• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚報告はがき)

結婚報告はがきの送り方は適切?

aoiwasabiの回答

  • aoiwasabi
  • ベストアンサー率42% (35/83)
回答No.4

私の場合は、結婚報告はがきを出した方には、 質問者さんのご家族と同じように思ったので、写真なしの年賀状にしました。 私が、他人の結婚式の写真のはがきなんて、2枚もいらないだろうなと思ったので。 結婚式ではない写真で、年賀状を出すのがいいと思いますよ。

sakusaku48
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました 確かに私のところに届く結婚式の写真付の方は皆、結婚報告はがきはありませんでした。2枚もいらいないですよね・・・

関連するQ&A

  • 結婚報告と暑中見舞いを一緒に

    4月に結婚し、式に参加してくださった方や友達に、暑中見舞い兼結婚報告のハガキを送りたいと思っています。 最初は『暑中お見舞い申し上げます』からはじめるのかと思いますが、 その後は何と続ければいいのでしょうか? 結婚報告だけでしたら、『結婚しました!』!とか、年賀状兼でしたら『2人で初めてのお正月をむかえました。。。』とかよく見ますが、暑中見舞いに続く文章が浮かびません。 正月まで待つと大分遅くなってしまいますし。。 宜しくお願いします。

  • 結婚報告ハガキに関して

    こんにちは。 結婚報告ハガキに関しての質問です。 6月に入籍、9月に披露宴を行いました。 入籍に際して私の方が転居をしたので (関東→関西) 式には呼ばない友人には暑中見舞いの形で結婚を報告したハガキを送りました。(写真なし) 披露宴も終わりましたので今回披露宴に参列していただいた方や親戚なども含め 再度きちんとした結婚報告ハガキ(写真あり)を 送付しようと思っています。 そこで 1)暑中見舞いを出した友人にも再度ハガキを出した方がいいのか? 2)時期としては遅いが年賀状とあわせてしまっていいのか? という2点で非常に迷ってしまっています。 どのようにしたらよいのか皆様のアドバイスを いただけますようお願いいたします。

  • 忌中の結婚報告はがきや内祝いはどうするのがよいのでしょうか?

    今年5月に入籍し、結婚式を挙げました。 結婚式当日に業者が撮った写真が、7月頭に出来上がるとのことだったので、 7月に入ってから結婚報告はがきの準備をはじめたところでした。 そんな中、先日、私(妻)の母方の祖母が急逝しました。 私は嫁に出たので外孫にあたりますが、忌中となります。 忌中にあたるときに、結婚報告はがきを出すのはどうなんだろうと思い、 暑中見舞いで結婚の報告をしようかとも思ったのですが、 結婚式の写真を使った華々しい暑中見舞いを作るとすると、 忌中であることを考えると、どうなんだろうと思ってしまいます。 結婚式の写真を使わずに、暑中見舞いの中に文面のみで結婚報告をすることもできると思うのですが、 祖母の急逝を知っている親戚以外は、結婚式の写真が入った報告はがきのほうが嬉しいかなとも思い、 どうしたらよいのか悩んでいます。 また、結婚報告はがきと一緒に内祝いを贈ろうと思っていて、 その準備も始めたところだったのですが、 内祝い=お祝い事と考えると、忌中にはふさわしくないと思います。 もちろん、「四十九日が終わってから」というご意見もあると思うのですが、 それだとその辺りの事情を知らない方(友人や元同僚など)からは、「今さら?」と思われてしまう気もします。 このような場合、どうすればよいのでしょうか。 ご教示いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚報告のはがきに対する返信

    25歳女です。 友人が、5月に結婚してその2次会、3次会に参加しました。 つい先日その友人から、 タイトルは「暑中お見舞い申し上げます」で、 「私たち結婚しました」の結婚報告のはがきが届いたのですが (結婚式や新婚旅行の写真がレイアウトされているもの) このはがきに対する返信は必要でしょうか?不要でしょうか? ただの結婚報告であれば、 二次会でおめでとうも言っているし 返信の必要はないと思うのですが、 暑中見舞いとして送ってきたので、 こちらも返事をした方がいいのかな。。。と 疑問に思っています。 送ったらそれはそれで丁寧だとは思いますが、 一般的にこのような場合皆さんどうされるか、 教えていただきたいです。

