• ベストアンサー

徳島-大阪間の交通について

msakpの回答

  • msakp
  • ベストアンサー率34% (61/179)
回答No.4

堺までは、神戸鳴門道~第二神明・須磨料金所~摩耶IC~湾岸線へ乗継~大浜ICです。 堺のどこへ行かれるかにもよりますが、中国道は遠回りになります。 泉北のほうに御用があるなら、湾岸線を助松JCTまで走り、堺泉北有料道路(100円道路)に乗り継げば深井まで行きます。 九州へ帰省するなら、#3さんの阪九フェリーでしょう。 http://www.han9f.co.jp/ 堺から泉大津は30分ほどの至近です。 少々お値段は張りますが、いかに軽とはいえガス代と疲労を考えたら絶対お得です。インターネット予約で2割引もあります。 5m未満 22400円×0.8(ネット割)=17920円 中国道~山陽道を使うと 吹田~小倉 11450円(深夜 6850円) 540km リッター20kmとして、27l=4590円(170円計算) 別ルートとして、 阪神高速湾岸線(1200円)~第二神明(300円)~加古川バイパス~姫路バイパス~国道2号線で岡山くらいまではまずまずお金をかけずに行くこともできます。

headuper
質問者

お礼

詳しい金額まで本当に参考になりました。 本州に渡った後は湾岸線へ乗るのが無難なようですね・・・。 帰りは阪九フェリーでかえることにいたしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大阪~徳島 車で日帰り

    今度車で大阪の堺から徳島の美馬郡へ日帰りで行くコトになりました。 全く徳島県内の地理感もなく時間も読めない恐ろしい旅行です。 「できるだけリーズナブルに行きたい」という大前提の下、運転手にあんまり無理をかけない方法を教えていただきたいんですが、どんな手段が考えられるでしょうか?(矛盾してますよね;) できれば簡単でかまいませんので大まかなルートと、わかれば高速を使う場合やフェリーを使う場合の料金もお願いします!

  • 徳島-名古屋の交通手段について

    こんばんわ、徳島に在住する者ですが 名古屋へ旅行しようと思っています。 そこで質問ですが、徳島から名古屋へできるだけ安く行くには どのような交通手段ルートが良いでしょうか。 アドバイスをお願いします。 名古屋への到着時刻は夜を希望しています。

  • 徳島→鹿児島への便利ルートってないですか?

     こんばんわ。  年末の帰省ルートに関しての質問です。  現在、徳島に住んでいるのですが年末に故郷の鹿児島に車(軽自動車)にて帰ろうかと思っています。  そこで質問なのですが、陸路、航路を使い最安、最短のルートってどなたかご存じないでしょうか?以前、友人から徳島→(高速)→愛媛→(航路)→大分(高速)→鹿児島 がいいんじゃないといわれたのですがちょっと手元に資料がなくて質問させていただきました。  だいたい、何時間で、いくらぐらいでいけるのかよろしくお願いいたします。

  • 大阪在住の方教えてください!

    来週に出張を兼ねて大阪へ行きます。 大阪の土地勘が全くない為、交通ルート的なものが さっぱり分かりません。(泣) とりあえず伊丹空港から新大阪駅まではリムジンバス を利用予定ですが、新大阪⇔堺のルートがイマイチ 不明確です。車(タクシー)、バス、JR手段は問い ません。おおまかで構いませんので所要時間及び値段 はどのくらい掛かるのでしょうか? 因みに滞在地の最寄の駅は「堺駅」となります。 御教授お待ちしております。

  • 徳島から大阪へのフェリー

    叔母が引越をするので、徳島から大阪へフェリーで渡りたいそうです。 しかしいくら調べても橋の開通後、大阪へのフェリーは出てないように思います。私の調べ不足も十分あり得るので質問させていただきました。徳島から大阪へのフェリーで渡る手段があれば教えてください! カテ違いであれば申し訳ありません;

  • 徳島弁 について。

    変な質問ですみません。 出身は東京なのですが、田舎が徳島なんです。 徳島に小さい頃3.4年住んでいたのですが、ちょこちょこ大阪へ行ったりしていました。 そこで、最近徳島の人に知り合ったのですが、その人が徳島弁で喋っていて、自分が東京の言葉で喋っていたら変なやつだなーみたいな事いわれました。。。 今は東京にいますし、東京出身ですが、幼い頃徳島や大阪へ行っていたこともあり、やはり徳島弁が喋れるようになりたいです。。。 田舎に帰っても全然わからないので。。。orz どうしたらいいと思いますか??

  • 徳島~大阪~名古屋~東京を一人旅。格安☆移動手段教えて下さい!

    8月15日に東京から夜行バスで徳島の友人宅まで遊びにいきます。 友人宅に一泊し、3日間かけて東京まで戻る予定です。 行きのバスチケットは押さえてありますが、帰りのルートなどまだ決めていません。 予算は、交通費、宿泊費込みで4万円以内を検討しています。 帰りは初めての一人旅になるのでアドバイスお願いします。 ・大阪、名古屋は立ち寄りたいです。逆にこの2箇所に立ち寄れれば良いかなと思ってます。 ・徳島から大阪~名古屋~東京へはゆっくりでもいいのでどんな移動手段が格安ですか?電車?バス? ・予算は妥当ですか?足りませんか? ・移動ルートを変えた方が東京まで帰りやすいですか? ・大阪、名古屋に立ち寄るのは初めてです。おすすめの場所など教えて下さい。ちなみに大阪ではお笑いを見たいです! *皆さんのいい投稿お待ちしてます(^_^)

  • 質問は、徳島港~三崎(佐多岬)間のスーパーカブ110で行く最短コース(

    質問は、徳島港~三崎(佐多岬)間のスーパーカブ110で行く最短コース(ルート)を教えてください。 8月中旬にスーパーカブ110で堺市から九州:熊本・山鹿市まで行こうと思ってます。 ルート計画は、堺市~和歌山港~徳島港~三崎~佐賀関~臼杵~豊後大野市~竹田市~阿蘇~大津~山鹿市です。 徳島港には早朝(5:00頃)に着いて、日中に走行。 徳島港~三崎の走行予定時間は約何時間見ておけば良いでしょうか? 三崎~佐賀関のフェリーは余裕を持って予約は何時頃にしたらよいでしょうか?

  • 年末年始の交通状況

    はじめて大阪から九州まで車で帰省しようと思っております。12月29日の20時ごろに大阪を出発し、吹田から中国→山陽→広島岩国→山陽→九州自動車道というルートかと思います。帰りは1月3日20時ごろ出発の逆ルートです。 高速道路の夜から朝方の交通状態はどんなものなのでしょうか。 やはり、年末年始+ETC割引で深夜なども渋滞はあるのでしょうか? また、これは毎年、気温や天候で変動するとは思いますが、雪の状況などはどんなものでしょうか。中国はタイヤ規制が出たり、通行止めがありえ、山陽道は大丈夫ではということを聞いたのですが、もしこの時期よく利用される方がいらっしゃいましたら是非、状況などお教え願います。

  • 徳島弁について

    こんにちは。質問お願いいたします。 僕の彼女は徳島県出身で、現在大阪で一緒に暮らしています(僕は大阪出身) たまに彼女の方言がわからない時があり、聞いても恥ずかしがってか教えてくれません。 つい先日も、 「あいじょとしーや!」とか「もっとあいじょとしいや」と言って来たので、 「あいじょと」って何?どういう意味?って聞いても濁して教えてくれませんでした。 おそらくファッションや服装の話をしている時に言ってきたのでそういう類の事かと予想しています。 言われた事は、僕のファッションは「あいじょと系」 「もっとあいじょとして」 などです。 もしかしたら聞き間違えてるのかもしれませんが、どなたか分かる方ぜひ意味を教えてください。 よろしくお願い致します。