• ベストアンサー

流産 親戚にばれたくないです。

今日産婦人科に行ったら妊娠7週で流産しているといわれました。 明日入院しあさって手術、一週間は安静にしているようにとのことです。現在恐怖心でパニクっているのですが、それとは別に悩んでいることがあります。実は今週末の土曜日、法事で遠方の実家に戻らなければいけないことになっていました。お医者さんにも相談しましたが、今後の体のためにも絶対行くべきではないとおっしゃいます。亡くなったのは父ですので、欠席するならよほどの理由がなければいけないのですが、家族にも親戚にも妊娠を知らせていなかったので、本当のことはいいたくありません。 何かよい方法はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukiinu
  • ベストアンサー率42% (172/409)
回答No.1

せめてお母様にだけでも相談出来たらと思うのですが、内緒にされているのには事情がおありなのでしょうから 婦人科系の病気が見つかって明日入院するとか言ってみたらいかがでしょう。 入院、手術するのは事実ですし・・・ 例えばお腹が痛くて我慢出来なくて病院に行ったら筋腫が見つかって すぐに手術する事になったとか・・・ それで、先生に相談したら1週間は安静だから絶対に行くべきでないと言われてしまったと(事実ですよね) 法事で土曜日にとの事ですのでご葬儀ってわけではないのですよね? それでしたら、お父様には申し訳ないですがご家族や親戚も判ってくれるのではないでしょうか? 退院して元気になったらお参りに行くから、と付け加えるのを忘れずに。 そして・・・余計なお世話ですけど 落ち着いた頃にはお母様には打ち明けた方が良いと思いますよ。

runnynose
質問者

お礼

気持ちを汲み取ってくださり、ありがとうございます。 母は今精神的に大変な状態なので心配をかけたくないんです。 筋腫の手術も考えましたが、 おなかに傷が残るような大変なものだそうなので、うそを つくのが難しそうだと思いまして・・・・。 フォローのことまでは頭が回りませんでした。忘れずにしようと思います。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

今回の事、残念ですね。 何と言っていいのかわかりません。 欠席の理由は別に本当のことを言う必要はないですよ。 それで理由ですが、夏風邪です。 ここ1~2週間ほど天候も不安定で夏風邪の人が増えています。 夏風邪って全然良くならないのです。 体温調整機能がバカになるのが夏風邪の特徴です。 私はこの7月末に5日間、熱が下がりませんでした。 最初は38.5度の熱が出てフラフラ、それからずっと37度台が続きました。 体温調整機能がバカになっているので動くと熱が上がるのです。 ですから医師にも「安静にしていないとなかなか治りませんよ」と言われました。 でも、主婦ですからどうしても動きますよね? で、また熱が出て横になる、を繰り返していました。 最後には点滴を打ちましたけど。 ですから今日の夕方ぐらいから「どうも具合が悪い。頭が痛いし喉がヒリヒリする」とメールでもしておく。 で、水曜日ぐらいから熱が出て・・・としておいて 「まだ、高熱が続いているので行けない。『動いてはいけない』と医師からも言われた」と言いましょう。 今後のこともありますから安静にしましょうね。 それからお母様には本当のことを言われた方が良いですよ。 今後のこともありますからね。 お大事にして下さい。

runnynose
質問者

お礼

温かいお言葉をありがとうございます。 具体的に夏風邪のこともお教えいただき、上手くいえそうな気が してきました! 母の精神が落ち着いたら、本当のことを言おうと思います。どうも ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

簡単に考えてみます。 よほどの理由=実家側が納得いく欠席の理由 納得の行く理由≠本当の理由 ありきたりですが、仮病を使ってみてはいかがでしょう? 風邪で高い熱がある。直ったがまだフラフラしている。などです。 普段からちゃんと親族イベントに参加していれば、突発で使った「仮病」には、誰も不振には思わないのではないでしょうか? (逆に欠席が多ければ、「なんだ、また来てないのね~」ですんじゃいます) 後はかかってきた電話を受ける可能性のある家族、主に旦那さんに 口裏を合わせてもらえばいいと思います。

runnynose
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 普段風邪などひいたことがないので、信じてもらえるかわかりませんが・・・ 親戚イベントには参加しているほうなので、大丈夫かもしれません。 手伝いができなくて申し訳ない気持ちでいっぱいですが、仕方がないですよね。 やはり仮病を使って欠席することにします。どうもありがとう ございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ほぼ流産確定ですが、やはり安定??

    胎嚢が見えないまま、出血し、 最初は流産、子宮外妊娠の疑いありなので、安静にしているようにと言われていました。 しかし、昨日の診察で、やはり胎嚢は見えず、 ほぼ流産確定ということになってしまいました>< 今週末、久しぶりの知人と食事会があるのですが、 やはり欠席するべきでしょうか?? 流産は残念でしたが仕方ないと納得し、精神的にひどく弱っているわけはないし、 流産確定なら、もう安静にしなくていいのかな・・と?! 昨日の診察で先生に質問するのを忘れてしまったので、どなたかアドバイスお願いします。 ちなみに、来週、もう一度病院に行き、今後の治療を決める予定です。 ソウハ手術が必要かどうか。

  • 流産?

    現在妊娠6週目なのですが、諸事情で産むことができないので、今月の30日に中絶手術をする予定です。 しかし3日前から生理2日目並みの出血があり、昨日産婦人科を受診したのですが、流産はしておらず妊娠は継続していると言われました。 手術まで期間が空くので、その間にもう一度顔見せてと言われただけで、流産しかかっているなどは言われずに帰ったのですが、今日から更に出血量が増え、生理痛のような痛みも強くなり、ついに半透明の袋のようなものが出ていました。 仕事の都合で、次に受診できそうなのが6日後なのですが、もし流産しているとしたらそれでは遅いでしょうか? また、流産の可能性は高いですか?

  • 先日初期流産をしました・・・

    先日産婦人科へ行ったところ‘流産しそうだから、大量出血すると困るだろうから自宅にいた方がいいですよ’言われました。その1週間後、産婦人科へ行ったらエコーでチェックをして‘もういないね。じゃあこれでお終いなんでもう来なくていいですよ’と妊娠検査だけして帰されました。 妊娠は6週目に入ったくらいだったと思いますが、大量の出血もなく腹痛も軽いものでしたし、1ミリ程度の血の塊のカスのようなものが何回かと、小指の爪の1/3くらいの大きさの血の塊が1回出ましたが、出血は生理よりも少ないものでした。 普通なら流産しかけている時点で入院したり、流産後は手術をすると聞きましたが、妊娠検査以外入院も手術も何もしていませんし、薬どころか体調が悪く立っているのがやっとだったのに仕事へ戻るように言われました。 流産後の手術はしないくても今後不妊症や病気になったりすることはないのでしょうか?初めての妊娠で初めての流産、産婦人科へ行くのも初めてだったので凄く不安です。

  • 流産してしまいました

    こんばんは。 ようやく初めての妊娠をして大喜びしていたのに、おとといから出血が始まり、昨日朝病院に行ったら、「流産の可能性がきわめて高いけど日曜まで待ちましょう」と言われました。ショックでしたがわずかな希望を持って家で安静にしていましたが、激しい腹痛とすごい出血が始まり、夕方再度受診したところ「流産です」という診断となり、日曜日に子宮口を広げる処置、月曜日朝一番で手術になりました。 思えば、妊娠検査薬ではっきりした陽性が出るのにも日数がかかったし、胎嚢の確認も時間がかかったし、最初から常に不安を感じて、最悪のシナリオを常に覚悟していました。でも、はっきり流産となって、かなりショックを感じています。 今日も相当の出血があったので、もしかしたら赤ちゃんも全て出てしまったのではとも思います。ご存知の方に伺いたいのですが、 ・もし全て出てしまっていたら手術は不要なのですか? ・流産を経験した人に、たとえほぼ出てしまっていても、中をきれいにすれば次の妊娠がしやすくなるから手術を受けたほうがいいと言われましたが、本当ですか? ・今まで入院はおろか、点滴さえ経験したことのない私です。手術ということばにびびりまくっています。特に、明日のラミナリア処置が痛いという噂を聞いて震え上がっていますが、やはり相当痛いものですか?それは、入れる時が痛いのでしょうか、それとも入れた後からじわじわ痛いのでしょうか。入れたままで自宅に帰されるので、不安で仕方ありません。 ・先生は翌日から普通に仕事してもいいと言っています。ネットで調べるとしばらく安静にという話が多いのですが、本当に翌日から仕事をしていいのでしょうか。フルタイムのデスクワークです。 悲しいのと恐怖でいてもたってもいられません。どなたかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 稽流流産かもと言われました

    現在5W5Dくらいですが、今日病院で診てもらったところ、赤ちゃんが小さく胎嚢も少しくずれてきているということで「稽流流産になると思う」といわれました。今日行った病院は別の婦人科系の病気でお世話になっているところで、あさって妊娠を確認した産婦人科に行く予定なので詳しくはそちらで診てもらうよういわれました。 稽流流産を経験された方の投稿などを拝見すると8週頃まで様子を見られてから手術などをされているようですが、私のように6週頃に「稽流流産かも」と言われても、その後様子を見て心拍が確認できた方などおられますか? また8週ころまで待たずに手術をされた方はいらっしゃいますか? あさっての診察まで不安で、、、ある程度の覚悟はできているつもりですが。みなさんからの回答お待ちしています。

  • 流産について

    こんにちは、先日初めて妊娠したものです。 先週の金曜日に婦人科で初めて妊娠を確認してもらいました。現在5週目です。 初めての妊娠で嬉しさと同時に不安でいっぱいです。 今週の土曜日(6週目)にまた病院で、胎児の心拍を確認していただく予定です。 私は生理不順(生理周期がとても長い)や、生理痛がひどく、婦人科系には自信がなく不安だらけです。 腹部が痛くなったり、出血があればきてくださいと言われたのですが、 万が一流産の場合、出血するとういうことでしょうか?逆に出血がなければ流産の心配はないのでしょうか? また、何か月頃まで流産の可能性があるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 初期流産後の安静について

    妊娠5週目で生理痛のような痛みがあり、自宅安静をしていたのですが、血の塊やイチゴをつぶしたような感じの内容物がでて出血しました。 産婦人科で診てもらったところ、流産の可能性が高いということでお薬をもらいました。1週間後にまた診察をして流産なら、手術になるかもしれないとのことでした。まだ可能性がないわけではないとおっしゃるのですが、出血は止まりません。 出てきた内容物をみると絶望的なのですが、安静はまだ必要なのでしょうか? ショックでなにもきけませんでした。

  • 流産について

    最終月経から計算すると(月経周期は28日~30日で規則的です)妊娠6W6dで流産手術を受けました。  妊娠5W1dに妊娠反応薬(生理予定日から検査できるタイプのもの)で陽性反応が出ました。  6W0dで産婦人科を受診し、尿検査では妊娠反応があったため、「妊娠していることは確かですが、胎嚢かもしれないと思われる影はあるが、小さすぎてはっきりしない。胎嚢ではないかもしれない。妊娠反応があって、この時期に胎嚢が確認できないということは、(1)排卵日がずれていて、まだ受精卵が成長していないため、もう少し待ったら成長してくる(正常妊娠)。(2)子宮外妊娠。(3)受精卵が成長しておらず、ごく初期の流産。様子を見なければいけないので、1週間後に再診してください。」と先生に言われました。  4日後(6W4d)に少量の出血がみられたため、病院に電話をすると、「念のため受診してください」とのことで受診。妊娠反応あり。胎嚢確認できず。家ではごく少量の出血でしたが、内診台に座り、診察開始と同時にドバっと生理のように出血。「流産の可能性が高くなっている((3))が、妊娠反応は続いているため、他の可能性((1)や(2))もまだ残っている。流産を予防する薬と止血剤を出すので、それを飲んで安静にして、明日また診察に来てください」とのこと。診察2時間後にタンポンを抜いて以来、出血は朝に生理様のものが1回。  翌日受診。「出血が続いているし、胎嚢も確認できないため、受精卵が成長できず、流産でしょう。出血が続くことでの体への負担があること、子宮外妊娠が否定できないこともあり、今後の妊娠のことも考えて、子宮をきれいにする手術をしたほうがいいでしょう。今日の診察で、塊が(絨毛の残骸?)あったので、検査にだします。」とのことで、翌日手術することになった。 手術翌日と3日後に診察があり、術後の問題もなく、終診。子宮外妊娠でもなかったとのこと。    先生の説明はわかりやすく、このときは手術という方法にも納得していました。しかし、最近になって、何気なくネットで流産について調べてみると、「化学的流産」というものがあることを知りました。手術をした時点では、他の流産の種類について多少の知識はありましたが、化学的流産は知らなかったので、初期の繋留流産だと思っていました。しかし、私の場合、妊娠反応が出たが胎嚢が確認できなかったため、繋留流産ではなく、化学的流産なのではないでしょうか? 化学的流産の場合は、流産手術をしないことがほとんどということなのですが、私は本当に手術が必要だったのでしょうか?子宮外妊娠を否定するため、という理由は納得できますが、生理が遅れていると思っていみすごされたり、流産の回数にも入らないような流産なのだから、完全に子宮内容物が流れ出るまで様子を見ることもできたのではないか・・・と思ってしまいます。(子宮内に残骸が残っていることがわかってからの手術でもよかったのではないでしょうか?)  また、化学的流産でも、手術をした場合は、流産の回数に入るのでしょうか?  

  • 妊娠初期の流産について

    妹の相談なのですが、妊娠5週目にしておりものに少し混ざるくらいの出血をし、自宅で普通に生活して構わないというので、薬も出されずに帰宅したところ、今度は出血の量が増してきたので病院へ行ったら99%赤ちゃんは駄目だと言われました。入院や、絶対安静、薬は意味が無いと言っていたのですが、初期の流産というものはそういうものなのでしょうか?また、子宮に残っている赤ちゃんが入る袋?を掻き出す手術をするかどうか悩んでいます。待っていれば勝手に流れるというのですが、その場合痛みを伴うというのですが、手術をした方がいいのでしょうか?次の妊娠まで2ヶ月空けないといけないので、早く妊娠を望むなら手術をした方がいいとも勧められています。私自身、流産を経験した事がないので、アドバイスお願い致します。

  • 流産の手術について

    妊娠初期で流産してしまいました。 妊娠にきずいていなくて(妊娠希望なのに)、出血と腹痛で婦人科にいったら流産でした。 明日手術をすることになりましたが、そのことについてお伺いしたいです。 麻酔をかけるらしいのですが、どんな麻酔なのでしょうか?注射? また、先生はものすごく痛いから麻酔をかけます。と言いましたが、手術中痛みはまったく感じないものなのでしょうか?麻酔がきれてからも心配です。とにかく怖くて仕方ありません。 流産の経験された方、思い出すのはとても辛くて申し訳ないのですが。 教えていただけるとありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • スギ薬局アプリにログインできなくなりました。アプリ登録時のメアドと現在利用しているメアドが違うので、パスワード再設定をしたくても確認メールが届かないので再設定できません。
  • スギ薬局アプリでのログインができなくなりました。メールアドレスが変わったため、パスワードの再設定を行いたいのですが、確認メールが届かないため、再設定ができません。
  • スギ薬局アプリにログインできなくなりました。登録したメールアドレスが古くなってしまったため、パスワードの再設定を行いたいのですが、確認メールが届かないため、再設定ができません。
回答を見る