• ベストアンサー

寝かしつけに困っています

1才10ヶ月の男の子がいます。生活のリズムがおかしくなっていて、お昼寝を2~3時間してしまい、夜はひどいときは0時くらいまで寝てくれません。朝は8時には起こしているのですが、、。お昼寝を起こすと激怒してしまい、大変なので、つい放っておいてしまいます。(本当は起こすべきですよね、、、。) で、夜眠ることをひどく嫌がり、寝室に誘うと号泣して暴れます。本が好きなので、0時頃までずっと本を読まされます。早く眠らせなきゃとあせって、ついイライラしてしまいます。 寝室に無理やりでも連れて行って、薄暗い中にいたほうが少しでも早く眠ると思うのですが、でもひどく泣いてしまうので、ついかわいそうで居間に戻してしまいます。子供はニコニコですが、明るい中でずっと本を読んでいると、余計に眠るのが遅くなるような、、、。 主人は泣いてもなんでも寝室から出すな、と言い、主人が寝かしつける時は30~40分泣き続けても、自分は寝たフリ(?)で子供を放っておきます。 私は眠くもないのに、暗い中にいさせられるのは嫌だろうな、と思って、かわいそうに思ってしまうのですが、私がやはり甘すぎなのでしょうか? どのようにしたらよいか、アドバイスください。どうかよろしくお願い申し上げます。 (ちなみに、寝室と居間はフロアが違うので、居間で眠られてしまうと抱っこで寝室に運ばねばならず、私は足が悪くて、子供を抱っこできないので、無理なのです。主人の帰りも平日は夜中の1時頃なので、主人の帰宅まで、居間で子供を眠らせておくのも、家事ができずに嫌ですし、、、。なので、寝室で眠らせたいんです。よいアドバイスをお願いします。)

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koinao
  • ベストアンサー率37% (29/77)
回答No.2

2歳半の子どもがいるママです。 うちも結構夜更かしですが、0時じゃママさんも大変ですね。 小さいうちは、30~40分泣き続けて泣き疲れて寝る、というお子さんも結構いるのではないでしょうか。 お昼寝を2~3時間したとしても、もう少し早く寝ることはできると思います。 1歳過ぎてるのでしたら、寝るときは部屋を暗くした方がいいです。 ”暗い→夜→眠る”ということを認識させるべきです。 そしてNo.1さんがおっしゃっているように、朝になったら日光にあてるといいそうです。 ご主人のやり方もいいと思いますよ。 絵本を何回か読んであげたら、「もう終わり、寝る時間だよ」と 添い寝をして、寝たふりをするのがいいと思います。 このようなサイトもありますので、参考にしてみてください。 ・夜中の3時まで起きている http://www.kao.co.jp/merries/babycare/qa/21_07.html ・寝る時間について http://www.tochinavi.net/baby/b_kikaku/clinic/html/watanabe/11.html ・早寝早起き生活にするヒント10 http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/nenne/4/04.html

saki1023
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 皆様からのアドバイス通り、早く起こしてみました。今日は10時前に寝てくれました!まだまだ遅い時間ではありますが、徐々にリズムをつけていこうと思います。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (6)

  • hato1103
  • ベストアンサー率27% (13/47)
回答No.7

こんにちは。二児の母です。 子どもたちも少し成長し毎日クタクタで割とすんなり眠るようになりましたが、2歳ごろは同じように寝ませんでした。 まずはみなさんが回答されているように生活時間の見直しが必要かもしれません。 その上で我が家では・・・。 寝る前に1冊本を選ばせ(1冊だけです)、 寝室で本を読んだら電気を消す。 その時はとにかく家中の電気を消して 今からみんな寝るのですというモードに切り替えました。 (うちの子は真っ暗を怖がったのでオレンジの小さな電球はつけていました) そして暗い中で少し話をして後はだんなさんと同じように寝たふりです。 泣こうがわめこうが寝る時間。 もうママも寝ちゃいました。 リビング行ってもどこにいってももう真っ暗。 それが理解できたのか、生活の見直しがよかったのか 運動量が増えたせいなのかちょっとわかりませんが とにかく眠るようになりましたよ。

saki1023
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 皆様からのアドバイス通り、早く起こしてみました。今日は10時前に寝てくれました!まだまだ遅い時間ではありますが、徐々にリズムをつけていこうと思います。 本当にありがとうございました!

回答No.6

こんにちわ。2歳9ヶ月の子供がいる母親です。 子供の夜泣き(8ヶ月頃)に悩んだ経験があります。(saki1023さんとは悩みが違いますが)その時に出会ったのがこの本です。 この本に救われました。目から鱗です。 赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣 アネッテ・カスト・ツァ-ン ハルムート・モルゲンロート著 古川まり訳 PHP研究所 この本の中には、子供は規則しい生活をする必要である事が書いてあります。後、子供は皆一人で寝付ける習慣を簡単に習得出来るという事が書いてあります。 約2歳児の子供なら夜11時間前後、昼寝2時間弱眠る事ができます。 今saki1023さんの子供は1日合計何時間寝ていますか? 子供が一人で寝付く為のトレーニング方法はsaki1023のお子さんにも有効だと思うので一度この本の読んでみてください。 もう2才の子供なら寝る時間、一人で寝なくてはいけない事を親がきちんと説明すれば分かるはずです。 眠りの儀式は絵本2冊と決めて、後はこのトレーニング方法を実行すれば何の問題もなくなります。たぶん1週間もかからずに一人で勝手に寝てくれる子になりますよ。 子供を部屋に一人で置いておく、泣いている子供を放置する罪悪感に悩まされる事も全くありません。 すぐに図書館か本屋に行ってみましょう!

saki1023
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 皆様からのアドバイス通り、早く起こしてみました。今日は10時前に寝てくれました!まだまだ遅い時間ではありますが、徐々にリズムをつけていこうと思います。 本当にありがとうございました! **図書館で本を予約しました。読んでみます!

  • SABANA
  • ベストアンサー率20% (65/321)
回答No.5

私も、朝の起床時間が遅いと思います。 0時ころに就寝とのことで朝が遅めだと思いますが、まず0時に寝たとしても7時かその前に思い切って起こしてはどうですか?? もちろん機嫌が悪いかと思いますが、心を鬼にして起こしてみてください。 お昼寝が早くなると思いますがどうですか?? それからうちの娘も途中で起こすとその後とんでもなく機嫌が悪いのですが、抱っこしていてもいつまで経っても泣いてますか?? うちは長くても3、40分抱っこしていればいくらなんでも落ち着きます。 ですからあまりに昼寝が長い場合はやはり、途中でも起こします。 眠くないのに暗い部屋にいたら泣くのは仕方ないと思います。 やはりその時間に眠くなる工夫が必要ですね。 泣いてでも寝室から出さない・・・というより昼寝の時間と長さの調整をして眠気がくるように日中のリズムを整えた方が良いですね。 もちろんすぐには無理でしょうからまずは朝の起床時間から。。

saki1023
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 皆様からのアドバイス通り、早く起こしてみました。今日は10時前に寝てくれました!まだまだ遅い時間ではありますが、徐々にリズムをつけていこうと思います。 本当にありがとうございました!

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.4

朝8時では少々遅くないですか?お昼寝は何時ごろなのでしょうか。 まだ2歳前ですし、お昼寝2時間(3時間は多いかな?)しても、それは普通のことだと思います。勝手に推測するに、寝かせるのが遅いのだと思うのですが。。。どうでしょうか。あと1時間早く起こして、昼寝を1時間繰り上げます。すると、3時間は寝なくなると思いますよ。夕方に近づくほどに眠気が増えますから、【昼寝の時刻が遅い&寝る時間も長い=夜更かし】ということになってしまいます。うちの子が幼稚園に通う前(2歳台)では、7時起床・10時公園・12時帰宅・1時半~3時昼寝・10時就寝、こんな感じでした。2歳を越えたあたりから、寝つきもグンと良くなり、寝かしつけに何時間もかかることはありませんでした。今は3歳半で、7時起床・昼寝した日は10時就寝、昼寝しない日は8時就寝です。質問者さんのお子さんも、もう少し大きくなれば、お昼寝がなくなるので自然に解決すると思いますが、今が大変ですよね・・・ お昼寝を中断されて起こるのなら、中断しないで済むように、もっと早い時刻に寝かせれば解決すると思います。今まで昼寝の習慣があった子に突然昼寝をさせないとなると、夕方に電池が切れたように眠ってしまい、そのまま夜8時頃まで眠り、日付を越しても寝ないなんて恐ろしいことになりかねません(^^;) そのためにも、朝起こす時間を早くしてみてはいかがでしょうか。

saki1023
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 皆様からのアドバイス通り、早く起こしてみました。今日は10時前に寝てくれました!まだまだ遅い時間ではありますが、徐々にリズムをつけていこうと思います。 本当にありがとうございました!

noname#97655
noname#97655
回答No.3

まずお昼寝が原因ですね。確かに怒るのでできれば寝かせておくのが楽だと思いますがそれを越えないといつになっても治りませんよ。それと朝8時は遅いと思います。 結局朝8時に起きてその上にお昼ね2時間もしていれば大人でも眠れるわけがありません。 根本的に直す方法は早寝、早起き、そしてお昼寝のカットしかありませんよ。。 まぁそれでも起こすことで癇癪をおこしたりするのが嫌ならば今のままを続けるしかないのでは? でも今のまま直さずにそのままにしておくと今度苦労するのは親ではなくお子さん自身になりますよ。

saki1023
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 皆様からのアドバイス通り、早く起こしてみました。今日は10時前に寝てくれました!まだまだ遅い時間ではありますが、徐々にリズムをつけていこうと思います。 本当にありがとうございました!

noname#166310
noname#166310
回答No.1

30分泣けば寝るんでしょうか? それならそうしたほうがいいです。 大事なことはお子さんが「○時になれば眠くなる」くせを体につくることです。 寝か「しつけ」というくらい、寝るリズムをつくるのはしつけのひとつです。 そういうしつけを受けていないほうがかわいそうなのだと私はおもいます。 生活リズムは、健康も知性にも影響します。 朝も起きるのが遅いですね。 どれだけ遅くても7時には起きないといけないと思います。 早く起きれば、早く昼寝しますし、夜もそんなに遅くはなりません。 男の子なので体力があるからこれからますます寝なくなってきます。 お昼寝を起こすより、一番最初にすることは「早起きさせる」こと。 そして早くお昼をとって、早くお昼寝にもっていくことです。 朝6時にはカーテンをあけて、朝日を感じるようにしてください。 遮光カーテンであれば普通のカーテンにかえたほうがいいくらいですよ。

saki1023
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 皆様からのアドバイス通り、早く起こしてみました。今日は10時前に寝てくれました!まだまだ遅い時間ではありますが、徐々にリズムをつけていこうと思います。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの寝る場所

    2ヶ月半になる男の子の新米ままです。 最近いろいろ試行錯誤して子育てして、いろいろと皆さんに質問して、 解決したり、安心していたりしています。 今の私の悩みです。 寝る場所なんですが、皆さんどうしていますか? うちは、夜0時の授乳後・朝5時~6時に授乳・9時~10時に授乳→寝室     昼~夜0時の授乳まで居間にいます。 昼間は、抱っこしていないと寝ないので、ほとんど抱っこかお乳を飲んでいます。 お風呂(夜10時ごろ)に入ってから授乳してもだらだら親が、居間でテレビとか見ているから寝ないのでしょうか? 皆さんはどうしていますか? 通常子供が寝る時間は、やはり寝室へ連れて行って寝かせたほうがいいでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 断乳後の寝かしつけについて

    1歳半の男の子ママです。1週間前に断乳しました。3日前からは昼夜共におっぱいを欲しがる様子は見せなくなってきたのですが、夜の寝かしつけに苦労しており、アドバイスをいただきたいです。 断乳前はお風呂の後1時間くらいリビングで遊んだり、DVDを見たりして過ごし、眠そうな様子を見せたら消灯し、リビングのソファーで授乳し、寝たら寝室に運んでいました。(20時~21時就寝) 断乳後に試した方法は (1)寝室で絵本を読む→絵本に興味が薄く効果なし (2)添い寝して背中をトントンする→横になるのを嫌がり起き上がってしまう (3)抱っこして歌を歌う→抱っこされるのを嫌がり暴れる (4)眠くなるまで気の済むまでリビングで遊ばせる→23時過ぎまで遊んだ後眠くなってぐずり、(2)(3)の方法を試しても寝ない 上記の方法を日々試していますが、結局上手くいかず、毎日大号泣の果てに泣きつかれて寝ています。子供も私も寝るきっかけ作りが分からず、お互いにイライラしてしまう毎日です。 子供は毎日7時に起こし、10時から12時半まで児童館や公園、スイミングなどで遊ばせ、昼寝は1時くらいから1時間か1時間半、午後は近所を1時間くらい散歩させています。 できることはしているつもりでいるのですが、夜なかなか寝てくれず疲れてしまいます。 子供はDVDが好きで、夜も見たい見たいと要求してきて、応じないとまた号泣し30分でも40分でも泣いています。夜にTVを見せるのはいけないと思いながらも、あまりの泣きっぷりに根負けして、見せてしまっているのもいけないと思うのですが、どうしていいか分かりません。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • お昼寝は必要?

    もうすぐ2歳になる男の子の母です。 私は夜の仕事をしているため、夜は主人が子供のお世話をしてくれています。お昼寝は大体1時間程度(1時~2時ごろ寝ます)で、3時には起きます。お昼寝をすると夜寝付かなくて、毎日深夜0時ごろになってしまいます。お昼寝をさせないでいるときは、夜9時には就寝です。祖母や祖父が「お昼寝をさせないのは良くないから、寝かせなさい」と言うけれど、主人も毎晩じゃとても体がもちません。 お昼寝をしない日は夜9時から翌朝8時ごろに起床です。 お昼寝をして深夜0時ごろに寝ても起床時間はかわりません。 睡眠時間的に言えば、お昼寝ナシのほうがたっぷりと寝ています。 果たしてどちらがよいのでしょうか? もうどうしたらいいのかわからずに、困っています。みなさんのアドバイスをいただければ嬉しいです。 ちなみにお昼寝はしたがります。

  • 「あんたが怖い」「嫌い」 4歳児に対して

    4歳になったばかりの男児の母です。 息子はこだわりが強く、癇癪持ちです。癇癪を避けるために、言うことを聞かざるをえない状況で悪循環です。 今日の過ごし方です。 午前3時~4時夜泣き(牛乳!お茶!とリクエストして飲み、トイレへ行ってまた寝る) 午前7時起きてすぐに1時間半癇癪(おもちゃが傾いてうまく立てられなかったから) 午前中、あれが見たいこれが見たいと、DVDを3時間見る(私は疲労困憊でかまっていられない。家事や出かける準備をする) 午後からお友達の家に行くので手土産を買いにスーパーへ行く  ・ガチャガチャを2回させられる  ・おもちゃ屋さんでなぜか1500円のおもちゃを買わされる  ・本屋さんでお友達に買った本と同じ本を買わされる(ダメと言うとなんで?なんで?とうっとうしい、どんどん予定が狂う) 昼寝(10分)ちなみに寝かしつけに40分。昼寝しないと夜大変なことになる。 友達のおうちで遊ぶ(友達の家ではとてもいい子) 3時間遊んで帰途に(途中公園でブランコで遊ぶ) スーパーで買い物(アイスを買わされる。二本欲しいと言われるが、誤魔化す) 家でアイスを食べ、ご機嫌 夕飯、パパと入浴、ご機嫌 21時に寝室へ。すぐに「ドライブに行く!」と言いだし親子3人でドライブへ(寝てくれることもあるので淡い期待を抱いて行かざるを得ない) 「明日、今日のお友達のところに行く」と言って聞かない、車中で暴れ出す(蹴るので手を離すと足元にうずくまり、「苦しい!苦しい!」と叫ぶ) 22時帰宅。パパがボンドで補修をしたおもちゃをみて激昂する(部品がすぐとれて何度も探させられるのが苦痛なので私がボンドで補修してと頼んだ) 「ワガママ過ぎる!よそに行きなさい」と家から追い出す 「ママ大好き、抱っこして!」と号泣。家に入れる 私は寝室に閉じこもる(パパが一緒に謝ってあげると言っても「ママが迎えに来て欲しい」と居間で号泣(40分間) 根負けして迎えに行くと「抱っこ!!」歩きなさいと言っても「抱っこ!」 「ママ怖い!」と言うので、「私はあんたが怖い。なんでも思い通りにして!今日もいっぱいおもちゃ買って貰って、暑い中自転車でお友達のおうちへ行って、公園も寄って、アイスも買って、ドライブも行って!なんで今、泣いてるの?ワガママすぎる!」と言う。 絶対に自分で歩いて寝室に行かないので手をつかんでひきずるようにして寝室へ(乱暴にはしてません) 「牛乳!お茶!トイレ!」 23時過ぎになる。根負けして牛乳とお茶を飲ます。 「抱っこ!」 根負けして抱っこする。 「ママ大好き!怒らないで!」と言うので「ママはしんどいの。ママは、ワガママな○○ちゃんが嫌い」と言うと、「わかってる」と言う。 23時半「おもちゃをボンドではったから泣いた。パパを怒って」と言う。 「パパは間違ってない。部品がなくなるから、ボンドではったけど、もう、ボンドもはがした」と言うと、 「良かった」といって、寝る。 一日中、奴隷のようです。 私を支配する子どもが怖いです。 発達検査の結果待ちです。 3歳半では正常な発達と言われましたが、そんなわけないと、4歳になってすぐに受けました。 ふだんは保育園です。 朝から1時間、帰って来てから1時間、寝る前1時間、癇癪をおこされます。 死んでしまいたい位しんどいです。 どうすればいいのかわかりません。 私の子供はおかしいですか。 毎日、やくざにからまれているような気分です。

  • 毎晩遊んでばかりで寝ない一歳半の娘。泣いているのをそのままにしておいていい?

    長文で失礼します。最近、大掃除などでほったらかしにしていることが多く、昼すぎから夕方まで昼寝をするためか、夜9時頃に、7歳の娘と3人で寝ようとすると、抱っこをせがみ、台所に連れて行かれ、冷蔵庫の中や鍋、食器などを抱っこのまま出したり入れたりして、遊びます。その間、手足は温かく、眠いことがわかります。 20分くらい遊んで、頃合をみて、「バイバイ」と私が言うと、自分も「バイバイ」と言って、電気を消します。 寝室に戻って寝かすと、また「抱っこ!」と言い、同じことの繰り返しです。 いつまで続くか分からないので、3回目は、「もう行かないよ!!」と言い、泣いてもそのまま放っておきます。 おとといまでは、そのまま15分ほど、一人で泣いて、そのまま寝ていましたが、昨日はとてもしつこく、 私の髪や服をひっぱって、どうしても台所に連れて行きたいという感じでした。 汗びっしょりで泣いて、あんまりかわいそうなので、抱っこだけしましたが、寝室からは出ませんでした。 1時間くらい抱っこしたり、また、しつこく台所に連れて行こうとすると、「勝手にしなさい!」と降ろしたりしていると、そのうち本当に眠くなったのか、おんぶをせがみ、それからはすぐに寝てしまいました。 遊びが足りないのか、昼寝が長すぎて眠くないのか、両方なのか…。また、泣きながら寝てしまうのは、性格がゆがんでしまわないか? みなさんどうされていましたか?教えてください!

  • 2歳児ってなかなか寝てくれないものなのでしょうか

    もうすぐ2歳になる娘の寝かしつけの事で、とても悩んでいます。 1歳半頃までは、夜は早いと7時に寝てしまったり 遅くても9時までには寝てくれていました。 でも最近は体力がついてきたようで、夜10時を過ぎても、元気一杯という感じで 走り回っています。 娘は保育園に通っているので、保育園で外遊びなどもしてくるので、 運動不足というわけではないと思うのですが、 とにかくなかなか寝てくれません。 9時を過ぎたら、居間の電気も消し、 寝かしつけるようにしているのですが、 寝かしつけようとすると「だめ!だめ!」と言って寝室から抜け出して 居間に行き、おもちゃで遊びだしてしまいます。 「もうねんねだよ!」と言って無理やり寝室に連れて行こうとすると、 絶叫して、泣き叫びます。 昨日も、9時頃から寝かしつけようとしたのですが、全く寝る気配がなく、 1時間以上ぐずぐず言ったり、わめいたりして、 10時半にやっと寝ました。 ひどい時は、11時過ぎないと寝てくれません。 寝てくれれば、朝まで起きる事なく、夜泣きもないのですが、 毎日10時過ぎないと寝てくれず、それまでずっと相手をしていないとなので、 正直疲れてきてしまいました。 娘が寝てくれない限り、翌日の支度なども出来ないため、イライラしてしまい、 日によって怒鳴ってしまいます。 夫は、朝も早く帰宅は早いと9時、遅いと10時過ぎます。 夫が帰って来る頃にもたいてい娘は起きているので、帰って来れば 寝かしつけを交代してくれるのですが、 最近は夫の仕事がたてこんでいて、10時過ぎないと帰って来ません。 夜勤もあるので、寝かしつけはほとんど自分でせざるをえません。 保育園に行かない土日は、昼寝をしない日もあり、昼寝をしないと 9時頃にはパタッと寝てしまうので、昼寝をさせなければいいのだと思うのですが 平日は保育園で昼寝をしてしまうためか、上記のような状態です。 また、どんなに遅く寝ても朝は必ず7時には起きるので 寝過ぎというわけではないと思うのですが、 どうやっても夜なかなか寝てくれないので、悩んでいます。 何か良い対策などありましたら、お願いします。

  • 6ヶ月児の昼寝の時間。

    6ヶ月になるうちの子供は昼寝を30分。それを1日2回くらいしかしません。 夜は鼻づまりで苦しいのか朝まで5回くらいはグズって起きるのですが、だいたい夜9時ころ寝かせて朝8時ころに起きるといったぐあいです。 産まれてから3ヶ月くらいまではベッドにおろしたら泣くのくりかえしでずっとダッコで寝ていました。そのときはソファに腰かけて2時間くらいはダッコのまま寝ていましたが最近はダッコでもベッドでも必ず30分で起きてしまいます。お昼寝中にいろいろ用事を済ませたいのですが30分ではあっという間です。。。 産まれてからひとりで布団で1時間以上寝たことは一度もありません。はいはいや歩きだせば疲れてまだお昼寝してくれる時間は長くなるのかな~と期待していますが今のままでは睡眠が足りているのだろうかと少し心配です。 同じような経験をされたかたいらっしゃいましたらアドバイスよろしくおねがいします。

  • 断乳後、寝ない•••

    先日、1歳10ヶ月で断乳しました。 それまで完母で、寝るときはほとんど添い乳でした。 現在断乳して2週間。 おっぱいを欲しがるとか探すとかいうことは全然なくなったのですが、とにかくちゃんと寝てくれません。 寝せる時は抱っこしろと号泣するので、立って抱っこしたまま寝かせています。 子供が寝て30分~1時間くらいしてぐっすり寝てから抱っこした状態で座ります。 その後ゆっくり下に寝かせるのですが、そのまま寝てくれるのは本当に運の良い時だけ。 基本的には立って抱っこしていないと寝てくれず、私が抱っこしたまま腰掛けるだけでも暴れて泣きます。 抱っこも横抱きは嫌がり、とにかく立ったまま縦に抱っこしていないと すぐに起きて号泣して大暴れします。 近くに身内もいないし、昼も夜も誰にも預けたりも出来ず全て1人なので、正直あまり寝れずに睡眠不足のままずっと抱っこして寝せるのがキツイし辛いです。 2週間経ちましたが、初日と何ら変わらず 夜泣きも5~8回はあるし、あの怪獣のような まるで虐待でもされているかのような泣き叫びを、夜中に眠い中聞くのが本当に辛いです。 うちは上下の音も聞こえるような古いマンションなので、いつも近所から苦情がくるのではないかという不安もあり、夜中の寝かしつけのストレスが酷いです。 よく断乳後にひとりでぐっすり寝てくれるようになるとか言いますが、それって一歳前後で早く断乳した子だけなんでしょうか? 一緒に横になって 子守唄や背中をトントンしただけで寝てくれるようになるのが夢なのですが、そんな日がやって来る気配が全くありません。 なるべく疲れさせようと、毎日外で遊ばせて走り回らせています。 昼寝は12時~14時くらいの間に30分~1時間半くらいするか、全く昼寝しないかです。 先輩ママさん、良かったら断乳後の寝かしつけに関して 何か良い方法やアドバイス等があれば是非教えて下さい! 参考にしたいので、どうかよろしくお願いしますm(__)m

  • 2歳児のお昼寝と夜の睡眠について

    こんにちは。2歳になったばかりの男の子がいます。 最近、お昼寝をしたがらず、眠いのにもかかわらず、お昼寝をしようとしません。無理に寝かせようとすると、大泣きして、とても抵抗します。私と一緒に、なんとか横になったとしても、寝そうになると無理にでも起き上がって、おもちゃで遊ぼうとします。 夜ご飯の時、食べていると眠くなってしまい、ねんねする…と言って抱っこをせがみます。仕方なく抱っこして、布団に連れて行き、横にすると目が覚めて、ご飯たべる…と言って、再度食卓へ戻ります。結局、ご飯は食べて、その後遊んでいます。 そして、お風呂に入り、眠そうな時は、夜20時くらいに、寝室へ連れて行きます。 お昼寝していないときは、絶対眠いはずなのに、やはり寝たくないようで、リビングの電気をつけろと、泣きながら言っています。ひどい時は、1時間くらい泣いて、ぐずぐずしています。 オムツが暑いようで、オムツ替えて欲しいと何度も、言ってくるので、一度は替えますが、汚れていない時は、オムツを少し脱がして、フーフーと口で風を入れると大人しくなります。何度か、そのまま寝たこともあります。 基本的に、朝は、6時30分前後に起きて、夜は、21時前後に寝ます。 長くなってしまい、すみません。 こんな感じなのですが、お昼寝はさせなくてよいのでしょうか。夜は、泣いてもなるべく電気は付けないでいます。夜スムーズに寝て貰うには、どうすればよいのでしょうか。また、こんなにぐずるお子様は、いらっしゃいますか。 アドバイスをお願いします

  • 子供の寝かしつけ、ヘトヘトです(>_<)

    2歳3ヶ月の男の子がいます。1ヶ月前に断乳しました。断乳するまでは昼寝は13時から16時までとか3時間・4時間たっぷり寝る子でした。その間はいったんもぞもぞ起きるのですがそのまま起こすと寝たりず、ぐずって大変なのでまたおっぱいをやって寝せるといった感じでした。夜もおっぱいがあるので、21時ころに寝ていました。 断乳のあと1ヶ月たちますが、寝かしつけが大変で困っています。 まず昼寝ですが、午前用事があれば帰りの車の中で寝てそのまま家の中で寝かしているのですが、早いと30分、いいときは1時間半で途中でおきます。今までたっぷり3・4時間寝ていたので、1時間半では寝たりないようで、一度起きるとだっこ!!だっこ!!と来るのでだっこしてまた寝かせるのですがしばらくして布団に寝かせると必ず泣き叫び、寝んねやだ~!だっこ~!!となるのです。。。3・4時間寝ないとぐずってダメです。ですので、今まで寝ている時間にいろいろ出来ましたが今はずっと子供をだっこしたままで何も出来きませんし、ヘトヘトです。ちなみにおんぶもしようとするととにかく嫌がって抵抗して無理やりしたら泣き叫びすぎて逆効果でした。 いったん起きたら寝かせずに途中で起こそうと試みても、とにかくだっこ~!で、寝かすつもりはなくても抱っこをすると寝てしまいます。 だっこしないと泣き叫び続け、どうすればいいかわかりません。 昼寝のはじめの寝かしつけもなかなか出来ず、車などでちょうどよく寝てくれないときは14時15時とかになるので、起きるのが17時18時になるときが多く、夜もその分遅くなってしまいます。 もちろん夜の寝かしつけもうまく出来ず困っています。夜もじっと布団に入っていられず、歌やお話をしても途中で「おうたヤダ!」といって布団から出ては「寝んねする!」→布団に入れる。→「寝んねやだ!」(布団から出る)→「寝んねする!」の繰り返し・・・寒くなってきたので部屋が寒いので布団から出て風邪も引かないか心配です。 最近は精神的にも肉体的にもまいっています。 何かいいアドバイスありますでしょうか?