- ベストアンサー
小学1年で立体的な絵を描くのは無理?
いつもお世話になります。 小学1年の頃の絵について教えてください。 うまく説明できなくて申し訳ないですが。 例えばですが、家を斜めから見た所を描くとき、大人は奥行きを考えて 手前を大きく描くと思いますが、娘は真四角に描きます。 しかも斜めから見た所をかくのに、正面から見た所を書きます。 お盆の上に置いたコップとお皿と、その前に座った人横から見た所を 描く時、コップやお皿は座っている人から見えるであろう形に 描くのです。 うまく説明できないのですが、コップなどは画用紙に縦に書くところを 横に書くのです。人が右を向いていればコップは右に倒れているように、 左を向いていれば左に倒れているように書くのです。 ですので、4人がテーブルに各方向に向いて座ったところを描くと コップは4方向を向いているのです。 見たまま描いてと言っても描けません。 見たまま描くとどれもコップは上向きなのに、娘にとってはコップは 縦に書いていると言います。 幼稚園の頃は3輪車を横からと前から見た所や花瓶の花とか前にあるもの、 後ろにあるものとか解って描いていたように思うのですが、、、 小学1年の頃ってこんなものですか? ちなみに絵を描くのはすごく好きなので、よく描いてます。 鏡の前で歯を磨いているところ とかは後姿に鏡に映った顔とか うまく描けてるんです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そのこすごい感覚だと思いますよ。。。 そのコップの描き方は それぞれの人からの“見たまま”が表現されている様に 思えます。 多次元をまとめて描いているのでしょうか・・・ 一般的には描けない絵だと思います。 褒めこそすれ描き直しを求めることでもないと思いますよ “こんなもの”なんて質問者様の 固定概念に基づく価値観でしかありません それこそ“見たまま”を褒めていくことをお勧めします。
その他の回答 (6)
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
普通、そんな感じですよ。立体的に描くのはごく少数です。 私の娘は保育所段階から立体的に描いていますけど、小学2年でも立体的にというのは少ないようですよ。先生が立体的にって驚いていましたし。 絵も成長して行きますので気にしないでね。それも突然出来るように成ったりするので。
お礼
回答ありがとうございます。 娘さんすごいですね。 絵も成長・・・ そうですよね。娘の自由に描かせるようにします。 ありがとうございました。
- ma3zu
- ベストアンサー率27% (285/1036)
小学校一年生の先生が生徒の描いたものを 褒めないと言う事はない。。。というか 望ましくないですよね 評価はある程度はしなくてはならないでしょうが あまりにも評価が低ければ お子さんの発想力に遠く及ばない先生と言うことでしょうね… 褒めてくれると信じていますが もし評価が著しく悪い場合、描き直しを求めた、 表現を強制したりしてきた場合は モンスターペアレントと呼ばれてもいいですから 一言モノ申す必要があります。 まぁそれは言われた時に考えるようにしましょう 多分、否定的なことは言わないと思いますから 大丈夫でしょう。
お礼
何度もありがとうございます。 私も褒めてくれると信じたいのですが^^; 1番最初に母親が否定的にとらえてしまったので 娘にはほんとに申し訳なかったと反省してます。 今回この質問をして、娘の感覚を褒めていただけて うれしかったです。 ありがとうございました。
- momoko1987
- ベストアンサー率38% (54/141)
>4人がテーブルに各方向に向いて座ったところを描くと コップは4方向を向いているのです。 この書き込みを見て思い出したのですが、 キャプテン翼というサッカーのアニメで、選手がドリブルしてゴールに向かっていく時、地平線からゴールキーパーがせりあがってくるというシーンがよくあるのですが、「どんだけ地球は小さいんだよ!」って感じですよね。でも、実際にアニメを観ている時は違和感ありません。コップが4方向なのもこの手法と同じなのかもしれません。 私の記憶では小学3年生の図工で遠近法を習ったような気がするんですが、1年生の頃は自由に描いていたと思います。 立体的な絵を描くのは教えれば無理ではないと思います。 でも、構図や計算もなくフィーリングだけで絵が描けてしまう不思議な時期ですから、感性を大切にしたほうがいいですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 遠近法などはまだまだ先なんですね。 >フィーリングだけで絵が描けてしまう不思議な時期 そうなんですね・・・今回娘に何でこんな風に描くの?と 訂正させようとした自分が情けないです。 これからは十分に気をつけようと思います。 ありがとうございました。
- fusem23
- ベストアンサー率18% (72/383)
私達の頭は、見たものを見たままに感じているんじゃありません。 奥行きがある物を、奥の方が細くなっている物じゃなく、四角なら四角と認識するでしょう?これは、見た図形を脳の中で、補正しているんです(この補正が錯覚の原因となります)。よって、これをそのまま書けば、お子さんの書いた絵になるでしょう。 人間を書いてバランスが悪くなるのも、同じ理由です。子供の脳の中では、まさにそう見えているのです。 それを絵に描いたとき、絵と実際の風景とを見比べて、段々と違和感を感じるようになって行きます。遠近法に従って描けば違和感がなくなるのが分かるのは、まだ先のことになるでしょう。 絵は写真と違って、見たままを描くものですから、今はその絵が正しい描き方だと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 詳しくありがとうございます。 勉強になりました。 >今はその絵が正しい描き方だと思います そうですね。大人の感覚を押し付けないように 気をつけます。 ありがとうございました。
絵を描くのが好きなら自由に描かせてあげた方が本人ももっと絵を描くことが好きになると思いますよ。今伸び盛りの子に色々押し付けてしまうと絵を描く気が無くなってしまって未来が閉ざされてしまうかもしれません。そのような指摘は本気で画家を目指したときに自然に覚えていくと思います、まずはしっかりどんな絵を描いても誉めてあげてください。
お礼
回答ありがとうございます。 >絵を描く気が無くなってしまって そうですね、それは可哀想ですよね。 自由にのびのび書けるように気をつけます。 どうも頭が固いようで・・・私は^^; ありがとうございました。
- MACHSHAKE
- ベストアンサー率30% (1114/3601)
スバラシイ! 想像力豊かな素敵なお子さんだと思います。 大人の枠に当てはめず、自由に書かせるとよろしいかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 >大人の枠に当てはめず、自由に書かせるとよろしいかと思います。 そうします^^ こんなに褒めてもらえるとは思っていませんでした。 親バカですが、うれしいです。 ありがとうございました。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 >それぞれの人からの“見たまま”が表現されている様 そうなんです、見たままとはそれぞれの人から見たまま なんです。。。 >そのこすごい感覚だと思いますよ。。。 ありがとうございます。 安心しました。 こんなものと思ってしまっている私はもうガチガチの 頭になってしまってるんでしょうね^^; 気をつけます。 でも、学校の宿題の絵もこのまま出していいんでしょうか? 担任の先生はma3zuさんのように思ってくれるか不安です。