• ベストアンサー

流産 親戚にばれたくないです。

今日産婦人科に行ったら妊娠7週で流産しているといわれました。 明日入院しあさって手術、一週間は安静にしているようにとのことです。現在恐怖心でパニクっているのですが、それとは別に悩んでいることがあります。実は今週末の土曜日、法事で遠方の実家に戻らなければいけないことになっていました。お医者さんにも相談しましたが、今後の体のためにも絶対行くべきではないとおっしゃいます。亡くなったのは父ですので、欠席するならよほどの理由がなければいけないのですが、家族にも親戚にも妊娠を知らせていなかったので、本当のことはいいたくありません。 何かよい方法はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukiinu
  • ベストアンサー率42% (172/409)
回答No.1

せめてお母様にだけでも相談出来たらと思うのですが、内緒にされているのには事情がおありなのでしょうから 婦人科系の病気が見つかって明日入院するとか言ってみたらいかがでしょう。 入院、手術するのは事実ですし・・・ 例えばお腹が痛くて我慢出来なくて病院に行ったら筋腫が見つかって すぐに手術する事になったとか・・・ それで、先生に相談したら1週間は安静だから絶対に行くべきでないと言われてしまったと(事実ですよね) 法事で土曜日にとの事ですのでご葬儀ってわけではないのですよね? それでしたら、お父様には申し訳ないですがご家族や親戚も判ってくれるのではないでしょうか? 退院して元気になったらお参りに行くから、と付け加えるのを忘れずに。 そして・・・余計なお世話ですけど 落ち着いた頃にはお母様には打ち明けた方が良いと思いますよ。

runnynose
質問者

お礼

気持ちを汲み取ってくださり、ありがとうございます。 母は今精神的に大変な状態なので心配をかけたくないんです。 筋腫の手術も考えましたが、 おなかに傷が残るような大変なものだそうなので、うそを つくのが難しそうだと思いまして・・・・。 フォローのことまでは頭が回りませんでした。忘れずにしようと思います。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

今回の事、残念ですね。 何と言っていいのかわかりません。 欠席の理由は別に本当のことを言う必要はないですよ。 それで理由ですが、夏風邪です。 ここ1~2週間ほど天候も不安定で夏風邪の人が増えています。 夏風邪って全然良くならないのです。 体温調整機能がバカになるのが夏風邪の特徴です。 私はこの7月末に5日間、熱が下がりませんでした。 最初は38.5度の熱が出てフラフラ、それからずっと37度台が続きました。 体温調整機能がバカになっているので動くと熱が上がるのです。 ですから医師にも「安静にしていないとなかなか治りませんよ」と言われました。 でも、主婦ですからどうしても動きますよね? で、また熱が出て横になる、を繰り返していました。 最後には点滴を打ちましたけど。 ですから今日の夕方ぐらいから「どうも具合が悪い。頭が痛いし喉がヒリヒリする」とメールでもしておく。 で、水曜日ぐらいから熱が出て・・・としておいて 「まだ、高熱が続いているので行けない。『動いてはいけない』と医師からも言われた」と言いましょう。 今後のこともありますから安静にしましょうね。 それからお母様には本当のことを言われた方が良いですよ。 今後のこともありますからね。 お大事にして下さい。

runnynose
質問者

お礼

温かいお言葉をありがとうございます。 具体的に夏風邪のこともお教えいただき、上手くいえそうな気が してきました! 母の精神が落ち着いたら、本当のことを言おうと思います。どうも ありがとうございました。

回答No.2

簡単に考えてみます。 よほどの理由=実家側が納得いく欠席の理由 納得の行く理由≠本当の理由 ありきたりですが、仮病を使ってみてはいかがでしょう? 風邪で高い熱がある。直ったがまだフラフラしている。などです。 普段からちゃんと親族イベントに参加していれば、突発で使った「仮病」には、誰も不振には思わないのではないでしょうか? (逆に欠席が多ければ、「なんだ、また来てないのね~」ですんじゃいます) 後はかかってきた電話を受ける可能性のある家族、主に旦那さんに 口裏を合わせてもらえばいいと思います。

runnynose
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 普段風邪などひいたことがないので、信じてもらえるかわかりませんが・・・ 親戚イベントには参加しているほうなので、大丈夫かもしれません。 手伝いができなくて申し訳ない気持ちでいっぱいですが、仕方がないですよね。 やはり仮病を使って欠席することにします。どうもありがとう ございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう