• ベストアンサー

新幹線の車体の色はなぜ白がベースなんでしょうか?

shiga-hiroの回答

回答No.1

開業当時の新幹線の塗色は、白と青は「飛行機をイメージした」色らしいです。 ここのサイトに載っていました。 http://conanz10.saitamania.net/e14971.html 基本的には、この当時の考え方を今も持ち続けているのでしょう。

関連するQ&A

  • 500系新幹線の車体カラー

    息子の新幹線絵本を見ていたら、白い車体の500系新幹線が写っていました。500系はシルバーに青のラインだけだと思っていたのですが、白い車体は存在するのでしょうか?それとも、たまたま白く写っただけなのでしょうか?

  • 新幹線の色について

    昔の0系か200系のどちらかと思うのですが… 「緑」や「青」だけでなく「えんじ色」の塗装がしてある新幹線があると聞いたんですが本当でしょうか? 探してみたのですがいわゆる緑・青(こだまとかひかりとか)しか見つからなかったので、詳しくご存知の方教えて頂きたいです。

  • 白・黒以外がベースの服って着ますか?

    白・黒以外がベースの服って着ますか? 例えば、着ている人が少ない色で、緑や黄、前者より増えて青や赤、有色の服ってきますか?(グレーは白と黒の中間なので回答から除いてください) 色と頻度(良く着るなど)と性別を答えてください。 できれば年代もお願いします。

  • 0系新幹線の色

    0系新幹線の色 0系新幹線って、100系が登場するまでアイボリーと青の塗り分けでしたよね? 100系に準じたホワイトと青ではなく、 0系オリジナル塗装のアイボリーと青色の正式名って何ですか? 教えてください

  • 海パンで白ベースってどう思われますか?

    海パンで白ベースってどう思われますか?

  • 白ベースのネクタイ

    ビサルノの白ベースで紺色の水玉模様のネクタイを持っているのですが、 こういうネクタイは礼服とかに使うタイプだと思うのですが、 普段の外出に使うと変でしょうか? 仮にも普段の生活で白ベースを使う場合はシャツは白よりも柄物とか 黒のものがやはりいいのでしょうか?

  • 全部緑色の新幹線

    東北新幹線を走っている緑色の車両は何なのでしょうか。 高架を走っているのを見ただけなので、あるいは見えない部分にライン等あるのかもしれません。が、見える部分は全部濃い目の緑色でした。 私が見たのは一関駅~水沢江刺駅の間です。 ドクターイエローというのは知っていますが・・・。

  • 223系車体塗装

    JR西日本の新快速でお馴染みの223系ですが、何故あの色を223系の横のラインに選んだのでしょうか。青は新快速の象徴としての色だとわかるのです。しかし、残りの横の線の色の、白、こげ茶色、黄土色っぽい色?、の3色の表す意味がわかりません。1つでも知っている方がいれば、ご回答よろしくお願いします

  • 新幹線

    新幹線は東京を起点に西へ向かう東海道新幹線は青、北へ向かう東北・上越新幹線などは緑と決められたようですが、ではもし東京を起点に東というか房総方面へ向かう新幹線が実現されていたら赤や黄色の帯を巻いた新幹線になった可能性はあるのでしょうか?

  • 白っぽいネイルカラーを探しています。

    白っぽくてラメやパールが入っていたり、白ベースだけど青やグリーンっぽくも見えるネイルカラーを探しています。 おすすめがあったら、教えてください。