• ベストアンサー

レジストリの編集を行う前に・・・

こんにちは。 よろしくお願いします。 OSはWindowsXPのHome です。ウイルスバスター2003を 使用してます。Webが正しく表示されないのですが新しいファイル 適用により改善されるかも?と試みてるのですが、その前にレジストリ ファイル適用の時はレジストリのバックアップを作成しておくようにと ありました。 バックアップは最初から入っていたバックアップNXを使いました。 Dドライブに入ってるみたいです。それだけで良いですか? バックアップについて、今ひとつ理解してないんです。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.4

>CD-ROMは添付されていないです。 まったく、最近のメーカーは仕事をサボりすぎますね。 じゃ、まずもともとのご質問の解決法をば。 自分でシステムの復元ポイントを設定しちまいましょう。 1.Startメニュー→全てのプログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元を選択。 2.復元ポイントの作成を選択して「次へ」 3.復元ポイントの説明を入力して、「作成」ボタンをクリック。→「閉じる」で終了。 これで、レジストリのバックアップを含むシステム全体のバックアップを作ることができます。 バックアップユーティリティが本領を発揮するのは、自動的にレジストリを復元する機能に何らかの不具合があったとき、バックアップユーティリティのバックアップファイルを利用すること、正常な状態に戻すことができる点にあります。普段からOSの状態に気を使っていれば、システムの復元だけで十分だという判断でしょうかね。 お使いのPCでバックアップユーティリティをインストールしたいときは別質問を立ち上げた方がいいかもしれません。アタシじゃちょっと役不足かも←本音 おいおいヾ(-_-;)。

Cuprin5
質問者

お礼

>アタシじゃちょっと役不足かも と~んでもありません(^.^) 本当に何度も有難うございました。 恥ずかしながら、私もまだまだ勉強不足です。。 また、よろしくお願いします! 役に立ってます。

その他の回答 (3)

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.3

>CDがXP Personalとなってるのですがこれで良かったのか・・ 待った。そいつはおそらくOSではなくOffice。 インストールCDからのインストール方法は http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/251home_bu/home_bu.html

Cuprin5
質問者

お礼

こんばんは。NECのLavieLなのですが 色々と調べてみた結果、プレインストールされているPCで CD-ROMは添付されていないです。 購入しないとダメなのでしょうかね... どうもありがとうございました。

Cuprin5
質問者

補足

お忙しい中、すみませんm(__)m わかりました。あわてず、ゆっくりとしますので・・・ また、ご報告いたしますので。

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.2

>システムツール→バックアップがないのです・・・。 おお、これは失礼いたしました。 home Editionでは標準インストールされないようですね。いい加減なものを世に出すなよマイクロンフト。でも大丈夫、CDの中にちゃんと入ってます。インストール方法は参考URLへ。

参考URL:
http://oak.zero.ad.jp/~zai53337/new-mypc-2002-07.htm
Cuprin5
質問者

お礼

再びの回答有難うございます。すみません、こちらの勘違いなのですかね。 CDがXP Personalとなってるのですがこれで良かったのか・・ ありがとうございました。

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1

はい、それではこちらのページへどうぞ。 「WindowsXPでのレジストリチューンナップ講座」 下のほうにバックアップ方法を説明したページへのリンクがあります。

参考URL:
http://vmag.vwalker.com/series/xpkouza/
Cuprin5
質問者

お礼

さっそくのアドバイス有難うございます。 解りやすいサイトで、後でゆっくりと見たいと思います。 システムツール→バックアップがないのです・・・。 Record Now DXというソフトが入ってるのですが それでも出来るんでしょうかね~ どうもありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう