていいの」といわないと手伝いませんでした。 また、私一人が作業をしていて、染め粉を溶かした水で、制服を汚してしまったときも、ノーリアクションでした。 (まあ、自業自得といえばそれまでですが…) さらに、軍手の染まりが思った以上に悪かったせいか、係りの人が「色薄いな」といってきたので、私が「ごめん、学校から支給されたお金で、粉買えなかったんだ(粉も、軍手も私が買ってきました)」といったら、「自腹で買え」といってきました。 冗談とは思いますが、度が過ぎています。第一、手伝ってもらっているのに感謝の意がありません。 そこで 1-1:染めるのを私にほとんどやらせて、作業を手伝おうとも思わないで挙句の果てに自腹で買えというような人がほどの人は、少なくとも、私に失礼とは思っていないのでしょうか? 1-2:まだ、軍手を干す作業が残っているのですが、これは私が手伝うべきなのでしょうか? 2:図面について  同じ体育大会の同じ係りの人に、http://1st.geocities.jp/ota_puro/a.GIFのようなプリントを渡したのですが、「良くわからない」と返ってきました。 そこで 2-1:このプリントに不備はあるでしょうか? 2-2:これぐらいの図面は読めないものなのでしょうか? 2-3:下のほうに書いてあるように裁縫道具を置いていったのですが、見に行ったら、「人のものを借りているという自覚がないのか」というぐらい、中身が散らかっていました。 人のものを借りたら丁寧に使ってちゃんと返すという常識がないのでしょうか? 3:受験について  私は三年生なので、受験勉強をしなくてはなりませんが、あまりやる気がおきません。何とかしなくてはならないのですが、何もできていません。 そこで 3-1:どうしたら、机に向く習慣がつくのでしょうか? 4:私の書く文章について  ある友達が、私の書く文章を「長ったらしい」といいます。 そこで 4:長ったらしくて分かりにくい文章でしょうか? 以上、長文でしたが、一つでも答えられる方お答えください

  • hk208
  • お礼率63% (371/584)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.1

1-1 そういうセリフがでてくるのですから思っていないのでしょう。 1-2 手伝いましょう。 2-1 分かりにくいですね。 2-2 読めないというより、読まないと分からない図面はいけません。   普通は縦何センチ×横何センチと書かれているのが普通です。 2-3 ないのでしょう。 3-1 勉強をせずになにをしているでしょうか。 ゲーム?ネット?テレビ?勉強の邪魔になるものを視界から消すことです。 電源を抜いて段ボールにほおりこんで、押入れに直します。 あとは何をしなくてもいいですから、勉強机に座り続けます。 座っていたら退屈ですから、勉強でもしようかという気になります。 疲れたからといって、ソファーやベットで横になってはいけません。 1時間なら1時間と決めて座る癖をつけましょう。 やがて、その時間はどんどん長くなります。要は勉強机に座る瞬間を つけるところから始めるということです。 4 長いですね。この質問なら4つにわけて質問してもよかったのです。 文章は丁寧ですが、ややわかりにくいというのはあります。 これは技術の問題ではありますが、推敲を丹念にやらないとそうなる 傾向はあります。

その他の回答 (7)

noname#70384
noname#70384
回答No.8

#5、#7です。 前の投稿で言いたかったのは、図面の長方形を細長くしろという意味ではないです。 図面の形はともかく、寸法は書いてあるわけで、ちゃんと読み取れるということです。 うちの娘も中3で、同じく体育祭の準備と受験に取り組んでいます。あなたは、よく頑張ってますよ。 クラスメートの態度はどうかと思いますね。

noname#70384
noname#70384
回答No.7

#5です。 質問2の図面についてです。 この図の長方形の上下が、布の耳になっています。 布の幅は決まっていますから、実際に使用する布は、幅1メートル位で、長さ10メートル位。 この図の長方形よりずっと細長い形になります。 ・・だと思う。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.6

こんにちは 2-1:このプリントに不備はあるでしょうか? 225cm×9本 これはたすきだから、縦に細長く切るのかな? であれば、長さ225cm×幅10cmで9本分 とかかくべきでしょうね と思いきや、右の方に 220cm×4本 225cm×3本 230cm×2本 が並んでますね ここはどう切る? この布の縦横のサイズがわからんけど、この記載してある内容から 考えると、この布ってめちゃくちゃでかい? 10m四方ぐらいある?笑 4:長ったらしくて分かりにくい文章でしょうか? 一言で言えば、推敲が足りません。 頭に浮かんだ言葉をそのまま書き連ねている 一つの文章を「、」でダラダラとつなげて書いてしまっている。 しかもその文の中で同じ言葉を繰り返し使ってしまっている 例)私たちの学校では体育大会が近くて、その体育大会に応援合戦というのがあって、その、応援合戦で使う小道具や、踊りを決めるために今、あれこれ準備しています。 一つの文章の中で、体育大会が2回、応援合戦が2回 修正)私たちの学校で体育大会が近いです。そこで応援合戦があるので 小道具や踊りを決めるために今、あれこれ準備しています。 他で言うと 1の文章の中で「手伝う」というキーワードが繰り返し 使われていてわずらわしさを感じる 以上

noname#70384
noname#70384
回答No.5

1.  1-1  思っていません。  1-2  手伝わなくていいと思います。こちらがはちまきを作る係りで、自分の仕事が終わって、好意で手伝っているのに、その態度はいけません。 2.  2-1、2-2  私は読み取れました。でもわかりにくいですよ。  2-3  常識がないのだと思います。そんな人には二度と貸さないことです。   3. 私もそうでした。死ぬ程後悔しましたよ。私自身は人にアドバイスできるほどのものではないです。。。 机の前に座って何をするのかわからないのではないですか?私はそうでした。反省して、子供に言っているのですが、余裕のあるうちに計画をたてるべきです。まず目標を決めて、月単位、週単位で大雑把な計画を作り、最後は日割りでノルマを設定するといいようです。    4. 文章が長ったらしいとは思いません。何を言いたいのかはよくわかりました。 しかし、もう少し質問を整理したほうがいいですね。体育祭と受験は、別に質問したほうが良いと思います。

  • yanasawa
  • ベストアンサー率20% (46/220)
回答No.4

まず、 1と2 あなたは「使い捨て人間」のようですね。自分のために時間を使ってもいいのではないでしょうか。 人は自分じゃないから、自分の思うとおりにはなりません。腹の立つこともあるでしょう。我慢するか、始めから関わらないようにするか、それは自分で決めることです。 3 たぶんもう遅いかもしれません。今までに学習の習慣づけをしておく必要があります。なんせ、「15過ぎたらただの人」ですからね。今まで努力しなくても自然に頭に入っていたものが、だんだんそうでなくなってくる。それから「さあやりましょう」といっても難しいですね。 そりゃまずいと思ったら勉強を無理矢理すべきです。そういう意識でなきゃダメだと思うことです。「勉」は「つとめる」(努力)、「強」は「しいる」(強制)です。 といってもなんですから、小さな目標を決めて、小さなステップで確認していくようにしていったらいかが。また「○曜日は勉強しない、△曜日は6時間」などと決めるのも計画です。ダラダラせずにメリハリをつけることが大切です。 そして4 「1:道徳について」と書いてありますが、どこが道徳ですか? これをあなたが打っているのは、しゃべっていることと違うのですよ。校正もできるし、また新たに考えて打つこともできます。だからたぶん、自分が思う問題点と人が思う問題点にずれがあるんだと思います。 自分の思うことと相手の思うことにずれがある。これはどちらが正しいということではありません。だから第三者、例えば先生に相談してみるのが一番です。(まあだからここに質問してるんでしょうけれども) さあ、この回答にあなたはどう考えて反応するか楽しみです。 「以上、長文でした」

回答No.3

長いというより、趣旨を絞り、質問されることをお勧めします。 今回は、体育祭について、受験について、文章の書き方について。 この三点を別個の問題として質問されれば、『長ったらしく』はならないと思います。 実際、長文になってしまう方でも、主題が一つに絞れて居ますと、自然と、『長ったらしい』とは感じません。 読んでいる人間が、 『ん?この人、何が言いたかったのかな?』 という感情が 『長いなぁ~』 に文章が読み終わった時には、変化してしまったのではないでしょうか? 良くあることだと思います。 勿論、主題を絞れない場合も存在すると思います。 その場合は、主題が幾つ存在するのか。 そして、どうして絞れなかったのか。 関連性が存在するならば、関連性を明記されると読み手は格段に読みやすくなると思います。

  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.2

>1-1 言い方にもよるが、多分失礼と思っていない そしてそこをはっきりと指摘しないのは、ご質問者様が悪いとは言わないが確実に良くはない >1-2 お好きにどうぞ 少なくとも「べき」ではないと思います >2:図面について 図面が見れないので回答不可能 また、このような方法は利用規約違反だと思うので、ご質問が編集されたり削除されたりする可能性があるので、そこは我慢して下さい >3:受験について ごめんなさい、自分もまともに勉強しなかったので、アドバイスできる事ありません >4:長ったらしくて分かりにくい文章でしょうか? 判りにくくはありませんが、恩着せがましいかな 今回のご質問文の長さについては、省略できるところは多々あると思いますが、長すぎるとは思いません 確かにご質問者様の心象的に、回答側が恩着せがましいと感じているところはかなり重要な部分だと予想されますが、そこを表に出さない方がかっこいいし、文章もすっきりすると思います

関連するQ&A

  • 体育大会の応援に使う歌は何がいいか。

    体育大会で、僕は応援団長で応援合戦のことを考えているのですが、応援に使う歌はどんなのがいいですか?月曜日までに考えて学校に行かなければいけないので。

  • みなさんの体育大会で・・・

    9月に体育大会が行われます。そこでそろそろ応援合戦の計画を 立てなければならないのですが、今年は例年と少し変わった ものを取り入れたいと思っています。そこで皆さんの中学校、 高校の体育大会のことをすこしばかり教えていただければ 嬉しいです。長くなりますがお付き合いよろしくですっ ちなみに朱雀(赤)団です わたしの学校の応援の流れは ・円陣でなにかをいう ・団歌 ・簡単なせんすの演舞 ・言葉(難しい言葉を使っていろんな文章を順々に叫ぶところです。     だいたいここがメインです。) ・マスゲーム ・伝統のなにか 1)円陣で何か言うときどんな言葉をいいますか? 2)なにかかっこいい登場シーンはありますか? 3)扇子を使ったかっこいい演舞はありますか? 4)みなさんの学校ではどんな文章(言葉・演技)をいいますか?   あればできるだけ書いてもらえると嬉しいです。 5)マスゲームの形でおもしろいのはどんなのがありますか?   赤団なのでポンポンは白と赤を使います。 6)伝統の演技はなにですか ? 7)なにかつかったらいい道具などありますか? 長くなりましたがどれかだけでも答えていただければ嬉しいですっ。 おねがいします!

  • ダンスのコツを教えて下さい

    僕の中学校では、もうすぐ体育大会があります。そして、応援合戦でダンスを踊ります。僕は、運動オンチだからなのかキレのあるダンスを踊ることが出来ません。誰かダンスが得意な方、ダンスのコツを教えてください。

  • 和訳宜しくお願いいたします

    私が1番印象に残っている行事は体育大会です。クラスの皆で応援合戦をしたこと、大きな声を上げて校歌を歌ったこと、体育大会全てが印象に残っています。 でも得に印象に残っているのは応援合戦です。 私は体育大会の前日の練習で頭を打ち、救急車で病院に運ばれました。本番に出れないかもしれない、、、。そんな思いで一日を過ごしました。無事家に帰ってくると、友達から沢山のメールや電話が来ていて驚きました。そしてみんなに勇気付けられました。 無事体育大会には出れましたが学年僥倖にはやはり出れませんでした。応援席からクラスを応援していると、ある友達が『〇〇〇もきなよ!!』 と言ってくれました。結果はあまり良くなかったけど、自分のことを思ってくれている友達のこの言葉に私は涙しました。

  • 応援合戦について

    体育大会の応援合戦についての質問です。 9月末に体育大会があるので、準備をしているのですが、 ちょっと悩みがありまして… 私の学校の体育大会は、種目での点数を競う総合優勝と、応援合戦での点数を競う応援優勝と デコレーションでの点数を競うデコレーション優勝というものがあります。 それで、私はデコレーションも担当しているのでデコをしているのですが、 デコに描く龍の口からドライアイスを使って煙を出す、という意見を言ってきた先生(私たちの団の団顧問ではない)がいるんです… それをやろうと思っていたのですが、どうやらその先生がスパイだったらしくて 自分の団に私たちのデコの事をいろいろ言っていて、 煙を出す案を自分たちの団でもやろう、と言っているそうです。 だから、他に効果的なデコレーションの使い方というか、その先生の案に負けないような効果って他に何かありますか。今のところ、煙玉っていう意見が出てるんですけど、かぶりませんかね? 体験談か何かあればお願いします

  • 応援歌について

    今度、体育大会があるんですけど、中学校最後の体育大会なので応援優勝してクラスのみんなと良い思い出をつくりたいんです!!みんな頑張っているんだけど応援歌をまだ全然作っていないんです(★´3`)ノ ほとんどの人が知っていて、盛り上がれてテンポの速い曲誰か早めに教えてください!!

  • 準備はいいかい??

    今、体育大会での応援合戦のシナリオを考えています。 その中で団長が、「準備はいいかい??」とみんなに聞くのですが、 その返事はどのようなものがいいでしょうか?? また、「聞こえねぇぞ!!」という団長に対して、どのような返事がベストなのでしょうか。 行き詰ってしまったので、ぜひアドバイスを下さい!!

  • 小学校の運動会での応援コール

    小学校の教師をしています。9月の運動会で応援合戦をしますが、応援コールで悩んでいます。昔ながらの「3・3・7拍子」など、何でも構いませんので教えてください。応援の小道具もいいものがあれば情報提供ください!

  • 部活との両立

    私は今、演劇部に入部しています。すごく厳しい部活で有名なのですが…。 そこで皆さんの意見を聞かせていただきたいことがあります。 私の学校は毎年9月最初に体育祭があります。で、それの名物が「応援団」なんです。毎年高校生がやってるとは思えないほど美しい型をやるので、魅了されてしまいます。団結力もすごくて、毎年うちの学校の体育祭を盛り上げてくれます。 で、やっぱりそれに憧れて入部する人がほとんどなのです。(入ってない人は全体の3分の1くらい) 私も入りたい気持ち満々なんですけど…演劇部は10月に大事な大会があるので応援団に入ることを禁止されてるんです。前はOKだったんですけど先生が「大会練習に支障をきたすから」とのことで禁止になってしまったらしいです。でも私はすごく応援団やりたいし、その大会の練習が始まるのが体育祭以降なのでずっと何で?って思ってきました。 で、明日が本番なんですけど、応援団が一生懸命練習をしてるのを見てますますその気持ちが強くなって…。応援団をやってない人は体育祭なんか全然つまらないんです。 でも肝心の顧問の先生が何故だか応援団を毛嫌いしてて、話をするだけで怒るんです。 多分私が「応援団やらしてくでさい」というと怒りくるって「演劇やめろ」など言ってくると思うんです。私は演劇も大好きなんですけど、そういうことにも積極的に取り組みたいと思ってるんです。 皆さんはこんなときどうしますか?先生に言いますか?すごく悩んでます。皆様の意見を聞かせてください。毎度長文すみません。

  • 高校生の体育祭について

    9月にある体育祭で応援団をやることになりました。 開会式の時に各カラー応援合戦をやるのですが、その案が思い浮かびません(>_<) 今までは少人数でコントをやったり、内輪だけで楽しむような事をやっていて、1度廃止になったのですが、今年から「全員が楽しめるようなもの」をやることになりました。 ダンスは別枠であるので、それ以外のことで応援団(約10名)とその他の人たちで掛け合いみたいなことをしたいのですが、何かいい案ありませんか? ダンスに時間を割いているのであまり応援の練習はできないと思っています。 体育祭の応援合戦でこんなことやった!などありましたらぜひ教えて下さい。