  • 結婚報告ハガキについて

    昨年末に、式を挙げました。 そのまま旅行に行ったので、年賀状は間に合わず… 式場から写真データを受け取れたのも少し遅く、寒中見舞いの時期にも間に合いませんでした。 なので、今月末を目安に『JUST MARRIED』と通常の結婚報告ハガキとして出そうとしていたのですが… 今の時期…地震で大変な中… 悪い事ではないのですが、場違い…というか、何となく不謹慎なイメージを与えてしまわないか、少し不安になりました。 4月過ぎ…少し落ち着くであろく頃に出すか… もしくは、式からは半年経ってしまいますが、表題を『暑中見舞い』にして、夏に出すか… 悩んでいます。 皆様のご意見を伺いたく、宜しくお願いいたします。

  • 結婚報告はがき

    こんにちは。 結婚報告はがきの事で教えてください。 今月、入籍をしました。 まだ挙式・披露宴ともに決まっておらず、とりあえず暑中見舞いを兼ねて報告のはがきを作ろうかと思っています。 最初は親族・友人に引越し通知も兼ねてするつもりだったのですが、職場の同僚・上司から結婚祝をいただき、はがきでお礼をかねて報告した方がいいのかなあ?と思っています。 年賀のはがきと違って毎日顔を合わせていますが不自然ではないですよね・・・? あと、自前で作るので無料で作成出来るサイトがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結婚報告のハガキについて

    1.出席者には報告ハガキは送らないと以前のコメントを見ましたが、ハガキが余ってるので、暑中お見舞いとして送ってもよいものでしょうか? ※同棲が長かったので、住所などは変わってませんので、新たな報告はありませんが・・。 2.出席してない方に送る場合、お祝いのお礼などの他、一言コメントを書きたいのですが、皆さんはどのようなコメントを書きましたか? よろしくお願いします。

  • 結婚報告と喪中はがき

    2006年に入籍して2007年11月に結婚式を挙げました。 入籍してから時間が経っているので結婚報告というのはおかしいかもしれませんが報告はがきを送ろうと思っていました。 まだ式場にお願いした写真が出来上がっていないので時期的に年賀状になってしまうのですが・・・ 実は9月に旦那の祖母が亡くなったのですが喪中はがきを送っていません。 喪中なので年賀状ではなく寒中見舞いになると思うのですが、結婚式の写真入の寒中見舞いではおかしいですよね? 何かいい案があれば教えてください!よろしくお願いします!

  • 結婚報告のハガキ

    今年の5月に結婚したので、来年の年賀状は「結婚して初めてのお正月を・・・」みたいな 年賀状を作成する予定でした。でも夏に身内に不幸がありまして、この場合は喪中のはがきを出しつつ、年内に結婚報告のポストカードを出したりしても問題ないでしょうか。

  • 結婚報告ハガキ送付後の年賀状について

    こんにちは。 今年の夏に結婚式を挙げました。 その後、式に呼ばなかった遠方の親戚に結婚報告ハガキを出しました。 2012年の年賀状の事で質問ですが、結婚報告ハガキを出した親戚に、 結婚して初めてのお正月を迎えています・・・という内容のハガキを出したいのですが これは写真ナシの文章だけでもおかしくないのでしょうか? 新婚旅行に行ったのであれあばその写真を使えば良いと思いましたが、仕事の関係で まだ新婚旅行に行っていません。 今まで結婚したカップルからの年賀状には、結婚して初めてのお正月を迎えています という文章と共に、多くの方が新婚旅行や二人の写真が印刷されたものをいただいていて 写真がない物は、あまりありませんでした。 正直、写真の年賀状は照れくさいです。 別に写真を印刷しなくても良いでしょうか。 考えすぎだと思いますが、他の方の意見を伺いたいので宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう